アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,239物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全608スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2025年11月3日 18:56 | |
| 125 | 19 | 2025年10月31日 22:39 | |
| 87 | 18 | 2025年10月31日 14:51 | |
| 17 | 6 | 2025年10月31日 08:05 | |
| 115 | 15 | 2025年10月31日 05:24 | |
| 94 | 16 | 2025年10月30日 10:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
ディーラーに現在どの車が買えるのか聞いたらハリアー、カローラスポーツ、アルファード(ハイブリッドのみ)、プリウス、ルーミー、ライズと言われました。
あれだけ買いたくても買えなかったアルファードもようやく落ち着いてきたのですね^_^
頑張ってアルファード買おうかな…
書込番号:26331527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もお付き合いのある販売店さんを訪れた際、販売枠を聞いてみると、ガソリンもハイブリッドも残り一台とか言われますけど普通に買えそうです。
昨日行った店舗は納期が今年の12月か来年1月の生産枠と言ってました。
新型エルグランドも発売予定ですし、これから値引きも多くなりそうなので
来年夏頃までは様子見しようかなと思っております。
書込番号:26331601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
Aピラーの持つ部分ですが、40型になって消えてます。30型の時は乗り降りの際に重宝しておりました。
40型現車で乗り降りしてみましたがやはり乗りにくい。。。
窓上にある取手じゃ難しい…
ハンドル持って乗る感じになるんですかね?
みなさまはどのように乗り降りしていますでしょうか?
書込番号:25320584 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
乗車の仕方を他人に聴くの? 面白いね。んで、人に聞いた乗り方で怪我でもしたらその人を訴えたりするのかな?
書込番号:25320649 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
すみません、使った事ありません♪
ステップも屋根を掃除する時しか使わないです♪
これだけ高くなったんだから、運転席助手席側にもステップあった方がいいですよね♪
ロック解除で出てくるんだったら使いやすいんじゃないかと。オンオフ機能付きで♪
書込番号:25320658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
30型ですが運転席への乗り込みで使ったことはないです。
ドアパンチ防止のため右手はドアを握って、左手は多分ハンドルを掴んで乗り込んでいます。
書込番号:25320662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
福祉車両の改造を手掛ける会社とかがアシストグリップ出しそうな気がしますが、エアバッグが邪魔になりそうですね。ただ30系でも出来たなら出来そうな気がします。
答えになってなくてごめんなさい。
書込番号:25320731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しぃ〜たん★さん
なるほど、気づきませんでした。
私も重宝してた部類です。
無いものは仕方ないのですが、運転席はまだしも、助手席に乗るカミさんには、かなりつらいかもしれません。
実車を見たことがないので、展示車があるところを探して、そのうち見に行ってみます。
書込番号:25320741
7点
高級車ですから、アシストグリップがあるとトラックやハイエースのイメージになってしまうので、取っ払ってしまった?w
書込番号:25320846
4点
乗員の頭部を傷つける恐れのある装備を取り除いた結果です
書込番号:25320910
6点
自分は乗り降りはスライドでいけてましたが、身長が低い人や女性、足腰が悪い人には必要かもですね。
書込番号:25320955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさまご返信ありがとうございます!
意外と使用されてない方もいらっしゃるんですね!
そりゃ無くなるわけだ…
コツ掴まないと乗り降りが億劫になりそうです笑
今回はエンジンを切るとハンドルも自動で上がるのでそこはスペースが広くなって良いんですけどね!!
書込番号:25321035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
身長高い人や足のなが〜い人はグリップ使いませんよね
ステップも使いませんよね
書込番号:25321296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のところは親が助手席に乗るのが好きなのでAピラーの取っ手は重宝していました。
ここの口コミのおかげでないことがわかり、あわててAピラーの取っ手を使わずに親が乗り込めるか確かめてもらいました。
結果、なくても上のグリップ持てば乗り込めるのがわかり、予定通り抽選に参加することにしました。
車を見ずに注文している方が多いようなので納車時にあら?ってことも多いかもしれませんね。
余談ですが、アルファードのSCパケ、3年ほど前から本革のオプションなくしたようで。。。
今の車、本革仕様だったので、オプションもないことを知り、えっ?って感じでした。
本革に乗りたければELしかないよって言われている気がして少し残念です。
書込番号:25321417
5点
今日 改めて乗り降りしてみたら、やはりピラーのアシストグリップ使いますね。
無意識な行動で改めて再確認できました。
どちらかというとコンビニ、スーパーなど、あまりドアを大きく開けれない時に乗る時に掴んでいました。
その時に気づくよりも、今の時点で知ってて気持ち的によかったです。
書込番号:25321745 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>しぃ〜たん★さん
ワタシもカタログ見ていて気づきました。
アルファードZですから付いていません。
父親の病院送り迎えしますが、両親ともあの手すりをかなり掴んでいます。
オプションでも、後つけでも良いから付けて欲しいですね。ワタシは欲しかったです。
ワタシら若いモンは使って無いですね。たまには無意識に掴んでいる事もありますが。
無くても困らないが、あって損はしない設備だと思います。
書込番号:25321748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
運転席、助手席のドアを開くと手をかける場所が出来ました。そこがグリップの代わりになりますとディーラーで説明受けました。展示車で確認して見て下さい。
書込番号:25322398
4点
オンラインマニュアル見ていたら、上にあるアシストグリップは走行時の揺れで掴むもので、乗り降りには使用しないように警告文が書いてありました。
ドアについたものはYoutubeのd動画などを見てみましたが、なんとなく前方にありそうですがよくわかりませんでした。
一番前のドア閉めたら指挟みそうな部分ではないと思いますが、 展示車で確認しようと思います。
書込番号:25323288
2点
買ってから気付きました。身長があっても乗降に使ってましたので、なくなって残念です。きっとコスト削減でしょうかね。30は、あったけど、20はなかった?後付けも出来ず要望なかったのですかね。40になって助手席オットマンなど装備が省かれましたよね〜
書込番号:26164629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もあのグリップは本当に重宝していました。
40系に乗り換えて1ヶ月以上経ちますが、未だに乗り降りの動作に慣れません。
特にあのグリップは、シートのサイドサポート(本革部分)を摩擦で擦らずに、体を持ち上げるように乗り降りするために非常に役立っていました。シートの早期劣化を防ぐための、私にとって必須アイテムだったのです。
30系からほぼ全てが進化しているのに、あのグリップだけが退化しているのは何故でしょうか。
書込番号:26329411
3点
車種は違うけど、Aピラーの取っ手は、パジェロで大いに重宝しました。
逆になかったら、乗り降りが難しいというか、怖いくらい。
今乗ってる小さい車でも欲しいくらいです。
今は掴まるところがないから、時々ステアリングにつかまってしまいます。
書込番号:26329435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
契約時に下取りで査定して貰い契約したのですが、買取業車の方が高く買い取ってもらえそうなのですがこの場合は下取りはキャンセル出来るのでしょうか?
書込番号:26327788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下取り査定も含めての値引き額になっていると思うので、値引き額のリセット覚悟で申し出れば、下取りのキャンセルは可能だと思います。
書込番号:26327807
10点
>WR221さん
>契約時に下取りで査定して貰い契約したのですが、買取業車の方が高く買い取ってもらえそうなのですがこの場合は下取りはキャンセル出来るのでしょうか?
下取りをキャンセル出来るか出来ないかは、契約したディラーでしか分かりません。
普通は対応してくれると思いますが初めからの見積もりになり、下取り+値引きなどがマイナスになると思いますよ。
契約してからの経過日数が分かりませんが、まずはディラーの担当者へ電話をして確認される事をお勧めします。
書込番号:26327810
![]()
9点
WR221さん
下取りを止めるのなら、当然ながら新車注文書の作り直しになるでしょう。
その時には値引き額が減額になる事は覚悟しておいて下さい。
書込番号:26327815
11点
>WR221さん
去年の10月に契約して、今年の1月に納車したのですが当時はまだ殿様商売が横行していた時期でその中でも自分のお世話になってるディーラーはマシな方だったので下取りとメンテパックのみが条件でした。
多分今は両方ともしてないとは思います。
担当者から契約時にわたしの車を査定しますので、それまでに中古車屋数社から見積りを取って相場を確認して、できる限りその額に近づけますと言われ、結果一番高い金額と同等額で引き取ってくれました。
下取りがマストでなければ下取りのキャンセルは可能とは思いますが、私みたいに販売条件であれば厳しいかなと思います。
書込番号:26327822 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>WR221さん
> 買取業車の方が高く買い取ってもらえそうなのですがこの場合は下取りはキャンセル出来るのでしょうか?
自分の車なのだから、どこに売却しようが自由ですよ!
ただ、それが新車契約に影響するかは担当に聞かないとわからないですね!
なかには下取り在りきの契約も有るしね!
自分の場合は契約完了時に、他に売る予定も無くても、買取業車に売っても良いか聞いてます。
自分の経験だけだけど、マツダやスバル、ホンダでは下取り込みだからダメと言われるケースが多いですね。
トヨタ車では3回目の新車購入だけど、どちらに売却しても同じですけど、契約を変更するので、早めに連絡下さいって言われます。
要は下取り車での商売は余り遣って無い感じですよ!
オールトヨタで決まってる価格が有るのか? そんな感じですよ!
まあ、聞くのはタダだから、1度、担当に聞いてみたら? ダメと言われてから、諦めても遅くないよ! 知らんけど!
書込番号:26327830
1点
私も下取りで契約、納車近くに下取り車を継続使用したいと下取りのキャンセルを相談しましたが、ディーラーからは新車注文契約自体がキャンセルになると返答があり、下取り車のキャンセルは諦めました。
対応はディーラー次第だと思います。
書込番号:26328050 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
この場合、
下取り金額を現金で払えば問題ないです。
裁判になっても勝てます。
下取り金額はそういう性質のものです。
もちろん現金は用意出来てるのですよね。
書込番号:26328133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Hiromi4247さん
長旅お疲れ様でした。
さて、その時、
下取り金額を現金で払って貰えば良いですよ。
と言う提案がディーラーからなかったですかね。
良心的なディーラーはその様な提案だと思います。
書込番号:26328137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
>ジムニー売却後も忘れられない人さん
回答ありがとうございました。
>茶風呂Jr.さん
>神楽坂46さん
>スーパーアルテッツァさん
>tetsu_ymtさん
>Kouji!さん
>QueenPotatoさん
>Hiromi4247さん
>さあ、がんばろうぜ!さん
みなさん親身な回答ありがとうございます。
今回はこのままの契約で進めます。
今後また車買い替えの時に皆様の意見を参考に契約していこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:26328187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分のディーラーでは
購入から1年以内の売却だと
他所で売却すると、ブラックリスト入り
1年以内の売却でも、ディーラーで売却なら転売扱いにならずセーフです
書込番号:26328192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車の納車を待っている間に下取り予定車を事故で廃車にすると新車注文が取り消されるということですか?
書込番号:26328470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合は、下取り車金額を現金で支払いますと申し出ましたが、新車購入契約自体がキャンセルになり、この契約ではアルファードが購入できなくなりますとの回答でした。
家族が下取り車を使いたいと後になって話があったため、ディーラーに相談した状況です。
下取り金額よりも中古車として活用する価値が高かったのかと考えました。
事故等で下取り金額が下がったり、廃車になるなど、やむを得ない理由がある場合には、ディーラーと相談になると思います。
書込番号:26328776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーからしてみれば、下取り金額+その下取り車を販売して得られる利益を支払ってもらわないと割に合わないでしょう。
書込番号:26328795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車を待っている内に相場が数十万円上がり、下取りをやめて買取業者に売却したいと申し入れたところ、最初から納車待ちに並ばないといけないと言われた事があります。関西のトヨペット店ですが、10年以上の付き合いがありました。そこで、最初から並ぶと言うと、何と出禁になりましたよ。担当者とは仲が良かったのですが、店長の逆鱗に触れた様で、もう5年近く車を売ってもらえません。でも、そうこうしている内にカローラ店と仲良くなって、アルヴェルを優先的に回してもらっています。態度の悪い店とは縁を切れば良いですよ。
書込番号:26328831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少し疑問に思ったのですが、始め下取り無しを有りに変えた場合でも同じ対応になるのですかね?
書込番号:26328941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
喜んで、買い叩かれるんじゃないかな
良心的なセールスだと、買取屋さん紹介しますになるだろう
書込番号:26329056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
「メーカーオプションでの満足度」のクチコミを投稿した者です。
先週、アルファードが納車される前日に三列目左側のシートが戻らなくなりました。その後の報告です。
略)、三列目の跳ね上げをしっかり固定せずに2分以上宙ぶらの状態にしてしまいました。固定しなくても宙ぶらで保持できたのが理由です。 三列目を戻した際に右側はスムーズに戻せましたが左側は戻せなくなり、そのまま整備入りして直して頂きました。
かねてより40系での三列目トラブルがあったようで、担当曰く、改良型で三列目をメーカーが改善したようですが、宙ぶらで保持すると左側が戻らなくなる恐れがあります。
メカニックが整備した時間と手間は分かりかねますが、当方の不手際で余計な整備をお願いすることになり深く反省しています。40系所有の方は三列目を操作する際、お気をつけて下さい。
書込番号:26295467 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
当方の不手際で…
感銘しました、根本はメーカーのミスだと言えますが使い手の不手際にも気付ける事ってそうそう無いですよね。
しかしその状態で何故悪くなるんでしょうね。
書込番号:26295666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>麻呂犬さん
今後、メーカーの再改良に期待したいですが、現場作業のメカニックの負担が少しでも減れば・と思いスレ立てしました。宙ぶらで走行しないし、少しの時間なら問題ないだろうと甘い考えでした。
90系ミニバンより重いシートなので、ユーザーがベルト装着する現状の機構が最適解なのかは分かりませんが、初見でも装着しやすいようデカデカと絵表示を背面に付けるのもクラスを考えたらやめて欲しいので笑、跳ね上げの機構の方を改良してくれたら・と思います。
左側の収まりをメカニックが直してくれましたが、三列目はそれ以降宙ぶらにしていません。
書込番号:26295751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上部バックルトで固定しなかったから下部のアームが負荷で曲がったんでしょうね。
書込番号:26295923
0点
>BREWHEARTさん
多分そうだと思います。改良型はどこを改善したのかは聞いていませんが、扱いが良くなかったのは間違いないのでちゃんとベルトで固定するようにします。。
書込番号:26296227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かねてより40系での三列目トラブルがあったようで、担当曰く、改良型で三列目をメーカーが改善したようですが、宙ぶらで保持すると左側が戻らなくなる恐れがあります。
7月新車納車なので改良型と思いますが、「宙ぶら」にしていなくても、2-3回普通に使ったら左側のみ戻らなくなりました。
戻してスライドロック部分にはめるときに、シート腰掛部を前方に約1cm?くらい力を入れて押しながら下ろすとロックされます。
書込番号:26328665
0点
>縁RCさん
普通に使用していても左側戻らなくなりましたか…!もしそうなったらそのやり方で対処するのが1番早そうですね。
こちらの車体は担当曰く、メカニックがレール部分を調整したみたいでそれ以降は左側の収まりがスムーズでトラブルはありません。
リコールとまではいかなくても再改良がいる事案だと思います。
書込番号:26328801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
いろいろ意見はあるかもしれませんが、今回のリコールの問題点の指摘です。
(1)国交省へのリコール届出
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001900699.pdf
不具合の部位(部品名) 電気装置(コンビネーションメータ)
基準不適合状態にあると
認める構造、装置又は
性能の状況及びその原因
コンビネーションメータにおいて、制御プログラムの検討が不十分なため、当
該メータ稼働時間が長くなると、回路基板上の素子が早期に劣化することがある。
そのため、始動の際のメータ起動時にメータ画面が表示されず、速度計や警告灯
等が確認できないおそれがある。
改 善 措 置 の 内 容
全車両、コンビネーションメータのプログラムを対策仕様に修正または当該
メータを対策仕様のプログラムに修正した対策品に交換する。
なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、メータを
無償交換する。
(2)7月23日にコネクティッドナビにトヨタから届いていたメール
「または当該メータを対策仕様のプログラムに修正した対策品に交換する。」が削除されていたので、全車両がプログラムの書き換えで済まされるようです。
(3)自動車のリコール制度とは
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201202/1.html
自動車のリコールは、設計・製作に起因する不具合による事故、故障や公害の未然防止を図ることを目的として設けられている制度です。
もし、リコールが故障の未然防止にならない場合は、ユーザーの安全が守られません。
(4)問題点の指摘
「なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、メータを無償交換する。」
つまり、プログラム修正後(プログラムの書き換え後)では修理にならず、数か月後から数年後になって、故障が発生したら、
その時に、対策品で無償交換して修理することになります。
これではリコール制度の目的である故障の未然防止にならないので、ユーザーの安全も守られません。
メーカーは対策品を造っているのですから、最初から、全車両を対策品で交換して修理すれば1回で済み、ユーザーも安全が守られます。
(5)なぜ、全車両をプログラムの書き換えで済ますのか?
対象車両が21車種64万台以上になることから、対策品を造って、ディーラーで交換作業すると大きな失費になります。
もし、そうしないで、プログラムの書き換えで済ませれば大変安上がりに出来るでしょう。
ユーザーの安全よりコスト重視でこのようになったのかもしれません。
(6)国交省の役人と業者
国交省の役人は、業者の接待を受け、業者から天下り先の斡旋を受け、業者から企業団体献金を受けた国会議員の口利きなど受けるので、役人と業者は癒着しやすいと従来から問題視されています。
(7)このスレを、根拠も無くメーカー擁護を繰り返している謎の集団があるようで、見つけるとすぐに付きまといだします。
意見の信用性の判断は読者が行うことなので、ぜひリテラシーを働かせて判断してください。
情報提供と問題点の指摘は以上です。
このスレはこれで終わりにします。
有難うございました。
2点
あまり事情は知りませんが、
>または当該メータを対策仕様のプログラムに修正した対策品に交換する。
の対策品ですが、
対策品にすべて交換すればいいとのことですが、
対策品は、ハード面を対策されてなく、ソフト面のみいじった対策品なら、
既存のメーターも、プログラム修正で、同じものになるのではないでしょうか。
それで、後々壊れた場合は、新品に交換するのであって、
まだそれで、多数のメーターがおかしくなるなら、ひどい話でしょうが、
本当に少数なら、そのような順番でも仕方ないと思います。
新品のメーターにすべて換えないとおかしいという発想は
極端に言えば、「車全体を新品にしろ」という要求とほとんど変わらないと思います。
どのくらいの頻度で、改修後壊れるか、それから改めて主張されればいいかと思います。
今は時期尚早かと思います。
失礼しました。
書込番号:26258921
21点
2パターン存在するのは発症してない車と発症した車に対応するためです。
発症してない車はプログラム変更で問題なくなります。
発症した車は素子交換が必要なためハード毎交換となるだけです。
あたかもプログラム改善で治らないかのような虚言・妄想をいたずらに書き込んでるのはどうなのかな?
書込番号:26258941
38点
発症前にプログラム変更のみで対処した場合は、まだ故障には至らなくとも基盤が既に結構劣化している場合もあるだろうから、念のためメーカー保証の延長はしておいて欲しいよね。
書込番号:26259457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、メータを
無償交換する。
この説明で、期間が書いてないので何とも言えないかもしれませんが、
期間が書いてないなら、逆に
この部分は永久保証とも取れないでしょうかね。
知りませんが。
書込番号:26259541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この人、カローラとクラウンの口コミにも同じこと投稿してる。
目的は何なんだろう。
書込番号:26259574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
プログラム改善するのが遅く、その後の経年劣化で壊れたら交換という話もあるかもですね。
数日に渡って各所で騒ぎ立てるほどの事なのでしょうか?
書込番号:26259732
7点
>始動の際のメータ起動時にメータ画面が表示されず、速度計や警告灯等が確認できないおそれがある。
この状況になったからって、直接の危険性はなさそうですね
必ず発症するものではなさそうだし、私は対応方法に問題あるとは思わないですね
書込番号:26259749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sshh2020さん
> いろいろ意見はあるかもしれませんが、今回のリコールの問題点の指摘です。
これって、カロクロでも届いたから、新型のトヨタ車全般の話なんじゃないかな?
2025年7月17日:メーター表示不具合(コンビネーションメータ)
内容:プログラムの検討が不十分なため、長時間使用により基板部品が劣化し、メーター
画面が起動時に表示されず、速度計などが見えない場合があります。
対策:プログラム修正、または対策品への交換。不具合発生後はメーターを無償交換。
プログラム修正にも時間が掛かる様で後日だった気がしますね!
プログラム修正前の不具合発生にはメーターを無償交換だし、原因を掴んでいて、
プログラム修正で問題ないのが確認済なんじゃないかな?
でないと、相当数の対象台数だろし、リコールも大変なんじゃないですかね? 知らんけど!
書込番号:26259848
4点
対象21車種65万台弱ある中で33台(発症率は0.005%)しか報告されてないからねえ。
発症しても走行中にいきなり停止するとか走行できなくなるのではなくてメータが消えるだけ。
周りに合わせて運転する分には特別危険になったりもしない。
書込番号:26259944
11点
根拠も無く、感情的にメーカー擁護しても意味ありません。
リコールについての資料を提供しますので、冷静にお読みください。
トヨタはリコール問題でなぜ危機管理のイロハ怠ったのか
https://kenja.jp/1201_20180214/
品質問題の拡大
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/leaping_forward_as_a_global_corporation/chapter5/section3/item1.html
書込番号:26261289
0点
今回の個別のメーター交換云々の話は、
根拠も無く?、感情的にメーカー批判しても意味ありません。
かな。
書込番号:26261301
4点
提示されたリンクは今回のものと関係ないよね。
憶測でものを言ってるのは貴方も同じじゃないですか(笑)
書込番号:26261467
1点
>sshh2020さん
>リコールについての資料を提供しますので、冷静にお読みください。
過去のリコールと今回のリコールの因果関係関係はなんですかね?
根拠も無く感情的にメーカー批判しても意味ありません。
書込番号:26261476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このリコールPHEV以外の車両で対応された方いますか?
担当ディーラーは10月以降になると言われそこから音沙汰がないです。
書込番号:26328578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メーター
>画面が起動時に表示されず、速度計などが見えない場合があります。
内容はよく分からないけど、起動時だけってことは、走行中消えることはないのかな?
走行中スピードメーター見えないと違反になるような。
先日TVでやってたけど、バイクのスピードメーター壊れたまま走ってる人が、白バイに捕まっていましたね。
白バイが並走してメーター動いてないのを確認したそうで、バイク乗りの人は壊れてるのは自覚していて、自分でスピード感覚は分かるからって言ってたけど、感覚なんて人それぞれでしょうと、違反キップ切られてた。
そしてすぐに修理するようにと。
書込番号:26328738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
埼玉から鳥取砂丘見晴らしの丘までの走行です。
9割高速道路、走行距離:692.9km、リセット間平均燃費16.0km、残燃料推計走行可能距離112km、ガソリン満タンで約805km走行可能距離となりました。
到着まで休憩と仮眠含めて14時間、レーダークルーズを多用しました。
参考燃費です。
書込番号:26322802 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
すっごいですねー
書込番号:26322914 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
私も今夏、馬の背まで遠征しました。
東北から片道880km、仮眠して13時間
GPS表示の法定速度内で走行しましたが、メーター読みと違い若干燃費下がりますね。あたりまですが、、、
持っている車種は違いますが、情報ありがとうございます。
書込番号:26323137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hiromi4247さん
凄いですね!!
40系HEVアルヴェルの燃費の良さ半端ないですね。
自分は40系アルE-Fourですが、満タン走行可能距離が750キロ位です。800キロ台を目指したいです。
燃料タンクがガソリンモデルよりも15リットル少ない60リットルですが本当に良く走ってくれますよね!!
書込番号:26323191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
因みに設定速度は何キロで走行でしたか?
書込番号:26323307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
仮眠とありますが、エンジンが掛かった時の音、振動ビックリしませんか?
書込番号:26323361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメントありがとうございます。
オートクルーズは90-110の範囲位でした。
東名は車線が多く広いですが山陰道などは車線も少なくオートクルーズを外す場面が多かったです。
ハイブリッドはパワーもあり燃費良く快適でした。
書込番号:26323463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当日の晩は気温も低くエンジンは切りエアコンは不使用です。タオルケットを羽織って寝ましたが快適でした。ただ、フラットにはならないため身体が身体にコリがありました。
三列目を上げてセカンドシートを一番前にスライドすれば約170センチのスペースになりますのでマットをひいて寝れば快適です。180センチ身長がある方は斜めに寝れば身体を伸ばせます。
書込番号:26323464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
去年7月納車ヴェルファイアHEV E-fourですけど、リセットしてないので総走行距離の平均は16.8km/Lです。
一応WLTCモードは超えてますが冬を越すと平均16以下になります。春から夏にかけて徐々に燃費は戻る感じです。
書込番号:26323995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
東京→兵庫県の約600km
HEVZのFFで4人乗車、90kmから100kmでクルコン
アプリ内では20km/L超でした。
うろ覚えですが満タン法では18.5km/Lだったような。
エアコンはON、4月なので真夏真冬に比べると条件は良いと思います。
同条件で走っても30系では15km/L前後でしたのでE-forであったことを考慮しても嬉しい結果です。
書込番号:26324262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヴェルHEV E-four
燃費無意識で
高速クルコン設定100追い越し時130まで
土曜のごちゃごちゃした高速
燃費14から15ぐらいですかね
燃料残量警告点灯
残り走行可能距離20キロ表示で給油
入った燃料は50リットル
残り走行可能距離ゼロ表示でも残り7から8リットルぐらいは燃料タンクに残ってるかな
2.5Lガソリン車から、HEV E-fourに乗り換えたけど
ハイブリッド乗ってて楽ちんです
書込番号:26324688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のり太郎 Jrさん
コメントありがとうござします。
鳥取砂丘と砂の美術館に行ってきました。初めての鳥取・島根遠征でしたが、
美術館の砂像は見事でした。
HEV燃費の良さと力強さは非常に満足しています。
書込番号:26324861
4点
みなさん、コメントありがとうございました。
埼玉から、初めての島根、鳥取遠征でしたが、鳥取砂丘、出雲大社など見所満載の旅になりました。
アルファードHEVは燃費も良く、パワーもしっかりあり、遠征にはピッタリでした。
また、気ままな旅に行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26324863
4点
ちなみに、運転手さんはお一人ですかね。
無事に往復できたことは奇跡に近い。
結果オーライですね。
また、燃費も今一つな印象です。
リッター20いくのかなと思ってました。
来月にアルハイX納車されます。
わたしは安全運転なので20いけるかしら。
書込番号:26326942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さあ、がんばろうぜ!さん、
コメントありがとうございます。
アルファードX納車、楽しみですね。
ハイブリッドはパワフルで燃費も良く快適です。
サービスエリアで休憩し、地域の名産品を楽しみながらの旅程でしたので快適でした。
なにしろアルファードHEVはロングドライブに最適だと思います。
書込番号:26328053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,853物件)
-
アルファードハイブリッド Z 登録済未使用車 デジタルインナーミラー 13.2型有機EL後席ディスプレイ 左右独立ムーンルーフ 電動シェード
- 支払総額
- 815.0万円
- 車両価格
- 800.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 527.9万円
- 車両価格
- 507.4万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 649.5万円
- 車両価格
- 634.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 409.5万円
- 車両価格
- 398.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 386.7万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
アルファードハイブリッド Z 登録済未使用車 デジタルインナーミラー 13.2型有機EL後席ディスプレイ 左右独立ムーンルーフ 電動シェード
- 支払総額
- 815.0万円
- 車両価格
- 800.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 527.9万円
- 車両価格
- 507.4万円
- 諸費用
- 20.5万円
-
- 支払総額
- 649.5万円
- 車両価格
- 634.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 409.5万円
- 車両価格
- 398.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 386.7万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 17.7万円



















