アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,245物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全609スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 12 | 2025年10月18日 13:02 | |
| 62 | 19 | 2025年10月11日 17:16 | |
| 7 | 11 | 2025年10月8日 19:27 | |
| 23 | 9 | 2025年10月8日 17:39 | |
| 16 | 2 | 2025年10月7日 16:41 | |
| 32 | 22 | 2025年10月7日 16:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
トヨタ純正で一部の車種向けにセキュリティシステムプレミアムが発売になりましたが、どんな感じなんでしょうか?
トヨタ純正であればディーラーで装着もできますし、不具合への対応、保証などもあり安心できそうですね。
イグラのトヨタ版みたいな感じですかね
https://toyota.jp/dop/safety/securitysystem_premium/
書込番号:26311414 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
レクサスもLX、GX用に同じ物が出てますね。
作業時間なんて絶対変わらないのに最大1時間近く多く取っており、工賃もトヨタより1.1万円高く設定しているのがやらし過ぎる。
プリウスまで対象車両なら、他の車種にも絶対付くので今後更に対象車種は増えると思われます。盗難件数上位からまずはってところかな。
専門店だど若干敷居が高くなりがちでしょうが、Dラーで付けれるならと購入される人も増えるでしょうね
書込番号:26311460
3点
先日テレビで見て「え〜!そんな乱暴な方法で・・・?」と驚いた手口がありました。
これですね。
https://kuruma-news.jp/post/902409
車内の配線から直接セキュリティーのプログラムにアクセスされたらどうしようもないですよね・・・
新しいセキュリティーはドアの配線からアクセスできなくなってるのか?わかりませんが、結局いたちごっこなんでしょうね。
書込番号:26311561
1点
このプレミアムの詳細な仕組みはもちろん分からないですが、なんとなくイグラアラーム+ドアロックに近い気がします。
ゴルゴやパンテーラなどのセキュリティを検討していましたが、この純正のセキュリティが出てきたのでこのセキュリティシステム プレミアム(+物理的なブレーキロック)でいい気がしてきました。例えばパンテーラだと使いづらそうな液晶付きリモコン(充電が面倒)だったり、物理的に断線を伴いますし、何より普段馴染みがないお店に大切な車を任せるよりも、正規ディーラーでやってくれるという安心感が。
もちろんセキュリティに完璧なものはなくて時間を稼ぐ手段でしかありませんが、それは純正だろうと非純正だろうと同じですし。
書込番号:26311934
5点
トヨタもセキュリティを出してきましたね。
私は納車後にセキュリティショップに持ち込んでGrgoをインストールしましたが、これからはこのトヨタ装着セキュリティを取り付ける方が増えますね。
モデリスタも後から装着可能になりやっと環境が整ってきましたね。
セキュリティもモデリスタもいい値段ですが。。。
書込番号:26311984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>車内の配線から直接セキュリティーのプログラムにアクセスされたらどうしようもないですよね・・・
これまでは、助手席ドア鉄版を切り裂いて車内配線にアクセスされて盗まれてたものを、今度は車体の腹部に配線するようにして、簡単にはアクセス出来ないようにしたとか、するとか聞きました。
でも、窃盗グループにジャッキアップされれば、同じことのような気はしますけどね。
書込番号:26312234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的に良いなと思った点が、セカンドイモビライザーのポイント@です。非純正以外では絶対に出来ない、おそらくソフトウェア的にもこのセキュリティシステム用に変更が加えられるだろうなと予想です。
書込番号:26312352
8点
ゲームボーイにも対応してるのか気になりますね。リレーアタックは表記ありましたけど。やはり純正機能は窃盗団の教科書が更新されれば簡単に突破されそうな気もする。セキュリティの心臓部を統一せずに車によってバラバラの場所に配置し、解除する時間稼ぎができるようにしないと意味があるのかどうか?イグラと併用できれば良いのだけど。
書込番号:26312504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Micchi@1010さん
キープログラマーっていうのがゲームボーイ(キーエミュレータ)対策ですね
書込番号:26312531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
センサー系は搭載していないみたいですので、当て逃げや、ジャッキアップ等必要なら従来のセキュリティが必要ですね
書込番号:26312572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きた育ちさん
社外セキュリティを装着していると売却時に面倒なので、トヨタ純正が良さそうですね。
買取店だと取り外しを依頼してくる所もありますので。
書込番号:26312984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
社外セキュリティのように、発光するセキュリティスキャナーなど付くんですかね?それが無いと窃盗団からは無防備の車と同じに見えますから、とりあえずアタックはされてしまいますよね。ボディに穴開けられたり、バンパー外されて傷物にされたりすると、下手すると事故車扱いになるので、ひと目でセキュリティ装着車だと分かるようになっていればいいのですが
書込番号:26314793
12点
ディーラーで聞いてきました。工賃5万円くらいするので、合計19万円超えると。オーサーでいうキーレスブロックの機能もあるので、まあ悪くない金額かなと。社外品だと、車になんか不具合あった場合、社外品セキュリティが付いてるせいにされてしまうから、これなら少し高いとしてもいいかも。光るプレートくらいCEPの安いの自分でつければいいっしょ。
書込番号:26319000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファードZハイブリッドの商談を進めています。
フロアマットとメンテパックは必須だと言われました。
できれば外したいのですが断れないのでしょうか。
フロアマットに関しては付けないと売れないくらいの感じでした。皆さまどうでしたか?
書込番号:26304722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタ車、それもアルファードやランクルなどは完全に売り手市場になってますから、そう言われたら仕方ないのでは?
「イヤなら買ってもらわなくて結構ですよ〜」という感じではないかと。
でもディーラーによるんじゃないですかね?
他の系列ディーラーも当たってみてはいかがでしょうか。
私個人的には、フロアマットくらい純正にしておいても良いんじゃないですか?と思いますが。
書込番号:26304727
5点
うちはなにもありせんでした。
前はありましたが。(3年リース強制等)
抱き合わせ販売はもうするなと全ディーラーにお達しがあったと思うんですが、まだやるとこあるんですね。
書込番号:26304728 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自分は支払い方法やオプションなど何もありませんでした。コーティングの17万相当はサービス(値引き)してくれました。自分はアルヴェルなど高額車を買うのに、フロアマットを社外の安い物でケチりたくなかったので、そこは強制オプションでも気にはならない程度って感じはありますが、メンテパックは自己管理できるなら必要が無いと考えます。
書込番号:26304774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ここで聞く意味あんの?
売り手が必須だって言ってるなら付けるか諦めるかしかないと思うけど。
書込番号:26304782
12点
発売初期の契約でしたが、転売対策の一年縛りだけで何もなく現金一括で購入できました。
いざ納車してみたら縛りもなく自分名義になっていましたが。ディーラーというか、販社によるのでしょうね。
ローンを強制されないのならまだマシなのではないでしょうか。
それでも欲しければ契約するしかないですね。
欲しい客はいくらでもいますから、断れば別の待っている人にいくだけです。
書込番号:26304812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルファイアになりますが、フロアマットは社外品大丈夫でした。
コーティングはこれからの付き合いもあるんで契約しましたが
強制は無かったですね
書込番号:26304825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「トヨタユナイテッド東京で是正受けてますよね」って言ってみよう
その後 出禁くらっても知らんけど
書込番号:26304970
4点
メンテナンスパックはカモにされでだまされます。ディーラーで点検整備するきまりはないです。点検整備は業者を使い分け分けることが大切でそのディーラーは馬鹿です。
書込番号:26305159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>よねすけおじさんさん
私は去年の今頃に契約したのでトヨタが殿様商売まっしぐら時代でした。
自分がお世話になってる販社は下取りとメンテパックが条件でした。
下取りは契約時までに色々中古車屋さんで査定額出して来店してくれればその金額に近づけると言われ、最終的に中古車屋さんの最高額と同額で買い取ってくれました。
残クレも勧められましたが、現金一括で支払いを希望したら快諾してくれました。
フロアマットは外注品もかなりクオリティ高いにも関わらず値段がかなり安いので、アルファードのロゴの入った刺繍等にこだわりがなければ外注にして、浮いたお金でDOPを買い足してもイイかなと思います。
書込番号:26305210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よねすけおじさんさん
両方外せるはずですよ。
ニュースでも問題になっていた点をやんわりとお話しすれば良いかと思います
書込番号:26305587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メンテパックはともかくフロアマットは要らねー
悔しいです!
書込番号:26305602
0点
モビリティ東京が公取から警告を受けました。
コーティング、メンテパックとローンが対象でした。
のちに返金となっていました。
書込番号:26305701
3点
>よねすけおじさんさん
自分は、ヴェルファイアで発売直後の初期注文でしたが、ローンやコーティング、オプションなど何の縛りもなく、しかも値引きもあるなど、こちらに出ている皆さんが苦労されているのとはあまりにも差があって驚いていました。いまだに抱き合わせがある事も驚きですが・・・
で、本題ですが、自分はフロアマットは純正一択でした。というのも、前車20ヴェルは社外マットで、ステップのマットがマジックテープ止めだったため、時間経過とともにマジックテープの両面テープが剥がれてマットを紛失しました。そのことから、少し高額ですが、ボタン止めの純正マットで安心を買った感じでしょうか。
あと、自分だけかもしれませんが、20ヴェルと家族所有の軽四の社外マットの経験上、アクセルを踏む足の踵部分が純正に比べて擦れて剥げやすい気がしています。
書込番号:26305753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よねすけおじさんさん
アルZハイブリッドなら余っているディーラーが沢山あります。
他店で購入も検討すると伝えればどうでしょうか?
メンテパックは途中解約で返金がありますが、フロアマットは3万くらいで買えますからね。
トヨタも抱き合わせ販売で問題が指摘されてますので、そこを指摘しても良いかと?
書込番号:26306231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よねすけおじさんさん
去年の年末にヴェルファイアを購入しましたが、フロアマットやメンテパックも自由でした。
転売はしないで下さいとは言われましたが(笑)
昔から無理を聞いてもらえる販売店だったので、とりあえずフロアマットとメンテパックなど付けました。
フロアマットが傷んだら社外品に変える予定です。
書込番号:26307264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10/3にヴェルハイブリッド契約しました。
すべてこちらの任意で注文できましたよ。
また、支払方法も強制残クレとかの条件はありませんでした。
具体的にはマット社外品持ち込み、コーティングディーラー外でやることにしました。
書込番号:26310265
0点
それぞれ独立して販売しているものを「それを付けないなら売れない」というのは違法の可能性が高いです。毅然と断れば大丈夫だと思います。
「なら売らない」と言われたら公取に相談しましょう。
ここまで関係を悪くしたく無いのなら素直に従いましょう。
書込番号:26310306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
抱き合わせ商法は違法です。いまだにそんなことする販社があるんですね。ここで晒したらいかがですか?
書込番号:26311445
5点
発売当初は、メンテパックや残価設定、ディーラーオプションを多く付けてくれた人が優先しますと聞きました。それは抱き合わせ販売。皆様のお話の通り、メーカーからその後、しないようにと通達みたいなものが来ているようです。フロアマットは外品で十分です。車名入りの物にこだわりがなければ…。私はエントランスマットがビス止め出来るタイプを買いました。ただ納期が間に合わなく、納車してから、暫くは新聞紙でしたが…。
書込番号:26313655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
先日、山道に行って気付いたのですがカーブ時の減速やハンドルアシストの介入が強くなった気がしました。下のカーブでもほとんどフットブレーキは必要無いしハンドルアシストもかなり強力になりました。
年次点検を行なって初めての山道だったので年次点検でのソフトウェア更新でも有ったのかと思いました。この様な情報をお持ちの方または同様に感じられた方は居ませんでしょうか。
書込番号:26310289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
このような更新はオーナーにアナウンスせずに実施されるものなのか疑問に思います
ディーラーに確認されることをおすすめします
書込番号:26310331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
PDAの設定が変更されたとかではありませんか?
書込番号:26310388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
>win-winさんのおっしゃる通り、PDAの設定が変わってしまったのではないですか?
設定を確認してみてください。
書込番号:26310440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
> 下のカーブでもほとんどフットブレーキは必要無いしハンドルアシストもかなり強力になりました。
それって、PDAの機能ですよ!
年次点検で、PDAをONにしませんでしたか?
PDAはデフォルトでOFFです、何故か? 購入時はOFFなんですよね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383587/SortID=25660709/#tab
PDA(プロアクティブドライビングアシスト)について
自分のスレですがPDAに付いて書いてます。
他では批判とか、使えないとかの意見も散見しますが、肯定的に書いた物です。
自分は常に、PDAはONで、燃費も伸び、かつ安全運転にも寄与してると考えます! 知らんけど!
書込番号:26310467
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
皆さんが言ってるとおりPDAがオンになってると思います。
安全性能が向上されて自分は気に入ってましたが家族がブレーキが強めに掛かるので少し車酔いすると言って不評だったので今はオフにしています。
書込番号:26310496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tetsu_ymtさん
> 家族がブレーキが強めに掛かるので少し車酔いすると言って不評だったので今はオフにしています。
PDAの機能を先読みして、ブレーキが強めに掛からない様にしましょう!
ブレーキが強めに掛かるのはPDAを無視して、勝手な運転と言うか、無駄な加速が多いんでしょうね!
先行車には絶対に、アクセルONでは近づかない! これ重要です。
アクセルONで近づいて、車間が予想以上に詰まって、アクセルOFFすると、ブレーキが強めに掛かります。
PDAはアクセルOFFが起点です。
スレ主さんの様に下り坂ではアクセルOFFと入ったカーブのRで減速が強くなります。
先行車が有れば、ノーブレーキで、峠を下る事は朝飯前です。
無駄に、アクセルを踏まなければ、回生も掛かって燃費向上は間違え無しですよ!
「ブレーキが強めに掛かる」は自分の運転を見直す良い切っ掛けに成ると思いますよ! 知らんけど!
書込番号:26310506
0点
皆さんご指摘ありがとうございます。
PDAの設定の変更だとの指摘をいただきましたがもともと全ての設定をフル感度、強アシストにしていましたのでそれは無いかと思います。
軽微なキャリブレーション変更などはアップデートのアナウンスも無し、ディラーでも不明な変更は行なっているようです。
チャットGPTでいろいろな可能性を確認しましたが簡単にまとめると以下の通りでした。
「12か月点検ではディーラーが必ず診断機を使って車両と通信し、ECUの状態を確認しています。
その過程で、必要に応じてEPS(電動パワステ)やADASのソフトが更新されることがあるため、
「ハンドルアシストが以前より強くなった」と感じる変化が生じることもあります。」
書込番号:26310691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kouji!さん
>tetsu_ymtさん
>はるあさきよさん
>win-winさん
>cocojhhmさん
ご指摘どうもありがとうございます。
自分でも半信半疑なので本日も試し運転をしてみましたがやはりハンドルアシストは少し強くなった気がします。
但し、カーブでの減速については本日の裏道では感じられませんでした。
先日は国道や主要道路の峠だったことで情報が多く把握されていて強くアシストされたのかもしれません。
ハンドルアシストについては具体的に表現すると50km走行でハンドルの切り角度が45度付近までのカーブが曲がれるようになったのですが、これって今まで通りで皆さんのも45度くらいまではアシストしてくれてますでしょうか。
参考に動画をアップしておきます。
カーブ出口付近で左斜線をはみ出たような警告は日差しが強くガードレールなどの陰が出たせいなのかハミ出たりはしていません。
モニターがナビとテレビの2画面に出来るように変更されたときもアナウンスはされていたのでしょうか。
書込番号:26311216
1点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
アナウンスというのはみるかどうかは別にして公式サイトにサポートホページ等に掲載される更新情報のことです
何か更新があればは普通はアップされると思いますし、誰にも知らされない闇更新のようなことはないと信じたいですね
書込番号:26311248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
ディーラーに確認されるのが最も簡単だと思いますよ
書込番号:26311252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
二分割のアップデートは、公式にアナウンスされていますよ。
https://toyota.jp/dop/navi/update/software/
書込番号:26311290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40系アルファード、ヴェルファイアに乗られてる方で、走行時、振動で助手席側の格納式ドリンクホルダーからカタカタと音がなるという方いませんか?
一度ディーラーでドリンクホルダーを交換してもらいましたが、直りませんでした。
運転席側と比べるとガタつきが大きいような気がします。
書込番号:26310677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>pompom911さん
ドリンクホルダーから異音がするのは格納時ですか?
私はドリンクホルダーを全く使用しませんが、
格納された状態では気になる異音はありません。
書込番号:26310684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、カタカタ音がします。
かなりうるさいです。
30系にも乗ってましたが、スライドは滑らかで高級感があり音もしませんでした。
改善できるなら私も知りたいです。
書込番号:26310773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もドリンクホルダーから音がしてると思い、ディーラーで見てもらいましたが分かりませんでした。
結果、サングラスフォルダー?のサングラスを取り除いたら音はなくなりました^_^
書込番号:26310774 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
格納しても、していなくても音が鳴ります。
していない時の方が大きい気がします。
書込番号:26310799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電車男 2さん
今日サングラスを取り除いて走ってみます。
書込番号:26310801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電車男 2さん
結構違う場所が原因ということもありますね
私も以前、走行中頻繁に助手席側ドア付近からカタカタなるので、そのうちしっかり点検してみようと思っていたら、ある時音がしているときにドリンクホルダーに入れているガムボトルのガムを取ろうとしたら、ピタリと異音が収まりました。
音が反響して違う場所から発生しているように聞こえることも多いみたいです。
書込番号:26310810
![]()
3点
私もその様な異音は聞いた事がありません。
交換しても直らないのでしたら隙間を埋めて動かなくするとか、モールクッションとかで音を吸収するかないかもしれません。
使わないことが前提になりますが。
書込番号:26310972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電車男 2さん
サングラスホルダーのサングラスを取り除いて走行してみたところ、音が消えました!
カタカタなっていたのはサングラスだったようです。
助手席前方から鳴っていると思っていましたが、
まさか上から鳴っていたとは、、、音って不思議ですね。
解決することが出来て良かったです。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:26310986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
部品交換の意味は無かったということですね。
私もメガネを入れていますが音がしたことはありません。
100均ので良いので内側にフェルトを貼れば改善すると思います。
書込番号:26311193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
セカンドシート前部分の傷防止グッズとして良い物を見つけましたので紹介します。
シールタイプの傷防止グッズが3000円前後で販売されていますが、ずっと迷って決められずにいたのですが、写真の製品を見つけて購入してみました。
足乗せステップの様な感じで置くことでキズを防止出来てとても良いと思います。
これはスポーツ用品でストレッチなどを行う際に使用する踏台でいわゆる竹踏みの様な製品です。
私のはひとつ1100円程度で購入しましたが色々な形状の物が販売されていますので参考にしてください。
すみませんが返信は出来ませんので参考に見ていただけたらと思います。
書込番号:26090497 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私もそのアイテム欲しいのですが、見つかりません。検索方法などを教えてください。Amazonですか?楽天市場ですか?
書込番号:26130855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気付くのが遅くなりました、、
私はTEMUなのですが、心配で有ればストレッチなど運動器具として売っていると思いますが、、
あとは踏み台のようなカテゴリーでも似たものが有ると思います
書込番号:26310324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
いつも参考にさせていただいてます^_^
40ハイブリッドを所有してます。
ブレーキについてですが、停止する際最後まで踏み続けるとカックンブレーキになるので停止寸前で少し浮かせてます。カックンはしませんが、ブレーキからガァァーというかギィぃーというような音がしますが、仕方ないことなんでしょうか?
書込番号:26227474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>電車男 2さん
ヴェルファイアターボですので車種は違いますが、ブレーキの制動力は良く何の問題もありません。
異音がしているようですのでディーラーで見てもらった方が良いと思います。(洗車後でブレーキが濡れていると乾くまで異音がする時もありますが、、)
書込番号:26227495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>電車男 2さん
>ブレーキからガァァーというかギィぃーというような音がしますが、仕方ないことなんでしょうか?
違う車種のトヨタのHVに乗ってます。 参考になれば
朝一番、雨上がり等にはガガと音がする時が有りますが、しばらく乗って居て止まる時にそれもブレーキを緩めれて止まる寸前の音でしょうか?
音の聞こえ方は人それぞれですが、HV回生ブレーキ音とは違う音しますよ。
ガ?ギギの様な音、いつもじゃ無く時々ですが、(多分サスペンションから?)(HV車に限らず車種違いのガソリン車も)ですから、わたしはひどくならない様ならそのままです。
多分そうだと(大丈夫)と思いますが、仕方ないとは音を聞いて確信して無いので言えませんので、ディーラーで一言確認して安心される事をお勧めします。
書込番号:26227506
1点
自分もヴェルファイアハイブリッドに乗っていますが、止まる寸前のカックンブレーキは本当に気になります、何か対策など有ればいいのですが。
ただ、ブレーキの異音はしたことがないので、ちゃんとディラーで見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:26227507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハイブリッド特有のブレーキシステムです。
故障ではありません。
ガソリン車の方はわからないと思います。
書込番号:26227646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HEVやEVはBBWなので、回生ブレーキからキャリパーに切り替わる時にGが大きくなってしてしまうのがカックンブレーキと言う現象になりますね。
まだカックンの方がましで、一部のベンツは逆にGが小さくなり慣れないと怖いくらいです。
ハイブリッド車が発売されて28年くらいになりますが、どの車種もBBWに違和感が残ってます。
書込番号:26227687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音については、タイミング的にキャリパー動作中に出てるようですね
単純にディスクとパッドの間に小石を噛んでるとかかも?
書込番号:26227692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレーキ シミー は ソフトタッチの人ほど発生しやすいようです
週に1度 がっつりブレーキを踏むか
スライドピンのグリスアップをするか すると
鳴らなくなります
書込番号:26227736
4点
>電車男 2さん
こんにちは
私もハイブリッドに乗っています
同じく、カックン防止のため、止まる直前にブレーキを緩めるのですが、ガーギーとの音が出ます
30系ハイブリッドのときは、ブレーキローターが錆びているとき以外はあまりそのようなことはなかったんですけどね
気になるようであれば、ディーラーに見てもらったほうが良いと思います
私の個人的解釈は、車重が重くなったので、ブレーキが強くなった弊害、また、ハイブリッドシステムが新しくなったことで、回生ブレーキの範囲が広くなり、ブレーキローターの錆びが落ちにくくなったことの弊害とか、勝手に考えています
書込番号:26227745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしかしてですが・・・
Dドライブでフットブレーキだけで静止している状態から、ブレーキを踏む力を
極わずかに緩めた時に鳴る「ガ、ガ、ガ」や「ギ、ギ、ギ」と同じでしょうか?
(クリープで動き始める瞬間)
もしもそうでしたら、それは直すことは無理です。
老婆心ながら。
書込番号:26227993
2点
ヴェルファイアHEVです。
カックンブレーキは話題になること自体減りましたが、それでも定期的に出ますね。
ブレーキの踏み初めから停止まで、踏む力を一定に保ったままで停止できる状況って街乗りでどの程度あるのでしょうね?
前走車のブレーキ次第で強めたり緩めたり…カックンブレーキを防ぐために停止直前にブレーキを緩めることがそんなに苦になるのかな…と。
結局、カックンブレーキにならない様に踏むのが正解なのだと思いますよ。
止まる直前に少しブレーキを踏むのを緩める時、走り出す時にゆっくりブレーキを離す時、私の車もギーギー音がしていますが、異常だと思った事はありませんでした。
>明日のその先さん
と同じで直せるものではないと思っていますが…異常だと思わない私が異常なのでしょうか?
書込番号:26228029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HV e-fourですが、やはり停止直前と停止からブレーキを放した直後は、ギ〜とかガーとか鳴きますね。
5000km程走っていますが、前輪のブレーキディスクはいつも錆が薄っすら残った状態です。
意識的に急ブレーキを掛けてみても綺麗な状態になりません。
一方、後輪のディスクは常にピッカピカです。
回生ブレーキが前輪の停止直前まで効き、メカニカルブレーキは停止状態とその前後でしか動いてないように感じます。
後輪は回生ブレーキが効かない(あるいは弱い)ので、メカブレーキが働いているとすれば、現象と一致するのですが、確かめようがありません。
今のところ、ブレーキの効きや“カックン”など、気になる事は全くないので、気にせず乗っています。
書込番号:26228090
3点
皆さま色々なご意見ありがとうございます!
もう少し様子を見てみて、どうしても気になるようならディーラーへ連絡してみようと思います。
ありがとうございました^_^
書込番号:26228127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>犬と仲良しさん
自分も40系E-Four乗ってますが、ごく稀に発車直後で低速でブレーキ踏みながら発進してると「ガーッ」みたいな音が鳴る時があります。
点検行った時に限って何も音が出ないんですよね、、、
カックンブレーキは今のところないです。
書込番号:26228578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tetsu_ymtさん
やはり鳴きますか。
多分、同じ原因で車種固有の現象なのでしょう。
私の場合も常に鳴きが出る訳ではないです。3〜4日走らなかった後に出やすいみたいですが、その場合でも必ず出る訳でもなく、再現性はないですね。
“カックン”は、理由は判りませんがe-fourでは出にくいみたいです。
別車種のHV(FF)では慣れるまでスムーズな停止がしにくかったですが、アルe-fourは鳴き以外のブレーキフィールは新車時から癖がなく良かったです。
書込番号:26228935
0点
>犬と仲良しさん
HEV−FFに乗ってます。今日6か月点検でブレーキの鳴き(雨の日で止まる寸前にキュッとなる)症状と止まる瞬間と動き出す瞬間にギーガー鳴る症状は異常ではないと言われました。キュッと鳴る異音は、わざと水をかけて鳴ることは確認してくれましたが…とりあえずグリスアップで様子見です。
書込番号:26253777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アッキーパパさんさん
先日、1年点検でブレーキ清掃を行った際、パッドの面取りをしてもらいました。
それ以後、今のところ鳴きは収まっています。
ただ、最近雨が降っていないので、濡れた状態でどうかは確かめていません。
ブレーキの効きは特に変わった感覚はないので、鳴きについては気にすることは無さそうです。
書込番号:26255310
0点
>アッキーパパさんさん
全く同じ症状で、昨日ディーラーでみてもらいました。
ブレーキに異常はなくトヨタからリコールの話もないので正常だと言われ、同じくグリスで様子見ということになりました。
気休めよくはなりましたが、音がなくなったわけではありません。
車内が静かなだけに、止まる寸前のあの音はとても不愉快ですよね(><)
書込番号:26260338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>犬と仲良しさん
面取りしたら直ったんですね…結局正常範囲という結論から面取りの話は出ませんでした。気になるならメーカー保証で直すまで言われましたが、保証使うと万が一他のブレーキ不具合で保証は使えなくなるとも言われてますが、これってある意味ディーラーの逃げ?というかお客に対して脅し?なんて思いました。いい言葉が見つからずスミマセン
書込番号:26260706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>電車男 2さん
雨が続くと気になって…特に自分の場合は右フロントから鳴ってるように聞こえます。ディーラーの整備士も自分の車がなったら気にすると思うけどね。一度、トヨタお客様センターに問い合わせしてみようかな?
書込番号:26260710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>電車男 2さん
>アッキーパパさんさん
ディスクブレーキの鳴きは厄介です。
車種、メーカーに関係なく、鳴く奴は鳴きます。
色々打つ手はありますが、これをやれば鳴かなくなるという決定打はありません。
1.グリスや防振液体ゴムの塗布
2.パッドの面取り
3.ブレーキアッセンブリの分解清掃
4.パッドを押さえるシムの調整や交換
5.パッドの交換
6.ディスクの清掃や研磨
7.ディスクの交換 その他
1〜7の対策はどれもいざやるとなると、手間もコストも掛かりとてもサービスでやるという訳にはいかない。
しかも、やれば完治するという訳でもない。
私の場合、12ヵ月点検のついでにパッドの面取りをやってもらったが、同時に分解清掃も実施しており、何が原因で鳴きが収まったのか不明。ということは、また鳴き始めるかもしれない。
ブレーキの効きに異常がないなら、あまり気にし過ぎず、点検時に対応を依頼する程度で良いのでは
書込番号:26260915
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,842物件)
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 411.8万円
- 車両価格
- 404.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 616.1万円
- 車両価格
- 607.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 411.8万円
- 車両価格
- 404.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 616.1万円
- 車両価格
- 607.8万円
- 諸費用
- 8.3万円




















