アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,235物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 25 | 2023年7月15日 12:01 | |
| 206 | 40 | 2023年7月14日 00:06 | |
| 63 | 15 | 2023年7月12日 16:38 | |
| 148 | 27 | 2023年7月12日 00:29 | |
| 30 | 11 | 2023年7月11日 21:29 | |
| 31 | 10 | 2023年7月11日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
先日、兵庫トヨタで新型アルファードの抽選がありました。応募の形式、期間の枠が4つあって、
@8月から9月A10月から12月B来年1月から3月C来年4月から8月
でどの期間に抽選するかと、グレードをきかれて、@で抽選して、めでたく抽選にあたったんですが、
いざあたったら、なぜか、納期が番号が全部一緒になって抽選したから、1番の8月から9月とかでは無くなりました。来年8月までのどこかです。。って言われたんですが、なんか、腑に落ちなくて。。。
だれか、当たった方おられますか?
いたら、僕と同じ感じだったか教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25335951 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>toa06さん
Dからの案内ですか?
アルは7月からベルは9月から生産ということですか?
書込番号:25336291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tantan1212さん
そうなんですね。。。僕だけじゃなくて安心しました
^ ^
ありがとうございますʕ•ᴥ•ʔ
書込番号:25336316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピット122333さん
私はメンテパックは強制でした。
ローンは組んでもらわないと、納期がおそくなるよ?ってゆわれたので、ローンくみました。
書込番号:25336321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もうもうーさん
さきほどと同じ質問で申し訳ないのですが、いつまでに契約ほしいとか案内ありました?
書込番号:25336350
3点
>toa06さん
ありがとうございます^ ^
これはどこに書いてあった文書でしょうか?
書込番号:25336363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もうもうーさん
契約についてはいかがですか?当選連絡の時に7/15までにとか言われましたか?
という質問です。
書込番号:25336389
0点
>tantan1212さん
よく覚えてないのですが、7/15から7/17の間だったような気がします。
書込番号:25336622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もうもうーさん
ありがとうございます。
自分はローンなしでもいいとの事だったのでローン組んでないのですが、それで
後回しにされたら困ります。
書込番号:25336702
2点
>tantan1212さん
たぶん、所有権をつけたかったんだともいます。
担当者からそうゆわれてるんであれば、後回しにされる事はないとおもいますよ。
担当者と購入者の関係性でかわってくるんじゃないでしょうか?
書込番号:25336758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
初心者でホームページの載せ方がわからないのですが
ヴェルファイア 納期で調べたら
結構上の方に出てきました。7月4日くらいの投稿?記事でした。
https://creative311.com/
書込番号:25336774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もうもうーさん
そうですか、その担当者からはもう10台以上買ってますので、そう思うようにします。
楽しみですね。
書込番号:25336807
2点
>toa06さん
たぶんそれは、ご自身の納期とあまり関係ないような気がしますよ。
作り始めてそれを納車するの時期の事ではないでしょうか?
書込番号:25336843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなのですか?
でも。明らかにアルファードよりヴェルファイア の方が数ヶ月遅くなってますよ?
カテでもう納車されたと話してる方がいて来週ナンバーを取りに行くと…私は信じませんw
書込番号:25336853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます
6月、発売から数日後に発売前から営業と約束してました。
枠があったヴェルファイア ハイブリッド6枠で3台目に契約して初期ロットでお願いできました。
今日。連絡が、あり
納期は不明。本部の順番がまだ出ていないとのことでした。
で、ネットで納車された方がいて不安に、なりましたと軽く言ったら
ありえませんとそこは強調されました。
うちは店舗今月納車はなかったですと
書込番号:25336875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もうもうーさん
兵庫トヨタさんへ本日伺いました。かなり賑わっていました。
怒号がとんでました「早くなるからいろいろ条件つけたのに、どーゆーことや」等々、スレ主の仰ることが会話で想像できました。
もう一組は「注文できるようになったら連絡する言うてたのに抽選済ってどーゆーこと」等々、顧客管理がなってない感じでした。
もうめちゃくちゃかもしれません。
書込番号:25337614
8点
↑上述の私のコメント、一部撤回します。
お客さん2組の会話は正しいのですが「もうめちゃくちゃかもしれません。」は撤回します。
撤回理由は、仮定で書いていますが、一部のみを見て全体を印象付けてしまう可能性があるためです。
書込番号:25338017
2点
兵庫トヨタで初期ロット1100台(ヴェル300)と聞いてます。
まだ結果の連絡がないので落ちてるのかな。。。
書込番号:25343782
0点
>クルクルトンさん
割り当ても、私が聞いている数と違いますけど。
書込番号:25343927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
初期ロットあきらめていましたが、なじみのDよりキャンセルがでたとの連絡があり、
なんとか初期ロットに滑り込みできそうです。
ただ、納期が来年7月とのこと。※モデリスタは注文不可が条件
今までずっと、アルファード・ガソリンを乗り継いできましたが、
上記条件から、今回はモデリスタ不要と思われる(個人的感想ですが)ヴエルファイアを
また、このクラスでターボはどうなのと思い、(個人的感想ですが)ハイブリットを
選択するつもりです。
この状況で下記2点について皆様の貴重な感想・情報などあればお聞かせください。
1)納期後半の方(未定の場合、後半になった想定でも)二次ロット内容気になりませんか
初期ロットが来年8月までとすると、おそらく2次は今回と同じ6月21日ぐらいから、
商談開始が始まる可能性があると思っています。※これは前提として
その場合、まだ納車されていない状態で、二次ロット内容を見ることになりますが、
それについて、どう考えるか、どう耐えようと思っているかなど
※極端には、納期後半なら内容が良くなっていたらくやしいから、いっそ2次ロットに
今から予約するなど
2)今回のヴエルファイア・ハイブリット(モデリスタなし)の選択について
ヴエルファイア・ハイブリット初めてなので、選択された方、もしくはやめた方
決めてなどご意見うかがえると助かります。
また、数年後にはリセールを考えますが、やはりアルファードに比べてどうなの
が気になります。でも、アルファード派だった私も、今回は50万円のモデリスタなくても
十分ヴエルファイアありではと思っています。
尚、本質問自体の意義、批判などのコメントはお控えいただけると助かります。
9点
初見で門前払い状態にはなってしまいましたが
対応してくれた大阪トヨペットの営業が今回のモデルの生産は
1.5年でそれ以降は年次モデルに切り替わるとハッキリ言い切っていました。
そうなるともし納期が二次ロット近くになるとやはり気になりますよね?
しかしながら、二次が恐らく一次に落選した人が優先+現時点から申込みを
行っている人で埋められると思います。
並び直しになると3〜5年待ちになるという情報もありますので
一次に当選したのならそのままで行こうと私は思っています。
私も今回はヴェル一択で発表前の色々な画像では
エアロ無しで充分と思っていましたが
いざ発表になってモデリスタを見ると心を動かされてしまいました^^;
ただあのデコっぱちのグリルは趣味じゃないのでグリルは装着しません。
フロアマットですがDOPはお決まりのビックリするくらい高額なのでパス。
社外品も出てきたのでそれで充分ですね。
トヨらぶコラボも出ましたが
デザインは良かったのですがタグにトヨらぶのロゴまで入ってしまうので
あれはさすがにダサイと思い却下でした。
書込番号:25339016
4点
>Rikichi0913さん
なるほど、貴重なご意見をありがとうございます。
私はまだ展示車しか見ていないので正直40系についてはカタログで
記載されている事+αくらいしかわかりません。
開発者の吉岡氏が2AR-FEを「そのままキャリーオーバーした」と仰ってましたが
短いコメントであまり深くは語ってはいなかったので何とも言えない所です。
早く私も「見せてもらおうか!FPブレースの実力とやらを!」と心の中で唱え
つつヴェルZPを試乗したいですね、どんななんだろう?楽しみです(`_´)ゞ
私は未練がましくアルのカタログも時折見ております(・_・;
書込番号:25339045
1点
>monta0223さん
私には情報の真偽を判別し、裏を取る手段も無いので
「年次モデルに切り替わる」の是非についてはノーコメントです。
ただ販社名まで記載していたので出所は確かな情報なのでしょう。
仮に「二次ロットが年次モデルと変わって外装内装諸々が良い進化であった」と
したら「素直に歯ぎしりしジェラシーします」よ、後発生産は進化していて
ある種当たり前ですからね、悔しがる事しか出来ません(・_・;
私は二次ロット枠に仮に入れたとしても、本部が諸々精査で時間かかり過ぎるのも
ヤキモキすごくストレス値高いですし、更に現所有の車の車両価値は下がるし、
更なる納車待ち(2年?3年?4年?)でストレス過ぎて納車される前にポックリと(*_*)
なので初期ロット枠の争奪戦を終えたので、この手の争奪戦からはもう離脱したいです。
私はエアロはGR一式を選びました、これが納車と同時装着かは未定です。
モデリスタのグリルは恐らく同様の理由で除外しました。
トヨらぶ氏の動画観ましたが「高評価&チャンネル登録要求が話の節々に出てきた」
ので聞いていてゲンナリしました、1000円引きらしいですがマットは微妙ですよね(・_・;
書込番号:25339072
2点
みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
>わんわん太朗さん
おそらく2次ロットでは若干の年次改良やグレードの追加があると思われますが、
1次ロット納車待ちのお客様が激怒するような内容にはしてこないと思っています。
⇒まさにそうなってほしいです
>LMAVさん
GRうらやましいです。気分だけでもと、GRのナンバープレートをつけようとおもいます。
>ガーシーchさん
現在、アル30後期なので、どうせならと新しいエンジンのハイブリットに気持ちが傾いています。
>Rikichi0913さん
アルファードもかっこいいのですが、今回は予想以上にヴェルファイアがかっこよかったという感じです。
四駆については、平野部に住んでおり、ハードなアウトドアもしないので、今まで全く考えてなかったのですが、
それでも、おすすめポイントあればご教授もらえると助かります。
>elbaiteさん
それを延々と繰り返してもきりがない。
⇒その通りですね。
>tmyk123さん
そうだとすると年次改良よりも数ヶ月早く納車になると思います。
⇒可能性があれば、それも楽しみにできますね。
>正卍さん
一年後に売却予定の方はアルヴェル難民になる可能性があります。
⇒もう、今回のような難民は絶対やです。
>toa06さん
次の予約を受け付けている。こちらは2年から4年待ちと言われました
⇒本当にそうなる可能性もありますよね。
皆様のご意見、情報ありがとうございます。
今回は、ヴェルファイアのハイブリット(モデリスタなし)の黒にしようと思います。
個人的には、どうでもよいところと言われそうですが、ドアノブがボディ同色が一番のお気に入りです。
約一年ですが、気長に待ちます。
アルファード30後期いつ手放そうかな・・・・・
書込番号:25339082
1点
>Rikichi0913さん
アルファードは外装カッコいいのに、本当に残念です。発表日まではアルファードHV一択だったのに、まさかの旧型エンジン、合皮、サンルーフ無し、ホイール小ちゃい、その他オプションばっかり…。6月25日にヴェルファイアHV黒に鞍替え初商談してからの、今年10月納車予定です。地域は言えませんが普通に買えました。残クレ金利1.9%、値引き0、下取り無し、メンテパック有り、コーティング無し、県外登録不可でした。余談ですが、KINTOも21日に3ー5ヶ月で申し込みしておきましたが、希望のヴェルファイア買えたのでKINTOはキャンセルしました。
書込番号:25339088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正します。
アルファードHVは旧型エンジンではございません。
この場をお借りして、お詫び致します。
誠に申し訳ございません。
>カエル買える帰るさん
>LMAVさん
書込番号:25339102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガーシーchさん
アルZ GASのエンジンは30系の2AR-FEをキャリーオーバーした。(開発者談)
合皮シート諸々諸般の理由でアルZを選べず&トヨタのマーケティング戦略で我々は
ヴェルZPを選択し、トヨタが掲げたヴェル復権に我々も協力してしまいましたね(・_・;
書込番号:25339134
3点
>カエル買える帰るさん
ヴェルZP HEVに決まりましたか。
お互い早く納車されるろ良いですね!
2次ロット枠で年次改良モデルとなり色々進歩していたとしても
「秘技!ジェラシー過ぎて泣いちゃう」で素直に悔しがっておきましょう(・_・;
私はもう初期ロット枠の争奪戦、契約後も暫し続いた「俺の注文状況どうなの?」
という不安とヤキモキとストレスですが、これは今日注文確定との報をディーラーに
電話して確認取れましたが、お金払って苦行を味わうとは中々奇特奇妙な体験です。
なので二次ロット枠で納車時期が延びて現所有者車の価値は下がるし
ストレス多そうでキツイです、争奪戦は暫くノーサンキューです(-_-)
書込番号:25339159
0点
>カエル買える帰るさん
ちょっぴり酔っ払っているので乱文おゆるしください。
e4の特徴の一つは旋回性能の高さです。通常走行時は2WDですが(リアモーターの重さの分損するだけ)、ステアリングを感知してリアモーターが動き出し、いわば後ろから押し出すような形でカーブしていくのがe4です。もちろん雪道や発進時にも作動します。
トヨタHV FF7年目の自分でも、油断してスバルの感覚で発進すると店から道に出るときに音が鳴りますが(自爆)、そういうのが低減すると期待できます。(HVの燃費は驚異です。燃費が楽しすぎて急発進とかしなくなっているのですが、それでもミニバンの旋回性能は低いです)
(ただ、e4のはFFより燃費がよくないので、その点も後悔なきようご検討ください)
ちなみにELとヴェルにだけ周波数感応型ショックアブソーバーがついていて、これは都市部のちょっとしたアップダウンや理不尽な坂道(小川のために盛り上がった道とか)で効果を発揮するものです。もしかしたら歩道から発進する段差でも効果を発揮してくれたら嬉しいと期待してます。
もともと車の骨格はハシゴのようなもので、二本の柱(サイドメンバー)を横の棒(クロスメンバ−)で結んでいます。これを補強するのがブレースです。今回のヴェルのブレースはサイドメンバーとラジェーターサポート(厳密にはクロスメンバーではないけどちょっと似たようなもの)を繋ぐもので、プリウスやレクサスで高い評価を受けています。個人的にはミニバンのような車のほうが効果を実感できると信じています。
つまり、曲がる時にタイヤと車体がバラバラに動くから揺れるし路面への接地感がないわけです。曲がる時の違和感が劇的に向上するはずです。路面への接地感があることを吉岡さんは「固い走り」と呼んでいて、ショーファーカーではむしろ避けられる特性ですが、スバルはそれを最上としていますw ただ、メルセデスもそれを最上としています。運転者は間違いなく喜ぶ方向です絶対です。
これまでミニバンにはストラットタワーバーが効かないとされてきましたが、このブレースがあることで絶対効くんじゃね?と期待してます。
ちなみにクラウンのe4はDRSというまた違う進化をしたものを採用していますが、今回のアルヴェルは採用してません。燃費性能の問題なのかコストの問題なのかわかりませんが、個人的にはDRSはまだ違和感があり、吉岡さんの選択に100%賛成です。
今度のヴェル、本当にすごいし、むちゃくちゃお買い得だと思います。問点といえば、ブレースが後付ではないので、TNGAがすごいのかブレースがすごいのかよくわからないじゃないか!くらいでしょうか。
>LMAVさん
>ガーシーchさん
自分はまだ納期未定のモヤモヤさんということもあるのかもですが、アルのカタログはガチで見れないですw 動画や写真はどうということはないのですが、やはりカタログの印象は、実写から受けた印象と同じなので、見るとよみがえってしまうw
2ARにとどまったのは、30系リセールへの配慮なのかなと思ったりもしています。スバル2.0は2.2にボアアップした2.2Bがありましたが、2.5ではボアアップもできないし、既に2.5の限界ということなのもしれません。そして2.4Tの車重はHVとあまり変わらないんですよね(タンクもでかくなるし)。2.4Tも絶対楽しいでしょうけど、2.4T HVとか乗る機会はいずれありそうだし、現時点では、システム出力250psで2030年度燃費基準100%達成という奇跡を成し遂げたパワートレイン一択と、勝手に思っています。
書込番号:25339233
3点
>kenkumachanさん
どうでもいい話なんですが、苗字何文字ですか?まさか私と同姓同名って事はないよなと思ってますが。
書込番号:25339236
1点
>Rikichi0913さん
アルのカタログは「アル」が「コール」した時に勢いで読む事にしましょう-_-b
シラフの時は読まずにおきましょう。
なるほど、私は機械に疎いので勉強になります。
30系の2AR-FEを40系に継承したのは「30系リセールへの配慮」ですか。
30系アルヴェルの下取りをトヨタが最大25万円補助すると記事でありましたし
そういった配慮もあるのかもしれません。
https://www.netdenjd.com/articles/-/286669
「フルモデルチェンジでは基幹部分(エンジン、ボディ、基礎設計等)は全て
刷新して欲しい」という私を含む一部の新しいモノは正義だと考える客相手に
「更なる出費を(暗に)促せます」し、実際私は約200万円以上を上乗せしてしまいましたからね。
トヨタ的には2AR-FEは既に開発研究費を回収し元を取ってるエンジンを更に流用しコスト
抑えて更に利益率上げれるし、後はゴニョゴニョ(憶測の域を出ない事で波紋呼ぶ文ゆえ割愛)等あり
トヨタは本当にウマいというか、徹底的なマーケティング戦略を行っているのだと感心しますね。
書込番号:25339910
3点
>LMAVさん
旧型エンジンの40アルファードは、30信者への配慮なんですかね。40が買えない層への忖度、慰め、労りなのでしょうか
…。30乗りへ言い訳を与えてあげた。40なんて買ってもエンジン30と一緒だからねぇ!って感じで。個人的にはアルファードのせいでトヨタ車のイメージがオラオラ感、輩感が全面に出てしまったのを改善したかった?嫁さんはアルヴェル大反対でしたが、突っぱねました。またまた余談ですがアウトランダーやディフェンダー、GLBの落ち着いた雰囲気が好きみたいです。近所の女性にはウケが悪いようですが…。そんなの関係ねぇ!
書込番号:25340262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガーシーchさん
うーん、どうなんでしょうね?(・_・;
私個人は新しいモノ好き(ミーハー)で、FMCは基幹部分が刷新された仕様を好むので
アルZ GASは私個人の好み的には適合しなかった、なので総合的な判断でヴェルZP HEVに
した感じですね(・_・; 開発者の吉岡氏は「何故アルZ GASは2AR-FEなの?」の質問に
「ご好評だったのでキャリーオーバーしました」と答え、多くは語らずでした。
恐らくアル、ヴェル共に一定数の方々は「オラオラ系」として認知していると思います。
Yahoo!コメントやTwitter等のSNSのコメントではその様な意見は多いですよね。
結局クルマのデザインがオラオラ系というより、乗る人間の品格の良し悪し次第で、
悪しという評価ゆえ、クルマもオラオラ系となるのだと思います。扱う人間次第という事ですね。
しかし今回の40では諸般諸々の事情で、オラオラ感は減るのでは無いかと個人的には思っています(・_・;
書込番号:25340321
0点
>カエル買える帰るさん
今回は車両価格帯が大幅に上がったので色々悩みますね。
本題に入ります。
@は2次ロット時の条件が現状では予測でしかないので、私でしたら現状条件が確定している。1次ロッドを購入致します。
Aですが私は21日商談時にアルのガソリンを殆どフルOPで商談しましたが、翌日ヴェルファイアZPハイブリットに注文を差し替えました。
理由は、ヴェルには必要なOPが最初から付いていて減税も有りアルファードより上級グレードのヴェルに魅力を感じた為。ターボも迷いましたがミニバンの使用用途でターボの必要性を感じなかったためハイブリットにしました。
抽選の結果、当選して納期はかなり早い段階で納車されそうです。
リセールは予想でしかありませんが。アルファードガソリン、ヴェルファイアガソリンだと思います。恐らくハイブリットは1年以上所有するとリセールが厳しいかもしれませんが、最終的に自分が乗りたい車に乗るのが一番満足出来ると思います。
目的がリセールだったらガソリン車の方が安パイだと思いますが。
書込番号:25340371
3点
私もFMCなのにエンジンそのままかよ!って思いました。でも結局アルZ契約しました。
理由は金額と使用環境考えてHEVでなくても良かったこと等、いくつかありますが。
最初は「せめて新型エンジン積んでよ」なんて思ってましたけど、でもたぶん「実はこれA25Aです」て言われたら正直私程度では2ARとの違いが分かる自信はありません笑
アルヴェルのイメージが悪いのは確かにそうですね。
今回の40系のYoutube動画見ても、半分くらいチンピラみたいな見た目の人ですもんね。。
なんでなんですかね。
書込番号:25340380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LMAVさん
>ガーシーchさん
自分は転売ヤーがキライなせいで、少し表現を柔らかくしすぎたかもしれません。
メーカーや開発者が考えるリセールとは、単に高く売ることではなく、中古を買った人が幸せになれるかどうかだと思います。
リセールを支払額と売却額の差額だけで考える人はこれくらいでいいんじゃね?という気持ちもあるのかもしれませんが(本音としてはあってほしいw)、いずれにせよ、剛性と静粛性をウリにしたモデルで同じパワートレインを出すというのは相当な自信が必要であり、大拍手です。
今回、乗り物酔いのご家族のために用意したという助手席オットマンがなくなりました。二列目、楽しみです。
そういえば、自分にとってHVは燃費でありリアモーターなのですが、家族は燃費が良いことを知りませんでした。HVは静粛性が良いという認識でいました。
書込番号:25340418
1点
>LMAVさん
「秘技!ジェラシー過ぎて泣いちゃう」で素直に悔しがっておきましょう
⇒この秘技使わせてもらいます。
>Rikichi0913さん
四駆の魅力ありがとうございます。
楽しそうですね。今回ははじめてのハイブリッドなので
、まずは最大限の燃費追求を楽しもうと思います。
>磨きの達人さん
そうなんですよね。オプション積み上げると、ヴェルに
迫るんですよね。その上、本皮、19インチ(このアルミはとにかくかっこいい)、黒の場合ドアノブが同色が私の決め手でした。唯一気がかりなのが、モデリスタつけないことでの、見た目の地上高だけです。
3,4年楽しんだら、新しいモデルに替えたいし、アルヴェルはそれがてきるのも、魅力とおもっているので、やはりリセールは気になります。
ハイブリッドは、リセールはいまいちなのですね…
みなさまご意見ありがとうございました。
書込番号:25340483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カエル買える帰るさん
リセールは悩ましいですよね。
自分は投資とか損益とかまで頭がまわらないヘタレです。幸い自分の好きな仕事をできているので、好きな仕事と好きな家族と好きな車を大事にしていこうという言い訳をしています。でもまぁ、若い人は投資をしたほうが良いらしいです(自爆)
ガソは勝った負けたがあるみたいですが、HVで後悔することはないと思います♪
書込番号:25340525
3点
今KINTOでアルファードを契約している者です。
納期が一気に1年以上になったのでキャンセルしたいとカスタマーに連絡しましたができないし、違約金が発生すると言われました。
キャンセルしましたと記載がありますが、キャンセルはどのようにお申し出されましたか?どうか宜しくお願いします。
書込番号:25343014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tgpdajj212さん
https://faq.kinto-jp.com/faq/show/216?category_id=295&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F295%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_access%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default
KINTOのカスタマーサーヴィスの回答だと、無理ッって書いてアルネッ!だけどtgpdajj212さんは、違約金無しで解約したいッんでしょッ?
トヨタとKINTOは法関係は抜け目無く完全武装してるので違約金無しでの契約解除はカナリ難しいッカモッネッ?
https://www.caa.go.jp/publication/pamphlet/pdf/info_pamphlet_171115_0001.pdf
カスタマーサーヴィスに電話し、決裁権ある責任者に対応を代わってもらうッ!後はtgpdajj212さんの話術、才覚次第で今回は特例で違約金無しでキャンセルッにナルカモッ?イレギュラー対応引き出す時は決裁権ある責任者と会話する事が大前提ッネ?
今回は特別に違約金無しで契約解除ッ!っていうKINTOの決裁権ある責任者の許可、イレギュラー対応を貰う他無いネッ?
トヨタとKINTO相手にイレギュラー対応引き出す事はとても困難な事で誰にでも出来る事では無いッ!でも出来たらッ!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥーーーーと俺はtgpdajj 212さんを絶賛ッしますヨッ!
書込番号:25343045
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
初めてです。
広島のトヨペットで6月25日にアルファードHEV Zを契約しました。
まだ納期等わからないとのことみたいなのです。
みなさんはどんな状況でしょうか。
いろいろとご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします
書込番号:25338915 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
みなさん同じよう状況です
書込番号:25339014 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ぺたぐーさん
トヨタの生産目処があります。https://toyota.jp/news/delivery/
ご注文いただいてから、3ヵ月程度
ご注文いただいてから、4ヵ月程度
ご注文いただいてから、5ヵ月程度
ご注文いただいてから、6ヵ月程度
ご注文いただいてから、6ヵ月以上
詳しくは販売店にお問い合わせください
アルファードはどれでしょう。
書込番号:25339097
0点
>ぺたぐーさん
ご契約おめでとうございます。
スレ主さんの新車注文書がトヨタ→いなべ工場に届いた後に具体的な納期が判明します。
いなべ→トヨタ→販社本部→ディーラー→スレ主さんという流れで教えてくれるはずです。
ただいつその連絡が来るかはいなべ&トヨタ次第って所なので何とも言えない所です。
新車注文書をトヨタが受理した連絡あれば、後は「果報(納車時期の連絡)は寝て待て」で
良いと思いますよ(・_・;
書込番号:25339122
![]()
6点
はじめまして。
6月21日にアルファードEL HEVを契約しました。
7月末から8月初旬に納車が決まりました。
書込番号:25339332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ご返信ありがとうございます。
みなさん同じような状況なんですね。
>funaさんさん
ご返信ありがとうございます
販売店に…ですね。
>LMAVさん
ご返信ありがとうございます
そのような流れになるのですね。
担当に再度連絡して確認してみます。
受理していれば果報は寝てまてとします。
>ryoruiさん
ご返信ありがとうございます。
納車早いのいいですね。
羨ましいです。
書込番号:25339388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広島で6/24にアルファードHEV Z契約し、先日担当者さんから来年の2月納車と言われました。早く納車されるといいですね。
書込番号:25339607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぺたぐーさん
本日ディーラーから連絡あり 7月22日に納車確定しました。カレンダー見たら仏滅ですが 日曜日仕事なので
取りに行く事にしました。
ヴェルファイアZプレミアハイブリッドFF サンセットブラウン です。
書込番号:25339667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ゆい06さん
ご返信ありがとうございます。
こちらも早く納期の連絡がきたらいいなと思います。
待ち遠しいですね
>ARF5878さん
ご返信ありがとうございます。
羨ましい限りです。
おめでとう御座います
書込番号:25339924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もトヨペット広島です。
アルファードEL
まだ何も決まってないとの事でした。
書込番号:25340056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぺたぐーさん
そう「果報は寝て待て」ですよ(*_*)
各販社がどんな経緯を辿ろうとも行き着く先は皆一緒です。
1.「新車注文書をトヨタが受理した」
2.「トヨタ&いなべ工場から納車時期の連絡来た」
3.「販社本部→各ディーラー→契約者に納車時期の連絡来る」
で暫し納車待ちの期間を過ごし、そうしたらそのうち
「40アルヴェル納車」ダーーってなります。
我々の行き着く先は123ダーーです。
「果報は寝て待て」→123ダーーで少しでも早く納車されると信じて
今は40アルヴェルに使用出来そうなお得な買い物をAmazonプライムデーの
期間中にお互いしましょう(`_´)ゞ
※書いてて恥ずかしくなってきたのでこの辺で止めておきますm(_ _)m
書込番号:25340412
7点
アルファードZ、ガソリン二駆。6月21日契約で、来年3月納車で連絡来ました。13インチの後席モニターをオプションで付けたので、来年3月になるということでした。ちなみに、下取り有りで契約しましたが、下取り車が今年11月車検なので、買取に出してもいいかと聞いたら、大丈夫ですよと返事もらいました。
書込番号:25340733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルファードELにて今月末に車体番号が分かり
モデリスタも装着にて納車可能との連絡ありました
案外すんなり来るみたいなのでビックリしました
ヴェルファイアELと悩んだのですが、その店にはここ一年の配車で1台も入らないみたいなので選ばなくて正解でした
書込番号:25340747
3点
>元日産マン2さん
ご返信ありがとうございます。
早く納車されて羨ましいです。
>かっちん☆☆さん
ご返信ありがとうございます
広島のトヨペットはまだ確定してないのかもしれませんね。
>LMAVさん
123だーで、待ちます
>ウルトラ310SEさん
ご返信ありがとうございます
来年3月ですか。待ち遠しいですね!
>Z24さん
ご返信ありがとうございます
お店によって入荷が違うので難しい選択となりますよね。
書込番号:25340758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済になっていましたが、広島での納車状況でしたので、コメントさせていただきます。
6月21日に アルファードエグゼクティブラウンジ E-Four モデリスタ を契約しました。
先ほど連絡があり、10月納車になりそうとのことでした。
書込番号:25341185
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファードZ契約したのですがMOPまだ変更
できるのですが、ユニバーサルステップと
スペアタイヤどちら選びましたでしょうか?
選ばれた方その理由もお願いします。
スペアタイヤの方は輸出仕様と聞きますが、
あまり意味がないと聞いた事があります。
そしてユニバーサルステップなんですが、
砂が噛んだりしてガリガリなるとか聞きました
故障しやすいとかどうなんでしょうか!
ですが、新型アルファードユニバーサルステップなしでの1段目のステップ高さ変わりましたよね?
高くなったから乗り降りしずらいかなと思いました。
ユニバーサルステップなしの一段目の高さの寸法分かる方いますか?30系より高いのでしょうか?
書込番号:25318956 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ZハイブリッドFFを抽選申し込みしてます
転売の予定はなく、2回目車検までは乗る予定です
そのうえで、その2つのオプションはどっちもつけませんでした
スペアタイヤ→床下収納がなくなる+パンクしたらJAF呼ぶ
ユニバーサルステップ→両親(61歳)に聞いたらまだそんな歳じゃないからいらないし、砂とかがかんで故障するぞ
海外輸出めざすならユニバーサルステップかもしれません
海外でこれを買える層って、こういう演出好きそうじゃないですか
書込番号:25319097
3点
>vellfianさん
色々とお気遣いお心遣いを頂き感謝です!
とっても長い納車待ちで気持ちの昂りを抑制出来ず
時間の合間合間についついこちらの掲示板を閲覧し
色々と書いてしまいます(笑)
今回のアルEL契約にあたり納車時期が早くて今年の12月頃になる見込みとDに伝えられ…
『昨今の異常な納車待ちは理屈で理解しておりましたが、自身がこの様な長い納車待ち期間を
体験するのは初めてなので、この修行期間をどう過ごせば良いのか?』と色々と悶々と考え
過ごしている感じです、納車がまだ先な分『今の愛車と長く居れる』と前向きに考える様には
していますが…初期ロット分(最大来年8月納車分)の枠組に入れた事だけでも良しとしないと
いけませんね(笑)
では情報交換等しながらお互いこの修行期間を過ごしていきましょう!
書込番号:25319134
4点
>mister Xさん
お気持ちめちゃくちゃわかります(^^)
自分は既にカタログがボロボロになってます(^^;;
お互いに楽しみに待ちましょう♪
ELいいなぁ〜( ◠‿◠ )
書込番号:25319198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードZ
ステップは付けませんでした。
知人のヴォクシーに何度か乗せてもらってますが、降車場所が狭いとステップが邪魔になることがありました。
また、私は足が大きいのでステップの幅?出幅では使いにくかったです。(降車時)
他はネット情報ですが、ヴォクシーでの砂噛みによる異音等も気になりました。
ステップが独立の機能ならオンオフ選択が出来てよかったかもしれませんね。
(それならこの金額では無理だと思いますが)
リセールにはいいのかもしれませんが、色々と考えた結果、スペアにしました。
ただ、スペアも毎回付けてますが、普段使い、リセールにしても必要性は不明です...
書込番号:25319309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も輸出業者さんにも確認しました。
答えは、「1年後のオークションでしか解りません」とこ事でした。
自分は、スペアタイヤにしました。
書込番号:25319316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どちらも付けませんでした。
スペアタイヤはメーカーOPといえど後乗せできますから、査定でプラスには今まではなっていません。
ユニバーサルステップは、購入価格が高くなるのと、やはり査定ではプラスにならないと予想して付けませんでした。
スペアタイヤは30系の時も付けませんでしたが、購入してそのままヤフオク等でうれば利益が出る品ではありましたね。
30系ではスペアタイヤが1万円というのがそもそも安いです。40系は1.5万円でしたね。
書込番号:25319824
4点
柊 朱音 様
当方、現行EL所有で、高速等、パンクトラブル数回あり、スペアータイヤ大活躍でした。
今回、選択を迷っておりますが、JAFでタイヤを用意してくれるのならば、スペアー不要と
思え、ステップ選ぼうかと。
なおJAF確認しますが、ありがとうございました。
書込番号:25319945
2点
車を使う上で、必要なら付ける。不要なら付けないっていう考え方で良いのではないでしょうか?
書込番号:25319951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん大丈夫でしょうか?
と、全国民を敵に回してしまいましたが、失礼しました、言葉が過ぎました。
ユニバーサルステップやスペアタイヤがオプション価格以上に手に戻ってくるとお考えですか?
スレ主はリセールの観点でない質問ですが、以降がリセールリセールリセール・・・
リセールを目的につけるなら両オプションは無駄。
ちなみにスペアタイヤは後付けできません。今回もしっかりとボルト付けです。
後乗せもスペースに放り込めはしますが、固定はされません。
不要であればメルカリに出して荷室スペースを作れば良いだけです。代金の元は取れます。
スレ主への回答としては次の通りです。
・私はスペアタイヤを装着しました。理由は万が一に備えてです。
・輸出には諸説あります。外人のバイヤー次第です。
買取屋はオークションで落札して欲しいので、変にケチるくらいなら装着した車を買い取ります。
結果、オプション代はしれていますし不要であれば売れば元は取れますので装着に金銭的リスクはありません。
荷室スペースが必要なら売るまで外しておけば良いだけです。
・ユニバーサルステップがオプション代金を上回る回収率があるかどうかは未知数です。仮に上回ったとして
+10万円、+20万円は個人的に考え難いです。
オプションを指定した段階でリスクを背負うこむことはリスクヘッジと真逆の考え方です。
どうでしょうか。
書込番号:25319975
8点
私はスペアタイヤを選びました。
理由は単純に「安心感」を得たかったからです。
以前、縁石を見落としていてタイヤの側面から乗り上げる形となり、サイドウォールに亀裂が入ったことがあります。
あっという間に空気が全て漏れ、走行不能となった経験があります。
サイドウォールの損傷にはパンク修理キットでは対応できませんでした。
それ以来、スペアタイヤはオプションにあれば絶対に装着しています。
(まあ単に運転技術が低いだけですが笑)
スレ主様の質問とは違うオプションですが、寒冷地仕様も選択しました。
リヤフォグが必要だったからです。
霧がよくかかる道路を走行することがあるので、安全面の理由から装着しました。
どのスレでも「リセール」と言う言葉を目にします。
私には違和感しかありません。
本来必要か(欲しいか)どうかでオプションは選ぶものかと思います。
長文失礼しました。
書込番号:25320065
6点
なるほど、とても参考になります…。
要約すると『各々の事情、嗜好や予算等の事情等で好きに付けましょう』が大前提で…
後は『スペアタイヤ』は価格以上の値付け、『Uステップは未知数(価格以上かは微妙?)』ですかね?
私は21日に契約したのですが…
@『一刻も早く契約したかった』
A『アルヴェルの車両本体価格を基準に考えるとMOP、
DOPの価格が安く見える錯覚を起こしていた(契約時あるある?)』
B『MOPは後付け出来ないので全部付けとけ(Aの錯覚もあり余計に)』
でタイヤでは無くユニバーサルステップにしました。
ユニバーサルステップにした筆頭の理由は『老いた両親と子供が乗降しやすくなる』
装備でありそうだったから、またリセールの事は頭の片隅にある程度で勢いで
ユニバーサルステップにしました。
もうMOPは変更出来ないので座して待つ事とします(笑)
書込番号:25320133
4点
スペアタイヤで注文しました。
※注文(抽選)しただけで買わせていただけるとは言ってない。
理由は
・収納スペースがほしければ取り外せばOK
・30後期はスペアタイヤつけっぱなしでも案外収納スペースには困らなかった。スペアタイヤの隙間に常備したい小物全部入ってたし。
・なんか安心感あるしね。(過去10年で1回もパンクしたことないしレッカーでもいいんだけど)
・リセール的には誤差レベルじゃね?って思う。(即出はしない。3年で乗り換え)
・それでもたいした金額じゃないからいいや。
って具合です。
ユニバーサルステップは展示車で確認して、うちの3歳児が楽々と乗ってたので、これはいいなーって悩みました。
でも30後期の時はなくてもそんなもんだなって気にならなかったし、子供は元気によじのぼるからなくてもいいかと。
ただ、年に数回会う高齢の親は30後期に乗るときは「よいしょ」と大変そうだったので、もし頻繁に乗る機会があるならつけていたと思います。
リセール的には少なくとも国内市場ではノア/ヴォクシーで評価されるという情報はほとんどないので、期待されるのは海外需要。
となると、「今からわかるわけないじゃん」って思ってます。
勝手な予想では、OP代の半分の3万円(微々たる差)くらいかなーと。
書込番号:25320172
4点
あ、書き忘れてましたが、スレ主さんの質問の
1段目のステップが高くなってる?
については、僕も気になったので展示車で確認しました。
他に見ている人がいてしっかり計測できませんでしたが、38cm程度だったので30後期(39cm)と同じだと思います。
書込番号:25320177
3点
>kool12345さん
ご質問の答えになっていないかもしれませんが、私もアルZ白にスペアタイヤを選択しましたが、動画等でを見ているとユニバーサルステップ(以下、ユニバ)が気になりましたので、近隣のディーラーでユニバ装着車を見てきました。
個人的な感想(乗った瞬間の印象)としまして、お子様や高齢者の方には便利だと思いましたが、身長174センチの私には無い方が良いと思いました。
理由としましては通常のステップですと私の場合、1段目に足を乗せる時に頭上は室内側に入るかたちになりますが、ユニバ装着車の場合、ユニバに足を載せた段階では頭上はまだ室外側ですので、車内に乗り込む時は頭をかなり屈まないと窮屈で乗り辛い印象がありました。(分かり辛い説明ですいません)
例えるなら、私の身長よりも22センチ(ユニバの地上高)高い、196センチ近い人がユニバ無しのアルファードに乗る時と同じような感覚になるんですかね。
なので、ユニバへの変更はまだ出来る状況でしたが変更は止めました。
感じ方は人それぞれだと思いますので、スレ主様も実車をご覧になって決めるのが1番だと思います。
書込番号:25320451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はスペアタイヤです。
同時装着できるのであれば選びたかったですが、出来ないのでスペアタイヤにしました。
タイヤパンク経験が2回ほどあるので、1回目は高速道路でネジを踏んでSAで休憩した後に空気抜けで気づいて。JAFを呼びましたがパンク修理してくれたのでスペアは使いませんでした。
2回目は、ショッピングモールですれ違いしたときに縁石に左後輪を少し擦ってしまい、翌朝空気圧センサーがアラート出してたので、カー用品店でサイドのパンクは修理不可なのでスペアタイヤに交換してもらいました。
幸い JAF読んでも待ち時間も2時間程度で済みましたが、観光地遠出もするのでスペアタイヤは安心材料としては必要かなと思います。ただ、乗り換えているアルで、それぞれ2回なので、滅多にあることでもないですので考え方次第です。
今回の40はPCD120と、かなりレアな穴ピッチなので、(詳しくはないですが)JAFのタイヤ貸出サービスは当面は出来ないかもしれません。スペアタイヤのホイールも新規のピッチになるのだと思います。
ユニバーサルステップは、自分の場合は、用途があまり無いので、正直 高級感としてつけたいとは、とても思っていますが、上記を優先しただけです。
どちらもつけたかったです。 ユニバーサルステップの重量増は20kgですが、スペアタイヤも重量あるので、燃費面ではどっちもどっちですし、悩みどころですね。
書込番号:25320501
2点
注文後に展示車を他のディーラーで見て、スペアからステップに変更しました。
妊娠中の娘からの猛プッシュがありました。
運転する側からするとスペアが無いと不安なのですが、これから生まれてくる孫の為にもしょうがないです。
そもそもせっかく子育てが終わってアルファード卒業したはずなのに、またアルファードを買う事になるとは…。スポーツカーかオープンカーに戻れるのはいつの日になる事やら。
書込番号:25320710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ユニバーサルステップを付けてスペアタイヤやジャッキを部品として買って、入れとくことはできます。ボルトが生えてないので標準の固定はできませんが。
書込番号:25326576
4点
6/28に抽選(ほぼ忖度)で当選し、昨日本契約してきました。
事前見積時には1人で店に行きスペアタイヤを選んでいましたが、
昨日は妻と1歳6ヶ月の子供と行って、展示車で子供の乗降りの仕方を見てステップに変更しました。
ステップありだと子供が手や膝を使い自分で乗降りできました。
ステップ無し(助手席でやらせてみました)だと無理で、抱っこで乗せようとすると
「自分で乗りたいのに〜」で泣いてしまって、
これが今後何回も続くと思うとステップにした方が良いと判断しました。
砂が噛んでしまうとか大人の膝が当たってしまう問題はあると思いますが
ファミリーカーとして購入するので、家族がストレスの無い仕様にするのが良いと思い決めました。
子供が一歳の間(年内)に納車されるかはまだ未定です。
書込番号:25326723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kool12345さん
私は実車を見ずに安心感を買ってスペアタイヤにしましたが、
昨日実車を見てステップにすれば良かったと思いました。
一段目が想像してたより高い気がしました。
(発注済みなので変更できません)
書込番号:25326771
3点
私も数日前に契約しました。
ユニバーサルステップは最後まで悩みましたが、結局スペアタイヤを選択しました。
判断理由は以下の基準です。
@子供が2人とも中学生で運動部に入っており、泥だらけの靴で乗り降りする事もあるため、砂利噛みが気になった為。
更にうちの駐車場が砂利敷きのため、砂利噛みの可能性が上がるかなと。
また、中学生位になると無くても乗り降りに不便はないため。
A過去にデパートの駐車場で金属片を拾いパンクした経験があり、JAFで対応しましたがなんやかんやでそれなりの時間がかかってしまった。スペアタイヤがあれば直ぐに交換して帰れたのに。
B試乗した際に何度も脛をぶつけて痛かった。
2列目に荷物を置く事もしばしばあるので、後席のドアを開けて手を伸ばして取るのに邪魔に感じたから。
C両親を乗せる事も考えたが、72歳で新車を買ったばかりでまだまだ私達のお世話になる事は無いと話していたので。
以上が私の家族での判断です。
皆様それぞれ状況も違うので、ご参考までに。
また、高さですが現在30型後期に乗ってますが、新型試乗の際に比べてみましたがあまり変わりませんでした。
ヴェルファイアにしたのですが19インチだと30型よりワンインチ大きくなるのでどれくらい変わるのかと思いましたが思った程では無かったです。
書込番号:25340482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
6月21日にアルファードを契約しました。
当日、My Toyotaに契約関連書類として電子署名した注文書がアップされました。
以前からトヨタ車を所有しており、My Toyota IDは持っている状態です。
しかし現時点で、具体的な納期が知らされておらず、本当に買えているのか?
なんともスッキリとしない日々を過ごしております。
既に契約をされ、当選、落選している方に質問させてください。
当選し納車予定を7月や8月など具体的に知らされている方は、私のように契約と同時にMy Toyotaに注文書がアップされたのでしょうか?
また、落選した方でも、契約時にはMy Toyotaに注文書がアップされていたのでしょうか?
My Toyota上の注文書にどれくらいの重みがあるのか不明です。
個人的には「My Toyotaに注文書がアップされている=メーカーに情報が送信されている=購入確定」と思っているのですが、間違いでしょうか?
3点
自分もこんな感じで!
前回の購入のも同じですが、こちらの画面からでは何か進展があるかは確認はできなさそうですね!
自分は確定してるのかよくわかりませんが、発表日に注文と諸経費分の37万程支払い済みです。
今日まで何回か担当の方には聞いてますが、納期は未定ですの回答オンリーなので待つしかありませんね!
書込番号:25338232
1点
注文書が見れるのは、買えると言う意味だと思います。
6月21日に、抽選無しで購入していまして、納期はまだ一切わかりません。
注文書は見れますよ。
抽選が終わるまで注文書がみれるという処理はされないと思います(多分)
私は、トヨタからのアンケートも来ましたね。 店長の挨拶はありましたか とかは良いのですが、車を気に入ったのかとか、乗り心地はどうったったのかとかもアンケートにありましたね。なんでやねん。展示車見ただけでわからないっつーの と思いましたね。
書込番号:25338290
![]()
4点
>ひろ40SFさん
私と同じ状況ですね!
スクショまでアップしていただきありがとうございます。
>ncz05869さん
アンケートまでもうあったんですね笑
私は展示車すら見れませんでした。
>抽選が終わるまで注文書がみれるという処理はされないと思います(多分)
こうであることを願いたいです。
書込番号:25338298
1点
私も最初の商談(7/23)で注文書を作成し、電子サインで署名。
関連書類のデータが送られてきましたが、その時点での販社内当確は未定でした。
もし落選した場合この注文者の扱いはどうなるのか?と尋ねたところ、申し出がない限り次回ロットの注文書として引き続き有効と言われました。
次回ロットでも抽選になるのか優先になるのかは未定とのことでした。
その後営業さんから電話で当確の連絡(7月初め)があり、納期も大体のスケジュールを口頭で言われたのみです。
書込番号:25338310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>わんわん太朗さん
そうですよね、なんともスッキリしない状況が続いてヤキモキしている
日々を私も今日まで過ごしておりました(・_・;
私は現在30前期(下取り予定)乗っており、Tコネクト番号有るはずなのですが
紛失してしまったのか見つからず、スクショ貼れずすいません。
6/21にヴェルZP HEV契約したのは良いのですが、7/10現在も販社の本部の精査が
遅くまだ「具体的な連絡が来ない」のでディーラー(月曜日は営業)の担当に連絡を取った所
「LMAVの注文は精査完了し注文確定で、後は本部が新車注文書をトヨタに送るだけです」
と言われ胸を撫で下ろしている所です。
納車時期については、私の新車注文書がトヨタに送られてからで無いと判明しない
ので現時点では何とも言えませんが、初期ロット枠(来年8月まで)には入っているので、
この期間のいずれかになると思います。
ディーラーに近日中に伺う予定ですのでTコネクトについて改めて聞いてきます。
書込番号:25338370
2点
>わんわん太朗さん
自分は今回はじめてmy Toyotaを作ったのですが、「ディーラーから連絡が来ました」の通知だけで連絡はありませんでしたw
タイミング的にはディーラー内での内定であり、トヨタの発注システムにはまだ載ってないタイミングと思います。
常にメールチェックして連絡を待ち続けている自分も興味深いスレをありがとうございますw
>ぴろりょさん
ありがとうございます。だいぶスッキリしました。
書込番号:25338501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
契約関連書類も6月21日の契約後すぐに送られて来ました。そして、本日Dから連絡があり 7月末から8月初旬に納車が決まりました。
アルファードエグゼクティブラウンジ(ハイブリッドE-Four)を注文しました。
書込番号:25338808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぴろりょさん
未確定の時点でもデータが送信されていたんですね。
でもその後無事当選おめでとうございます!
>LMAVさん
初期ロットに入っているとはいえ、もう少しハッキリとした納期を教えて欲しいものですよね(^_^;)
>Rikichi0913さん
私も同じようにメールや電話を待ち続けている状態です笑
あまりしつこく納期を確認するのも気が引けるので・・・
お互い早く納期確定するといいですね。
>ryoruiさん
非常に心躍る返信をありがとうございます!
しかも7月から8月とは羨ましい限りです。
書込番号:25338863
1点
一つ教えてください。
マイトヨタに契約書類が送られてくる。のを確認するにはどのようにすればよいのでしょうか?マイトヨタ開いても、今乗っている車の情報しか出て来ません。販売店のメッセージもなく、ガレージには今の車の情報があるのみです。ちなみに7月2日に当選連絡が電話にてきており、6月24日には注文書やtコネクトの申込書も署名済みです
書込番号:25339549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トマト3つさん
私は営業さんに控えは紙又は電子データのどちらが良いですか?と聞かれました。
電子データを希望したので、マイトヨタの『販売店からのお知らせ』に送られてきました。
その時に営業さんが端末で操作して『今送信しました』と言っていたので、全部が自動的に送られるわけではないと推測されます。
書込番号:25340037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
〉ぴろりょさん
わかりました。私は選択の余地もなく、注文書を渡されました。データが来るわけないですね。納得。
書込番号:25340234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファードエグゼクティブラウンジ(ハイブリッドE-Four)を注文しました。
納車は来年4月だそうです。
見積もり価格は1,000万円強くらいになりました。
値引き交渉などはこれからですが、ネット情報で値引きができるような記事を見たんですが、そのような記事は釣りですかね?
購入や予約をされた方がいたら値引き出来たか教えて欲しいです。
アルファードのエグゼクティブラウンジ購入された方や予約を入れた方に質問ですが、来年4月に納車というのは早い方なのでしょうか?
ネットの情報では受注停止であったり、
アルファードは売行きが伸びず意外と余っているなど情報が錯綜していて他の方がどうだったのか知りたいです。
書込番号:25331345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値引き数万で、納車は今年の9月あたりと聞いてます。
モデリスタ、メーカーオプションフルです。
値引きはディーラーがそれぞれ決めていると思います。いくらまでとか、端数とか。
値引きは期待しない方がいいですよ。
書込番号:25331462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早い方は7、8月から納車が始まります。
書込番号:25331476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ELで1000万円くらいなら値引10万円ってとこでしょうね。来年4月なら早くはないですね。
注文してからは、普通値引交渉はしないものです。格好悪いので。
40系買う人のクラスになると、綺麗に買い物したいですね!
書込番号:25331481
22点
アルファード EL〔E-four〕
本日10:00過ぎD担当者から…
7月下旬から8月上旬納車となりますと連絡がありました。
発注時に、心ばかりの金額で恐縮ですがと、10万程値引いてくださいました。
値引き無しのつもりでおりましたので、大変有難いお話でした。
書込番号:25331595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信いただきありがとうございます。
7〜8月納車羨ましいです!
注文はいつ頃されましたでしょうか?
書込番号:25331613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発表日でしたか!
私は7月入ってからの注文でした。
10日の差で8ヶ月も開きが出てるんですね。
書込番号:25331639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちはアルファード25HVのZだけど9月登録10月納車。20の24Z、30のZーAGOLDと乗り継いだから比較的早かったのかも。でも値引は5万円だよ。
書込番号:25331813
0点
今日アルELの注文書書きましたが15万の値引きされてました。
納期は何度聞いてもはっきりした回答はもらえませんでした。
書込番号:25337725
0点
私はアルファード ELを黒・白1台ずつ法人契約しましたが
値引き欄に記載はありませんでした。
ちなみに白色は7/24納車予定です。
黒色はリアモニターが引っ掛かり8月になりそうです
書込番号:25339567
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,817物件)
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 394.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 468.2万円
- 車両価格
- 453.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 380.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 394.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 468.2万円
- 車両価格
- 453.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 380.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.0万円



















