アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,241物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 7 | 2024年6月17日 23:01 | |
| 43 | 12 | 2024年6月2日 12:50 | |
| 85 | 22 | 2024年5月20日 06:43 | |
| 113 | 12 | 2024年4月30日 22:43 | |
| 104 | 24 | 2024年4月29日 13:53 | |
| 85 | 16 | 2024年4月22日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
よかったやん!
おめでとう
書込番号:25775941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おめでとうございます。
キャンセル車じゃなくメーカーオプション選べましたか?
年次改良だったらめちゃくちゃ早いですね。
書込番号:25776029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
よかったですね。
おめでとうございます。
当選購入ということで
よければ、
メーカーオプションと契約条件等があれば
教えて下さい。
書込番号:25776262
1点
おめでとうございます。
契約直後に9月登録10月納車とまで具体的な日程が分かる例は少ないですよね。
ずっと前に契約しててもそこまで具体的に納期が告げられている人は居ないのではないでしょうか。
工場での製造スケジュールが確実に判明するのが1ヶ月前らしいです。
また、現行車の最終納車は改良車を発売する関係で9月までと聞いておりましたので、改良後の車両を契約したということでしょうか?
改良後だとすると値上げされていると思いますがどうでしょうか。
書込番号:25776434
2点
>なおやですさん
おめでとうございます。
仮にキャンセル車でも欲しいオプションが網羅されていたら最高ですね!
欲しいオプション以上に色々付いててもラッキーですね!
年末年始、新車でお出かけできますね。
自分はディーラーに予約してるレベルなので、契約や納車には程遠い位置にいるので次の車検までの2年以内に納車したいです。
書込番号:25776554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして!
契約おめでとうございます。
最近たまに耳にする9月生産分の追加枠で契約でしょうか?
追加枠なら詳細を教えて頂けると助かります。
当方、九州地方ですが、今月の追加枠はなさそうです。
よろしくお願いします。
書込番号:25776719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
1月追加枠発注、アルファードHEV2WD納車待ちでしたが、ディーラーさんから、6月中旬完成、7月上旬納車予定との連絡がありました。
産経新聞の記事によれば、令和5年はアルファードが盗難件数第一位とのことです。
納車後、Grgo をインストール予定です。
アルミには気休めですがマックガード。
みなさんは、どんな風にされていますか?
書込番号:25752415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分は6月下旬にヴェルファイア E-four納車予定です。
最初はパンテーラZ306を検討していましたが、施工会社も色々パック(パッケージ)などで出していて総額で30万円超えてしまったり、近所の施工会社は最短施工日が2-3ヶ月後になっていたりして、結果的にはSOS820カースティールブロッカー + ハンドルロックにすることにしました。
後は、車両保険と純正のホイールとナンバーロックです。
正直、パンテーラ自体ホームページではリレーアタックやCANインベーダーに対応すると明記されているのにも関わらず、施工会社がキーレスファントムやCANインベーダー対策トラップなどのパック(パッケージ)を出していることについて、パンテーラのセキュリティ性能自体に問題があるのかそれとも盗難のニュースなどに便乗して施工会社の儲けのために色々なセキュリティを複数施工させようとしているのか疑問が湧いてくるところもありました。
書込番号:25752566
7点
ちなみにいたずら防止対策については、ユピテルのY-3100にマイクロ波センサー、iCellの補助バッテリーを付けて駐車監視モードをなるべく長くすることを考えています。
書込番号:25752571
4点
情報ありがとうございます。
セキュリティ導入、費用嵩みますよね。
21インチアルミ入れるのと同じくらいかかります。
ほんとに余計な出費です。
書込番号:25752802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Hiromi4247さん
おめでとうございます!
納車楽しみですね!
私はリモコンを複数持つのが嫌だったので、
ブレーキロック+canプロテクションを取り付けました。
工賃含め14万程でした。
コンピューター系も考えたのですが、細かい設定や、
誤動作などで警報が鳴ったりすると聞いたこともあり、(どの程度起きるかはわかりません。)
私には向いてないなと思ったので、物理的な対策を行いました。
どの程度効果があるかはわかりませんが、とても楽で満足しています。
ブレーキロックジャパンで検索すれば出てきます。
参考までに。
書込番号:25752822
3点
>とよたおじさんさん
ブレーキロックよさそうですねー。
私は、Grgo ZVTU ともろもろで30位の見積です。。。。
この費用、できればアルミに回したいです。。。
書込番号:25753072
0点
自分は当初GrgozvtUを導入を考えていたのですが、セキュリティ屋さんに相談し、結果イグラアラーム+キーレスブロック+スキャナーを導入することになりました。
まず車内に侵入させないってのもかなり重要だと言われました。
それとスキャナー付けないと窃盗団に狙われる確率は上がると思います。
書込番号:25753475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hiromi4247さん
おめでとうございます!
自分は昨年11月末に納車され、12月上旬にパンテーラを入れました。色々付けて50万弱掛かりましたが、納車からの1週間は盗難に怯えてましたので、そのストレスから解放されたと思うと、付けて良かったと思ってます!
書込番号:25754838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スピアーズkさん
ありがとうございます。スキャナーは考えていませんでした。
付属の青いLEDでいいかと思っていました。
検討します!
>Papa410708さん
パンテーラ50万!!すごいですねー
私は、ゴルゴとファントム2です。
納車日に合わせてセキュリティインストール予約がとれましたので
すぐに取付に行く予定です。
書込番号:25755488
1点
>Hiromi4247さん
こんにちは
私の近所には私のを含めてヴェルが4台納車されてます
なぜかアルは1台しかない
アルは顔見知りでつい最近、納車されセキュリティ取り付け待ちらしいです
ヴェル2台はビルトインでシャッター付きの車庫、後の2台はむき出しで1台はセキュリティ付き、もう一台はセキュリティ無しと見えハンドルロックのみでした
そのヴェルハンドルロックのみの一台が納車後2ヶ月ほどで姿を消してます
前車の30系から平日はほとんど止まりっぱなしだったのにかれこれ2ヶ月たちますが戻ってません
盗られたのかどうかはわかりませんがサイドカーの軽自動車しか有りません
セキュリティの付いた方は有ります
ホイルよりセキュリティを優先させた方が良さそうですよ
プロの窃盗犯はショッピングモールなどで目をつけ、自宅を特定して犯行におよぶようです
パッと見てセキュリティが付いてないように見えれば狙われてしまいます
車を持っていけなくとも、傷ついたりする可能性も有るのでスキャナーは付けて損しないと思いますよ
ちなみに私はゴルゴとイグラ2+ですが誤作動は有りません
書込番号:25756050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スイーツパラダイスさん
ありがとうございます。
スキャナーはプラス2万円ですが、安心料として追加します。
書込番号:25756538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東京の有名店に相談したらあからさまに金額優先で客もいくらでもいいからという人が多いと言っていました。イグラ相談したら意味ないやらボッ何とかとか言いはじめて、挙句ショップオリジナルと月額かかるプランを案内されました。
これでもイグラの正規取り扱い店として公式ページに載っているんだからあきれます。
別のショップではそんな印象はなかったのでそちらでイグラとステンレスプレートをお願いしました。
何店舗か相談してみた方がいいですよ。
書込番号:25757571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でぶねこサンバさん
情報ありがとうございます。
セキュリティショップは何店舗か聞いてみましたが、若干、料金は違いますが
インストール日程を優先しました。
私のエリアのショップはだいぶ先まで予約が入っています。。。
納車日に持ち込んでインストールしてもらう予定です。
書込番号:25757625
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
Xにて40アルファードが盗まれたと言う投稿は過去に複数件有りましたがいずれも友人から聞いた話や出処不明な情報ばかりで盗まれた証拠が無かった訳ですが栃木県でとうとう40アルファードが盗まれてしまいましたね....
結局新しい純正セキュリティも解析されてしまった....
書込番号:25735916 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
リレーアタックなら盗難可能。一軒家ならまずこの対策しないとね。
書込番号:25735947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>正卍さん
鍵は金属の缶に入れて保管してたみたいなのでリレーアタックの可能性も低いです。
書込番号:25735967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なら流行りのゲームボーイなんじゃない
書込番号:25735996
4点
>BREWHEARTさん
その可能性も有りますね。
書込番号:25736036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポテ王さん
遅かれ早かれ何でしょうが、マイカーログはどうなってるんでしょうね???
それが気になります(笑)
書込番号:25736100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ta.kunさん
被害者の方によるとトヨタアプリのマイカーログも無効化されていて追跡不可のようです。
書込番号:25736115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポテ王さん
いえ、僕らが見れるアプリのじゃなくて、トヨタと警察しか確認出来ないログの方です。
書込番号:25736199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ハンドルロック、GPS、鍵を金属の缶。これらの対策はしてたみたいです。
0時に盗難で気付いたのは5時。即警察に通報してその場で被害届け出してその後ディーラーにも対応。ディーラー対応なら経由でトヨタに連絡は行くでしょう。
納車半年で自宅盗難。その後の報告はまだなし。
書込番号:25736618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金属の缶って電波遮断出来るのですかね?
自分は気になって洗車時に缶に入れたんですけど普通に水かけている時に鍵開きました。車との距離は1mだったので離れてませんが、それ以降は節電モードしか使用してません。
書込番号:25736622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>正卍さん
缶じゃないですけど自分の使ってる遮断キーホルダーは効きますよ。中に入れておくと車のドアノブ触ってもドア解除できません。しょっちゅうキー取り出すの忘れてあれ?壊れた?やばいキー忘れた!ってやってますw
書込番号:25736694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>正卍さん
こんにちは
缶の形状や厚さにもよるようですが遮断出来ますよ
何回か実験しましたが純正キーは1重で
純正キーと同じ缶で試すとイグラはダメでした
2重にするとイグラも遮断されました
書込番号:25736854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
缶は百均で買ったスチール製ですが鍵は一つしか入らない小さなものです。
やはり専用のものが安心するかも?自分はイグラ2プラスを予定しているのでキーフォグ専用の遮断出来るキーケースを買うべきですね。
スマートキーは毎回節電モードで慣れてるのでそのままにします。
書込番号:25736894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>正卍さん
うちはディズニーで買ったお土産用のクッキーだかなんだかが入ってた缶です
私もイグラ2とゴルゴを付けてますが、イグラの電波は強い様で遮断用の専用入れ物でも遮断されないものがありますよ
私が慌てて買った数千円のはダメでしたので、新しい物を物色しながら今はディズニー缶を2重にしています
選ぶなら、閉める蓋と受け側が凸と凹になってかなり密閉される様なものがいいのではないかと考えてます
書込番号:25736912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スイーツパラダイスさん
数千円の商品がイグラ遮断されないんですか。取付後に店員に相談してその場で確認してみます。
canインベーダー対策してリレーアタックで盗難の可能性があるって…ある意味凄い抜け道だな。
書込番号:25736942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どーしても盗まれたくない方は
車からバッテリー取り外して駐車しておきましょう。
これが最強の対策です。
書込番号:25736973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
金属缶でも蓋と底の接触する部分に塗料が塗ってあると、隙間があるのと同じで電波の出入りはします。
アルミ箔で巻けば完璧です。
書込番号:25738815
1点
スマートキーの施錠ボタン押しながら、解錠ボタンを2回押して節電モードになりますが、リレーアタック対策にはならないのですかね?
書込番号:25739073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MrVSOPさん
バッテリーが上がりやすいと聞いていますので使用しない時はバッテリー外していますがバッテリーの位置が奥まっててかなり作業性が悪いです。
書込番号:25739083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>m.visionさん
バッテリーを外すと色々な設定がリセットされたり盗難防止の各装置が動作しないなどの
不具合が発生すると思うのですが、その点は大丈夫ですか。
また、ボンネット開けたままにすると逆に盗難に遭い安と思うのですが、ボンネットを閉めると
ドアを開けるのに鍵を出さなくてはならず、色々と面倒になると思うのですが、それらをどの様に
クリアされているのでしょうか?
書込番号:25740459
6点
>安全太郎0516さん
特にリセットの影響は出ておらず、もちろんボンネットもしっかり閉じています。
鍵はスマートキーと一緒にもらったもので毎回開けています。
他はガレージ保管と土間コンとの地球ロックですね。
ガレージ内の複数の防犯カメラは深夜に反応すると警報が鳴るように設定しています。
高価な社外セキュリティをつけてもバッテリーが上がってしまったら意味ないので。
書込番号:25741420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
受注開始にアルファードZのモデリスタを契約し、4月末に納車決定しました。
アルファード30系後期SCパケを某一括サイトで査定依頼を行い、売却することになりました。
参考にと思い価格を教えます。
A社 518万
B社 522万
C社 525万
いずれも自動車税、諸経費等の差引き額、1週間後の引き渡しで納車まで代車無料となります。
アルファード30系もお気に入りでしたが、新型も楽しみです!
書込番号:25689085 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
記入漏れですが、
2022年11月納車
26500キロです
DAナビ、白、ルーフ、デジタルインナーミラー、モデリスタ
書込番号:25689088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファード30系に関するご質問なら、投稿されるスレッドが明らかに誤っています。
投稿されるなら、誤ったスレッドへ書き込んでいないがよくご確認の上、下記URLリンク先の正しいスレッドへ投稿して下さい。
→https://kakaku.com/item/K0000737339/catalog/
書込番号:25689153
8点
40系納車待ち兼売却待ちしてる人向けの情報じゃないの?
書込番号:25689217
36点
>BREWHEARTさん
そのつもりでした、、、
40系を納車待ちの人の中には30系を所有してて、40系の納車時期と同じくらい買取価格を気にされてる方が少なくても多少はいると考えていたので、、、
場違いあれば申し訳ないです、、、
書込番号:25689321 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>123456あかさなさん
私は その40系待ち 30後期持ちですが、
SRCなので、SCのような人気度はないのと年式も古いのですが、
参考になりました。オプション装備・年式・人気グレードだとすごいのですね。
一括査定は電話ラッシュがありそうなので、店舗廻りを予定してます。
書込番号:25689714
4点
>donapapaさん
上位3社からしか連絡のこない某一括査定のサイトでやったため、3社との電話のやりとりしかありませんでした。電話のやりとりも現車確認の日程調整の連絡のみなのでおすすめです。現車確認も3社とも同時間帯にやらせてもらいましたので査定に来る方達のバチバチ感に耐えられるのであれば負担も少ないと思いますよ🤲
書込番号:25689890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>123456あかさなさん
なるほどー。
どこだかは調べてわかりました。
例の生産停止の影響からか、まだ納車日が決まらないので、もう少し悩んでみます。
書込番号:25690338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>123456あかさなさん
少し悩みましたが、某買取店で売却しました。
ハイブリッド SRCパッケージ
2020 車検約1年残 DAナビ、白 6万キロ 400万
ルーフ無、デジタルインナーミラー無
昔売却したことがあるお店だったのと、下取りよりも50万高いし まぁ自分の思っていた想定額だったので納得できた感じです。
引き渡して2日後には入金されました。
書込番号:25715491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2018年式9月登録S Cパケ走行25000`
純正10.5インチナビ、フリップダウンモニター、3眼ヘッドライト、ETC、修復なし、ノンスモーキング
今年の3月上旬に税込4100000円買取でした。
サンルーフ、モデリスタ、デジタルインナーミラーが付いてたら、いくらUPになったのか…
書込番号:25719006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クールレーシングさん
一代前でも人気車種は安定したリセールがありますね!
差し支えなければ購入価格を教えて頂けますか??
残クレは利用した事ないし、これからもしませんが、アルヴェルやランクル等のリセールが良い車は数年後の残クレの設定額よりも普通に自分で売った方が高く売れそうですね。
書込番号:25719549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2020年式11月登録
S Cパケ 走行27000` パール
純正DAナビ付き、フリップダウンモニター、デジタルミラー、サンルーフ、スペアタイヤ
買取店2社で査定の後に、一括査定サイトの3社で同時査定してもらい480万円でした。
先に輸出系の買取店で査定していただいて、
460、470と値付けしてもらって感触をつかんでいたので、一括査定もやり易かったです。
一括査定は、電話応対が面倒くさいと言う方もいますが、たかが5分×4〜5回のことで良い値段がつくならなんともないですよ。
書込番号:25719571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2021年11月登録 SCパッケージ
DAナビ サンルーフ スペア デジタルインナーミラー 3眼 モデリスタ
走行26000キロ
納車が近いため3社同時のサイトで査定。
上位一社に即日査定してもらい505万で売却しました。
参考になればと思います。
書込番号:25719677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
本日、出先の駐車場に1時間半程駐車し、戻ってきてドアを開けようとしたところ、うんともすんとも言わず。
仕方なく物理キーで開錠するとアラーム発報。
十数秒してアラームが止まり、エンジンを掛けようとするもかからず、スマートキーをスタートボタンに近づけても反応無し。
バッテリー上がりか?と思ってロードサービス呼んで見てもらってもバッテリーは正常。原因不明。
仕方なくレッカーして店で調べてもらうことになりましたが、GWの休みにこれは困ります。
参考の情報提供として書き込みさせていだだきました。
皆様もご注意下さい。
原因が判明すれば報告させていただきます。
書込番号:25717103 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
どうも、皆さんのコメがいい加減な気がします。
出先で一時間半の駐車で、エンジン始動不能なわけだから、何か自分で付けてるとかのレベルの話ではないのでは、しかもバッテリーが上がった訳でもないし。
書込番号:25717333 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
皆様コメントありがとうございます。
結論から申しますと、エンジンかかりました。
原因はおそらくリモコンキーの接触不良と思われます。(後日店で確認してもらうことにします)
レッカー屋さん(元整備士)が、「レッカーする前に念の為リモコンキーを開けて良いですか?」と言って中を確認してもらい、元に戻したところ、あら不思議って感じでした。
「おそらく接触不良でしょう」とのこと。
ひとまず車体の重大な原因でなくて一安心でしたし、小さな事でしたがちゃんとリモコンキー側も確認してくれた結果、余分なレッカーなどの手間をかけずに済んだことはレッカー屋さんのファインプレイだったと思います。
また、購入店もGWの中で最大限の対応を取ってくれましたので感謝したいと思います。
書込番号:25717376 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そんな簡単に直るなら接触不良もまた再発しそう。情報共有ありがとうございます。
予備のスマートキーがないのにその結果はお粗末としか。どうしたんでしょうねトヨタ。
書込番号:25717407 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
解決してよかったですが、
接触不良とのこと。
「スマートキーの電池切れでも上記で始動可能のハズだから、車両側のトラブルかなぁ?」
とのこと。
スレ主さまの場合は、電池切れの際の始動操作(スマートキーでパワースイッチ押すとか)が、
きちんとできてなかったという、
結論でよろしいですか?
書込番号:25717412 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>原因はおそらくリモコンキーの接触不良と思われます。
つうことは、リモコンのバッテリーに微弱でも残量がないとエンジン始動は不可ってことなのかな?
書込番号:25717413
1点
スマートキーは、それぞれのボタン押したら、赤ランプがつかないのでしょうかね。
私の車は、小さい赤ランプつきますので電池切れや、接触不良はすぐわかりますけど、
トヨタは、つかないのかな。
電池切れの時の再始動は、練習しといたほうがいいですね。
私も、今までしてませんが、
試してみようと思いました。
書込番号:25717438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>バニラ0525さん
仰るように私の認識でも、たとえ電池切れでもエンジン始動できるはず、です。
私のやり方が不十分の可能性もあるため、ロードサービスとレッカー屋さんにも試してもらいましたが、やはり始動せずでした。
その後、リモコンキーを開け、電池を取り外して電池切れでないことを確認してもらい、電池を戻して蓋を閉じたところ正常に作動した、という流れでしたので、リモコンキー側の何らかの接触不良ではないかとのその場でのとりあえずの結論です。
車体側が原因である可能性も勿論あるかと思いますので、それも含めて後日店で調べてもらうことにします。
書込番号:25717445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のり太郎 Jrさん
社外はドラレコのみで他は何もいじってません
書込番号:25717446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バウっと未解決!さん
社外セキュリティは付けておりません
書込番号:25717447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バニラ0525さん
通常はボタンを押せば一瞬赤ランプが付きます。が今回はボタンを押してもランプは付かない状態でした。
書込番号:25717458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>腰骨折れ太郎さん
ありがとうございます。
ランプがつかないということがわかれば、
電池切れか、スマートキーの故障(接触不良も含む)とすぐわかると思います。
その後、電池切れで、再始動できなかったのが、
車両側の不具合か、手順がおかしかったかでしょうが、その点は確認必要ですね。
プロができなかった理由が、故障か、特殊な方法か、スマートキーのイモビライザーの何かがおかしかったのか、
確認必要ですね。
とにかく、電池切れかどうかは、赤ランプつくかどうかでしょうね。
書込番号:25717490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も納車初日からスマートキーの不具合起きました。赤ランプが全く点滅しなくなり、電池を一旦取り出して、はめ直したら点くようになりました。その旨をディーラーに伝えると、電池の不具合の可能性もあるので、ディーラーから電池を交換してもらいました。その後、不具合は起きていません。
書込番号:25717722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人的に気になったのは
〉スマートキーをスタートボタンに近づけても反応無し。
近づけるのではなくスマートキーで始動(システム起動)ボタンを押す。
本来は完全に電池が切れた状態でも始動できます。
(プリウスで実験済み)
スレ主のその文章だとやり方間違ってる。
書込番号:25717742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
手順に間違いないなら単にキー側のチップがハングアップしてたと考えることはできませんか?
チップが100%絶対正常動作を維持できているってのはないから、稀な症状とは思いますがキー側のチップの動作状態に問題があったと
その為正常な通信ができずエラー
キーのバッテリーの抜き差しでキーのチップのリセットが出来て正常になり使用できる状態になったと
書込番号:25717802
1点
>腰骨折れ太郎さん
まあ、スマートキーの電池を抜いた状態でスマートキーを使って押すやり方を試しておいたほうがよろしいかも。
スレ主様の書き方ではスマートキーを握りながら指で押した感じかな?それだと始動はできないかも。
書込番号:25717966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gsgoさん
情報ありがとうございます。
同じ症状かもしれませんね
書込番号:25717969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゅりえ〜ったさん
そうですね、私もあまり詳しい方ではありませんのでやり方が間違ってたのかもしれません。
書込番号:25717970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mr.Z.さん
症状から考えると私もその可能性が高いのではと思っています。
書込番号:25717975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊 朱音さん
それも現場で試しましたがやはりダメでした。
書込番号:25717978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すでに状況が変わっている状態です。
現場で試したときには出来なかったケド今はどうなのか?
そこを検証するのが目的です。
次回同じ状況に陥ったときに慌てないための検証ですね。
現場でエンジンがかかったあとに前述の検証をしているなら別ですが。
書込番号:25718087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
発表直後にハイブリット4wdを複数のディーラーに申し込みし、全てが落選して諦めておりましたが、昨日、追加の割り当て車両の再抽選に当選しましたとの連絡が入りました。
初めてのディーラーにちょこっと立ち寄って申し込み用紙に記入しただけで、建前上の受付だろうなと1番期待して無かったディーラーからでした。
購入方法については一切の確認も無しで、当選したので納期は7月8月になりますが如何でしょうとの事です。
落選後は全く興味を失い気にもしていなかったので現在の販売状況も全くわからなかったので考えさせてくださいと返答しました。
youtubeの情報を確認すると新車価格の150%程度で転売されているようなので(転売はしませんが)、数年後のリセールを加味すると購入すべき状況なのかなと半信半疑の状態です。
買う買わないを迷わず決断できる意見をいただけるとありがたいです。
12点
これから発注するのもハイブリッド4WDなんですかね。
ハイブリッド4WDなので、購入希望する人が少なく、質問者さんに割り当てが来たのかなと思います。
ハイブリッドのリセールはあまり良く無いこと、7〜8月というより8月〜9月の納車と思ったほうが良いですが、売れるのはそのさらに1年後ということで、リセールは何とも言えないと言ったところかと思います。Zにしてくれるなら買っても良いかもですけどね。
ハイブリッドは予定より注文が少なかったので、Zより、ハイブリッドが先に納車されていて、1年後リセール解禁も早いです。
今は、転売禁止ということで中古数は少ないですが、来年8月からは中古数は増えてくると思います。
私は今月Zの納車で、もっと早くしてくれー と思いました。来年8月にもアルファードを買う予定ではあります。
あとは、質問者さんの判断ですね。
絶対にこうなるという予想は難しいかと思います。
書込番号:25602749
7点
>ncz05869さん
コメントどうもありがとうございます。
リセールについてはガソリン車が良いというのは聞いておりましたが、直近のオークションではハイブリット車の評価が上がってきている様です。
その中でも4wdの評価は低そうですが、ハイブリットの改良による馬力&燃費アップに伴い4wdの評価も変わるのではと期待しております。
転売は目的では無いので2〜3年後のマイナーチェンジやその後のモデルチェンジでの買い替えに有利になれば購入した方がお得かもと思っておりますが、その様な買いかたの経験が無いので本当なの?という感じです。
既に世間のアルベル熱は冷めている状況かと思っていたので現状の把握に手間取っております。
書込番号:25602826
5点
アルファードのリセールの高さは海外需要によるものであり、ハイブリッドという時点で海外需要はありません。
国内においてはハイブリッド需要が高いのかもしれません(私個人としてはそんな話聞いたことがない)が、いずれにしろ、リセールは期待しない方がいいでしょう。
書込番号:25602862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ドライビングターボさん
コメントどうもありがとうございます。
12月度のオークション実績が下記の通り紹介されてました。
Z 2WD = 95台 平均走行距離1900km 9,106,304円
Z 4WD = 3台 平均走行距離1300km 8,020,000円
Z ハイブリット = 33台 平均走行距離2000km 11,188,437円
Z ハイブリット4WD = 10台 平均走行距離2300km 9,879,000円
確かに4wdは評価が低いですがハイブリットの評価は上がっている様です。
4WDを乗り慣れると価値が下がろうと燃費が下がろうと欲しくなってしまいます。
書込番号:25602900
7点
オークション結果は昨年12月ですので、今年の8月に納車される車両とでは雲泥の差とはなるでしょうが、この様に高額で取引された実績が有る以上は、それを基準として値下がりしていくので当分の間のリセールは期待できそうです。
転売にはこれまで全く興味もありませんでしたが、いろいろ調べてみると想像を絶する世界が有るのですね。
書込番号:25602907
3点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
転売する気、満々ですね(笑)
書込番号:25603091
15点
>ここたつパパさん
コメントどうもありがとうございます。
購入して直ぐに転売も可能な様ですが、面倒なので転売するためにわざわざ購入するということはありません。
マイナーやモデルチェンジなどでの乗り換えや不必要になった場合の処分にマイナスが抑えられる価値が有るのであれば、我が家にとっては実用的なクルマなので購入しても良いのかなと考えております。
何しろ価値の見合わない高額なクルマほど贅沢でコスパの悪い買い物は無いですからね。
最初に見たときは座席の質感が落ちた感じで残念だと思っていましたが、実車レビューも多く出ており、色々調べてみるとまた欲しい気持ちになってきました。
書込番号:25603136
5点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
買っておいて損はないと思いますよ。
ハイブリッドだって海外に行っていて、現在の相場になっていますが、ガソリンより賞味期限が短いので、2年位までの乗換えをお勧めします。
書込番号:25603144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jimtamさん
コメントどうもありがとうございます。
なるほど!寿命が短いという考え方も有るのですね。
2年乗り換えについて参考にさせていただきます。
40系から新しいバッテリーに変更された様ですが寿命についての評価は変わらないのでしょうか。
そもそもこんな高額で購入している海外富裕層が僅かな寿命の差などを気にするのも変ですし、4wdに対する評価といい合理的な判断とは全く別の動きをしていますよね。
2wdを4wdよりも高く買う理由は燃費くらいしか思いつきませんが、寿命よりも長く乗らないと元が取れない程の差額で買うとか非合理です。
要するに、これまでは単純な構造のものが好まれていたということでしょうが、ハイブリットの落札価格が上がってきた様に、今後は徐々に高性能なものが評価されていくと思います。
30系は10万キロ以上乗りましたがバッテリーの劣化は全く感じませんでしたので、改良バッテリーであれば更に寿命も伸びているかもしれません。
書込番号:25603200
2点
>ncz05869さん
ディーラーに確認したところ、ハイブリットという枠であり、2wdでも4wd でもどちらでも大丈夫ですとの事でした。
抽選申し込みの当初から何処のディーラーでもガソリンかハイブリットかの選択しか無かったので、ハイブリットの生産枠として2wdか4wdかは注文に応じられる体制なのだと思われます。
納車がまだ先の人は気が変わっても変更が可能で有る(ディーラーの意思次第で)と思われますので参考にしてください。
当然4wdから2wdへの変更も可能かもしれないということになります。
私は、リセールは悪いにしても高馬力になったという事もあるので買うのであれば4wdを選択したいと思っています。
書込番号:25603460
3点
>ドライビングターボさん
10年以上お付き合いがあったトヨタディーラー店長さんが同じ資本の会社の中古車買取部門に異動になりました。
その方の情報によると最近は、海外でもハイブリットを整備できる環境が整いつつあるようです。
その結果、ハイブリットも輸出相場が上がりつつあり、ガソリン車と同等になる場合も多いとのことです。
書込番号:25604156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アドバイスありがとうございました。
調べれば調べるほど欲しくなり、ZハイブリッドEfourを購入することに決めました。
リセールでの損得よりも一新された高馬力ハイブリットシステムを4WDで乗りたくなりました。
今後評価されてリセールが上がることを願います。
書込番号:25606474
5点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
私も予約?申し込み?の段階ですが、ハイブリッドのE-Fourにしました。
ガソリンモデルは30系とエンジン性能が変わらないと言う点で速攻でなしになり、大幅に性能が上がり更に燃費もそこそこ向上している点でハイブリッドの2WDかE-Fourに絞り込みました。
E-Fourにしたのは、価格差が20万円程度で済むという点と住んでるトコがアップダウンが多い町であり、たまにスノボー行ったり、山間部を含め遠出することが多いからです。
私も色んな書き込みで人気一位がガソリンのFF、二位がハイブリッドのFFって書き込みを見て、本当にE-Fourで良いのかな?って思いましたが、走り出した普段の街乗りはFFで、悪路やカーブや加速時に4WDになり後輪で走行を補ってくれるなら、全く後悔はないなーと思ってこのまま順番待ちする事にしてます。
書込番号:25706282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
私は今月ヴェルE-four納車ですが、7、8月納車であれば、ハイブリッドは環境性能割と重量税 免税延長期間内なので、アルヴェルの昨今の値引き殆どなしの状況では20万超えの免税は、メリットかと思います。
まだまだ買いたくても買えない人はいるとディーラーでは言ってましたし、1月の追加枠でも過去に訪問してきていた顧客に声かけして瞬殺でなくなったとも言ってたので、今回のチャンスで買う決断されたのは良かったと思います。
書込番号:25706538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードの相場はここ1ヶ月で軒並み下落しております。仮に1年乗って売るとしたら買値の金額は越えるか不透明ですね(まぁそれでもかなり高めで売れるとは思いますが)
何年乗るかわからないですがハイブリッドなら早めに売ることをオススメします。
書込番号:25706608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tetsu_ymtさん
コメどうもありがとうございます。
リセールがどうこうよりも自分の純粋な評価で購入すべきだと思います。
徐々にハイブリッドの評価も上がってきましたしEfourの評価も上がってくると思いますよ。
進化という意味ではEfourですからね。
>donapapaさん
コメどうもありがとうございます。
20万円も減税されているのですね!でも9月になるかもと言われてしまいました、、
実はいまだに迷っているところもありましたが、後押ししていただきありがとうございます。
>ゆーちゃむさん
コメどうもありがとうございます。
30系と異なりハイブリッドのリセールが様変わりしましたね。
寿命に対する評価も変わってきました。
30系では必須と言われていたスペアタイヤもユニバーサルステップの方が良かったり、、
海外での整備体制もユーザーの知識も変わってきてますので車両装備の評価も変わってくるかもしれませんね。
現在はEfourよりもFFの方が高額らしいですが逆転したら良いなと思っています。
書込番号:25709800
1点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,864物件)
-
- 支払総額
- 898.0万円
- 車両価格
- 878.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 350.1万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 547.9万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 898.0万円
- 車両価格
- 878.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 350.1万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 547.9万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
















