NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
シャンリン M6proとzx707で悩んでいます。
こちらは音質についてどうですか?
他にもおすすめあったら教えてください。
書込番号:25202943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音質はほぼ好みになりますので、音質どうですか?
は、『あなたの好みはどれですか?』になるかと思います。
音質にこだわるなら、自分で試聴されて選択するのが
幸せになれるかと思います。
10万あたりだとこのあたりになりますすが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001394406_K0001422882_J0000037159_K0001507925_K0001467364_J0000038181&pd_ctg=0130
試聴されてみては。
M6proはAndroid7.1ですが、今さら7はないのではと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B1%A5%E6%AD%B4
せめて10以降にされた方がよいかと思います。
音質もそうですが、見た目の好みや、UIがしっくりくるか、なども重要な要素に
なるかと思います。
書込番号:25203043
4点

>natsu-emさん
FiiO M11 Plus ESS 使っています。
Android バージョン、CPUなど、特に不満なく使えています。
(主に、Amason music unlimited をストリーミングで利用)
書込番号:25203136
5点

所有もせず変なリンクばかり張り付けてくる人間のコメントはいくら尺ばかりとってても説得力がないのよね〜。
mt_papa さんのように実際に所有している方のコメを注視した方が良いですよスレ主さん。
書込番号:25203765
4点

いえ問題ありません。
どんどん教えてください。なんなら10万オーバーアンダー20くらいのものまで大歓迎です。
書込番号:25205132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>natsu-emさん
自分もNW-ZX707を購入予定でした。
ですが、NW-WM1AM2と聴き比べてしまったのが運の尽き。
一気にNW-WM1AM2に気持ちが傾きました。
でも高いなあーー、と思っていたところ当時のNW-WM1AM2中古と然程変わらない値段の出物(中古)を見つけました。
そのDAPの音は既に知っていたので、すぐ飛びつきました。
その名はDX320。
中華DAP、それも中古に抵抗が無ければ超絶お勧めです。
iBassoのフラッグシップだけあって音が良いのは当たり前。
主観ですが、NW-WM1ZM2と勝負できます。
MUSINの人も「日本で同格のDAPを作ろうとしたら、倍の価格になります」と言ってました。
日本でDAP作ってるメーカーって、最早一つしかないので、NW-WM1ZM2を名指ししてるも同然ですよね。
加えて軽い!!
310gを軽いと感じるか、重いと感じるかは人によりますが、自分は軽いと思いました。
胸ポケに入れても問題ありません
各社のフラッグシップDAPは、軒並み400g超えです。
物によっては500g超えなんてのもあります。
こうなると、最早単位が変わってきますね。0.5kg。
胸ポケに入れるのは不可能ですね。
更に、OSが独自OS(も選べる)であるという事。
ANDROIDが音悪いというのは、本当でした。
DUAL BOOTのDAPという物を買って、初めて体験しました。
最大のメリットは、「アンプカード交換で音の傾向が変えられる」という事。
自分は今、AMP13使ってます。
約10年前使ってた、GO DAP TTを思い出しました。
中国メーカーが信用ならないといのは分かりますが、ここはひとつ冒険してみては?
自分は購入して2か月経ちますが、今のところ問題ありません。
ではでは、良きオーディオライフを。
書込番号:25206517
2点

DX320 なら真空管AMPも選択肢としてでてきますね。AMP14だったかな。
書込番号:25206714
3点

>natsu-emさん
今ヤフオクで新品同様のDX320が出てますね。
現在16万。
即決17.5万だそうです。
書込番号:25209780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

判断基準は人それぞれですよね。
私も昔は中華系DAPを買ったりしてましたが、最近は買わなくなりました。
ソフトとハード含めた製品の品質やそのばらつきの無さ、買った後のトラブルや手放す時の事まで考えるとソニー一択になってしまいます。音的な意味でも、絶対的なユーザー数の多いメーカーの方が変な癖が無いよう設計されているので安心ですし。
書込番号:25240688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iBasso DX240 + AMP8 MK2 を使用しています。
とてもしっかりとイヤホンを鳴らすというイメージです。SDカードデータの再生をメインに考えていましたがストリーミングも予想以上に音が良いので、よく聴くようになりました。やはり便利ですね。
動作も比較的快適で、Androidも購入当初9でしたが11にアップデートされました。DAPのAndroid はメジャーアップデートされないとどこかで読んだことがあったので驚きましたが、アップデートに積極的な良いメーカーだと思っています。
中途半端なミドルレンジのためかあまり人気がないようですが私はとても気に入っています。
スタイリッシュでカッコいいソニー707と比較するとズングリしていてデザインはイマイチ冴えませんが。。
書込番号:25246682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オリンピアさん と同じくDX240に一票。
大きさはZX707とほぼ同じ、重さもほぼ同じで、ZX707はMicro SDの曲を読み込む際に「時折、ミスります」が、DX240では「一度もミス」った事がありません。
ただし、DX240で4.4mmを使うにはオリンピアさんが仰る通りAMP8mk2と言う2.6万円くらいの別売りの交換アンプが必要になりますが、その代わりハイゲインの出力が900mWに迫り、据え置きに匹敵するくらいのパワーなので、300ΩのSENNHEISER HD800系が鳴らせるくらいの力があります。
書込番号:25351046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 2025/09/16 6:57:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/06 13:35:21 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/30 11:22:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 8:42:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/22 17:02:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 19:53:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/25 2:10:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/10 14:05:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/10 22:53:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/20 9:26:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





