アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,241物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 30 | 2025年8月26日 23:29 | |
| 30 | 9 | 2025年8月26日 22:14 | |
| 8 | 13 | 2025年8月15日 13:27 | |
| 5 | 3 | 2025年8月12日 18:18 | |
| 11 | 5 | 2025年7月23日 17:40 | |
| 12 | 9 | 2025年7月21日 18:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40アルファードについての質問です。
ガソリン車 2WD Zグレードを購入予定ですが、スペアタイヤかユニバーサルステップか検討中です。 周りからリセールのため、どちらかをつけた方が良いと勧められていますが、正直どちらも不要です。
スペアタイヤは収納が減る、重さ、
ユニバーサルステップは膝ぶつける、降りる時こけそう。砂利が詰まりやすい、高い等
あえてつけるならスペアタイヤですが、収納スペースを確保したいので、助手席側のジャッキ置きの発泡スチロールは取り外し可能でしょうか?
パンク修理キットの場合も同じような発泡スチロールは取り外し可能でしょうか?
またスペアタイヤ外せば金具や台座等何もない状態にできますでしょうか?
どなたか教えてください。
書込番号:26264151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>周りからリセールのため、
一年周期でマレーシア輸出/乗り換えするのでなければ
リセールで仕様を決めるのはお勧めしません
書込番号:26264227
7点
ありがとうございます。
最低でも3年は乗るつもりです。
書込番号:26264261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外から見えない収納スペースが著しく減ってしまうのでスペアタイヤは付けないほうが良いと思います。
人によって収納物は異なると思いますが、私の場合、洗車道具やキャンプ用品の小物など、日常的に使用しないけど入れて
おきたいので重宝しています。
OP品の中では安価なので、無いよりあったほうが良いと言われがちですが、不要なものは不要なので要らないと思います。
書込番号:26264527
4点
>スーパーまさとさん
売却した40アルファードZにスペアタイヤを選択していました。スペアタイヤは収納スペースが激減します。キャンプなどで荷物をたくさん積む時は、スペアタイヤとジャッキなど一式を取り外していました。
納車待ちのヴェルファイアはユニバーサルステップを選択しました。
書込番号:26264631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おしげ〜さん
ありがとうございます。
生活を豊かにする車なのにわざわざ不要なものをつける必要ないですね。
参加になりました。
書込番号:26264672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>聖望聖さん
ありがとうございます。
やはり激減してしまいますよね。
スペアタイヤも外すくらいなら不要ですね。
ユニバーサルステップは我が家では不評なため、今回は見送ります。
ありがとうございます。
書込番号:26264676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーまさとさん
私はアルのE-Fourですが、ユニバーサルステップにしました。
3年から5年スパンでの乗り換えを考えており、短期間での乗り換えは考えておらず、利便性重視でリセールは特に意識せずオプションを付けました。
チャイルドシートを付ける方は確かに膝をぶつけるかもしれませんが、自分は半年間家族や知人を含めてぶつけた人はいないです。
年配者や小さなお子さんを乗る時はほぼほぼステップを使用して乗り込んでいるので、オプションを付けて良かったなと思っています。
ステップは異物を巻き込むコトと言われてますが、今のところないです。
アルガソで1年周期で乗り換え等であればスペアでもイイかもしれませんが、プレ値の時代は終焉を迎えてるので好きなオプションを付けるのがイイと思いますよ。
ムーンルームはマストオプションで付けそびれたら致命的ですが、それ以外のオプションはそこまで左右されないと思います。
書込番号:26265029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tetsu_ymtさん
アドバイスありがとうございます。
3年以上は間違いなく乗りますので、利便性重視で決めたいと思います。
ユニバーサルステップはなかなか難しいですが、我が家は高齢者や小さな子供はいないのでなしでいきたいと思います。
書込番号:26265612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は1台目のアルファードZにはスペアタイヤを着けました。率直な感想ですが荷物乗らないし邪魔です。外して置いておくにもスペースが必要です。
2台目のヴェルと3台目アルファードZにはユニバーサルステップを着けました。ヴェルを売る少し前にナビの設定でステップを出さないってことができることを知り必要な時は出す、いらない時は基本出さないって方法が1番いいと個人的に落ち着きました。
ほしいオプションで乗られるのがベストだと思いますよ!今はアルファード、ヴェルともにそこまでリセールよくないです!
書込番号:26265831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーまさとさん
何度も書き込みすいません。
アルガソ2WDなので余計な書き込みになりますが、もしハイブリッドならチームメイトはかなりお勧めですよ。
シフトレバーが格段にカッコ良くなるのとパドルシフトが付いて、エンジンブレーキを使う時にとても便利です。
ステップはあれば便利、スレ主さんみたいに小さなお子様や高齢の方を乗せないのであればなくてもイイかもしれないですね。
HUDは余所見をする時間が極端に減るのと、この額のクルマには是非付いてて欲しいオプションなのであっても良いとは思います。
寒冷地仕様は私は安いので付けました。
値段の割に付随する機能が多いので余力があれば付けた方が良いと思います。
ワイパー部分やフロンのトヨタマークにも電熱線が走ったり、リアフォグがついたり、ガソリンモデルであればバッテリーの容量が増えたりしますよ。
しつこいですが、ムーンルーフはマストです。
オプション代以上の戻りは期待できますよ。
JBLは評判が半々なので余力があり、後席モニターの画質を落としてでも良い音色と自動でモニターが開閉するのに魅力を感じる人は付けてもいいかなと思います。
ITSは付けなかったので不明ですが、ディーラー曰くいならないと言ってました。
書込番号:26265910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スペアタイヤもユニバーサルステップも不要であればスペアタイヤを選択してスペアタイヤをメ〇カリとかで売っちゃうという選択肢もあります。
今検索してみても35,000円と38,000円で売却されているものがあります。
タイヤパンク応急修理キットが付かなくなりますが、Dオプションのジャッキ+ジャッキハンドル+ホイールナットレンチは不要になるのでそこまで痛くないかと思います。(私見です。)
どうせ私はタイヤパンク応急修理キットは本当に困ったとき以外はホイールへのダメージなどを考えて使わないつもりです。
保険会社のレッカーを呼んだ方がいいと思います。
もしリセールを気にされるようであれば、売却せずに普段はスペアタイヤを外してどこかに保管しておくという手もあるのではないかと思います。
私は子どもがまだ6歳と8歳で小さいのでユニバーサルステップを選択しました。
スペアタイヤが入る収納は>おしげ〜さんがおっしゃっている通り、キャンプ用品などの小物入れで非常に重宝しております。
キャンプ用の小さい折り畳み椅子やワンタッチテント、レジャーシート、ブランケットなどを入れておりますが、普段邪魔にならないし、お出かけの際にちょっとした公園に寄ったときなど、非常に役立っています。
書込番号:26266062
2点
>車大好き出張族さん
ありがとうございます。
やはりスペアタイヤはやめておきます。
ユニバーサルステップはナビの設定で出したり出さなかったりできるんですね。
それでしたらつけていても問題無さそうです。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:26266170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tetsu_ymtさん
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
チームメイト、HUD、ムーンルーフは確定でつけます。
寒冷地仕様はほとんど雪が降らない地域であり、バッテリーのコストもあがるのでやめておこうかと思ってます。
JBLは高いので。。
ITSは良くわかりませんがお手頃で安全装置的な感じなのでつけてみようかと思っています。
書込番号:26266172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさ@10さん
ありがとうございます。
私もスペアタイヤ売っちゃうことも考えてました。
助手席側の工具とか発泡スチロールは取れるんですかね。
タイパンク応急修理キットになった場合も床下収納の半分は発泡スチロールで埋まってますよね。。
書込番号:26266177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーまさとさん
発泡スチロールは取外し可能ですよ。
書込番号:26266524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>車大好き出張族さん
「ナビの設定でステップを出さないってことができることを知り必要な時は出す、いらない時は基本出さないって方法が1番いいと個人的に落ち着きました」
との事ですが、ディスプレイ画面のどの項目にありますでしょうか?
取説には「ユニバーサルステップは非作動にすることができます。詳しくはトヨタ販売店にご相談ください」との記載のみで、ディスプレイ画面での操作方法の記載がありませんでした。
お手数をおかけしますがご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:26266539
2点
>ちりょ学さん
みんカラに、ノアハイブリッドですが、ユニバーサルステップの非作動方法が出ています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2380897/car/3250217/7617162/note.aspx
書込番号:26266602
2点
>wwwishさん
ご教示ありがとうございます。
ディスプレイ画面上での操作・設定ではなく、物理的にスライドドアからステップを分離させるのですね、了解です。車両で確認してみます。
ディスプレイ画面上でデジタルに設定出来る方法ってあるのでしょうかね?
ご存知の方がいらしたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:26266636
1点
>ちりょ学さん
無いです。
書込番号:26266949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちりょ学さん
ちょっと試しでやってみました。
ワンタッチでユニバーサルステップを作動しないようにできました。(位置さえわかればわかれば数秒でできます。)
構造としては、スライドドアにローラーみたいなものが付いていて、それをステップに引っ掛けて、ドアが開くのと、同時にステップを引っ張り出すような構造になっています。
ローラーを外した状態の写真と、ローラーを外すことができる位置を画像でアップします。
書込番号:26266975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
現在40系Zグレードガソリンの検討中です。ディーラーでヴェルファイアの助手席グローブボックスをアルファードに装着は可能でしょうか?または代えてる方はいらっしゃいますか?それによって干渉したり不具合はどうでしょうか?グローブボックスの質感がアルファードはプラスチックでヴェルファイアがソフトパット的な作りになってるみたいなので気になってます。2列目前のコンソールボックスのフタも質感が違うらしいですが、可能なら代えたいと思いまして。まだ買うディーラーも決まっておらずこちらで質問させて頂きました。
書込番号:26271397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パーツはモビリティパーツで手に入ると思いますが、ディーラーは対応してくれないかと思います。
大したパーツではないのでご自身で交換されては。
まずは購入してからですね。
ディーラーで商談のテーブルにつきましたか?
担当者に聞けば可否はわかりますよ。
書込番号:26271476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Micchi@1010さん
まだ検討中でディーラーさんとも話をされてないのですね。
購入が決まってからでも良いかと思いますよ、今は受注停止なので購入できるのかわかりませんが。
部品はディーラーで言えば取寄せてもらえますよ。
書込番号:26271519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアを買うという選択はないのですか?
個人的にはヴェルの方がスッキリしててカッコいいと思いますし。
書込番号:26271545
9点
流用関連なら見る掲示板が違うと思います。
それとその手の話はDラーは良い顔しませんので、情報無ければ自分でやってみては?
私も昔色々やりましたが、自分で情報得られたならラッキー程度でそれを人に聞くと言うのがダサいと言うかサラッとやる美学みたいな物があったと思います。
買ったは良いが無理でオクに流したと言うのも同時にあります。
書込番号:26271610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
23日(土)にショッピングモールでトヨタがブースを出してまして、そのブースを出してる系列のディーラーでは現時点ではアルヴェル共に10台程の枠で年内納車可能であると話しを聞き、急遽検討する事にしました。その後家に帰り色々調べた結果今回のような疑問が出ました。今日の午後イチにその系列店で自宅から1番近いディーラーに行って話しを聞いてみます。車種が車種なので、既に商談が決まってしまってる可能性もあるかとは思いますが。
書込番号:26271680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードのメーカーオプ、モデリスタエアロ、モデリスタホイール含むフルオプか、ヴェルファイアのオプ無しかで悩みましたが、結果自分はホワイト系カラーの優先順位が高く、ヴェルファイアはブラックのが好みだったのでホワイトが似合うアルファードにしようと考えてます。
書込番号:26271684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Micchi@1010さん
枠があるんですね、それなら早急に契約ですね。
自分の行ってるディーラーでは、今回のようなヴェルファイアのパーツを付けることも普通にやってくれます。もちろん工賃は必要ですが。
先日もレクサスのパーツをネット購入して取付してもらいました。
書込番号:26271703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Micchi@1010さん
果たしてそこまでする必要があるのかな?とも思ってしまったり。
まぁ、自己満の世界ですから自由なんですけど。
グローブボックスは
アルファード鍵無し
ヴェルファイアは鍵あり
2列目も交換は出来そうですけど、そこだけ変えると他も変えたくなりそうな?
書込番号:26271805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Micchi@1010さん
当方アルファードエグゼクティブラウンジですが普通に革パッド仕様の鍵付きになっていたと思います。
わざわざヴェルファイア用を取り寄せしないでディーラーさんに「EL用に交換して」で済むような気がします。
書込番号:26273917
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40系エグゼクティブラウンジに乗っています。
運転席で音楽を聴いている時の音場がセンタースピーカー側に寄りすぎていてとても気になります。ボーカルが正面ではなく左の方から聞こえる感覚でのため、ステレオ感を感じられません。助手席に座るとボーカルが正面から聞こえ違和感がないため、運転していると余計気になってしまいます。ディーラーでエグゼクティブラウンジの試乗車に乗りましたが、同じように聞こえるため、修理対応はできないようです。
同じことを感じてる方いますでしょうか?
よい対策を知っていましたら、教えて下さい。
書込番号:26227224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いちにちおんがくさん
こんにちは
私も気になり、色々と試してみました
ただ、スピーカーを変えてしまっているので、JBLスピーカーでも同じ聞こえ方がするのかまではわかりませんのでご了承ください
私なりの答えは、USBメモリ接続での再生前提ですが、USBケーブルを変えることでセンターよりな音場が解消できました
聞く人によるかもしれませんので、そのへんはお許しください
私の場合は、UGREENのタイプCオス←→タイプAメスの変換ケーブルを使っています
今までよりもステレオの分離感改善やセンタースピーカーでの音量が大きい症状が、完璧ではないかもしれませんが解消されました
信号を流しているだけのUSBケーブルで音場、音質が変わるのはなぜなのか理由はわかりませんが、ケーブル一本で変わってきました
書込番号:26227659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いちにちおんがくさん
見当違いの回答でしたらすみません。
以前R4年式30SR-C JBLの時にどうしても音の定位に違和感があり、DSP入れたりSP交換したりで色々弄りました。
で、結論は右側スライドドアのスピーカーの配線が+ー逆で位相が合っていない事がありました。車両の個体差なのかどうかわかりません。
ネットで位相チェッカーが安く売ってますので、一度ご確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:26227759
1点
>いちにちおんがくさん
追記です
設定だけで何とかしたいとの場合は、サラウンドオフにするとステレオ感が多少改善されます
また、それに加えてイコライザーで低音レベルを低くすることで、更に改善されるのですが、期待値までの効果があるかは微妙かもしれません
設定だけならお金もかかりませんので、お試しでいかがでしょうか
書込番号:26228516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとう御座います。とても参考になります。
まぁあくくんさん
私は普段iPhoneを純正ライトニングケーブルで繋いでますが、Bluetoothでも同じ症状でしたのでケーブルを変えても変わらないかな?と思っていますがいかがでしょう。
設定については私もサラウンドを切って聞いてます。
低音下げも試してみます!
カピパラ顔さん
ケーブルが正しく接続されているかディーラーでチェックしてもらおうと思います。スピーカー側だけでなく、オーディオ側の線も確認しないとですよね?作業大変そうなので、対応してくれるのか。。。ダメなら位相チェッカーで確認してみます。
書込番号:26228932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いちにちおんがくさん
こんにちは
Lightningケーブルなのですね
私はAndroidなのでLightningの場合はちょっとわからないです
もちろん、Bluetooth接続とは音場音質はかわりますが、iPhoneでしたらわからないので、お力になれず申し訳ございません
書込番号:26230898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルzでのJBLにのっているのですが
定位については気になったことがないです。
そもそも前席の音作りがフロントガラス中央に定位されるようになっているんだと思います。
センターを運転席側にしたいなら左右バランスで調整してみたらいかがでしょうか?
書込番号:26255521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連投すいません。
見返してみたら助手席に定位されているのですね。
勘違いして投稿してしまいました。
すいません。
車両のバランスが中央になっていて
さらに再生機材と曲(接続方法も)をかえてみても変わらない場合は不良だと思いますのでディーラーにその旨伝えて対処してもらうといいと思います。
書込番号:26255523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夜行性ユウさん
アドバイスありがとう御座います。
ちなみにお乗りのヴァルは運転席、助手席どちらに乗ってもヴォーカルがセンタースピーカー辺りになってますか?
もしそうなら、zとエグゼクティブで違うのかもしれないですね。
最初の投稿に書きましたが、エグゼクティブの試乗車で聞いてみたら、マイカーと変わりはなかった(音場がおかしかった)ので、個体差による不良ではなく、エグゼクティブはそういう音場になってしまっていると思ってます。
書込番号:26256297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事遅くなりました。
うちのヴェルは運転席から聞くとルームミラー付近から輪郭が甘い状態でボヤッと聞こえます。
助手席からは助手席がわのバイザー右あたりに定位してる感じです。
家でオーディオをやっているのですが追加で40万もかけてる割にすごい雑に感じています。
いちにちおんがくさんの車や他のエグゼクティブでも助手席のフロントガラスに定位されるように感じるということは
@音楽を流している機材(スマホ等)のせい(ソフトも含めて)
A機材をかえて変わらず、かつ他の人も同じように助手席よりに聞こえる場合は車のせい
B他の人には片寄って聞こえない場合は残念ながらお耳のせい
かな?とおもいます。
なお、Aの場合はそもそもうちの車のように取り付けセッティングがだめな場合と、右のスピーカーのどれかから音が出ていない可能性をうたがいますが
今回は他車でも同様なようなのでを最初に音楽を入れたUSBなんかで確認してみると良いかなと思います。
偉そうに語って申し訳ないのですが、私は少しオーディオをやっているくらいの素人なのでこれ以外の原因があるかもしれません。
書込番号:26258592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いちにちおんがくさん
こんにちは
音場定位確認の動画や音源などでためしてみても良いと思います
その際には、定位ずれがスマホによるものかもしれませんので、可能であればUSBメモリからの再生でも試して、後席から聞くとわかりやすいかもしれません
書込番号:26258735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夜行性ユウさん
返信ありがとうございました。
>うちのヴェルは運転席から聞くとルームミラー付近から輪郭が甘い状態でボヤッと聞こえます。
助手席からは助手席がわのバイザー右あたりに定位してる感じです。
まさに私のアルファードも同じ感じです。
私は上下よりも左右のずれが気になるので、助手席側の聞こえ方は特に気になりません。また家族やディーラー整備士の人も、この違和感は共感いただいてますので私の耳のせいではないと考えています。
なお運転席側は顔をメーターフード手前くらいまで持って行くと、ヴォーカルが中央に定位している様に聞こえます。
アドバイスいただいたとおりAを試してみます。
ちなみに夜行性ユウさんはスピーカーを変えるなどして音波が改善したのでしょうか?それとも放置?
もし改善したのであれば、どの様に改善させたか可能な範囲で教えていただけますと有り難いです。
書込番号:26262810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まぁくくんさん
アドバイスありがとう御座います。
定位確認用音源を使ってiPhone以外の機材含め聞こえ方を確認してみます。
書込番号:26262812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのは運転席からはそんなに違和感ないので放置してます。
ディーラーでなんとかしてもらえるまで左右バランス調整でしのげないでしょうか?
書込番号:26263982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
Zグレードに回転式のチャイルドシートを取り付けている方いらっしゃいましたらメーカー名と型番を教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:25454899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在エールべべ クルット5iグランスを使っています。
私も気になったので試乗車で試したところ
回転時に少し干渉したのですが、普通に使えました。
書込番号:25457750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kizunaaaaaさん
回答ありがとうございます。
真似させて頂きます。
書込番号:25459016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1年ほど前の質問なのでもう遅いかと思いますが…
コンビのthe Sを使っています。
ただし、そのまま装着すると回転の際にアームレストと干渉してしまいスムーズに回転できませんでした。
たまたまシートバックからオットマンまで被るようなシートカバーを被せてからチャイルドシートを装着したところ、若干嵩上されたことで干渉なくスムーズに回転出来るようになりました。
書込番号:26261619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファードZなんですが、40アルファードオーディオディスプレイで使えるAndroid Autoにワイヤレスでつなげられる物はないでしょうか?
書込番号:26032831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
30の時は使えるものがありましたが、40になって使える例は聞いたことありませんね。実際30で使えたものを40につなぎましたが使えませんでした。メーカーも40では無理ですと言ってました。
書込番号:26032838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
ただし、Androidの場合、ワイヤレスで使える
ミラキャストが結構いいと思いますね。
書込番号:26049757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。最後のスレッドから約半年経ってますが、現時点でワイヤレスアンドロイドオートが可能な機器をご存知ないでしょうか?
私は、2機種試してダメでした。HEYINCAR+ ワイヤレスCarPlay/Android Auto アダプターと、KEIYO【AI BOX】APPワイヤレス for Android ワイヤレスアダプター AndroidAuto専用 AN-S128aです。
書込番号:26245270
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40系アルファードですが、ジャッキアップポイントのすぐ脇に樹脂パーツとクリップがあります。ウマをかけるとこのパーツが割れてしまいそうで躊躇しています。
そこでジャッキアップポイントの奥にあるフロア部分(赤丸部分)にウマをかけようと思っていますが、強度的に大丈夫でしょうか。
溝が切ってある鉄板自体にかければいいのかもしれませんが、前車で曲げてしまった経験があり、こちらも躊躇しています。
書込番号:26242565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こまライダーさん
ジャッキアップポイント以外に掛けたら駄目ですよ
不具合が起きます、なぜなら自動車メーカーはそこにジャッキを掛けれるよう設計してませんから
書込番号:26242588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こまライダーさん
>ジャッキアップポイントの奥にあるフロア部分(赤丸部分)にウマをかけようと思っていますが、強度的に大丈夫でしょうか。
メーカー(トヨタ)に確認しても、ジャッキアップポイントに専用のジャッキを使用してジャッキアップして下さいと言われるだけでしょう。
という事でお考えの場所にウマを掛けるのは止めた方が良いでしょう。
ご質問の件とは直接関係はありませんが↓でアルファードにガレージジャッキを掛ける場所が説明されています。
https://manual.toyota.jp/alphard/3000/cv/ja_JP/contents/vhch06se020402.php?kw=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD
書込番号:26242650
2点
>BREWHEARTさん
このタイプのウマを使っているのですが、ジャッキアップポイントの鉄板の高さより溝が深いので、荷重がかかるのが赤丸の部分と樹脂パーツの部分になってしまうのです。
前車のエスティマでは溝の浅いアダプタを使っていたのですが、ジャッキアップポイントが見事に曲がってしまったため、溝の深いアダプタに変えました。
同じように曲がってしまうのを覚悟で浅型アダプタを使った方がよいのでしょうかね。
書込番号:26242678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
ガレージジャッキで上げてウマをかけるようになるので、ジャッキアップポイントを必ず使うようになるのです。
この車は専用ジャッキが付属していないので、ジャッキアップポイントに対してどのような掛かり方になるのか実際に確認できないのですが、ネットの画像を見るかぎりでは赤丸の部分をジャッキの平面で支えているように見えるので、この部分に強度を持たせているのかなと思った次第です。
書込番号:26242692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前、40ヴェルファイアの車載パンタジャッキの画像を添付した時の口コミです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001546863/SortID=25746284/
段差があるので、樹脂パーツとクリップを避けて赤丸の部分で支える様な造りに見えますが...よく分かりません。
書込番号:26242720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒い招き猫さん
情報ありがとうございます。
結構な段差がありますね。
溝の部分で鉄板を受けて車体を保持するのか、平たい部分で赤丸の部分を保持するのか、微妙な感じですね…
書込番号:26242778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>溝の部分で鉄板を受けて車体を保持するのか、平たい部分で赤丸の部分を保持するのか、
ジャッキアップポイントの切り欠き部分の鉄板にジャッキを当てるよう、切り欠き部の鉄板はペラペラに見えても頑丈に造られているから。
どこにジャッキを掛けようが自己責任だけど、ボディー側はジャッキを想定していないので強度が足りなければ凹んでしまうだろうね。
書込番号:26243648
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,815物件)
-
- 支払総額
- 490.9万円
- 車両価格
- 481.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 366.7万円
- 車両価格
- 357.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 689.9万円
- 車両価格
- 671.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 396.7万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 460.4万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 490.9万円
- 車両価格
- 481.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 366.7万円
- 車両価格
- 357.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 689.9万円
- 車両価格
- 671.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
-
- 支払総額
- 396.7万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 460.4万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 10.5万円























