トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(4716件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

パフォーマンスダンパー室内用

2024/09/25 19:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:33件

パフォーマンスダンパーの室内用の取り付けを検討しています。どなたか取り付けた方の感想をお願い致します。

書込番号:25904114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/14 20:20(1年以上前)

こんにちは、自分は納車待ちなんで
また感想は言えないですが、パフォーマンスダンパーセットの取付を頼んでいます。
納車は年内予定なので、その時に機会があれば再度書きにきますね。

書込番号:25925900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

運転席、助手席とコンソールボックスの隙間に物を落とすことがあるため、隙間埋めのクッションなどを購入しようかと考えております。
色んな種類のものがあり悩んでおりますので、皆様オススメのグッズがございましたらご紹介を頂けますと幸いです。
フィット感が良いものが希望です。よろしくお願いいたします。

書込番号:25918906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/08 13:01(1年以上前)

使い捨てなのでセリアのやつ
形状はただ突っ込むだけの棒状のクッションです

最近はネット販売でシートベルトアンカーを包むようなやつも出ていますね

書込番号:25918942

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:40件

2024/10/08 13:29(1年以上前)

>釣り好きオヤジreturnsさん
勿論クッションでもいいですがせっかくなら小物入れにも使えると便利ですね。
ただ見た目にも影響するのでお好みで選ぶといいでしょう。
頻繁にシートを動かすようだとできるだけずれないものがいいと思いますが。

書込番号:25918969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/08 14:15(1年以上前)

>釣り好きオヤジreturnsさん
40アルファードって、シートとコンソールボックスの隙間有ります?
 ノーマルの状態で、小さいクッションみたいなの付いてません? 
 ボールペンのような細い物を落としても、簡単に取れますよ。

書込番号:25919012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/10/08 14:57(1年以上前)

長細いヤツ

収納ボックスになってるヤツ

>進化型おっさんさん
>cocojhhmさん
>ウルトラ310SEさん

皆さん有難うございます。
私のイメージとしては、添付画像のような長細いクッションタイプのものや、収納ボックスタイプのものを想定しておりまして、40系アルファードにピッタリのものがあれば是非ご紹介頂きたいです。

書込番号:25919041

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:40件

2024/10/08 16:05(1年以上前)

>釣り好きオヤジreturnsさん
この種のものは余程のサイズ違いでなければ機能的にはどれも使えるので最後は好みの問題ですね。
好みというのは、質感、色を含めたデザインと置き換えてもいいと思います。

自分ならということで良ければ、例示のものは選びません。まず樹脂系は避けてレザータイプの中からシート色にあったできるだけシンプルなものを選びます。

それ程高価なものでもないので、まず装着してみてイメージ違いなら買い直すのもありですね。不用品はヤフオクなどで処分できますし。


書込番号:25919110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/08 17:11(1年以上前)

>釣り好きオヤジreturnsさん
そのイメージの製品ですが、セットして椅子を前後にスライドさせたら、その周辺が傷だらけになる予感がします。
私は絶対に使わないけど、傷なんか気にならないなら良いかも。

書込番号:25919169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4605件Goodアンサー獲得:392件

2024/10/08 18:12(1年以上前)

>釣り好きオヤジreturnsさん
物入れなんかあるとそこにゴミが溜まってしまうと思いますね
やはりセリアのシート隙間クッションが最高のように思います。
みんカラでも多車種でレビューされてます。
アルファードもピッタリと書かれていまねhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3121367/car/3404467/12350419/parts.aspx

書込番号:25919234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/10/08 19:12(1年以上前)

>cocojhhmさん
>ジャック・スバロウさん
>らぶくんのパパさん

皆さんご親切に有難うございます。
キズが付くのは避けたいので、セリアのクッション一択ですかね。
とりあえずセリア行ってみます!

書込番号:25919302

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:40件

2024/10/08 20:22(1年以上前)

>釣り好きオヤジreturnsさん
まずは試しに使ってみるのもいいでしょうね。

ただ余計なお世話ですが、せっかくのアルファードなんだからという気はどうしても残ります。

書込番号:25919392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/10 14:50(1年以上前)

>釣り好きオヤジreturnsさん
私はこんな感じで付けてます
収納ボックスに付いているフェルトは音鳴り防止です

書込番号:25921239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/14 11:03(1年以上前)

今更だけど...
隙間にタオルを2枚挟んでいます。
ナビの画面を拭いたり、雨でドアの内側が濡れた時に拭いたりと何気に使用頻度高めです。
タオルなら乗る度にシードが動いても傷は付きにくそうだし。

書込番号:25925243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:136件

外品で色々なメーカーから、スライドドアスイッチ流用が出てますが、エグゼクティブラウンジから、流用された方は居られますか?ディーラーに聞いたのですが、スイッチだけでよいのかどうかが分からないと返事が来ません。
○んからにきいたのですが、皆さん流用されてる人が多く分かりません。

書込番号:25912687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/03 14:34(1年以上前)

流用自体はできますよ。
しかし、ドアまで配線が来ていないのでルーフスイッチから信号線を配線する必要があります。
流用した所でエグゼクティブ純正はドア開閉とリヤシートリターンスイッチですが、どうやってもリヤシートリターンは機能しませんので市販品の方が実用性もありますよ。

書込番号:25913046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/10/03 22:37(1年以上前)

有難うございます。ドアまで配線来てないですか。外品キットは配線キットがありましたが、純正でも取り寄せる事は出来ないのかなぁと思いました。外品で気になるのは、スイッチが長押しではないこと。ちょっと当たっただけで作動すると誤作動してしまわないかが心配で躊躇してます。ガレージに停めて作動してしまい柱に接触しないかを心配してます。質問をすると殆どが長押しタイプではありませんから。確かにスライドドアやサンシェードが開閉出来るのは魅力的ですから。

書込番号:25913575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/04 01:27(1年以上前)

私はバックドア開閉機能付きキットを使用しています。
社外キットは無線トランスミッター接続で、配線は電源とイルミを純正スイッチから分岐しているだけです。
ワンタッチ誤作動は私も心配だったので、社外インテリアパネルを使用しています。パネル分スイッチまでの深さが厚くなるので意図的に押さないと動作しないですよ。
難点として、スイッチの塗装が弱くて爪で黒色塗装が削れます。

書込番号:25913665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/10/04 08:17(1年以上前)

有難うございます。社外パネルは木目調などのパネルですかね?それはよいアイデアです。ただ近似色が中々ないのが気になります。ハンドルの木目調にしたいのですが…。検討します。

書込番号:25913798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Subaru0120さん
クチコミ投稿数:2件

Zガソリン車に、題名にあるデジタルミラーを取り付けを考えていますが、駐車監視時におけるバッテリーの消耗が心配です。
ドラレコ用サブバッテリーもありますが高価なので悩んでいます。
他の方法で寒冷地仕様にするとバッテリー容量が大きくなるのでそちらで賄えるのならその方が安く付くとも考えますが、すでにアルパイン製品を取り付けておられる方の状況はどのようなもので、対策をされているなら内容をお聞かせください。

書込番号:25783600

ナイスクチコミ!4


返信する
琳蘭さん
クチコミ投稿数:13件

2024/06/29 00:46(1年以上前)

はじめまして。
私も今月半ばにALPINESTYLEさんにて取り付けをお願いし、装着しました。
こちらのドラレコはエンジン停止後に1、3、6、12、24、48時間の駐車後録画モードが選べます。
それ+低電圧ブロッカーが付いておりましてこちらも、11.8V、12.0V、12.2Vの中から任意で選択できます。これらの設定した電圧を下回った場合にバッテリー上がりを防ぐために自動的に録画を止める装置です。

後付けバッテリーを取り付けて常にMAX録画が当然望ましいですが、そうでない場合は担当者の方に勧められたのが3時間〜6時間で電圧は12.2Vにした方がバッテリーを気にしているのであれば安全だと言われました。

といってもバッテリーが上がる前に自動で切ってくれるのは助かりますが、その間に何か起こった、若しくは設定時間を過ぎてから何か起こった、では折角ドラレコ付けているのに本末転倒になってしまいますよね。
なのでご自身がどちらに重きを置くかで決めて行けば良いと思います。
また、どのドラレコにも言えますがバッテリーを充電するためには車の使用頻度もそれなりにないと上記の設定をしてもバッテリー上がりの可能性はありますのでそれを踏まえて駐車監視モードをご使用するのをおすすめします。
ちなみに私は6時間の12.2V設定で、使用頻度は2日に一度一時間程度の乗車ですが、今のところ特に不具合なく稼働しております。
取り付けて間もないためあまり参考にならないかもですが。

書込番号:25790617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:361件

2024/06/29 01:55(1年以上前)

ドライブレコーダー専用補助バッテリー iCELL-B6Aで約4万円、iCELL-B12Aで約5万円ですが
出先や路上でバッテリーが終わったら、それ以上に費用が嵩むことを想定すれば
駐車監視も保険的に導入するんでしょうから、保険的には安い買い物だと思います。
アルファード乗りには安い買い物かと。

ただし、iCELLもB6Aで50分の急速充電、B12Aで1時間40分の急速充電が必要ですから
日常的にそれ以上の走行時間は必要です。(じゃないと電池容量が減る一方になるので)

寒冷地仕様はバッテリーの容量アップだけじゃなく、発電する側のオルタネーターも容量をアップしています。つまり大きなバッテリーに充電する充電器も大きくないと急速充電は無いので、満充電になるのに、かなり長い時間を要するか、慢性的に満充電に至らない状態となり容量を上げた意味がなくなります。容量上げるなら両方ですね。

バッテリーが正常な状態は12.5V 以上での運用ですから、バッテリー保護回路の保護レベル高で12.2Vが、始動性が悪くなる充電量としては30%から50%で
バッテリーチャッカーでは要充電のレベルだから
バッテリーの消耗が心配になる訳ですので、この機能が働くときには
心配が現実になるので、あまり期待出来ない機能です。
保護するなら12.4Vが欲しいところだけど、駐車監視機能が働かない可能性が上がるので
設定にない訳です。

で、駐車監視機能の衝撃検知は、さほど喰わないけども、機能ONの回数が多いと
それなりには喰いますね。
問題はタイムラプス機能があると、ガンガン喰いますので、補助バッテリーは必須と言っても良いかと思います。
どのくらいかと言うと、iCELL B6Aの35時間長時間が一晩で使い切れるくらいですね。
1日30分くらいの走行だと充電が追いつきません。
(あっ機種はMAXWIN MDR-A002ですけど)

書込番号:25790641

ナイスクチコミ!2


スレ主 Subaru0120さん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/29 11:00(1年以上前)

>琳蘭さん
>Che Guevaraさん
大変参考になるアドバイスをいただきましてありがとうございます。

担当の方にも相談したところ、駐車監視でバッテリーが上がった話は聞かないとの事と、週に1度乗るか乗らないかなので、Che Guevaraさんがおっしゃるように補助バッテリーの充電が賄えない可能性があるため、琳蘭さんのおっしゃるように設定で対処するのと、自宅においては常時充電で乗り切ろうかと思います。

お二方とも詳しく教えてくださったのですごく参考になりました。
新しい対処方法があればまたご教授ください。

書込番号:25790978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 00:44(1年以上前)

初めまして
現在アルファードZーHV納車待ちです。
ALPINEのドラレコ搭載デジタルインナーミラーの取付けを検討してます。

先日ABに見積りをとりに行ったところ
「ディーラーによっては車検不可になる。ABは車検OK。了承頂ける場合のみ取付けいたします」
と言われました。
ALPINEに問い合わせをしましたが
「同様の問い合わせあり。強度証明書の同封はしているが車検の保証はしてません」
と回答頂きました。

現在取付けている諸先輩方はDに入庫した際に何か言われてますか?

書込番号:25907843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:361件

2024/09/29 09:28(1年以上前)

>「ディーラーによっては車検不可になる。ABは車検OK。了承頂ける場合のみ取付けいたします」
と言われました。

営業トークらしい回答ですね。

車種も違いますし、アルパインでもありませんが、純正ルームミラー交換タイプである
MAXWIN MDR-A002でディーラー車検を受けてますが
特に何も指摘はありませんでした。

車検やディーラーの判断も、全国共通ではないので
陸運局も支局によって判断に違いがあったり、同じ場に居る検査員でも違いがあります。
ディーラーも同系列でも違いがあったりします。

で、問題となり得る車検NGとなる可能性としては
ルームミラーは検査対象ではありませんので、付いていなくても
問題はありません。ルームミラーで後方確認ができない車両もありますからね。

あるとすると、保安基準第44条「後写鏡」の取付位置、取付方法等に関し告示で定める基準に適合するように取り付けられなければならない。

の定める基準。
車室内後写鏡の衝撃緩和の技術基準を満たされているかだと思います。

ALPINEが強度証明書を用意しているのもこの為かと。
これを危惧して交換タイプを販売しないメーカーもあります。

厳密には定められた方法で試験を行なって、基準を満たしていない
ものはNGなんですが、現実は検査で確認までしていないところも多いという事にはあるけど
確認しているところもあるだろうという事で
検査を受けるところで確認しない事には
性格なことは言えないという曖昧な答えにはなると思います。

書込番号:25908084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 11:18(1年以上前)

>Che Guevaraさん

>車室内後写鏡の衝撃緩和の技術基準を満たされているかだと思います。
ALPINEのは取付けステーごと交換になり強度があり過ぎるとAB店で言われたのを思い出しました。

当方神奈川ですが販社はモビリティ店とウエインズ店で特にウエインズ店で車検不可になる傾向が強いとも言われました

書込番号:25908203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:361件

2024/09/29 12:18(1年以上前)

>あっうんさん

MAXWINもアルパインも技術基準適合確認書がダウンロード出来るようになってますね。

ALPINEのは取付けステーごと交換になり強度があり過ぎるのが事実であれば
適合確認書が技術基準に適合している試験結果を示せないと思いますので
ガセネタでしょう。
余程、ABで車検を受けてもらいたいんでしょうね。

車室内後写鏡の衝撃緩和の技術基準に規定されている
定められた試験方法を第3者機関に委託しての結果を示したものです。

車検対応の保安基準適合証明書と同じですね。

車検で検査官に保安基準を満たしているか確認を求められた場合には
本書を提示するものです。

保安基準適合証明書があってもNGなところがあるのも現実なので
車検対応=車検合格ではないので
ここは検査官次第でもありますが。

昔、シート、シートレールで保安基準適合証明書を提示したけど
陸運支局には書類が無いメーカーだからって事で、車検不合格になったことがあります。
急遽、純正シートに戻して合格しましたが。
免罪符ではないことを思い知った出来事でした。

書込番号:25908278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/29 12:41(1年以上前)

ルームミラーのステーで車検 (と言うかディーラーメンテ?) を断られる可能性があるんですか・・・

初耳でした。

ミラーに被せ物してる方が、事故のときなどに飛び散って危なそうなものですがね。

書込番号:25908303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:361件

2024/09/29 13:13(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

自分もNEOTOKYOのサイトで、ゴムバンド式にこだわる理由が
よくある質問の純正ミラー交換式の販売予定はありませんか?に書いてあって、初めて知った次第です。
https://neotokyo.store/products/mrc3023

自分も重くなる分と、厚くなる分、ゴムバンド式の方がとは思いますが、既存の被せるワイドミラーなども同じようなものなので既成事実から通っちゃうのか
またアームやステーを替えちゃうことになるので、そこなんだろうなとは思います。

純正ミラーの方が動きが硬いので、もし体に当たることがあれば
純正ミラーの方が痛そうなんですけどね。

でも、問題なく提示を求められるような事もなく車検を通過はしていますので
ほとんどの検査官は気にしていないだろうとは思います。

書込番号:25908328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/30 13:05(1年以上前)

根本的な事なのですが、ドラレコを何の為につけるの?
私は事故の際の言い合いを避けるためです

イタズラ防止の常時監視のため、補助バッテリーですが、すでに本体価格を上まってる
で、
常時監視をして犯人を捕まえられると思いますか
警察はまず力が入らないでしょうね
仮に捕まえられたとしても、そーいう相手に裁判でもして取り立てますか?
やられ損を是認するわけじゃないけど、私的にはなんの安心にもならないし上記のプロセスこそ大変

イタズラ面では確立論で、遭遇したら保険

ベストでは?

実際にやられた経験があるのなら、私の言葉は届かんでしょうけど

書込番号:25909577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

標準

年次改良

2024/09/16 11:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:187件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

40系の年次改良の噂がちらほら出てきていますが、そもそも年次改良とはどこまでのことを指すのでしょうか?
もちろんマイナーチェンジではないのは分かるのですが😅
・見えない部分の熟成(プログラムや足廻りなど)
・内外装備の追加または削減
・グレードの追加
・ボディカラーの追加
などでしょうか?

書込番号:25892754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:701件

2024/09/16 11:44(1年以上前)

>ハゲのけーたさん

それに、

現メーカーオプションの部分標準装備

メーカーオプションの追加、削除など

書込番号:25892786

ナイスクチコミ!5


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/16 14:21(1年以上前)

装備や装飾品の変更、軽微な不具合改善とかですね。
品質面は常に改善されていますので、年次改良とか関係なく後で生産したものほど良くなっていると思います。

書込番号:25892965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


聖望聖さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/17 00:23(1年以上前)

年次改良の定義?
そんなことどーでもいーやん。

書込番号:25893670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:187件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/09/18 09:49(1年以上前)

>神楽坂46さん
オプション関係あるのですね!
ご教示いただきありがとうございます。

書込番号:25895086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/09/18 09:51(1年以上前)

>yasu4788さん
ありがとうございます。
品質向上は常にアップデートされていると聞いて安心しました。

書込番号:25895088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/09/18 09:53(1年以上前)

>聖望聖さん
どうでもいいと思ってるならそれでいいと思います。

書込番号:25895090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:25件

2024/09/23 09:45(1年以上前)

デジタルインナーミラーにドラレコが付くって言ってました。私は社外品を付けましたが・・・

書込番号:25901079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/09/24 17:03(1年以上前)

>じゅりパパ (^O^)さん
ありがとうございます。
充実度が増しそうですね!その分の値上がりも怖いですが…💧

書込番号:25902814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 panfish!!さん
クチコミ投稿数:6件

追加発注枠で黒のE-Fourを発注をしました。
ミニバンを購入するのは初めてなので、追加できるディーラーオプションを悩んだりしながら日々過ごしております。

あまり派手になりすぎない範囲で、他の車両と見分けがつくようなちょっとした違いがあるといいなと思っており、モデリスタのクールシャインキットが気になっております。

ネットなどで拝見していると、エアロとクールシャインキット両方つけている方が多い様で、クールシャインキット単体でつけている方があまり見ないように思いました。カタログでは別のセットとして記載してあるように見えるのですが、実際には一緒につける方が多いように見えます。

クールシャインキットとイルミブレードだけつけるか、エアロパーツもつけるか、派手になりすぎないよういくつかのパーツを外すかなど、あれこれ悩んでおります。

そこで、クールシャインキットを選んだ方の感想(エアロもつければよかった、あるいはエアロなくてもよかった等)をお聞きかせいただけないでしょうか。もちろんクールシャンキットを選ばなかった方からのご意見や感想もいただけるとありがたいです。

書込番号:25887766

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/12 20:02(1年以上前)

見分けがつくようにしたいんじゃなかったの?

書込番号:25888356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/12 22:51(1年以上前)

>panfish!!さん
雪国住まいです。以前別車でモデリスタ エアロを雪とロードヒーティングが効いた道の段差で割ってしまい悲しい思いをした経験から今回はモデリスタ グリル、クールシャイン、イルミブレード、モデリスタホイールというエアロ以外を付けました笑 リアイルミはつけてません。逆にこの組み合わせが居なくて差別化出来てます笑

書込番号:25888616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 panfish!!さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/13 13:42(1年以上前)

>ちゃんちゃら-pupさん

お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり本末転倒ですね。
エアロ見てたら何だか格好よく見えてきてしまって、悩んでしまいました。

>サラゾーさん

お返事ありがとうございます。
写真を見せていただきありがとうございす!
雪国だとそのような事情もあるのですね。
写真拝見して「かっこいい!」と思えたので、エアロを取り付けない方向にしようと思います。

書込番号:25889175

ナイスクチコミ!0


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:26件

2024/09/14 05:20(1年以上前)

>サラゾーさん
カッコいいですね!

ちなみに、車高は落とされてますか?

書込番号:25890001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/14 08:11(1年以上前)

>panfish!!さん
ありがとうございます。初めはエアロ欲しかったのですが、一度、今の組み合わせで買おう、と思ったら十分いい感じなのでエアロは見送りました。黒のこの組み合わせは白よりカッコいいと思います!

>AYA PAPAさん
ありがとうございます!車高は落としてません、モデリスタホイールを入れると錯覚でさりげなく落としてるように見えるようになりました笑

書込番号:25890118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/09/14 23:01(1年以上前)

私もEfourブラックですが、ギラギラでいかつ過ぎるのは嫌だという家族の意見からイルミブレードとEL19インチホイールのみにしました。
ブラックの場合はエアロ無しのフロントの造形が気に入ってます。
フードガーニッシュについては迷ってますが、元々のメッキ部分まで黒くして「黒」でキメようという方も居ますし、メッキについては様子を見てから考えようと思っています。
YouTubeでブラック車体にクールシャインキットを付けた紹介を「AK-69」という方が紹介していますので参考になりますよ。
ブラックにイルミブレードのみでは「ひゆうずCHやよ」という方が紹介しています。

書込番号:25891018

ナイスクチコミ!1


スレ主 panfish!!さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/16 00:10(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
お返事ありがとうございます。
うちも家族があまりパーツをつけないでほしいという要望が入ってます・・。
おっしゃるとおり、元もかっこいいので悩みは尽きません。

ご紹介いただいた方々の動画も拝見させていただきます!

書込番号:25892359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/16 07:42(1年以上前)

>panfish!!さん
写真が見にくかったので昨日撮影しました!
参考にしてください!グリルは好みだと思います!
ノーマルでも良いかも?

書込番号:25892510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,830物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,830物件)