トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(11822件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

モデリスタエアロ

2025/10/01 17:14(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件

本日10月1日よりアルヴェルのモデリスタエアロパーツ、通常注文が可能になり、既販車の後付けにも対応可能です。

書込番号:26304938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/02 00:31(1ヶ月以上前)

ようやく「カイゼン」してきたかw

書込番号:26305262

ナイスクチコミ!4


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/10/02 14:04(1ヶ月以上前)

初期ロットでは受注停止で付けられなかった方が大勢いたと思います。
今更ですね。

書込番号:26305649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Fukui50さん
クチコミ投稿数:16件

最近の投稿で話題になっていた、ステアリングの静電容量式/トルク式に関する情報、大変参考になりました。
 この投稿では、レーダークルーズコントロールについて、高速道路での挙動に関するアルファードオーナの皆さんのヒヤリハット経験や使用感などをお聞かせいただけると幸いです。
 もちろん、レーダークルーズコントロールはあくまで運転支援の補助機能であり、過信は禁物という前提での投稿になります。
 以下は、自分自身の体験です。

@ 分岐箇所での挙動のズレ(例:北陸道上り・丸岡インター付近)
右カーブ中に左側へ分岐(出口)がある場所で、車両が一瞬インター側へ抜けようとするような動きを見せたことがありました。白線認識が混乱しているような印象でした。

A 急カーブ・急勾配での減速判断の遅れ(例:北陸道下り・敦賀トンネル出口付近(※事故が多発する場所として地元では有名))
急な下り坂とカーブが続く場所で、ドライバーとしては早めに減速したいところでしたが、システムが減速を始めたのは少し遅れてからという印象でした。

B 工事区間での速度維持(片側交互通行や路肩規制中の工事エリア)
多くの事故事例が報告されている通り、制限速度(例:50km/h)などの標示があっても、クルーズコントロールはそのまま速度を維持しようとする場面がありました。事前に認識していたことではありますが、改めてこうした場面では特に注意が必要だと感じました。


なお、新規の書き込みに対し、掲示板の利用ルールと称して、ほぼ同一の内容が繰り返されるマナー指南的な長文投稿が見受けられることがあります。そうした投稿は、おそらく良かれと思って書かれているものだとは思いますが、掲示板を毎日くまなくチェックする方はごく限られ、多くの利用者は必要な時に情報を探しているため、かえって自由な投稿をためらわせる要因になっているようにも感じます。
アルファードオーナー同士が、実際の使い心地や気づいたことなどの情報を気軽にやり取りできる場として、今後も続いていくことを願っています。

書込番号:26252669

ナイスクチコミ!20


返信する
Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/01 22:23(3ヶ月以上前)

>Fukui50さん

特に高速道路においては自動運転と思っても致し方ないレベルの運転支援があるので勘違いされるのも無理はないのかもしれませんが、

レーダークルーズコントロールは、法定速度や指定速度ではなく、ユーザーが設定した速度の範囲内においてレーダーやカメラを使って作動するものです。

レーントレーシングアシストは、白レーンが見える状況においてレーン中央を維持するようサポートする機能です。

運転者の思いや指定速度はもちろん、あらゆる交通状況に忖度するわけではありません。

運転者は「道路や交通状況、車両の状態などを考慮し、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転」(道路交通法70条)する安全義務があります。

伺った状況は、ヒヤリハットとはだいぶ異なる状況に感じます。気持ちはわかりますけどね(苦笑)

LTA、LCA、ACC、LCCそれぞれの現状の限界は運転者の限界を下回っていると思いますので、運転者の限界の中で(つまり注意を怠らず)利用して楽しむことえおオススメしたいと思います。

下りのカーブが多いところはLCCの速度設定を5km/h落としたらいかがでしょうか?(長押しで)
首都高もカーブ多いので実はお気持ちわかります。LCCに任せきりだと周りの車の方が先に速度を下げていきます(苦笑)

書込番号:26253038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Fukui50さん
クチコミ投稿数:16件

2025/08/02 16:32(3ヶ月以上前)

>Leiman305さん
返信ありがとうございました。
ご指摘の内容、まさにその通りだと感じています。

私のほうも当初はあまり期待していなかったのですが、使い方によっては意外と実用的なのではと思い、使用頻度を上げてみました。
しかし、やはり不完全な部分も多く、「まだ改善の余地がある」と感じています。
ただ最近、米国でテスラに乗る機会があり、その先進性に感心すると同時に、トヨタの技術も思ったより進んでいると感じました。

ちなみに、私の住む北陸では、冬になるとこの手の支援機能は使いものになりません。
雪で道路のラインは見えなくなりますし、車体についているセンサー類も雪で覆われてしまい、エラーが頻発します。結果的に、私の住む地域では、春・夏・秋限定の機能になってしまっているのが現実です。

今後も皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:26253568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/08/02 22:32(3ヶ月以上前)

アルファードじゃないけど、ノアを借りて高速を走りましたが、ACCで前が開くと急加速しますね。

普段乗りのスバルアイサイトではここまでの急加速はないので、ちょっとビックリしました。

それから車線中央維持については、道路状況によるのでノアもスバルのアイサイトも信用し切れません。

最近は、あくまでも運転支援システムと割り切って、中央維持機能無しのつもりでハンドル操作しているので、システムが勝手に車線内をふらつくことも無いし、ハンドル操作して下さいの警告を受けることもないですね。

それでもドライバーのハンドル操作とシンクロするようにハンドルアシストをしてくれるので、総体的にはハンドル操作が楽になりますね。

何れにしても、単なる支援システムなので、車線中央維持システムをONにしたら、さあ車がしっかり車線中央を走ってくれるぞなんて思ったら、とんでもないような。

書込番号:26253893

ナイスクチコミ!3


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/08/04 08:15(3ヶ月以上前)

>Fukui50さん
当たり前ですが、常にハンドルは握り、ブレーキといつでも踏める様にはしてるのでどんな時も危険は回避できると思っていますが、首都高の箱崎や代々木や江戸橋等のカーブが多いところは白線を越えて膨らむ様に曲がりそうになったので、直線と緩やかなカーブ以外は信用してはならないなと改めて思いました。
カーブ後の急な渋滞も自分でブレーキをかけないと怖いのでクルコンは全く信用してないです。(中央道から首都高に入る高井戸付近はカーブ後に急に渋滞してる時があるので要注意です)
新東名、東名、中央道、圏央道、関越、東北道等の比較的まっすぐな高速道路の半自動運転は本当に走行が楽なので、疲労はかなり軽減されて目的地到着後のパフォーマンスが全然違う気がします。
渋滞時もトヨタチームメイトを付けることでかなり走行支援して貰えるので、こちらもかなり重宝しています。
毎日毎日絶対渋滞する小仏トンネルもストレスを感じなくなりました。
個人的にはトヨタチームメイトはムーンルーフ並みのMOP内でトップクラスのお勧めオプションだと思ってます。

書込番号:26254923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fukui50さん
クチコミ投稿数:16件

2025/08/04 11:57(3ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
体験談ありがとうございます。
ご指摘の通り、直線や緩やかなカーブが続く高速道路では、運転支援機能の恩恵を大きく感じます。私も先日、北陸から関西方面まで往復(計6時間)しましたが、レーダークルーズコントロールによる車間維持と自動減速のおかげで、かなり疲労が軽減されました。
私は普段、比較的渋滞の少ない地方での運転が中心ということもあり、トヨタチームメイトは見送ってしまいましたが、関西や首都圏への移動のたびに「つけておけばよかったなあ」と少し後悔しています。

書込番号:26255027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信10

お気に入りに追加

標準

アルファードの注文状況など

2025/06/09 21:06(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Fukui50さん
クチコミ投稿数:16件

北陸地区在住です。先日、アルファードZが無事に納車されました。

 2024年初めからディーラーに問い合わせを始め、12月にようやく契約。そして3月納車予定だったのですが、不運にも工場からの移送中にひょう害に遭ってしまい、4月に再発注。少し時間はかかりましたが、先日ようやく納車に至りました。
 この掲示板の皆様には、さまざまなアドバイスをいただき、とても参考になりました。本当にありがとうございました。
 納車の際、ディーラーの方から最近の発注状況などについて以下のようなお話を伺えました。

(1)注文・生産状況
 これまでは既存の顧客のみに案内していたそうですが、ようやく生産状況も落ち着いてきて、現在はディーラーによっては月に数台の余裕が出てきているとのことです。
 ハイブリッド車はまだ厳しい状況が続いているものの、ガソリン車(Zグレード)は比較的余裕があるそうです。
このため、既存顧客に加えて新規の方にも徐々に目を向け始めているとのことでした。納車時期についても、遅くとも年内には可能とのことです。
 ハイブリッド車が売れている背景としては、「エグゼクティブラウンジを買いたいが、価格的に手が届かないため、その次にあたるハイブリッドを選択する」という傾向があるようです。

(2)残クレ問題について
 「残クレ(残価設定型クレジット)でアルファードを買っている人が多い」という話に関しては、2024年4月に公正取引委員会から指導を受けたトヨタモビリティの販売手法が背景にあるようです。
 私がお世話になったディーラーでは、そうした“縛り”はかけていませんでしたが、トヨタモビリティのような形で販売していた例もあるのは事実だそうです。
 一方で、「無理して買っている人が多いのでは?」という見方については、必ずしもそうではないとのこと。実際には購入の余裕がある中で、「リセールバリューが高いし、手元資金は温存しておきたい」という理由で残クレを選ぶ人も多いそうです。

(3)2023年6月発売モデルと2024年12月改良型の違い
 ドライブレコーダーの標準装備など、カタログ上で確認できる変更点もありますが、それ以外にもディーラーでも気付きにくい細かな違いがあるとのことです。
 あるお客様から「事故の修理の際に、3列目シートの手すり部品を調べてほしい」との依頼があり、改良後のモデルを確認したところ、形状が変更されていたというケースもあったそうです。

 なお、これまでは30系に乗っていましたが、新型と比較すると乗り心地がより滑らかになり、ふわふわ感も軽減されたように感じます。また、室内の静粛性も向上しており、全体的に快適性が増した印象です(あくまで感覚的なものですが…)。
操作系については、多くの機能がナビに集約されているため、以前のように「ナビだけサードパーティ製を取り付ける」といった自由度は少なくなった印象です。
 また、車両本体価格の高騰に加えて、ディーラーオプションも相変わらず高額になっているため、車内マットやフィルム類などは自分で用意・取り付けることで、わずかではありますが節約になりました(かなり汗はかきましたが)。

書込番号:26205428

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:44件

2025/06/10 09:35(4ヶ月以上前)

>実際には購入の余裕がある中で、「リセールバリューが高いし、手元資金は温存しておきたい」という理由で残クレを選ぶ人も多いそうです。

現金支払いしたら手持ち資金が無くなるのならやはり余裕がないのだと思うけど、笑

書込番号:26205812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


DEC1212さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/10 09:55(4ヶ月以上前)

>Fukui50さん
納車おめでとうございます。
神奈川ですが、私も同じ時期に契約して4月に納車されました。
30SC後期に乗っていましたが、確かにふわふわ感はなくなり、走行性能も上がっている感じですね!
言われてみれば、室内の静粛性も30に比べれば静かですね!
全体的に30SCより便利になった点が多く、結構満足しております。
30SCにありました、2列目、3列目のスポットライトのようなもの・・・走行中でもスポットで照らしていたものは
40ではなくなったんでしょうか??
夜間など、走行中でも自動で一番暗くした状態でのルーフランプがつけばいいんですが・・・

書込番号:26205826

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/10 18:39(4ヶ月以上前)

見積もりに行った時にうちのグループでガソリン130台、ハイブリッド130台、EL13台枠があるプラグインはそう言った枠ではなく注文可能って教えてくれました。
そのディーラーでは残価縛り元々してないですし1年縛りもやってなく実際に半年で買い替えたお客さんいたそうです。

書込番号:26206252

ナイスクチコミ!4


gsalspさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/10 22:56(4ヶ月以上前)

ふわふわ感好きなんですけどね。

私の最初のアルファードとのコンタクトは30アルハイの試乗でして、一般道に加えて高速道も移動させて頂き高級セダンばりの乗り心地で感動しましたがリセールを、考え30アルガソを、購入し2台乗り継ぎ、いま40アルガソですが、30前期アルハイが私の思う高級車然としてて、まだ忘れられないです。

書込番号:26206508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


大侍さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/13 09:15(4ヶ月以上前)

>おタントさんさん
>現金支払いしたら手持ち資金が無くなるのならやはり余裕がないのだと思うけど、笑

ホントの意味でそういう無理して余裕がない人もいるでしょうけど、昭和じゃあるまいし今時口座に何千万も置いてる人なんていないですよ。
それなりの年収ある方こそ運用に回してるから、即座に使える現金なんてあって数百万です。
ローンの金利より運用益の方が多いのに、わざわざ解約して現金購入するメリットありません。
ただ残クレの金利は高いので、それよりか銀行ローンの方が有利とは思いますが、余裕のある人からしたら、たかだか何十万の金利差なら手間もかからず簡単な残クレを選ぶのだと思いますよ。
かくいう私は何十万の金利差でさえも惜しい小者なので銀行ローンを1.6%で借りてます。私でも運用益>金利の状態です。

書込番号:26208563

ナイスクチコミ!10


スレ主 Fukui50さん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/13 14:13(4ヶ月以上前)

>おタントさんさん
>大侍さん
 残クレの件について、ディーラーの方に質問した背景には、「アルファードがこれだけ溢れているのは、身の丈に合わない年収の人が残クレで買っているからではないか」という話を、よくSNS上で見かけていたこともあります。
大侍さんがご指摘されたように、今は、ある程度まとまったお金を運用していた方が、借りる(残クレ含めて)という選択肢も、今の世の中では、ありうるのかなと思った次第です。
 私自身、今回下取りを除く約400万弱を支払いましたが、もともと、まとまったお金を年利3%程度で運用してきた一部でもあったので、大侍さんのように、借りた方がいいかもということも考えていました。結局、現金で払ってしまいましたが。
 車についても、サブスクという概念も広がっているようにも思うので、実態はどんな感じかという興味からディーラーの方に質問し、必ずしも「身の丈に合わない年収の人が残クレで買っている」人ばかりではないということがわかりました。

>DEC1212さん
>2列目、3列目のスポットライトのようなもの・・・走行中でもスポットで照らしていたものは40ではなくなったんでしょうか??

 まだ、夜間走行していないので、わからないのですが、後部座席のLEDイルミネーションの点灯方法含めて、操作について格闘しているところです(笑)

>ESHY24Gさん
 情報ありがとうございます。やはり、需要と供給の不均衡バランスが徐々に解消しつつある印象です。

>gsalspさん
 私も、40系に乗って、まだ1週間経っていませんが、30系(私も前期タイプでした)のなつかしさ、良さ、を改めて実感しています。こまかな点では、小物入れなどがなくなったことなど不満もありますが、40系慣れていくしかないなと思っています。

書込番号:26208757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/06/14 12:34(4ヶ月以上前)

5,6M\の運用益と金利の計算しながら現金支払いしたら投資の金がないのならやはり余裕がないのでは、笑

書込番号:26209664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


大侍さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/16 10:51(4ヶ月以上前)

>おタントさんさん

どうしても残クレ、ローン利用者を余裕がない人だと言いたいみたいっすねw

私もこうやって書けば良かったですかね。
運用益>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>金利。

なので、私でも金利どころか月々のローンは運用益で十分賄えています。

書込番号:26211566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2025/06/16 11:43(4ヶ月以上前)

>おタントさんさん
>現金支払いしたら手持ち資金が無くなるのならやはり余裕がないのだと思うけど、笑
まぁそう思う。
車買う時の追い金で運用したってたかが知れてるし。
多いときは所有株が数百万円上がったりするくらいはあるけど、ローン手続きとか考えるの面倒くさいから車は一括で買ってる。
ローンしたことないからよく知らんけど年収とか営業マンに知られるんですよね?

書込番号:26211605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fukui50さん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/16 11:54(4ヶ月以上前)

>大侍さん
ありがとうございます。おっしゃるように、資産を運用している方にとっては、手元資金を温存するためにローンや残クレを利用するという考え方は、今の時代においてごく自然な選択肢の一つだと思います。

>おタントさん
「余裕資金」というあいまいな言葉を使って議論を進めるのは、少々適切さを欠いているように感じます。この言葉には明確な定義がなく、人によって受け取り方が大きく異なるため、それを基準にして他人の判断や行動を「余裕がある・ない」と決めつけるのは本質的ではないと思います。

そもそも、私が最初に書いたのは、「残クレで買っている人が多いという背景について、ディーラーから聞いた情報」です。私自身の金銭感覚を語ったわけではなく、あくまで現場の話として共有したもので、それを「資金の余裕があるかどうか」の話にすり替えられてしまったのは、少し意図が曲解されたように感じています。

ちなみに、私自身も以前、車を購入した際に、約200万円を銀行から借りた経験があります(金利1.1%、月々約2万円の7年返済、利息は約20万円)。そのとき、手元には「余裕資金」があり、現金払いも検討しましたが、200万は運用に回すことにしました。ローンの手続きの煩雑さは特にありません(銀行と自分の関係だけであり、ディーラーへの支払いに関しては全く手間もない)。その後、為替、金利(約3%)の影響などもあり、結果的に、返済終了時には約300万円まで増えており、その選択でよかったと思っています。今は、トランプ政権に左右される不安定な面もあるので、同じアプローチで同じ結果になるかは不明ですが。(このため、今回は現金一括にしました)

このような経験からも、「ローン=余裕がない」という見方がすべてではないと強く思います。

私はアルファードを購入したオーナーとして、今後の維持や使い勝手、カスタムなどについて、実際に所有されている方と前向きに情報交換をしていきたいと考えています。
このスレッドはそうした目的で立てたものですので、アルファードを所有されていない方、あるいは単に議論を煽ったり揚げ足を取ることを目的とされている方の書き込みは、ご遠慮いただければと思います。どうぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:26211608

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ103

返信21

お気に入りに追加

標準

悪質買取詐欺

2025/05/21 19:37(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 聖望聖さん
クチコミ投稿数:577件

みなさん、ご注意ください。

https://x.com/alfaspider1998/status/1924438343569592449

書込番号:26186198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/21 20:31(5ヶ月以上前)

ビッグモーターでさえ値切って振り込んできたからなあ・・・
もう世の中は信用できんな

書込番号:26186243

ナイスクチコミ!4


スレ主 聖望聖さん
クチコミ投稿数:577件

2025/05/21 21:22(5ヶ月以上前)

被害者の中にアルファード即出しの方がいますね。
この方にはあまり同情できません。

書込番号:26186288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Mr.GPさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/21 22:01(5ヶ月以上前)

30アルファードを3月頭にこちらで売却しました。

MOTAからの査定で安心していましたが、引き渡しから2週間後に入金と言われたので入金されるまで不安でした。
やはり資金繰りが苦しかったんですね。

書込番号:26186323

ナイスクチコミ!2


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/22 00:07(5ヶ月以上前)

詐欺に遭った人は中古市場を把握した上で契約したのでしょうか。
詐欺に引っかかる方も問題があると思います。

書込番号:26186418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2025/05/22 05:20(5ヶ月以上前)

>ビッグモーターでさえ値切って振り込んできたからなあ・・・
>もう世の中は信用できんな

ビッグモーターを信用してたの???

書込番号:26186503

ナイスクチコミ!14


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/22 10:49(5ヶ月以上前)

入金前に引き渡す人もおかしいのではないかと。

書込番号:26186701

ナイスクチコミ!2


KP-61改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/05/22 12:30(5ヶ月以上前)

参考までに、車両を引渡す前に入金してくれる買取業者を教えてください。

書込番号:26186798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/22 13:34(5ヶ月以上前)

竹ノ塚辺りにあった三州自動車工業なんかに売った時は確認後に引き渡したよ。
今はスマホから入金や確認が簡単にできる時代ですし。
前払いはレアケースというものでもないぞ。

書込番号:26186861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/05/22 16:56(5ヶ月以上前)

先週土曜日にハッピーカーズさんに車を売却しましたが、当日その場で入金でしたよ。

他の買取店でも査定しましたが、入金は2〜5日後というの条件でしたが、唯一ハッピーカーズさんだけが当日入金とのことで、お願いしました。



書込番号:26187029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2025/05/22 21:02(5ヶ月以上前)

>ミスター次郎3さん
40アルファード売却でしょうか?
差し支えなければ詳細知りたいです😭
よろしくお願いします。

書込番号:26187279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/23 11:48(5ヶ月以上前)

売却したのは、40アルファードではありません。

来月40アルファードが納車されるので、支払いに向けて現金化のために現車を売却しました。

書込番号:26187773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KP-61改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/05/23 18:10(5ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん


》竹ノ塚辺りにあった三州自動車工業

調べてみたけどヒットしません。その会社は買取業者ですか?
BREWHEARTさんのお話しが事実なら、お店のURL等を貼ってもらえないでしょうか?三州自動車以外でも構いません。

当方、前払いの買取業者をさがしているので、ご面倒ですが、よろしくお願いします。

書込番号:26188051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KP-61改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/05/23 18:18(5ヶ月以上前)

>ミスター次郎3さん

有用な情報ありがとうございます。
売却先候補の一つにさせていただきます。

現時点で、ハッピーカーズと三州自動車が即払いのようですね。
エリアが近いため三州自動車さんを教えてくださった方からの情報も待ちたいと思います。

書込番号:26188054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2025/05/24 10:12(5ヶ月以上前)

サブディーラーが飛んだこともありましたし、野放しにも程がある。業界団体でガイドライン決めて即日入金確認後の車引き渡しとかルール整備をして欲しいものです。
motaが決済仲介始めるみたいなんで、直やり取りは減ってくかもしれませんね
他に仲介が入るのは楽天カーぐらいでしょうか?
大手フランチャイズも一週間後とかざらですが店舗が飛んでも本部が補償してくれるのだろうか?

書込番号:26188677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/24 12:38(5ヶ月以上前)

>入金前に引き渡す人もおかしいのではないかと。

確かに、引き渡してしまった後でなにかあったら大変ですね。

逆に、こっちがディーラーとかから車を買うときのように、売る側が代金の取りっぱぐれのないよう、しないとね。

書込番号:26188790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/24 19:33(5ヶ月以上前)

前払いは聞いたことないけど即払いならengとかもあるね。

書込番号:26189148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KP-61改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/05/24 19:52(5ヶ月以上前)

>てぃんばぁさん

こんばんは!

今年1月に40アルをengさんに売却しましたが、車両引渡し+書類渡しして、1週間後の入金でした。
車両は野田ヤードに持ち込みです。

この数ヶ月で即払いに変わったのですか?

書込番号:26189173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖望聖さん
クチコミ投稿数:577件

2025/05/24 20:05(5ヶ月以上前)

>KP-61改さん
昔は即日払いをしてくれていましたが、
現在は会社が合併?して即日払いはしていません。

書込番号:26189204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KP-61改さん
クチコミ投稿数:57件

2025/05/24 20:22(5ヶ月以上前)

>聖望聖さん

そうだったんですね。

貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:26189225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/05/26 10:29(5ヶ月以上前)

計画倒産(破産)の臭いがしないでもない
客から金だけ徴収して資金を調達しその資金は隠し自己破産をしとんずらする販売業者
客から下取り車と所有権書類を受け取り客に内緒で売却して資金を得たうえでその資金を隠し自己破産してとんずらする買い取り業者
手口は複数あれどやってる事は同じ

少しでも高く買い取ってほしい少しでも安く売ってほしい気持ちはあろう
安い偽オンラインショップサイトも多数あることを考えると精査し売る買うすべき
買い取りの場合現車や所有権書類を渡すと同時に現金をくれる場合も契約書と金額が相違ないか偽札などが潜んでる可能性も0ではないので注意すべき

書込番号:26190705

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

標準

隙間がある

2025/05/14 22:05(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:88件

隙間あり

Xグレードです。
4月27日の納車です。。
ディーラーでは、他の車も同じ症状と言われました。(運転席側)
皆さんの車はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26179134

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/14 22:10(5ヶ月以上前)

これは酷いね〜。で、ディーラーのいうように全車同様ならしょうがないのですかね?


あちこち見て回るか聞いて回るしかないですね。全くオーナーでも何でもないけど一般的な認識で言えば普通じゃないと思います。

書込番号:26179139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/05/14 22:19(5ヶ月以上前)

>ディーラーでは、他の車も同じ症状と言われました。

申告者にはパーツ交換とするか、仕様ということになるのか、のどちらかでしょうね。

書込番号:26179148

ナイスクチコミ!1


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/15 05:11(5ヶ月以上前)

自分の車も確認しましたがそんなことにはなっていません。
ドアに隠れて見えない部分ですので、他人を乗せた時に気付かれることはないと思います。
それで良しとするかですね。
まぁ、一度気付いてしまったらずっと気になりますよね。

書込番号:26179308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/15 07:23(5ヶ月以上前)

>新アルvさん
交換してもらい変わらないようなら諦めましょう。
そこまで隙間開くのは爪折れているか、何処かに淀みあると思います。

書込み数多い普通じゃないひともコメントしてますが、気にしないでください。

書込番号:26179360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2025/05/15 09:39(5ヶ月以上前)

右側

ヴェルファイアも程度の差はありますがドアを閉めれば見えないので自分は気にもなりません。

書込番号:26179462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/15 09:50(5ヶ月以上前)

写真見ると、左のパーツの色(銅色?)が、右のグレーのパーツの、左隅に、ちょっとついてるように見えるのですが、
とめてるつめが折れてるというわけではないのですか。
構造知りませんし、肉眼で見て折れてるのではないのかもしれません。

まあ、変形してるにしても、仕様にしても、これほど開いてるのは、ドア閉めたら見えなくなるのかもしれませんが、
一度気づいたら、気になって仕方ないですね。
自分で何かしたのであれば(外力加えた)、仕方ないですが、
これを仕様というのは、
トヨタの代表作でしょうか、高級車に入ると思いますが、残念ですね。

書込番号:26179470

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/15 10:00(5ヶ月以上前)

写真を見て、気づいたのですが、
右端のようにコード一本パーツに挟まれてますね。
ということは、何かを後付けされてますね。
その際、周りのパーツはずしてるでしょうし、
元に戻す際、取り付けが甘いのか、破損させたのでしょうかね。

これが、ディーラーの作業なのか
別の業者なのかで、責任問題変わりますね。
ディーラーなら、強く言えるかもしれませんが、
外注なら、そちらと交渉でしょうか。
スレ主様はそのこと存知でないのでしょうか。
ディーラーの見解が、理解できませんが、
とにかく仕様ではなさそうに思います。

書込番号:26179474

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/15 10:09(5ヶ月以上前)

正卍さんの
画像今見たのですが、
運転席側きれいですね。
それに対して、助手席側明らかにずれてますね。

これは仕様としたら、トヨタお粗末すぎます。それはないでしょう。
私の想像で申し訳ありませんが、

後付けのドライブレコーダーや何かを取り付けた際、スレ主様は、運転席側、
正卍さんは、助手席側、再組付けをミスったと思えます。
私の推理どうでしょう。
失礼しました。

書込番号:26179481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/05/15 10:10(5ヶ月以上前)

>右端のようにコード一本パーツに挟まれてますね。

よく見つけましたね。
それであれば、コードの断面形状でパーツを削れば収まりそうですな。

書込番号:26179483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2025/05/15 11:45(5ヶ月以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。

配線する前から隙間がありディーラーに見てもらいました。

ディーラー担当者より連絡あり、トヨタメーカーからの回答待ちになりました。

書込番号:26179571

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/15 16:12(5ヶ月以上前)

>新アルvさん
とやかく言ってもなんでしょうが、
配線する前から隙間あったとのことですが、正卍さんの画像ではきれいですし、ディーラーの、ほかの車もそうなってるという主張は
無意味なものになりますし、
その状態で、どちらの業者で配線されたのか(まさかディーラー?)ですが、
責任問題、あやふやになりませんか。
メーカーに問い合わせたとしても、もうすでに現状をいじってしまってる。
ディーラーにその点伝えてありますでしょうか。
私がとやかく言うのもなんですが、お互いスッキリしない状態かなと思います。
写真で見ると、コードの厚み、半分くらいは圧縮されてましょうが、
上のダッシュボードあたりも、左に少しずれ、その分、当該部品も左にずれ、
作業前にあった隙間より、より大きくなってそうです。
まあ、トヨタの名誉はまだ損なわれてないのかな。
まあ、これ以上私がとやかく言っても、お邪魔なだけですね。
ご無礼しました。
まあ、顛末お伝えいただけると嬉しいです。
失礼しました。

書込番号:26179807

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/15 17:23(5ヶ月以上前)

>正卍さん

申し訳ないですが、トヨタの名誉のため(関係者ではありません)お聞きしたいのですが、
助手席側の画像ですが、
これは、最初からの、全く手が入ってない状態でしょうか。
それとも、何かの取り付けでパネルとか外されてるあとの状態ではないのでしょうか。
取付後なら、よくあること(自分でやるとたいてい少しずれたりする、下手な業者でもやりそう)かと思いますが、
スレ主様の画像は、結局現状維持されたものでないですし、結果的にトヨタの名誉は今のところ損なわれてないと思いますが、
正卍さんの画像は、もしこれが最初からとしたら(ディーラーの作業で取り外し、再取り付けの可能性もありますが)
トヨタの作りを著しく棄損する事実になりますし、
それもトヨタの旗艦?アルファードがこれではトヨタメーカーがかっこ悪過ぎますので、
作業された可能性あるのかどうか本当のこと教えてください。

運転席の画像も、グレーのパーツの一部がゴムモールをかみこんでしまってますので、これも取り外し、再取り付けされてるのではないかと疑ってます。
組付け順番から想像するに、最初からゴムモールに挟まってしまうようなことあるのでしょうか。
私がこれほど熱くなってる理由がわかりませんが、まあ、暇なんでしょう。
ご気分害されましたらお許しください。

書込番号:26179846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/15 17:38(5ヶ月以上前)

こちら改良前のヴェルファイアですがこのスレを見て確認してみたらすき間がありました。
運転席のみで押すと綺麗にすき間のない状態になります
今まで目にも入らない場所なので気にもなりませんでしたが
改めて見ると助手席とかなり見た目で違うのでモヤモヤします。

ディーラーからの回答がありましたらupして頂けると助かります。

書込番号:26179859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/15 17:52(5ヶ月以上前)

3人の方が、左右の違いはあれ、ずれてるのですね。

トヨタの名誉棄損の可能性増えましたね。
オーナーさんで左右ともきれいな方現れないでしょうか。

トヨタ残念ですかね。
ホンダは雑で、トヨタはきれいなイメージの話あったのですが、
今のところ、トヨタの残念なところ見られたのですかね。
失礼しました。

書込番号:26179871

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2025/05/15 17:55(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

ドラレコとセキュリティ付けてます。ただ施工したショップはセキュリティに特化した店で信頼出来ます。自分の前には既に100台以上の新型アルヴェルに取り付けたと説明されてます。

書込番号:26179873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/15 17:58(5ヶ月以上前)

>正卍さん
ありがとうございます。

私は関係ないのにしつこくすみませんでした。
あとは、静かに見守ります。
お手数をおかけしました。

書込番号:26179874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/05/17 19:46(5ヶ月以上前)

こんにちは
年次改良版のヴェルファイアですが、新アルvさんの写真のような隙間はないように見えます。
ブログにも記載しましたが、フロントダッシュボードの嵌合部分は樹脂パーツのはめ込みにより実現されているだけなので、
自身でも調整が可能かもしれないので、ご確認願います

https://alphard-vellfire.net/front_dash_borad_panel
https://alphard-vellfire.net/tl405r_step_2

書込番号:26181990

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/17 20:32(5ヶ月以上前)

左右とも、きれいですね。
修正されたのでしょうか。
まあ、トヨタ様、疑って申し訳ありません。
再組付けが難しいのでしょうか。
失礼いたしました。

書込番号:26182039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/19 12:23(5ヶ月以上前)

>新アルvさん
他の方の画像見てるうちに、思ったのですが、組付けが難しいのでしょうね。
信頼置ける業者でも、何例の施工されてる業者でも、正卍さんの助手席側の状態ですね。

スレ主様の画像、右上のコードですが、ほかの方いじられた後の画像でも、同じところにコードありませんね。
取付センスないのか、素人程度の施工か
最初のずれてる画像は、明らかに取り付け後にできたものではないでしょうか。
ディーラーが取り付けたのなら、ディーラーに文句言えばいいですし、
他の業者でしたら、そちらに文句言えばいいですし、
DIYでしたら、あきらめないといけないでしょうが、
後付けした業者に、このコードを何とかして(隠れるようにするか、コードの分部品を削るか、)もう一度施工してもらいましょう。
きれいになるはずです。

とにかく、トヨタ本社にクレームするのは理不尽ではないかと今更ですが、思いました。
ご気分害されましたらすみません。

書込番号:26183715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

もう少しで納車予定

2025/04/04 18:30(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 e--chanさん
クチコミ投稿数:21件

納車待ちの方、またこれから注文される方への参考になればと思い
掲載させて頂きます

2024年11月29日
兵庫県のトヨペットで注文を入れました。
※会社関係の娘さんの旦那さんが上記のトヨタのディーラーに勤務
この時期は抽選など色々な条件があり抽選販売と思ってましたがなんの音沙汰もなく月日が流れて
2025年3月上旬にディーラーから電話あり生産枠が入りましたと連絡が来ました
抽選や残価設定、自動車ローン、下取りなどの条件は一切設定はしないところです。
それより転売しないお客様かどうかで決めてるみたいです
2025年3月31日にディラーに行き印鑑証明や車庫証明などを提出した際に早くてGW直前か遅くてGW明けには納車出来ると報告がありました
DOPを一括で取り付けるところがGWが休みの為らしいです。

注文内容は
アルファードZ
色:パール
MOP:サンルーフ、HUD、スペアタイヤ、寒冷地※デジタルインナーミラー&ドラレコは年次改良から標準装備
DOP:13インチ後席DP、サンバイザー
支払いは現金一括

現在の車は2022年10月登録の30後期アルファードのSCパッケージ
仕様はモデリスタ付きのリセール仕様です。

書込番号:26134722

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:35件

2025/04/04 22:24(7ヶ月以上前)

今日ヴェルターボの納車でした。カローラ店ですが、発売前の2023年春から予約していたので2年待ちだった事になります。取引の多かったネッツ店は発売後半年でヴェルHVを納車して頂いたので、取引実績の差なのでしょう。
 しかし、今日の納車の際に社用車としてアルブェル8台必要と伝えると、秋以降の枠で何とかして下さるという事でした。びっくりして理由を聞くと、本社裁量の納車から販売店裁量に変わるとの事で、忖度が効く様になるのでしょう。今日の納車で今年アルブェル3台目で秋にヴォクシー2台納車予定なので、お得意さんとして認識されたのだと思います。
 いずれにしろ、納車待ちがかなり解消されてきた様で、今秋以降アルヴェルも次第に買いやすくなる様です。

書込番号:26135042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/04/06 19:48(7ヶ月以上前)

>e--chan様 

おめでとうございます。
ぜひ、40系アルファード、楽しみましょう。

書込番号:26137335

ナイスクチコミ!2


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/09 07:34(6ヶ月以上前)

>yosiaki1005さん
本社裁量から店舗裁量で忖度が働くと、一般の人がますます買えなくなる気がします。枠の総量が増える、受注生産になるなら話は変わりますが。

書込番号:26140117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mi.3.kiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/10 04:14(6ヶ月以上前)

私も同じような感じなのでコメント失礼します。
11月末に契約、先週連絡があり車庫などの書類をすませました。その際に5月頭予定でB日程がついてると報告うけました。ただ日程前後が激しく当てにならないと…もし日程が早まれば早ければ4月末になるかもだしこの日程のままなら遅くとも5月中旬と待ち長いばかりです。
GWが入るので納車がまだ遅くなるんじゃないかなと思ってます。

書込番号:26141102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DEC1212さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/10 15:11(6ヶ月以上前)

>e--chanさん
>mi.3.kiさん

納車までもう少しですね!
私も同に11月末に契約し、先週納車いたしました。(神奈川です)
ただモデリスタフルエアロとシグネチャーイルミブレードも取り付けましたが、
イルミブレードの片側の取付が気持ちずれていました。
エアロ等取り付ける場合、納車前に確認したほうがいいですね!

書込番号:26141575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 13:35(6ヶ月以上前)

発売当初は、コーティングや残価、オプションなどが条件で会社に利益をうんでくれる人を抽選と言われました。今で言う抱き合わせです。しかも値引きなし。即決出来ず注文出来ず、遅れて他の会社を巡り他社で購入しました。そんな縛りはなく値引きもあって注文出来ました。トヨタ自動車に話しても、販売方法には指示が出来ないと。でも納期がかかるのは、ご迷惑を掛けてますと謝罪。より売ってくれる販売会社に割り当ててるのか、ランクル250も台数少ないと話してました。

書込番号:26164640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,815物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,815物件)