『ネットワークプレイヤーの今後の製品展開について』のクチコミ掲示板

2023年 6月中旬 発売

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

最安価格(税込):

¥235,620

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥235,620

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥235,620¥261,800 (12店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の価格比較
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のレビュー
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオークション

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]DENON

最安価格(税込):¥235,620 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月中旬

  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の価格比較
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のレビュー
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

『ネットワークプレイヤーの今後の製品展開について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]」のクチコミ掲示板に
DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]を新規書き込みDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

最新機種ですので、こちらにお邪魔します。
どうぞ、お許しください。

2016年にDNP-2500NEを購入して、
LANIについてはネットワーク・ノイズ対策を、
USBについては、徹底的にノイズレスなPCを
作り上げることに成功しました。

LANについては、ノイズ対策に大変苦心し、
かなり電子工作もしたのですが、決め手は
光アイソレーションでした。合計すれば
かなりの費用も掛かりました。

USBについては、そもそもノイズだらけの
PCのノイズを何とかする必要があり、
これも多量の電子部品を用いることで
何とかできました。

そこまでノイズ対策にこだわった理由は
あまりにも沢山のディスクを持っているからです。
ディスク交換していたら、大変面倒です。

しかしDNP-A110が出なかった時も
不安になったのですが、ネットワークプレイヤーの
新機種は出なくなってきていまして危機感を持っております。

DNP-2000NEが出たことは、喜ばしいですし
中身も相当刷新されているのではないかと思います。
ただSXシリーズのような高価格帯にもネットワークプレイヤーの
ラインナップが欲しいと思います。

レビューで、WiFiで運用されている方もいて、目から鱗でした。
このような工夫は素晴らしいと感じました。

ネットワークプレイヤーは、実に面倒で手のかかる
再生方法ですが、膨大な音楽データの中から選択して
再生できるので便利です。今後も新機種が出てほしいのですが
どうなっていくでしょうか?

皆様の推理・ご意見等ありましたら、お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25819155

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/21 01:50(1年以上前)

>rollickさん
こんにちは

売れ行きは現段階では、スマホとヘッドフォンに

なってます。シスコンの方は、このままゆっくりと進むのではないでしょうか。

少なくとも後五年は このままだと思います。

海外製品は 除きます。

書込番号:25819218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/07/21 09:09(1年以上前)

>rollickさん
こんにちは、
Wiim ProやPlusと比べ価格上昇にふさわしい音質改善した機種の開発がもう出来ないからでは?

書込番号:25819425

ナイスクチコミ!1


スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/21 09:31(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速ありがとうございます。
最近携帯を変えたのですが、音質の良さに驚きました。
シスコンも果たして?という気がしております。
現在は猛暑の中、DNP-2500NEのDDFAヘッドホンアンプを
使っていますが、ヘッドホンステレオもいいかもしれませんね。

>Minerva2000さん
ご返信ありがとうございます。
DNP-2000NEの価格も高いことですし、
確かに価格上昇は大きなマイナス材料ですね。

書込番号:25819455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:40件

2024/07/22 07:47(1年以上前)

>rollickさん
サブスク全盛期ですが、自分はネットワークプレーヤーとNASを組み合わせて自分
のライブラリーを充実させていくほうが好きです。
マイナーなものを聴くせいか、サブスクではカバーできないという現実もあります。

今後の展開として考えられることは
1.差別化、オリジナリティーを求めてディスクリートDACの採用が増えてくる
2.Synergistic Researchから発売されているルーターのような「上流部分」を改善
 する周辺機器のリリース
でしょうか。

個人的な要望としては
1.D&M系はとりあえずHEOSを根本的に改善してほしい
2.中華系メーカーの台頭に負けず、国内メーカーに奮起してほしい
と感じています。

ハイエンドになりますがエソテリックは頑張っているんじゃないでしょうか。
N-05XDは良い製品だと思います。
コントロールアプリも無理に内製化せずにLUMINのものをカスタマイズしたので、
使い勝手も問題ありません。今後も新しいモデルを投入すると思います。

あとはSFORZATOも頑張っていますが、こちらは独自性が強いので個人的には手を
出しにくい感じがあります。

こんなところでしょうか。あまり有益なことがかけなくてすいません。

書込番号:25820738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/22 20:10(1年以上前)

>求道者Kさん
ご返信ありがとうございます。

わたしもマイナーなものも聴いたりします。
この点においては、やはりNASのほうがいいかもしれませんね。

新技術を投入したものも欲しくなってきました。
高級機もいいですが、何とか広い価格帯で
ネットワークプレイヤーには良い音を出すような
仕組みがあればいいなぁと思います。

わたしはノイズ対策に7年かかりました。
DCD-2500NEを買っていれば・・・と思うと残念な気もしますが
趣味ですし仕方がないですね。

書込番号:25821342

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/07/23 12:54(1年以上前)

>rollickさん
こんにちは
私はPCとNODEでサブスクを聴いていますが、海外製品で最近はEveresoloの機種に人気がでています。
音質にこだわると、ノイズ対策の次にはDDCにクロックをいれている人が多いようです。
その点でも海外製品が対応力があるように感じますし、価格も安価のようです。
失礼しました。

書込番号:25822139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/23 16:26(1年以上前)

>rollickさん
ネットワークプレーヤーの入口に触れますが、光アイソレートに高精度クロック入力が必要と思います。私は、10Gtek MMF+OCXO改造、Silent Angel N8 +OCXO改造、背景が静かになり、s/nが良くなりました。すると、ネットワークプレーヤーも精度の良いクロックを入力すると、背景が静かで、s/nの良い音を奏でるのではないでしょうか。
ネットワークは、FIBER BOX 2+SILENT SWITCH OCXOが最終候補となりそうです。
プレーヤーは、外部クロック入力のある、Network Audio TransportN-03Tあたりだと思います。そしてDACにも高精度クロックを持つ物を持つ選択することになります。
意外に、ネットワークだけにOCXOクロックを付けるだけて格段に音が向上します。
Network Audio Transportに精度の高いクロックが附属し、DACへ転送、サブスクに対応、イージーオペレーションと、まだ発展があるかと思います。EveresoloもA8の次があるようなので、一体型のネットワークオーディオとして注目してます。サブスク対応としては不満ですが、エソテリックがクロック対応、Network Audio TransporとDAC.かなり期待出来ると思ってます。

書込番号:25822351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/24 00:04(1年以上前)

>Mr.IGAさん
ご返信ありがとうございます。

デジタル信号の品質が音質を大きく左右するのは
ノイズ対策に取り組んできた、この7年で痛感しています。
それゆえ高精度クロック入力ができるのなら、
音質が向上するのは想像ができます。
よくは存じないのですが、この高精度クロックに
ノイズ対策を電子工作でされている方もいらっしゃるようです。

FIBER BOX 2は良い製品のようですが高価ですね。。。
そこまでの予算は今はないため、DELA OP-S100/ 010を使っています。
しかし光メディアコンバーターの電源がACアダプタのため
ノイズレスな電源を他に用意して、さらに電子部品を多く用いて
ノイズを取り除いています。これでも音質は大きく異なりますが
なかなかのお値段でした。もっと安くて普及してくれたらいいのですが。

また中級機ユーザーということもあり、NASには
ある程度の機能性も求めています。PC用途の
SynologyのNASを改造して、音楽用として使っています。
これにより思い通りのライブラリーを構築しています。
大量の楽曲をイメージどおりにライブラリー化できて
便利に使っていますが、やはりノイズ源ではあります。

DENONでいうなら、2500NEシリーズとSX11シリーズとでは
また格が違うと聞いております。それが高精度クロックを用いる
機種ともなると目の覚めるような音質かもしれませんね。

勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25822885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/24 04:18(1年以上前)

>rollickさん
こんにちは

ここは日本です。

企業の動きは、あくまで、日本のペースです。


ただ、5年後に、企業復活の兆しはあるかもしれません。


今は静観する時期ですね。過度な期待は 出来ないでしょう。

書込番号:25822970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:40件

2024/07/24 05:53(1年以上前)

>rollickさん
少し別の角度から・・・
自分がネットワークオーディオを始めたころは黎明期で、NASはQNAPを使っていました。
実に使いづらかったのを覚えています。

しばらくしてDELAが登場し、導入した時にはノイズフロアが一気に下がったのを今でも
覚えています。
エントリーモデルでも結構高いですが、ファイルの管理やバックアップなど機能も便利です。
何よりもサポートが手厚いです。

あとはIOデータのSoundgenicもありますが、こちらは使用したことがないので詳細は分かり
ませんがコストパフォーマンスの点で評価が高いですね。

テーマとは話がそれますが、こういったものの導入も良いのではないでしょうか。

書込番号:25823004

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/24 08:05(1年以上前)

>rollickさん
私もご紹介した製品を所持しているわけではなく試聴したのみです。今後同じような製品が安価で市場に出てくることを望んでます。
私は、スレ主さんより安価な製品で、製品改造を楽しんでます。
オーディオハブ Silent Angel N8 +OCXO改造
光アイソレート 10Gtek MMF+OCXO改造
OCXOは中華の10K円の外付け製品です。
大改造で失敗のリスクもありますが、失敗しても諦められる価格製品での改造です。
時代と共に高性能で安価な製品が出てくると思ってます。

書込番号:25823070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/24 19:09(1年以上前)

皆様、ご返信誠にありがとうございます。

>cantakeさん
思っていたよりも外国製品が出てきているようで
驚きました。いざとなったら外国メーカーも
いいかもしれませんね。ただ国によって、
良い音の定義が大きく異なると聞いたことがありまして、
日本のメーカーを優先してしまう自分がおります。

>オルフェーブルターボさん
日経平均は変わった動きをしていますが、
日本企業の利益率の低迷に驚いております。
確かに暫く動きはないかもしれませんね。

>求道者Kさん
わたしがDNP-2500NEを購入したころは、
物凄く高価な音楽用NASばかりで、
とても手を出せませんでした。
今なら十数万円からDELAが出ていますから
それを選択するというのも手ですよね。

音楽用に使用しているSynologyのNASには
一般製品には使われないような、
特殊かつ高性能の電子部品を用いて改造していますので
これであとはHDDをSSDに代えれば
DELAのどれかのクラスと肩を並べられると思います。
(数テラバイトが必要になってしまいますが)

>Mr.IGAさん
改造!素晴らしいです!
最高に面白くて楽しめますよね。

書込番号:25823846

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]
DENON

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

最安価格(税込):¥235,620発売日:2023年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング