トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(11827件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

ブレーキについて

2025/07/03 10:14(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:67件

いつも参考にさせていただいてます^_^
40ハイブリッドを所有してます。
ブレーキについてですが、停止する際最後まで踏み続けるとカックンブレーキになるので停止寸前で少し浮かせてます。カックンはしませんが、ブレーキからガァァーというかギィぃーというような音がしますが、仕方ないことなんでしょうか?

書込番号:26227474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
win-winさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:23件 アルファード 2023年モデルの満足度3

2025/07/03 10:31(4ヶ月以上前)

>電車男 2さん
ヴェルファイアターボですので車種は違いますが、ブレーキの制動力は良く何の問題もありません。

異音がしているようですのでディーラーで見てもらった方が良いと思います。(洗車後でブレーキが濡れていると乾くまで異音がする時もありますが、、)

書込番号:26227495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:701件

2025/07/03 10:49(4ヶ月以上前)

>電車男 2さん
>ブレーキからガァァーというかギィぃーというような音がしますが、仕方ないことなんでしょうか?

違う車種のトヨタのHVに乗ってます。 参考になれば

朝一番、雨上がり等にはガガと音がする時が有りますが、しばらく乗って居て止まる時にそれもブレーキを緩めれて止まる寸前の音でしょうか?
音の聞こえ方は人それぞれですが、HV回生ブレーキ音とは違う音しますよ。
ガ?ギギの様な音、いつもじゃ無く時々ですが、(多分サスペンションから?)(HV車に限らず車種違いのガソリン車も)ですから、わたしはひどくならない様ならそのままです。
多分そうだと(大丈夫)と思いますが、仕方ないとは音を聞いて確信して無いので言えませんので、ディーラーで一言確認して安心される事をお勧めします。

書込番号:26227506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/03 10:53(4ヶ月以上前)

自分もヴェルファイアハイブリッドに乗っていますが、止まる寸前のカックンブレーキは本当に気になります、何か対策など有ればいいのですが。
ただ、ブレーキの異音はしたことがないので、ちゃんとディラーで見てもらったほうがいいと思います。

書込番号:26227507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/07/03 14:26(4ヶ月以上前)

ハイブリッド特有のブレーキシステムです。
故障ではありません。
ガソリン車の方はわからないと思います。

書込番号:26227646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/03 15:10(4ヶ月以上前)

HEVやEVはBBWなので、回生ブレーキからキャリパーに切り替わる時にGが大きくなってしてしまうのがカックンブレーキと言う現象になりますね。
まだカックンの方がましで、一部のベンツは逆にGが小さくなり慣れないと怖いくらいです。
ハイブリッド車が発売されて28年くらいになりますが、どの車種もBBWに違和感が残ってます。

書込番号:26227687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


何がさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/03 15:15(4ヶ月以上前)

音については、タイミング的にキャリパー動作中に出てるようですね
単純にディスクとパッドの間に小石を噛んでるとかかも?

書込番号:26227692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/07/03 16:16(4ヶ月以上前)

ブレーキ シミー は ソフトタッチの人ほど発生しやすいようです

週に1度 がっつりブレーキを踏むか
スライドピンのグリスアップをするか すると
鳴らなくなります

書込番号:26227736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2025/07/03 16:29(4ヶ月以上前)

>電車男 2さん
こんにちは
私もハイブリッドに乗っています
同じく、カックン防止のため、止まる直前にブレーキを緩めるのですが、ガーギーとの音が出ます
30系ハイブリッドのときは、ブレーキローターが錆びているとき以外はあまりそのようなことはなかったんですけどね

気になるようであれば、ディーラーに見てもらったほうが良いと思います
私の個人的解釈は、車重が重くなったので、ブレーキが強くなった弊害、また、ハイブリッドシステムが新しくなったことで、回生ブレーキの範囲が広くなり、ブレーキローターの錆びが落ちにくくなったことの弊害とか、勝手に考えています

書込番号:26227745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/03 20:56(4ヶ月以上前)

もしかしてですが・・・
Dドライブでフットブレーキだけで静止している状態から、ブレーキを踏む力を
極わずかに緩めた時に鳴る「ガ、ガ、ガ」や「ギ、ギ、ギ」と同じでしょうか?
(クリープで動き始める瞬間)

もしもそうでしたら、それは直すことは無理です。

老婆心ながら。

書込番号:26227993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/03 21:20(4ヶ月以上前)

ヴェルファイアHEVです。

カックンブレーキは話題になること自体減りましたが、それでも定期的に出ますね。
ブレーキの踏み初めから停止まで、踏む力を一定に保ったままで停止できる状況って街乗りでどの程度あるのでしょうね?
前走車のブレーキ次第で強めたり緩めたり…カックンブレーキを防ぐために停止直前にブレーキを緩めることがそんなに苦になるのかな…と。
結局、カックンブレーキにならない様に踏むのが正解なのだと思いますよ。

止まる直前に少しブレーキを踏むのを緩める時、走り出す時にゆっくりブレーキを離す時、私の車もギーギー音がしていますが、異常だと思った事はありませんでした。
>明日のその先さん
と同じで直せるものではないと思っていますが…異常だと思わない私が異常なのでしょうか?

書込番号:26228029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/07/03 22:22(4ヶ月以上前)

HV e-fourですが、やはり停止直前と停止からブレーキを放した直後は、ギ〜とかガーとか鳴きますね。

5000km程走っていますが、前輪のブレーキディスクはいつも錆が薄っすら残った状態です。
意識的に急ブレーキを掛けてみても綺麗な状態になりません。
一方、後輪のディスクは常にピッカピカです。

回生ブレーキが前輪の停止直前まで効き、メカニカルブレーキは停止状態とその前後でしか動いてないように感じます。
後輪は回生ブレーキが効かない(あるいは弱い)ので、メカブレーキが働いているとすれば、現象と一致するのですが、確かめようがありません。

今のところ、ブレーキの効きや“カックン”など、気になる事は全くないので、気にせず乗っています。

書込番号:26228090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2025/07/03 22:47(4ヶ月以上前)

皆さま色々なご意見ありがとうございます!
もう少し様子を見てみて、どうしても気になるようならディーラーへ連絡してみようと思います。
ありがとうございました^_^

書込番号:26228127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/07/04 15:23(4ヶ月以上前)

>犬と仲良しさん
自分も40系E-Four乗ってますが、ごく稀に発車直後で低速でブレーキ踏みながら発進してると「ガーッ」みたいな音が鳴る時があります。
点検行った時に限って何も音が出ないんですよね、、、
カックンブレーキは今のところないです。

書込番号:26228578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/07/05 00:51(4ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん

やはり鳴きますか。
多分、同じ原因で車種固有の現象なのでしょう。

私の場合も常に鳴きが出る訳ではないです。3〜4日走らなかった後に出やすいみたいですが、その場合でも必ず出る訳でもなく、再現性はないですね。

“カックン”は、理由は判りませんがe-fourでは出にくいみたいです。
別車種のHV(FF)では慣れるまでスムーズな停止がしにくかったですが、アルe-fourは鳴き以外のブレーキフィールは新車時から癖がなく良かったです。

書込番号:26228935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/02 20:38(3ヶ月以上前)

>犬と仲良しさん
HEV−FFに乗ってます。今日6か月点検でブレーキの鳴き(雨の日で止まる寸前にキュッとなる)症状と止まる瞬間と動き出す瞬間にギーガー鳴る症状は異常ではないと言われました。キュッと鳴る異音は、わざと水をかけて鳴ることは確認してくれましたが…とりあえずグリスアップで様子見です。

書込番号:26253777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/08/04 20:35(3ヶ月以上前)

>アッキーパパさんさん

先日、1年点検でブレーキ清掃を行った際、パッドの面取りをしてもらいました。
それ以後、今のところ鳴きは収まっています。
ただ、最近雨が降っていないので、濡れた状態でどうかは確かめていません。

ブレーキの効きは特に変わった感覚はないので、鳴きについては気にすることは無さそうです。

書込番号:26255310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/08/11 08:00(2ヶ月以上前)

>アッキーパパさんさん
全く同じ症状で、昨日ディーラーでみてもらいました。
ブレーキに異常はなくトヨタからリコールの話もないので正常だと言われ、同じくグリスで様子見ということになりました。
気休めよくはなりましたが、音がなくなったわけではありません。
車内が静かなだけに、止まる寸前のあの音はとても不愉快ですよね(><)

書込番号:26260338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/08/11 17:29(2ヶ月以上前)

>犬と仲良しさん
面取りしたら直ったんですね…結局正常範囲という結論から面取りの話は出ませんでした。気になるならメーカー保証で直すまで言われましたが、保証使うと万が一他のブレーキ不具合で保証は使えなくなるとも言われてますが、これってある意味ディーラーの逃げ?というかお客に対して脅し?なんて思いました。いい言葉が見つからずスミマセン

書込番号:26260706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/08/11 17:31(2ヶ月以上前)

>電車男 2さん
雨が続くと気になって…特に自分の場合は右フロントから鳴ってるように聞こえます。ディーラーの整備士も自分の車がなったら気にすると思うけどね。一度、トヨタお客様センターに問い合わせしてみようかな?

書込番号:26260710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/08/11 21:23(2ヶ月以上前)

>電車男 2さん
>アッキーパパさんさん

ディスクブレーキの鳴きは厄介です。
車種、メーカーに関係なく、鳴く奴は鳴きます。
色々打つ手はありますが、これをやれば鳴かなくなるという決定打はありません。

1.グリスや防振液体ゴムの塗布
2.パッドの面取り
3.ブレーキアッセンブリの分解清掃
4.パッドを押さえるシムの調整や交換
5.パッドの交換
6.ディスクの清掃や研磨
7.ディスクの交換 その他

1〜7の対策はどれもいざやるとなると、手間もコストも掛かりとてもサービスでやるという訳にはいかない。
しかも、やれば完治するという訳でもない。

私の場合、12ヵ月点検のついでにパッドの面取りをやってもらったが、同時に分解清掃も実施しており、何が原因で鳴きが収まったのか不明。ということは、また鳴き始めるかもしれない。

ブレーキの効きに異常がないなら、あまり気にし過ぎず、点検時に対応を依頼する程度で良いのでは



書込番号:26260915

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

異音について

2025/05/14 13:08(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:12件

アルファード40系に乗って1ヶ月になりますが、道路がデコボコの道で3列目の当たりからケーブルが何かに当たるような音が出ています。以前の30系でも場所は違えど多少の異音がありディーラーで対応していただきましたか、皆さん異音とか出てますか。

書込番号:26178715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/14 19:11(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
私の40系アルファードハイブリッドもデコボコ道を通る時に異音がしていました。
納車当初の方がひどくて、二列目の左側あたりから出ていました。ディーラーの方に一カ月点検時に見てもらう約束をしていましたが、その後セキュリティーをインストールしてもらったところ、その異音はほとんど無くなりました。
セキュリティー取り付け時にいろいろなところを外したりしたと思うので、ケーブルを纏めて貰えたのかと思っています。

へろへろ君βさんのアルファードもドラレコ等のケーブルが音を出しているのかもしれませんね。
でも納車されて一カ月でしたら、ドラレコ標準装備なので、後付けのドラレコは設置してないのですかね。

書込番号:26178968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/05/18 13:20(5ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
返信ありがとうございます。後付けのカメラ等はつけておりません。妻が大きい車が苦手で自分で音の発生箇所を確認できないため、ディーラーに言うか迷ってます。頻度も、それなりのガタガタ道でチリチリなる感じなので!

書込番号:26182715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/19 11:43(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
スレ主さんとは異音発生箇所は違うかもしれませんが、私(改良前)と知人(改良後)の二台とも同じ原因でしたので、参考になればと思い投稿させてもらいます。
原因は配線カプラーとその固定クリップでした。
赤丸のカバーを外すと青×の内側が見えますので、その辺りに3箇所ほどクッションテープを貼る?挟みました。
個体差もありますし、貼る箇所や数は違うかもしれませんが、参考になれば。

書込番号:26183683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/05/19 12:44(5ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
回答ありがとうございます。参考に頂いた画像を元にクッションを挟んでみます。

書込番号:26183730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/24 14:58(5ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
赤色部分は力で引っ張ると外れますか?

書込番号:26188888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/24 16:54(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
引っ張れば外れましたよ。
ただ、自己責任でお願いします。

書込番号:26188985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/25 00:00(5ヶ月以上前)

助手席もチリチリ音が出てるのですが。他の方で対策された方いませんか?助手席に人が座ると治ります!

書込番号:26189385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/26 12:28(5ヶ月以上前)

助手席のチリチリ音ですが座席下の右に走っている配線を黒のテープで固定する事で鳴らなくなりました。

書込番号:26190800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2025/08/12 18:29(2ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
自分も助手席下から異音がして、スライドを前進した状態では鳴らず後進させると発生します。ディーラーで異音確認しスライドレールを固定しているリベット?ボルト?を増し締めしてもらい様子見してましたが、異音が発生します。
写真を拝見しましたが、どの配線を固定するかわからないので、写真にマークつけてもらうなど、もう少しわかるようにご教示お願いします。
他の投稿にも記載しましたが、ブレーキの鳴き、スライドドアの異音と外れを引いたみたいです…
スライドドアの異音は、カンヌキなどロック廻りをAssy交換して対策済みです。

書込番号:26261631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/21 06:18(1ヶ月以上前)

>アッキーパパさんさん
気づくのが遅くなりました
私もアッキーパパさんと同様にスライドドアも異音が出てデッドニングと止め具を交換して頂いて解消しました。助手席は結局シート裏でなくレールを止めているボルトの増し締めで治まりました。停止時にも明らかに押したらカタカタ音が鳴ってましたので!厄介なのが天井のブラ製品ですね。きしみ音が凄い!そこそこの値段ですがワンボックスの宿命ですかね。

書込番号:26295620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/07 00:11(1ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
こんにちは
私もスレ主さん同様、走行中のちょっとした段差で、天井付近?ヘッドコンソールのプラ製品のキシみ音が気になります。どなたか良い対策ご存知ないですかね。

書込番号:26309760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DEC1212さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 10:59(1ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
改良版40アルファードZです。
私も同じく運転席側の、2列目、3列目あたりからケーブルをあてたような音がしています。
運転中かなり気になってしまいます・・・
3列目の椅子は上げていますが、そのあたりから聞こえるのかなぁって感じです。

書込番号:26310093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバンストドライブ

2025/09/15 17:49(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

先日40系アルファードZ改良版にデータシステムTVキットスマートタイプ(TTS443S)を取付けています。
レーダークルーズコントロールはよく使いますが、アドバンストドライブが作動しません。せっかくオプションで追加したのに使えないのは残念です。このような症状の方いらっしゃいますか?設定はアドバンストドライブのオンになってます。

書込番号:26291073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/15 18:00(1ヶ月以上前)

キャンセラーとか付けてたりしますか?
GPS位置情報から高速道路と識別できることが条件の一つです。

またどこでも使えるものではなく対象道路は決まっていますよ。
https://toyota.jp/teammate/map_adtja/

書込番号:26291083

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/09/15 18:14(1ヶ月以上前)

アルファードZブラック2769さん

TTV443のアルファードへの適合検索には下記の記載がありますから、TVKITをOFFにすればアドバンストドライブが作動するようになるのでは。

−−−以下テレビ&ナビキット適合検索抜粋−−−

TVKIT ON中も自車マークは基本的に追従しますが、純正時とは動き方や精度に差が生じます。(一時的に進行方向や走行場所にずれが生じたり、トンネル通過中に自車位置が停止することがあります)

書込番号:26291100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2025/09/15 18:28(1ヶ月以上前)

>アルファードZブラック2769さん

やはり、データシステムTVキットの存在でしょう。
はずして、またはOFFにして戻るかどうか分かりませんが、トヨタのアドバンスシステムは専用の地図・GPSシステムを持っていませんので、GPS制度が悪くなると働かないと思います。

テレビキット装着は慎重に!

書込番号:26291114

ナイスクチコミ!3


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/09/15 19:34(1ヶ月以上前)

>アルファードZブラック2769さん
皆さんが書き込まれてるとおり、キャンセラーが要因かと思います。
キャンセラーが全てがダメな訳ではなく、大丈夫な方も多くいるとは思いますが、この手の不具合が出てる方はかなりの高確率でキャンセラーを付けています。
今更言うまでもないかもしれませんが車速パルスやパーキングブレーキの信号を無効化して、テレビを映るようにしてるので誤作動はつきものなのかなと思います。
私は今まで基本キャンセラーを付けてきましたが、チームメイトも付けて先進機能を満喫したかったのと、40代になり運転技術も若い時に比べて鈍くなってるので今回はキャンセラーは念の為に付けませんでした。
頻繁に高速乗りますが、今のところアドバンストドライブは100%の確率で作動しています。

書込番号:26291172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/15 20:16(1ヶ月以上前)

私の場合、改良前ですが自車の位置が若干ズレる程度で機能は使えています。
担当者任せで何を付けたかわかりませんがオン、オフをボタンで切り替えるやつで、アクセサリー電源を切ると毎回オンしなければなりません。

書込番号:26291212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/15 20:55(1ヶ月以上前)

キャセラー一様オフになってます。なぜかわかりません…

書込番号:26291250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/09/15 21:52(1ヶ月以上前)

>アルファードZブラック2769さん
オフにしてもダメな時はテレビキャンセラーが誤って車速信号を操作していることが原因で、ナビの自車位置が狂う「車両位置誤差」と呼ばれる不具合が発生している可能性が高いみたいです。
一時的にオフにするだけでは問題が解消されない場合もあり、不具合を解消するには、テレビキャンセラーの取り外しや、より適切な適合機種への交換、または配線の修正が必要となる場合があるみたいです。
取り付けした業者にとりあえず相談か悪影響が少ないキャンセラーを買い換えるかキャンセラーそのものを取り外すか今のキャンセラーを優先してアドバンストドライブの使用を控えるかって感じですかね。

書込番号:26291304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tyohrohさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/16 06:32(1ヶ月以上前)

基本的な確認ですが、レーダークルーズコントロールは一般道でも動作しますが、渋滞支援は高速道路、自動車専用道路でしか動作しません。他にも色々条件があり全て満たしていないと動作しません。以下をご確認してみてください。
忘れやすいのは再発進延長の設定ですかね?

機能の作動条件
次の条件を満たしたとき作動します。
Oシステムが車線および先行車/周辺車
の軌跡を認識しているとき
Oレーダークルーズコントロールおよび
レーントレーシングアシストが作動し
ているとき
O方向指示レバーを操作していないとき
O急なカーブを走行していないとき
O車線中央付近を走行しているとき
Oドライバーの前方監視状態を検知して
いるとき
O高速道路・自動車専用道路の本線にて
渋滞走行しており、車速が約 40km/h
以下であるとき(渋滞開始時など、一
部条件下では、約 30km/h 以下で機能
が開始します)
O運転席ドアが閉まっている
O運転席シートベルトを締めている
Oアドバンスト ドライブ(渋滞時支援)
のカスタマイズが OFF に設定されてい
ないとき
Oシステムを構成する機能や部品が正常
な状態であるとき
OPCS カスタマイズがOFF に設定されて
いないとき
Oレーダークルーズコントロールの再発
進可能時間延長カスタマイズが OFF に
設定されていないとき

書込番号:26291491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wwwishさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/16 11:31(1ヶ月以上前)

>アルファードZブラック2769さん

データシステムのTVKITは「TTV443S」で宜しいですか。

TTV443Sとしてデータシステムの車種別分解手順書に下記記載があります。
「必ずバッテリー(−)端子を外してから作業をしてください。
外さずに作業すると、本製品の故障や車両機能の不具合の原因となるおそれがあります。」

TVKIT取付作業は手順書に従った形で作業されていますか。

またTVKITオン時の注意事項として下記記載がありますので、データシステムとしてTTV443Sの渋滞時支援機能の作動確認はされていると思います。
「高速道路走行時に自車マークが近接する一般道へずれ、ナビのハイウェイモード表示や運転支援機能のアドバンストドライブ[渋滞時支援機能]が解除される場合があります。」

因みに私のアルファードZは「TTV443S」ですが、不具合は生じていません。

書込番号:26291663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/16 19:00(1ヶ月以上前)

ありがとう御座います。明日電装屋さんに確認致します。

書込番号:26291995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/09/17 16:32(1ヶ月以上前)

主さんには申し訳ないけど、今の車にキャンセラーやAIボックス付けても良いことないですよ
ナビが逝く覚悟して付けてて下さい

書込番号:26292674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/27 08:31(1ヶ月以上前)

私はエンラージ製を付けていますが、システムONの状態だと多少自車位置がズレます。
特にトンネル内や高架下等を走行するとズレが大きくなり全然違う所を走るようになります(エンラージ製品だけかな…?)

このズレがシステムをOFFにしても直ぐに正確な自車位置に戻らい場合(GPS測位)はアドバンストドライブ(渋滞時支援)は機能しません。

アドバンストドライブは自動車専用道路を認識しているので、少しでもズレがあると切り替わりません。
また42キロ位で解除されレーダークルーズモードに移行します。

私も同じような現象があり、じっくり見ていて気が付きました。
いまは必要に応じてスイッチON/OFFを切り替えて使っています。
参考になれば幸いです。

今の車両システムは昔みたいな簡単な制御ではなく、キャン通信等複雑化しているのでその部分を解析した製品(コーティング?)が出て来る事を期待してます。

書込番号:26301236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/06 08:26(1ヶ月以上前)

先日契約しました。
その際、ディーラーからテレビ見れるようにします?と言われたのでオプションでJES/TVナビコントローラーを見積もりしてもらいました。
皆様の書き込みはこれとは全く関係ないお話しでしょうか?
不具合が多いなら辞めようかと思っています。
場違いな投稿ならごめんなさい。

書込番号:26309074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2025/08/16 20:50(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:6件

新型アルファードのハイブリッドに乗っています。
大体時速60キロ以上くらいから、運転席側のみで紙やビニール袋をクシャッとしたような乾いた音が聞こえます。
テレビの音量をゼロにしても聞こえますが、どこから聞こえるのか分かりません。
速度が落ちると聞こえなくなるんですが、これって風切り音なんでしょうか。

書込番号:26265236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2025/08/16 22:43(2ヶ月以上前)

よくわかりませんが、車体下部のカバーとかが外れかけているか、何か異物が引っかかってるとかじゃないですかね?
ディーラーでリフトアップしてもらって点検してもらうといいのでは?

オイル交換などでエンジンカバーを外した際に、取付ミスとか割とありますしね。

書込番号:26265308

ナイスクチコミ!1


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/17 03:50(2ヶ月以上前)

速度が上がって聴こえるなら何かの風切り音かと。
異物があるのか、パーツが外れかけているのかわりませんがここで質問する前にディーラーに持ち込んだ方が良いかと思います。
私も30系で高速で異音がした事がありましたが、その時はタイヤハウスのカバーが外れかかっていてバタバタしていました。

書込番号:26265450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/08/19 16:46(2ヶ月以上前)

>緑がすきさん
こんにちは、はじめまして
私は、アルファード40ガソリンを乗っています。

実は私も、全く同じ症状があります。
運転席側から、ビビリ音がします。
60キロ以上で音量もゼロでも聞こえます。
販売店にも申し出をしましたが、原因は分かりませんでした。
自分の営業マンに聞いたところ、同じく40ガソリンの顧客からも同じ内容を聞いているそうです。
※ハイブリッドにはないようです。

高速道路での話ですが、
舗装の状態によって音の出る出ないがあることに気づきました。
どのようなに影響を及ぼしているのかは分かりませんでした。

また、別件ですが、エアコンも冷えません。
別スレッドでお話している内容ですが。
心当たりはないでしょうか?

書込番号:26267538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 22:49(2ヶ月以上前)

エアコンに関しましては夏の時期でもあり、ある程度は暑いものと考えており、あまり気にしておりません。とにかく異音が気になります。

書込番号:26267842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gsgoさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/29 11:13(2ヶ月以上前)

こんにちは。
関係ないかもですが、私の場合は段差がある道を走ってると「キシキシ」音がしてました。原因は3列目シートのシェードに不具合があったみたいです。参考までに。
エアコンは良く効きます。

書込番号:26276260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/04 20:46(1ヶ月以上前)

後日ディーラーで調べてもらったところ、ハンドルの付属部品が上手く付いておらず、部品の振動から発した音が響いて異音として聞こえていたようです。

書込番号:26307727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

モデリスタエアロ

2025/10/01 17:14(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件

本日10月1日よりアルヴェルのモデリスタエアロパーツ、通常注文が可能になり、既販車の後付けにも対応可能です。

書込番号:26304938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2025/10/02 00:31(1ヶ月以上前)

ようやく「カイゼン」してきたかw

書込番号:26305262

ナイスクチコミ!4


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/10/02 14:04(1ヶ月以上前)

初期ロットでは受注停止で付けられなかった方が大勢いたと思います。
今更ですね。

書込番号:26305649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PHEV駆動用電池残量表示について

2025/09/24 20:41(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

Dの赤枠の部分です。

駆動用電池残量無しなのに、セル表示は満タン

PHEVのメータ内表示での、マルチインフォメーションディスプレイ駆動用電池残量表示部分(写真参照)について気になることが有り質問します。

電池残量を示す表示があるのですが、電池残量が減っても表示のセルが減りません。
色分けで細いバーの表示は減るのですが…
取説を見ても詳しく書いてません。

このセルは駆動用電池を表すだけの表示で、電池残量を表示するものではないのでしょうか?

それとも私の車両の故障なのでしょうか?

PHEV乗りの方のご意見が貰えたらと思いまして投稿しました。

PHEV乗りの方以外でも詳しい方が居ましたら教えてください!
セールスマンには伝えたのですが、具体的な返答がまだ無いものでして。

宜しくお願いします。


書込番号:26299271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/09/24 21:22(1ヶ月以上前)

赤丸の表示は、エネルギーフロー表示ですので、色は変わりません。
電池残量がありモータに電気を供給してるとき、または回生でバッテリーに充電してるときに
 線が表示され電気の流れが示される表示です。

残量は、下側の表示だけです。

取説にフローメーターと書いてありますよ。

書込番号:26299311

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/24 22:38(1ヶ月以上前)

白抜きされてるのは残量なしってことじゃないんです?
HV者だと残量は青色なんかで表示されますけど。

書込番号:26299381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/09/24 23:24(1ヶ月以上前)

矢印の赤枠部分のセルが減らない仕様なのか?

>BREWHEARTさん
>高い機材ほどむずかしいさん
早速の回答ありがとうございます!

写真に添付した矢印部分の5個あるセル表示が、電気が減ってきてもセルが減らないのが正常なのか?異常なのか?が知りたかったのです。

表現が分かりづらく失礼しました。

供給、回生の表示は理解しています。

白抜きに見えるのは写真のコントラスト?カメラの性能の問題でして、実際の色はグレーっぽい色の表示で、白色ではありません。

書込番号:26299411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/09/25 01:16(1ヶ月以上前)

回生の表示のフローメータ(流れメータ)なので、充電容量の表示ではないので、
色は変わりません。

充電容量状態は下側のバーに表示されるだけです。

書込番号:26299476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/09/25 13:13(1ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
エネルギーフローメーターだけの表示なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:26299779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/26 21:54(1ヶ月以上前)

>豊田アルファードさん
HVでは、走行用バッテリーの残量がグラフィカルに表示されます。
充電が進むにつれ、インジケータのマス目が左から順番に灰色から青色に変化します。
PHEVは電池の容量が大きいので、満タンから中々減らないため、マス目の色が変化しないのかもしれませんね。
ところで、残量表示はHV/EVモードを切り替えても変化はないのでしょうか?

書込番号:26301013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/09/26 23:33(1ヶ月以上前)

左側の色の濃い部分がHV用、隣の薄い色の部分がPHEV用

>逃避中のエンジニアさん
わざわざ写真添付ありがとうございます。
この写真表示のように、何でマス目が減らないのかなぁと思ったました。
マス目は灰色のままで増減しません。固定です笑

HV/EVモード切り替えても表示は同じままです。
このマス目の下に細い線の色つきバー表示が電池残量を示していて、こちらは減っていきます。

この細いバーは区切りも無く(PHEV用電池とHV用電池の色区別はされてる)、どの位の残量なのかが瞬時に分かりにくいです。

HV用の表示はカラフルでいいですね!

エネルギーフロー関係やアドバンストドライブモード等の表示の仕方が安っぽくてなんだかなぁ〜って感じです。
他の車の表示を参考にしてもらいたい。
YouTubeの自動車評論家の方が言っていたのは、この事だったんですね。

早急にデザイン変更して、アップデートしてくれる事を切に願います。

書込番号:26301079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,830物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,830物件)