トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(11822件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信10

お気に入りに追加

標準

アルファードHEV・Grgoセキュリティ

2024/08/07 16:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

アルファードにGrgoを取り付けて1か月、参考情報です。

・1週間に一度程度の乗車ですが、一番懸念だった、ネット情報にあるハイブリッド車のバッテリー上がりは無し、トヨタアプリのバッテリー情報も良好。
・ステンレススキャナーを取り付けましたが、バッテリー保護目的にオンオフスイッチを取り付けて必要に応じて点灯。
・状態判断用のLEDは通常設置しましたが、このLED部をステンレススキャナーに取り替えた方が良かったかも。
・発報は2回。近所の花火大会の炸裂音に弱衝撃反応、また、近くの落雷に弱衝撃反応。いずれもフルサイレンの発報には至らず。警戒モードはARM1。花火大会時はARM3警戒がいいです。
・キーレスファントム2との運用で使いやすいです。また、警戒、解除時のチャープ音がワイスピ風でいい感じです。

今のところ、心配していたバッテリーへの影響がないですが、様子を見ています。

書込番号:25841438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2024/08/07 17:30(1年以上前)

カーセキュリティーのロゴを飾るとかまだいるんだね。

書込番号:25841478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/07 17:40(1年以上前)

>待ジャパンさん

コメントありがとうございます。
セキュリティメーカーのスキャナー付ける方は結構いますね。

書込番号:25841487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2024/08/07 19:11(1年以上前)

>待ジャパンさん
セキュリティついてるアピールですよ!
わたしもつけました。
結構見ますけど、、

書込番号:25841585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2024/08/07 19:41(1年以上前)

自分もスキャナー付けてます。窃盗犯へのアピールですが実際にはイグラ2プラスのみです。駐車中は常時点滅しでますがバッテリー上がりもありません。

書込番号:25841618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/07 19:48(1年以上前)

こんばんは。

Grgo取付の際、
イグラ2+も付けましたか?

書込番号:25841628

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/07 20:09(1年以上前)

>バウっと未解決!さん

イグラ2+は付けていません。
ショップとの打ち合わせ、説明の際に、Grgoまたはパンテーラを付ければ不要と判断しました。

また、イグラはディーラーで整備入庫不可となる場合と車検対応できないとの話を販売店から受けて
付けませんでした。

Grgo+キーレスファントム2 は快適ですよ。

書込番号:25841652

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/07 20:47(1年以上前)

補足です。

セキュリティ取付によるディーラーの整備可否は、店舗によると思います。
先ほどの書き込みは私が購入した販売店からの話です。

イグラもサービスモードにして整備に預ければ、イグラは無効になります。そもそもディーラーがイグラが取付されて
いることがわからなければ(気づかなければ)整備を断られることはないと思います。

また、イグラが取り付けていることがわかっても、そのまま整備や車検を受ける販売店もあると思います。

書込番号:25841710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/08/07 23:04(1年以上前)

>Hiromi4247さん
いつも有益な情報ありがとうございます。

以前Hiromi4247さんのセキュリティに関する書き込みに偉そうなこと書いてしまってましたが、結局私も最終的にはパンテーラZ306+キーレスファントム2、スキャナーにしました。
総額35万円程度にはなりましたが、決め手はやはり「狙われたけど、盗まれなかった。しかし車はボロボロになった。」より最初から狙われないようにすることが大事っていうことでした。
その意味ではスキャナーは非常に大事だと思って取り付けてもらいました。

私も今のところ特にバッテリー上がりや不具合はなく、満足して安心を買ったと思っております。
My Toyota+ の補機バッテリーの状況も「良好であると思われます」になっています。

書込番号:25841885

ナイスクチコミ!12


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/08 05:18(1年以上前)

>まさ@10さん

コメントありがとうございます!

私は、Grgo ZVT2 + キーレスファントム2 + ステンレススキャナー + スキャナースイッチ で総額30万でした。

使い方も簡単、異常時の通知、衝撃感知、リフトアップ感知、ドア等の開放感知、エンジン始動不可、フルサイレン警報など、ひと通りの機能があり満足しています。

最終手段、万が一の暗証番号入力が大変そうですがほとんど無さそうです。しかし練習はしています。

書込番号:25842053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/16 05:55(1年以上前)

台風が関東地方に接近中です。被害がないことを願います。
ところで雨風が強い台風時にはGrgo警戒モードはARM3にして様子見てみます。

書込番号:25852240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ172

返信26

お気に入りに追加

標準

モデリスタ

2024/07/30 22:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

モデリスタエアロの抽選に当たらず装着できなかったため、イルミブレードのみ装着しています。
今後、フロント、サイド、リアのモデリスタが後付けできるようならお願いと営業担当に依頼。
私が購入した販社は、当分、後付けは無理そうです。

書込番号:25831850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2024/07/30 23:54(1年以上前)

>Hiromi4247さん
モデリスタ付きの枠は外れモデリスタ無しで3月に納車、
その後、モデリスタが買えるようになることをずっと待っているのですが海外優先なのか買えない状況が続いています…。

書込番号:25831956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/07/31 14:48(1年以上前)

イルミブレードのみ装着だと間抜けで恥ずかしい感じですね・・・
ちなみに私はこの7月納車時にモデリスタパーツの在庫があるので装着しないかと提案を受けましたが丁重にお断りしました
早くエアロパーツが装着できるといいですね

書込番号:25832655

ナイスクチコミ!13


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/31 18:58(1年以上前)

>m.visionさん

コメントありがとうございます。
早く後付けできるといいですねー!

転売屋のRファードさんの情報では、販社によってはあるんですね。気長に待ちます。

書込番号:25832882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/31 19:02(1年以上前)

>転売屋のRファードさん

コメントありがとうございました。
モデリスタ、あるところにはあるのですね。
気長に待ちたいと思います。

イルミブレードは、モデリスタエアロを後から付ける計画で装着しましたが、ノーマルよりもワイド感が感じられて、個人的には気に入っています^_^

書込番号:25832885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/31 21:04(1年以上前)

>Hiromi4247さん
私もモデリスタ注文できないので、イルミブレードだけ付けてます。フロントがノーマルより少しボリュームがでて気に入ってます。間抜けで恥ずかしいと全く思いませんね。

書込番号:25833010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/31 21:24(1年以上前)

>エルコルテさん

コメントありがとうございます!
私は非常にカッコいいとおもっています!
過去のスレッドに写真を載せてくれた方の情報を見て装着を決めました!!

書込番号:25833027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/31 21:37(1年以上前)

>Hiromi4247さん
シグネチャーイルミブレードは昼間はあまり分かりませんが、夜は光っているのがわかるのでカッコいいですよね!
でもモデリスタ装着車見るとやはり羨ましい。

今週末に半年のメンテナンスなので担当に聞いてみようかと。

わたしも過去のスレでイルミブレードの写真を一応載せてますー。

書込番号:25833044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/01 21:04(1年以上前)

>エルコルテさん

過去の投稿を拝見しました!
20インチアルミ、カッコいいですねー。
私も、カーポートマルゼンさんで物色中です。車高は落とさずにアルミを履き替える予定です。

RAYS ホムラ2×9R または 2×9Plus が現在候補です。

書込番号:25834195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/01 22:47(1年以上前)

>Hiromi4247さん
ホムラいいですね!レイズはPCD120の対応も早かったので私も候補に上がりました。
私的には2×9Rの方が好きですが値段も上がってしまいますね。2×9プラスも2×9Rどちらもカッコいいし、レイズホムラは間違いないと思います。

40系になってインチアップしてるスレもほとんどないので、また装着写真載せて欲しいです。

書込番号:25834332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/02 12:37(1年以上前)

当方、3月納車でしたが、
契約当初はモデリスタ抽選って言われてましたが、
抽選もとくに無く、モデリスタの供給は間に合ってると言われ
装着された状態で納車されましたね。愛知県です。
車高40mmダウン、20インチしましたが、
21でも全然よかったな〜…

書込番号:25834887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/02 13:20(1年以上前)

>MrVSOPさん

写真ありがとうございます。
モデリスタ、かっこいいですね!

21インチ、245/40/21 検討中です!

書込番号:25834945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/02 16:32(1年以上前)

私はRAYZホムラの2X10BDの20インチにしました。
21インチも検討しましたが乗り心地と車重によるタイヤの負荷問題も考慮して20インチにしました。

書込番号:25835152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/02 17:26(1年以上前)

>yasu4788さん

おー、2×10BD、カッコいいですね!
21インチを検討していますがタイヤの価格の高さにびびっています。

書込番号:25835227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/08/02 20:18(1年以上前)

ヴェルですが、うちも抽選はありませんでしたわ。
納車の時には取り付けられてましたわよ。

書込番号:25835425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/08/02 20:21(1年以上前)

貼り忘れましたわ。

書込番号:25835431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/02 23:09(1年以上前)

>じゅりじゅりちゃんさん

ヴェルファイア、カッコいいですねー。
アルミは20インチですか?

ますますエアロパーツ付けたくなりました・・・

書込番号:25835586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/08/03 07:58(1年以上前)

>Hiromi4247さん
ありがとうございます。
アルミは20インチのアミスタット ライエン S05ですわ。
モデリスタの後付けが早く出来るようになると良いですね。

書込番号:25835828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/04 01:59(1年以上前)

ホイールの写真が写ってなかったので
再アップです。
245/45/R20ですが、
40系は20インチ小さく見えますね(笑)
車高は前後とも車検ギリギリ40mmの
ダウン量設定です。
20インチだと扁平率45がbetterだと思います。
よって乗り心地は全然悪くなりませんでした。
40系は21インチ、扁平35が一番いいかもですね。

書込番号:25836895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/04 07:09(1年以上前)

>MrVSOPさん

モデリスタエアロ+20インチ! カッコいいですねー!
フードガーニッシュもアクセントですね!

フードガーニッシュは社外品のなんちゃってモデリスタを買いましたが、仮合わせしてまだつけていません。。
ステンレス製で破格の8,000円、中華製なのでどうかわかりません。。

書込番号:25836983

ナイスクチコミ!15


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/05 13:11(1年以上前)

>Hiromi4247さん
こんにちわ!
フードガーニッシュ、綺麗に装着されてますね!
自分もフードガーニッシュは社外中華ですよ(笑)
十分です(笑)
また何かいいカスタムあったら教えて下さい(^_^)

書込番号:25838657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/08/08 02:44(1年以上前)

モデリスタエアロが有りと無しでは、無しの方がカッコいいという人も多いですよ。
そもそもそれがメーカーが最良としたデザインですからね。
私は黒ですがエアロ無しでイルミブレードだけを付けました。
モデリスタのカタログにもイルミブレードだけ装着の写真で販売してますのでエアロとセットという考え方はモデリスタ自体がしてませんよね。
あとはエアロを付けない費用でエグゼクティブオプションの19インチホイールにオールシーズンを履かせてつけましたが、エアロ以上に引き立って良いと思ってます。

書込番号:25842009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/08 06:50(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

コメントありがとうございます。
エグゼクティブ アルミ かっこいいですよね。
ディーラーに聞いたら19万位の見積もりでした。
タイヤこみで30万、悩みます。

書込番号:25842090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/08/08 23:50(1年以上前)

>Hiromi4247さん
エアロかエグゼクティブアルミ、、悩みどころですね。
私のディーラーではエアロの購入も可能でしたが、エアロを付けて純正のアルミのままというのも若干違和感があったのでイルミブレードとアルミにしました。
ELアルミはディーラー以外でも購入が可能(トヨタ部品仕入可能な整備屋)で14万くらい、ヨコハマオールシーズンBluEarth-4Sが4本93000円(現在の最安値は19600円/本)にプラス工賃です。
但し、エグゼクティブアルミを買う最大の問題点は外したアルミ&タイヤですよね、、
無駄遣いという感覚が、、新車外しということで売ろうとは思ってますが難しいでしょうね

書込番号:25843151

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/09 06:09(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

14万は安いです。
私はディーラーで19万の見積もりでした。

18インチは転売かスタッドレス用ですかね。

書込番号:25843299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gsgoさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/09 19:35(1年以上前)

今晩は。
4月17日納車。
私はGR20インチを履かせました。
車高はノーマルです。
このホイール履いてる車は、まだ一度も見てないです。
モデリスタホイールは見ますが。
ぼちぼち気に入ってます。
こないだ、後ろのホイール左側を、縁石でガリ傷付けてしまいましたが(泣)

書込番号:25844017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/08/09 22:14(1年以上前)

>gsgoさん

かっこいいですね!
20インチだと45扁平ですかね。45でもがりってしまいますか。。。。

タイヤが薄くなると気をつかいますよね。

私も、アルミを物色中です・・

書込番号:25844218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

釣り ロッドホルダー

2024/07/29 12:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

前の車からロッドホルダーを付け替えようとしましたが、アルファードはグリップが太くて装着不能のため新たに購入。クレトムLS-3 が装着可能でした。

書込番号:25829813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/31 20:58(1年以上前)

>Hiromi4247さん
私はバス釣りですが、この情報はありがたいです。

書込番号:25833001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティディーラー対応

2024/07/22 06:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

カーセキュリティのディーラー対応を担当営業に聞いてみました。
社外品の装着がわかった時点で保安基準に適合しているのかの確認がとれない場合は整備および車検は対応不可。
ディーラーではひとつひとつの社外製品に対して保安基準適合の検査はしない。
JAAMAの検査登録証は車検証と一緒に保管してくださいとのことでした。
イグラでもディーラー整備不可事例があるようです。
https://youtu.be/oBm9ardMizA?si=_d1_eXL-vOVVsTUG

書込番号:25820679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/22 07:23(1年以上前)

上記の情報は、ディーラーの車検検査員の見解です。
最近は認証不正などで本来の形を求められているそうです。

書込番号:25820719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/22 07:29(1年以上前)

『 イグラ2 』

JAAMA申請中に
純正や社外セキュリティ突破されたあと、
これなくして
どうやって盗難を防ぐんだろぅ。










書込番号:25820727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/22 07:50(1年以上前)

ほんとにセキュリティ対策しないと守れませんよね。
JAAMAも業界の任意団体に過ぎず、JAAMAの認証も車検が必ずしも通る訳ではありません。
困ったもんです。

書込番号:25820742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2024/07/22 10:31(1年以上前)

『社外品の装着がわかった時点で保安基準に適合しているのかの確認がとれない場合は整備および車検は対応不可。
ディーラーではひとつひとつの社外製品に対して保安基準適合の検査はしない。』

→上記の考え方は、正規ディーラーでは今に始まったことでなく随分以前から適用されていますよ。
 特にサードパーティーからマーケットリリースされ、一瞥で視認可能なエアロパーツやタイヤ&ホイール、ADAS、Audio等車載システムへの影響回避との兼合いから後付け電装系パーツ(含む盗難予防カーセキュリティ)を装着した場合、保安基準適合確認がディーラー入庫の為には必要となります。
 
  正直自宅横直近カーポートに保管していても盗難被害に会う時代で、車の窃盗を行うグループと盗難予防セキュリティ開発とは「鼬ごっこ」です。
  ユーザーとしては、サードパーティーリリースのカーセキュリティシステムと併せて、盗難対応の車両保険の加入、ステアリングホイールロック、ホイールロック、自宅駐車場がポートタイプのようにオープンならセンサーライト、センサーアラームの設置等複合的な盗難対策が必要です。

書込番号:25820871

ナイスクチコミ!3


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/22 21:41(1年以上前)

私も過去の車両ではよく社外品のエアロやホイールを装着していて、判断できないからって運輸局に持ち込んでの検査になったことは何度かあります。
全部ディーラーで対応してくれていましたが、今はやってくれないのでしょうか。
いや、多分対応は販社によって変わるんでしょうね。
顧客との繋がりを大事にしてくれる所は何らかの対応をしてくれて門前払いは無いでしょう。

書込番号:25821450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/22 22:41(1年以上前)

>yasu4788さん

そうあってくれるといいのですが。。。
私のお付き合いがある店舗は難しそうです。
イグラはアウトでした。

書込番号:25821518

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ168

返信50

お気に入りに追加

標準

スマートキー保管用の缶

2024/07/15 16:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

自宅にあったお菓子の缶にスマートキーを入れ、
電波遮断できているだろうと試してみたら、
遮断できておらずにドアが開いてしまいました。。。
ブリキ缶はダメみたいですね。

書込番号:25812166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2024/07/15 16:26(1年以上前)

閉めるボタンを押しながら開くボタンを2度押ししたら、電波をOFFできませんか?

電波OFFの解除はスマートキーのどれかボタンを押せばよいはずです。

書込番号:25812193

ナイスクチコミ!10


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/15 16:47(1年以上前)

ありがとうございます。
できました。

書込番号:25812220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/15 22:30(1年以上前)

写真の缶は塗装があるからダメでしょうね。
フタと器の接触する部分の塗装を削って金属剥き出し部分が接触するようにすれば遮断出来るようになると思います。

書込番号:25812672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2024/07/16 18:18(1年以上前)

>Hiromi4247さん
こんにちは
キーからの電波を出さないようにすることはセキュリティ上良いと思いますが、最近では車から発信されている電波を使ってキーの複製を作るキーエミュレーターが出始めているので、できればキーレスブロックの様なセキュリティは付けたほうが良いと思います

書込番号:25813659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/16 18:36(1年以上前)

電波を遮断する箱て、よう分からんけど鉛かなんかが良いのでしょうかね?

書込番号:25813689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/16 20:20(1年以上前)

>まぁくくんさん

コメントありがとうございます。
本日から、Grgoインストールのためセキュリティショップに入庫しました。
一泊二日の作業です。。。

書込番号:25813833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/18 00:34(1年以上前)

 >Hiromi4247さん

ただ金属の缶に入れても駄目ですよ。
その金属の缶が逆にアンテナとなって、電波を外へ出してしまいます。

そういった方法で対処したいのでしたら、その金属の缶にアースを取る必要があります。
缶の電位が0Vとなるので、電波が外部に漏れなくなります。

鉛もさほど効果ないと思います。
また、缶に塗装の有無は関係ありません。

書込番号:25815402

ナイスクチコミ!5


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/18 05:30(1年以上前)

アルミ製のケースに入れていますが、ケースを運転席のガラスに当てても反応しないですよ。

書込番号:25815505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/18 14:37(1年以上前)

 >yasu4788さん

それはスマートキーのタッチロック、タッチアンロックの場合ではないですか?
多分、ケースを持った体がボディの一部に触れてしまうので、そこでアースされた状態となり、電波がケース外に出ていないだけだと思います。
特に材質としてのアルミは、軽量である上に電波受信性能も高いので、テレビアンテナの材料として採用されている程なので、アースされていないアルミは電波を敏感に受信できる状態になっていると思います。

書込番号:25816075

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/18 15:10(1年以上前)

>Hiromi4247さん

銅、鉄、アルミ、ニッケルなどの導電性が高い金属は電波を効果的に遮蔽します。
缶自体を接地する必要はありません。空中に浮いていても構いません。

実際にブリキ(薄い鉄板にすずメッキをしたもの)缶でスマートキーの電波を遮蔽出来なかった理由は多分周波数帯と厚みでしょう。
鉄の電波遮蔽能力は比較的低い周波数帯のみで概ね数MHz程度以下です。一方のスマートキーは日本だと300MHz帯だと思いますので薄い鉄だと遮蔽効果が足りなかったのでしょう。
やったことはありませんがスマートキーにはアルミ(アルミホイルで包んでも可と言われるが未検証)や銅、ニッケルの方が効果的だと思います。鉄でも厚みが十分なら可能性有りと思います。

スマートキーの電波を飛ばさない一番簡単な方法はキー機能を停止する事です。

書込番号:25816110

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/18 16:08(1年以上前)

>Hiromi4247さん
 
トヨタのQAの「リレーアタック応急対策」に、金属缶に入れて保管する場合「一般に、本体と蓋の接触面積が大きい金属缶(隙間から空気や水が漏れないような金属缶、例えば茶筒のようなもの)の方が、電波遮断効果が大きく有効な対策となります。」との記載がありますのでご参考まで。
https://toyota.jp/faq/show/188.html

書込番号:25816182

ナイスクチコミ!6


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/18 17:19(1年以上前)

>エレメカさん
試しに絶縁手袋を着用しましたがドアロックは反応しませんでした。
スタートスイッチに近づけてエンジンをかけようとしても(キーが見つかりません)とメッセージが出てかかりません。

書込番号:25816246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/18 17:27(1年以上前)

電波を遮蔽するかしないかに、アースの有無は関係ないんじゃない。

書込番号:25816250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/18 20:16(1年以上前)

ちなみに鉛なら放射線も遮断するので、リモコンキーの電波くらい鉛の箱なら遮断できないわけがないんじゃないの。
アースを取る取らないは全く頓珍漢としか言えないような。

書込番号:25816448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/18 20:46(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。
スマートキーは省電力モード設定にしています。
Grgoインストール完了し運用開始しました。
キーレスファントム2により簡単に運用できています。

書込番号:25816477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/19 19:32(1年以上前)

 >yasu4788さん
>試しに絶縁手袋を着用しましたがドアロックは反応しませんでした。
ゴム製品が絶縁されているとは限りませんよ。
絶縁手袋というものは、300V、又は600Vに耐えられる「JIS T 8112」の事を言います。
また、靴が大地と接触しているせいで、これによりアースされている状態に近くなっている事も考えられますし、静電気防止キーホルダーなども効果があります。

 >ナイトエンジェルさん
>電波を遮蔽するかしないかに、アースの有無は関係ないんじゃない。
大いに関係あります。
金属製品は電波を拾うので、逆にアンテナの役目をしてしまいます。
これは導電体である、人体でも全く同じです。
電波が届きにくい距離の100m程度離れた状態で、ただロックキーを押しても動作しませんが、手を高く上げて押したり、両手で頭の上で丸を作って押せば動作させる事ができます。
これは人体がアンテナとなったためです。
つまり、容易に電波を増幅させられる、或いは大地と接触する事により容易に遮断できる能力を、人体は持っています。

>鉛なら放射線も遮断するので、リモコンキーの電波くらい鉛の箱なら遮断できないわけがないんじゃないの。
鉛が遮断するのは、ほぼ放射線です。
電波にはさほど効果はありません。

書込番号:25817602

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/19 21:56(1年以上前)

電波シールドについて少し詳しく話をすると、(航空機・宇宙船などを除き)そのメカニズムは主の熱損失と補助の接地から成り立ちます。接地がある方が高性能です。

熱損失: シールド材が電波を吸収しそのエネルギーを熱に変換、これがシールドが電磁波を減衰する主なメカニズム。 このプロセスの有効性は、導電率、透過性、厚さなどの材料の特性と遮蔽装置の構造(継ぎ目など)に依存する。銅・アルミなどで60−120dBほど減衰。全減衰量の90ー95%程度。
接地: アースによりシールド材に生じた誘導電流や電荷が安全に放散される。 定在波発生、電荷蓄積を防ぎ電磁波の反射や再放射の可能性を低減する事でシールドの有効性を維持する。全減衰量の5ー10%。

地球への接地を出来ない航空機や宇宙船で高いシールド効果を発揮するには単純な仮想接地から能動的な制御技術などを使います。

鉛は銅やアルミニウムのような金属と比較して導電率が低いため電波を反射・吸収する効果が低く、VHF/UHF帯ではある程度の能力を持つものの効果的でありません。一方でその高い密度は特に高い周波数やX線、ガンマ線など、ある種の電磁放射線の減衰に役立ちます。

書込番号:25817778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/19 22:58(1年以上前)

>エレメカさん
 
>金属製品は電波を拾うので、逆にアンテナの役目をしてしまいます。
 
一般論として、無線機器はきちんとアースを取ることにより受信感度や安定性が向上します。つまり、金属缶でアースを取るとアンテナとしての機能が向上してしまい、むしろ逆効果なのでは?
 
もしアースによりリレーアタック防止効果が向上するのであればそれを謳う商品がありそうなものですが、世の中に出回っているケースでアースが付いているものは見たことがありません。
 
家電製品から発せられる(身体に有害とされる)電磁波であればアースを取ることにより低減できますが、これはスマートキーの微弱電波とは別の話です。

書込番号:25817832

ナイスクチコミ!2


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/20 17:02(1年以上前)

>エレメカさん
着用した絶縁手袋は仕事で使用している絶縁手袋です。
空論ではなく実際に検証できましたので間違いなく効果はあると思います。

書込番号:25818686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/20 17:05(1年以上前)

ちなみに電気工事用のJIS企画の手袋です。
それ系の仕事をしていますので。

書込番号:25818690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:133件

2024/07/22 02:43(1年以上前)

あるメーカーの液晶テレビに、薄いシールド板が同梱されていました。

その液晶テレビの下に設置した、ビデオデッキのチューナーに影響する場合があるとの事で、液晶テレビのスタンドの裏、つまりビデオデッキとの間に敷いて欲しいとの事で、特にアースはされていませんでしたね。

実験したサイトもありましたよ・・・

電磁波シールド材の性能を最も発揮させる対策方法とは
https://denjiha.macco.co.jp/blog/how-to-shield

低周波の電界を逃がすには効果はありますが、高周波のシールドにはアースは必要無さそうです

・・・との事。

書込番号:25820626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/07/22 19:07(1年以上前)

>Hiromi4247さん

Hiromi4247さん、こんにちは。

スマートキーケースはご使用になっていますか?
もし、使っていなくて購入しても良いとお考えでしたら、金属製のものか、
出来れば最もお勧めなのはカーボンファイバー製のケースです。

僕はカーボンが好きでこのタイプを装着したところ、車内に居るにも係わらず
たびたび「スマートキーが見つかりません」というメッセージが表示されました。
おかしいと思い調べたところ、カーボンには優れた電波遮蔽効果が有ることが分かりました。
僕の場合、リレーアタック防止効果は不要なのでケースの使用は止めましたが、
それを目的ならお勧めです。40系のアル用は8000円弱でアマゾン等で入手可能なようです。
注意点はモドキではダメで、リアルカーボンでなくてはいけません。

その上で簡単に出来ることは、出来るだけ車とキーを遠ざけることです。
電波の有効到達範囲を調べ(ディーラー若しくはトヨタお客様センターで)、出来ればそれよりも
遠ざけた所にキーを保管する。現在の缶に入れれば良いし、完璧を期すならSMLO&Rさんの仰ったように
アルミホイルでキーを一巻きすれば良いでしょう。カーボン以上の遮蔽効果を持つ手近な金属は
アルミ箔らしいです。

https://www.irii.jp/randd/theme/h11/067.htm

長くなりましたが、防犯対策の成功を祈ります。


書込番号:25821282

ナイスクチコミ!2


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/07/22 20:19(1年以上前)

>Hiromi4247さん

そうそう、言い忘れました。
もしこのケースを使った場合、装着しっ放しだと電波が弱まり過ぎて
ドア開閉、エンジン始動に支障をきたす可能性が有ります。
その時は省エネモードを止めるか、或いは普段使いは裸のまま、
仕舞う時のみケースを被せる、などの使いこなしが必要になるかもしれません。
実際、僕の車(アルではありません)では有りました。

又、カーボンのプレートやシートもアマゾン等で入手出来るので、それらを
上手く加工し、箱に貼るという方法もあります。

書込番号:25821352

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:181件

2024/07/22 20:37(1年以上前)

>RTZさん

情報ありがとうございます。
盗難されることは実際あまりないのではと思いますが、
自分でできることはやっておこうと思います。

書込番号:25821370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/23 01:26(1年以上前)

 >Hiromi4247さん
すみません。
関係ないところでご質問がありましたので、解決されたようなところで恐縮ですが、一応専門家ためお答えさせて頂きます。

 >asu4788さん
それ系の仕事をされているのでしたら、静電気除去ソールを履いているのではありませんか?
それが大地へアースとなっていると思われます。

 >あいる@なごやさん
>無線機器はきちんとアースを取ることにより受信感度や安定性が向上します。
この認識は誤りです。
機器として有効な接地を取るからこそ性能が向上するのであって、これはアンテナ周囲を覆う接地とは全く違います。
アンテナを覆う接地では、磁界が遮断されてしまうので、外からは入ってこず、中からは出ていかず、電波の機能が無効化します。

 >チビ号さん
必死で調べたようですが、これは眉唾物製品を検証しているのであって、何の根拠にもなりません。

書込番号:25821634

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:133件

2024/07/23 02:57(1年以上前)

>エレメカさん

>一応専門家

他人の専門は疑うのに、自分は専門だと言うのですね。

>必死で調べたようですが

いいえ、実例ひとつでは心もとないから、補足でひとつ例示しぢけなのに、あなたこそ「必死に反論」してきますね。

そもそも金属がアンテナの役割を果たすには、その形状と電波の波長は無関係ではありませんし・・・

>両手で頭の上で丸を作って押せば動作

・・・させている姿は、とてもシュールですね。人体がアンテナになったというよりは、障害物の影から、送信器を高く上げたから受信機が見通せて、通信が成立しただけ「かもしれない」ですよ。

これも実例ですが、以前公園の駐車場で「施錠したかな?」と不安になり百メートル程離れた場所で反応しない「だろう」なと思いつつボタンを押したら意外にもアンサーバックしました。もちろん、手は腰のあたりですがね。

「負けず嫌い」の人と議論すると、レスバドルになりかねないので、ホドホドで止めておきますが・・・

別にアースなどしなくても、ケースの素材で電波を反射や減衰させて、アナログよりはノイズに強いとは言えば通信を邪魔すれば済む話だし、無線通信である以上は他人に傍受される危険性を完全に排除できないから、極めつけは電池を抜くなりスリープモードを利用するなり、必要無い時に「電波を出さない」くらいですかね。

書込番号:25821649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/23 05:30(1年以上前)

日本のスマートキーの周波数は315/433MHzだそうです。

シールドルームのUHF帯(300 MHz〜3 GHz)での減衰量は概略
接地無  70- 90 dB
接地有 110-130 dB
とされます。
接地無しでも1/10,000,000-1/1,000,000,000に減衰可能で、接地すると更にその1/10,000まで減衰性能向上が可能です。

スマートキー遮蔽用入れ物(缶やその種ポーチなど)と正規に設計されたシールドルームでは当然性能が全く違いますが、傾向としては同じでしょう。
スマートキー遮蔽用入れ物を接地する事は日常の使用ではありませんが、高性能のUHF受信機のS/N比は40dB程度だと聞きますので接地無しの入れ物でも用法を間違わなければ十分な性能があると思います。

書込番号:25821674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/23 07:32(1年以上前)

そもそも車のスマートキーなんて微弱な電波なので、導電性の金属箱で十分かと。
アースは不要でしょうというか論外のような。
でスレ主さんのお菓子箱は金属が薄すぎなのかも。

書込番号:25821749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/07/23 16:14(1年以上前)

>チビ号さん
>ナイトエンジェルさん
>SMLO&Rさん

その節は有難うございました。

>チビ号さん

>百メートル程離れた場所で反応しない「だろう」なと思いつつボタンを押したら意外にもアンサーバックしました

僕の車ではとても無理です。リアルカーボンのケースで支障が有ったので、仕方なくシリコン製の
フェイクに替えても、たまにメッセージが出る位です。恐らく出力が弱いんでしょうね。
アルファードも同じかは分かりませんが、100mで届くなら家庭内ではどんなに遠ざけても、距離だけで遮るのは難しいかもしれませんね。

書込番号:25822337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/23 18:38(1年以上前)

もう議論終わりそうですが、キーを缶に入れて、キーと車両間の通信ができないことを確認したとしても、リレーアタックの機材は、車両のアンテナより感度が高い場合もあるので議論しても意味ないかと。

キーとリレーアタック機材、リレーアタック機材と車両がそれぞれ通信するので、キーとリレーアタック機材間の通信を遮らないといけないのですが、リレーアタック機材の送信強度、受信感度は分からないですよね。

やはりキーを省電力モードにするのが確実だと思います。

書込番号:25822464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/23 19:56(1年以上前)

>電波が届きにくい距離の100m程度離れた状態で、ただロックキーを押しても動作しませんが、手を高く上げて押したり、両手で頭の上で丸を作って押せば動作させる事ができます。
>百メートル程離れた場所で反応しない「だろう」なと思いつつボタンを押したら意外にもアンサーバックしました。もちろん、手は腰のあたりですがね。

私は実験した事がありませんが、キーを持った両手を頭上で輪にすると遠くまで届くという実験映像を見たことがあります。
多分輪にした両手(と胴)がざっくり2波長程度のループアンテナを構成するのでしょう。もちろんサイズ(波長の何倍か)も不正確ですし給電方法も本当のアンテナとは全く違いますので得られるゲインは大した事はないでしょうが、無いよりましという事だと思います。垂直に立っている2波長ループアンテナの水平面放射パターンはループ垂直方向に指向性が出ます。
手を上げただけだもホイップアンテナになっているのでしょうし、腰に当てただけの場合も同様だと思いますが、水平面指向性の関係でループよりは弱いと思います。

>キーを缶に入れて、キーと車両間の通信ができないことを確認したとしても、リレーアタックの機材は、車両のアンテナより感度が高い場合もあるので議論しても意味ないかと。

最近は自動車メーカー側も色々対策をしているようでそう単純な話ではない印象です。例えば

1 キーと車両間の距離を高精度に測定し、車はキーが有効範囲内にあるかどうかを正確に判断できるため攻撃者は信号を中継することが難しくなる。
2 キーにモーションセンサーを搭載し一定時間キーが静止しているとキーの無線信号が非アクティブになる。
3 周波数ホッピングで通信する周波数を常に変化させ攻撃者が信号を捕捉して中継することを困難にする。
4キーとクルマの通信を暗号化すると同時に幾つかの追加戦略を用いて通信を保護し傍受された信号が攻撃者にとって役に立たないようにする。

などの対応策があり単独あるいは組み合わせて使っているようです。

書込番号:25822596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/23 19:57(1年以上前)

>RTZさん
>その節は有り難うございました。

いえいえ、とんでもない。
で、エレメカさんが自己主張が強過ぎるので、つい反論したくなりましたが、当スレでも強烈な持論を披露したあげく、アースについての反論にたいして沈黙してるのが意味不明のような。

書込番号:25822597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:133件

2024/07/23 20:20(1年以上前)

目見当でしたが、グーグルマップの航空写真でも百メートル程、当然車種や条件にもよりますが、障害物の無い屋外だと意外と飛びますね。

今日も最初は腰のあたりでは反応せず、胸のあたりで一度アンサーバックしてからは、腰のあたりでも反応したり・・・人体をアンテナ代わりにポーズを工夫する時間があれば、反応するまて少し後戻りして近づくべきでしょうね。

そもそもアースは手段に過ぎず、分厚い電波吸収体を使うよりは、薄い導体をアースした方が、効果があり簡便だから、そうしているだけ。

自宅ならともかく、出先にアースした金属缶を配置するとか、携帯中にアースを取ろうとしたら、それこそ「静電気防止の導電靴」が必要かもしれませんね。

アースをしても効果が無かった・・・という話も、素材が眉唾というより、アースの仕方が悪くてアースの意味をなさなかったのでは?

電波を熱に変換して吸収する素材を、電気的に接続しても・・・ね。

STP の LAN ケーブルも、アースは必須では無いし、UTP よりノイズに強いはずなのに、逆効果になる場合もあるとか。

書込番号:25822629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/07/23 20:28(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

ナイトエンジェルさん、こんにちは。

>つい反論したくなりましたが

チビ号さんもそうですが、多少なりとも僕に関係あるので、申し訳ありません&ありがとうございます。
僕はどんな感じなのかな?と様子だけ見ようと思いましたが、たまたま経験したことが
多少は生かせそうだったので、コメを入れさせて頂いた次第です。
よそ様のスレを汚す訳にはいきませんので、第一級戦犯の僕は大人しくしています。(笑)

>Hiromi4247さん

個人的なやり取り、申し訳ございません。

書込番号:25822641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/23 23:48(1年以上前)

 >Hiromi4247さん
済みません、難癖をつけたがる方がおられるので、もう少しご辛抱ください。

 >ナイトエンジェルさん
 >チビ号さん
いやはや、皆さんお暇なのですね。
別に無視しているわけではありませんよ。
仕事が忙しいだけです。

 >ナイトエンジェルさん
>アースは不要でしょうというか論外のような。
電気理論の教科書にも出ている、基礎の基礎の話なのですがね。
携帯電話がエレベーター内で使用できないのも、エレベーターの躯体が鉄筋で強固に閉塞されているためなのですが、知らないとは恐ろしいものです。
ちなみに、鉄筋は大地と電気的に通じています。

 >チビ号さん
他人の専門家を疑っているのではありません。
専門家と仰る割に意見が偏っており、免状保持者の割にMTを普通に運転できる者なら、まず言わないだろう文言が目白押しだったからです。
それが疑いの根拠です。
それと、かもしれない運転の話は、MTの場合にはシフトチェンジを行う必要があるため、周囲の状況を踏まえて「かもしれない運転」を行わないと、失速、吹け上がり等で滑らかな走行とならないのです。
これが車に強要されるような形となって、自然にかもしれない運転が染み付いてしまう事を言っています。
車に強要されないATしか乗らない方にはご理解できない話でしょうが、それが雲泥の差を作ってしまう根拠です。
つまり熟練者なら、ここまでなくても類似した表現が僅かにでも出てくる筈なのです。
>アースをしても効果が無かった・・・という話も
ですから、眉唾物がどういった性能を持っているのかの製品評価の話ですよ。
読んでます?

 >RTZさん
申し訳ありませんが、どういった角度でご意見を読ませて頂いても、MTを乗れる、乗っているレベルには至っていないと思わざるを得ないところでしたので、決めつけて仰るのは誤っているという思いから書き込みさせて頂きました。
私は別に、スレッドを立てるなとは申してはいません。
ご自分の思いは、ご自分の経験に基づき、割り増しなく仰られた方が宜しいかと思われます。

書込番号:25822870

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:133件

2024/07/24 00:49(1年以上前)

>エレメカさん

私に言う資格はありませんが、「難癖」とか「お暇」とか、余計なヒトコトは、どうかと思いますよ。

私も長年マニュアル車を運転していた頃に、たかがギヤの選択で「かもしれない」運転をしていた意識はありませんけと、スレ違いの話は止めておきます。

結局、電波の遮蔽、つまり反射や減衰させて届かなくする方法は複数あり、金属をアース無しで使用する事例があるのですから、アースは必須項目では無いでしょう?

メーカーも、リレーアタックを防止する為に、キーを「茶筒に入れた上でアースせよ」とは言っていないのはスルーですか?

スレ主さんの場合、茶筒ほど蓋と本体の接触面積が無かったから遮蔽できなかっただけの話でしょう?

書込番号:25822920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/07/24 06:50(1年以上前)

>エレメカさん

僕はただお邪魔に来ただけです。
たまたま経験上、多少役に立つかな、と思う事案だったので書き込みを
させて頂いただけです。ただ、僕より早くから参入し誤りではないか?と指摘していた
ナイトエンジェルさんやチビ号さん、再返信が有った場合はyasu4788さんにも
説明責任があるでしょう。まあ、電波遮蔽や減衰用の容器ごときにアースが必要、
というのは僕も有り得ないとは思いますがね。

ただ、この場で

>車に強要されないATしか乗らない方にはご理解できない話でしょう

この話を持ち出すのはどうかと思いますよ?
スレ主様がもしAT免許だったら? 仮にMT免許だとしても
アルファードは100%ATのはずでしょう。
スレ主様に失礼ではないですか?

>私は別に、スレッドを立てるなとは申してはいません

当然です。貴方の指示など聞く必要が有りますか?僕の意志です。
また貴方のような失礼極まりない人に粘着されては叶いません。
どうしてもというなら、ご自分でスレを立てて下さい。

>Hiromi4247さん

たびたび申し訳ありません、これにて退場しますのでご容赦下さい。

書込番号:25823034

ナイスクチコミ!7


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/24 07:06(1年以上前)

ちょっと荒れちゃいましたね。
まあ、何にせよ自己責任で自分の車を守りましょう。
やれることやって盗られたらどうしようもないです。
車両保険満額で入っておけば車は戻ってきませんが最悪何とかなりますかね。
Xで拡散して見つかった例もありますので自車の特徴がわかる写真を撮っておくのも一つの手かもしれません。

書込番号:25823039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/24 10:09(1年以上前)

>エレメカさん

電波元が大出力のものなら、金属の箱でシールドした時、電磁誘導で箱体に流れる誘導電流で箱体が熱を持つというようなことがあるなら、箱体をアースして誘導電流を大地に逃したり、また電波元が高電圧なら箱体への誘導電荷をアースで逃す必要があるだろうけど、再3言うように車のスマートキーは小出力で微弱なものなので、アースの必要性なんて全く無いでしょうと。
だから市販品の電波遮蔽スマートキーBOXだってアースは取っていないでしょうって。

>電気理論の教科書にも出ている、基礎の基礎の話なのですがね。
>携帯電話がエレベーター内で使用できないのも、エレベーターの躯体が鉄筋で強固に閉塞されているためなのですが、知らないとは恐ろしいものです。
>ちなみに、鉄筋は大地と電気的に通じています。

貴方様の、そのような自分ファースト的な高慢な物言いが人に不快感を与えていることに気付くべきなのでは。

ちなみに僕は電験3種と電験2種試験に合格してるので、電気理論の基礎は一通り理解できているつもりだけど。

書込番号:25823160

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/24 10:57(1年以上前)

>エレメカさん
>電気理論の教科書にも出ている、基礎の基礎の話なのですがね。

ここは日常生活での具体的なトピックですから定量的な実態を抜きに定性的な点だけを主張しても無意味です。
もちろん電波暗室などの特殊な環境の話をしているのではありません。

食品・飲料用など金属缶の接地無しでのUHF信号減衰量は概略以下のようなものですから、何度も(四回目)繰り返しますが、スマートキーの信号遮断には十分です。

アルミニウム缶: 薄いアルミ板(ソーダ缶に使われているようなもの)でUHF帯で約50〜60dBの減衰が得られます。
鉄缶: 鉄を主成分とするスチール製の一般的な食品缶はUHF信号を60〜80dB以上減衰させる可能性があります。

書込番号:25823209

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/24 12:23(1年以上前)

>エレメカさん
> 携帯電話がエレベーター内で使用できない

書き忘れました。

今どきのエレベーター内は携帯電話が使えるように様々な対策が打たれています。

書込番号:25823310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/24 12:25(1年以上前)

 >SMLO&Rさん

済みません、減衰数値を表して頂いていた投稿を見落としていました。
確かにその数値だけを見れば、減衰しそうですね。
ただ、スレ主様が動作したという検証結果がありますので、その減衰値の結果を得た時の条件が、現実とは乖離している可能性があるとも言えると思います。
そういった意味では、理論同士の話なので、どちらが正しいとは結論づけられないと思います。
現実には、理論や実験結果と違う、えっと思う事は付きものですから。

書込番号:25823315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/24 12:39(1年以上前)

 >ナイトエンジェルさん

スレ主様に失礼です。
私に反論したいのなら、新たにスレッドを立てれば良いのではないですか?

それと、免状出されても何も怖くはありません。
私、所持していますので。
自慢している訳ではありません。
ただそういった努力の事もあってか、使用する文言や内容から虚偽されている方が専門家ではないと分かってしまうのです。
嘘の資格や経歴をちらつかせないで、今ある立場で正直に書き込めばいいと思います。

書込番号:25823334

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:133件

2024/07/24 12:40(1年以上前)

>エレメカさん

そもそも電波出力を絞って、クルマの 1m 程度、内外どこにキーがあるかを検出する時の話なので、100m 先でキーのボタンを押した時とは、話が違うんですけどね。

自宅でも、近くにアース付きコンセントがあるのか、アース線を金属缶にハンダ付けするのか・・・言うは易し行うは難しですよ。

で、あいる@なごやさんのコメントはスルーみたいなので、私からもコピペしますが・・・

Q.
リレーアタックによる車両盗難に対する応急対策はあるか?

A.
また、節電モードの設定がない車種およびカードキーは、キーを金属製の缶などに入れ電波を遮断するのも有効です。

あくまでリレーアタックに対する有効な対策であり、盗難防止を保証するものではありません。

一般に、本体と蓋の接触面積が大きい金属缶(隙間から空気や水が漏れないような金属缶)の方が、電波遮断効果が大きく有効な対策となります。(例えば茶筒のようなもの)そして、スマートキーを入れた金属缶は、屋内で壁から2m以上離れた位置に保管するとより効果的です。

・・・との事。

金属缶の形状に関する説明はありますが、「アースしてください」という記述は見当たらないので、私達に再反論するより、メーカーに「アースは必要か」質問するべきかと。

書込番号:25823337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/24 12:57(1年以上前)

>エレメカさん
>ただ、スレ主様が動作したという検証結果がありますので、その減衰値の結果を得た時の条件が、現実とは乖離している可能性があるとも言えると思います

まだそんな言い逃れを仰せですか。もうとっくに詰んでいますよ。

スレ主さんのケースでうまくいかなかったであろう推定原因は冒頭にでぶねこサンバさんがしっかり挙げておいでです。

次のご反論の前に全投稿をもう一度しっかりお読みください。

書込番号:25823359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/24 13:07(1年以上前)

 >チビ号さん

あなたもスレ主様に失礼です。
やり合いたいのなら、他にスレッドを立てた方が良いのではありませんか?

>近くにアース付きコンセントがあるのか、アース線を金属缶にハンダ付けするのか・・・言うは易し行うは難しですよ。
そんなのは、理解して申しています。
私は缶その他これに類するもの以外で、対処する方法は思いつきません。
実際にも動作したという事なので、有効であろう方法を提言したまでです。
勿論、機能として持っている電波停止を除きます。
また残念がら、あいる@なごやさんの意見は、理論、実体験より誤りであると思います。

書込番号:25823370

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:133件

2024/07/24 13:15(1年以上前)

>エレメカさん

金属はアースしないとシールドにはならない・・・という主張の根拠に、金属缶でシールドできなかった事例を持ち出しても、その原因がアースの有無なのか、金属缶の形状や塗装の影響なのかは分かりません。

逆に、金属をアースしないでシールドにしている事例はいくらでもあるので、主張に対する反例はひとつあれば十分でしょう。

自分が「電気理論の教科書」という権威を持ち出すのに、他人に「免状出されても何も怖くはありません」と言うのも、いかがなものかと。

私達がスレ主さんに対して失礼だと言うなら、あなたも同じですよ。

>理論、実体験より誤りであると思います

ならば、メーカーも誤った話をしている事になるので、メーカーに忠告してくださいな。

書込番号:25823379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/24 13:23(1年以上前)

 >SMLO&Rさん

いえいえ、詰んでいませんよ。
それなら聞きますが、上下の缶が接触していないせいで、遮断できないというのですか?
縁取りが重なり、密着して、隙間が大きくある訳ではないのに?
塗装が問題であるならば、上下の缶自体も遮断できない事になりますが、まさかその事を仰っています?
電波は絶縁物を減衰しながら素通りしますが、缶の上下も遮断できないって仰っています?
全く意味がわかりません。

やり合いたいのなら、別スレッドでどうぞ。
スレ主様に迷惑です。
また多忙につき、しばらくは返信できません。

書込番号:25823390

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/24 13:53(1年以上前)

>エレメカさん
>それなら聞きますが、上下の缶が接触していないせいで、遮断できないというのですか?

おっしゃる通りです。

ただしアナログの世界ですから単純にオンかオフかの話ではありません。
缶本体と蓋との電気的接触不足による、スレ主さんのスマートキー電波遮断に対する、減衰効果不足です。
冒頭にでぶねこサンバさんがおしゃっているじゃありませんか。

シールドルームをお使いになったことがありますか?そのドア構造をご存知でしょうか?
特に比較的簡易なシールドルームのドア構造は本件の参考になります。もし機会があればぜひご確認下さい。
あなたの誤解の理由が分かります。

>塗装が問題であるならば、上下の缶自体も遮断できない事になりますが、まさかその事を仰っています?
>電波は絶縁物を減衰しながら素通りしますが、缶の上下も遮断できないって仰っています?

仰るように「電波は絶縁物を減衰しながら素通り」します。本件のような缶塗装は一般的にせいぜい1dB未満程度の効果です。
しかしその事は、冒頭のでぶねこサンバさんのご説明通り、本件で問題ではありません。(ステルス戦闘機などの導電性特殊塗料は別物です。)

他人の投稿内容を見てその相手の専門レベルが理解できない人はズブの素人さんです。
最初の投稿(25815402])で既に詰んでいましたよ。

おしまい。

書込番号:25823430

ナイスクチコミ!4


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/24 14:25(1年以上前)

もうやめませんか?
スレ主様も望んではいないでしょうし。

書込番号:25823471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ156

返信13

お気に入りに追加

標準

見た目について

2024/07/07 10:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

30後期JBLモデリスタから40Zモデリスタ無しに乗り換えて半年経ちましたので、何らかの参考になればと思い個人的な感想を書きます。
最初はカッコ悪いと思った40も見慣れましたが、30後期モデリスタを街で見ると、ゴテゴテが好きな自分はフロントは30の方がカッコいいなと思います。ナビ画面、オーディオなどソフト面も30に軍配が上がります。完全に主観ですが40モデリスタは30に比べフロントはあまりかっこさに起因しないですがサイドは良いですね。
逆に40の方が良い点はスライドドアの動作音と電動シートの動作音がとても静かになったのと、30の時は車内のあちこちで異音が出ましたが後期はほとんどないことです。

そんなわけで30後期はデザイン、使い勝手ともに洗練されたモデルであったことを40に乗って改めて痛感させられました。

書込番号:25801409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/07/08 00:29(1年以上前)

アルファードはただでもいらない。

書込番号:25802282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/08 00:39(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

自動車税や
高額な任意保険などで維持できないからですよね?

書込番号:25802285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/08 02:08(1年以上前)

エクステリアは、正直ユーザーでなければわからんレベル。
性能は、たまに面倒だけど高速の運転支援が良すぎて前に戻れない。

書込番号:25802323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ダスッさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/08 12:19(1年以上前)

>ドライビングターボさん
30系は街中で溢れかえって見飽きました。
40系はたまに見かけるとガン見してしまいます。
田舎なんでほとんど新型は見かけません。
見た目は、普通では?
内装は少し向上したかな?
ナビは見やすい。
盗難率アップで入手困難な車になったかな。

書込番号:25802687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/09 06:58(1年以上前)

自分は納車してまだ二週間ですが、デザインはスッキリして気に入っています。
ただ、初めて洗車したのですがグリル周りが面倒臭い。
リヤ周りもカッコいいのですが、形状が複雑になって面倒臭い。

書込番号:25803610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/09 07:38(1年以上前)

>ドライビングターボさん
すごく分かります
アル30系後期のデザインはこれまでのモデルの中で最高だと思います
あれだけデザインをマネされたわけですし
街中に溢れていて見飽きてもデザインの良し悪しは変わりません
アル40系のデザインはアル30系前期が出た時に感じた違和感に似たものがあります
40系後期?に期待します

書込番号:25803637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2024/07/09 11:21(1年以上前)

>yasu4788さん
30後期乗ってました?
グリルはめちゃくちゃ拭きにくかったよ
40は凹凸ほとんどないから楽

書込番号:25803854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/09 14:07(1年以上前)

>ドライビングターボさん
30はヴェルファイアでした。
拭き取りが面倒なのでブロアーを購入しようかと思います。

書込番号:25804040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ダスッさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/09 20:48(1年以上前)

>ひろきさん
今回のアル40系はイヤーモデルだから年次改良を繰り返しながら進化していくので後期型は出ないのではないのかな?

書込番号:25804431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/11 23:44(1年以上前)

30モデリスタ=イケメン
40モデリスタ=ジェントル
なだけですよ。

書込番号:25807083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/07/12 03:03(1年以上前)

カッコ良いからモデリスタを付けるという理由の人は少ないような、、
リセールだとかステータスで付けている人の方が多いのではないでしょうか。
私は原形のフロントデザインが好きなのでシグネチャーイルミブレードのみを付けました。
開口口が一回り大きくなりデイライトが発光しメッキ部分も前に突き出て目立つので気に入ってます。
エグゼクティブ用のオプションホイールも購入し付けましたがお気に入りです。
セカンドシートの質感は30系の方が良かったくらいでその他は40系の方がよいですね。

書込番号:25807143

ナイスクチコミ!3


ダスッさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/12 06:13(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
自分はモデリスタグリル、ブレード、エアロ一式、クールシャインキットを付けました。メッキギラギラが大好きなんで。
ホイールとルーフイルミ?は付けませんでした。
ホイール欲しかったけど予算的に断念しました。

書込番号:25807198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/07/12 14:39(1年以上前)

>ダスッさん
どうもです。
オプションホイールは厳しい価格ですが、それよりも新車外しホイールが無駄になるので無駄遣いしているという思いが辛いです。
あのホイールで宣伝しといて付けられないなんて酷いですよね。
海外の仕様だと最初から付いているようですし、、

書込番号:25807752

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,822物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,822物件)