ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 629〜1268 万円 (591物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2024年4月8日 22:06 | |
| 33 | 6 | 2024年4月6日 23:15 | |
| 40 | 17 | 2024年3月31日 09:03 | |
| 5 | 1 | 2024年3月14日 22:48 | |
| 30 | 9 | 2024年3月12日 15:51 | |
| 46 | 16 | 2024年3月11日 13:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
オットキャストP3を使用してますが、純正ケーブルだとドリンクホルダーを一個潰してしまっています。
1mのType-cケーブルを購入して試しましたが起動しません。他のスマホ充電用ケーブルでもダメでした。
純正に戻すと起動しますのでケーブルがダメなのかと思いますが既にお使いの方でケーブル交換されて成功された方がいらっしゃったらどの様なケーブルであれば映るようになるか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25688061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変換アダプターではダメですか?
https://amzn.asia/d/0YrbEoZ
https://amzn.asia/d/52KZesJ
など高速データ転送にも対応しているようです
オットキャスト等では動作するか確認していませんが
自己判断でお願いします。
私はセカンドシート充電用に下向きL字を購入しました。
引っ掛かって端子を破損しにくいように
書込番号:25688543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
映像出力に対応したケーブル(USB 3.1 Gen1以降)じゃないと駄目とか?
書込番号:25688847
1点
変換アダプタも試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25689440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイス頂いた物含め色々と試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25689441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おるそん5さん
> USB 3.1 Gen1 80cmのケーブルでも反応しませんでしたよ。
突然出て来たけど、便乗ですか? 状況位、説明したら?
オットキャストP3の純正ケーブルが短くて、1mでも、80cmのケーブルでもダメって事でしょ!
純正ケーブルの長さはどの位ですか?
長さに依存するのだから、抵抗とか・・・
前に、電流が足らないとかで、2股のケーブルとか無かった?
ケーブルを長くするのはそんな工夫が必要だったり! 知らんけど!
書込番号:25690792
![]()
1点
二又ケーブル使用してUSB→typec変換を2つ使い電源を2箇所からとったら動きました。
ありがとうございました。
書込番号:25691793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yzk1224さん
> 二又ケーブル使用してUSB→typec変換を2つ使い電源を2箇所からとったら動きました。
二又のケーブルの件は有名な話題なのに知らない方も多いんですね!
最初から認識しないといろいろ調べて、二又のケーブルに行き着くんだけどね!
最新のトヨタ車のディスプレイオーディオではその傾向が多いみたいで、ノアとかシエンタの
スレでは話題になってましたよ!
自分のカロクロでも気にしてたけど、オットキャストを取付ける予定も無いけどコメントしました。 知らんけど!
書込番号:25692059
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ヴェルファイア40系を購入検討しております。契約時にTRDパフォーマンスダンパー/ブレースセットを付けようか悩んでおります。
実際取り付けた方が見えましたらレビューください。
カタログでは音が静かとか凹凸が吸収されるとか良い事ばかり記載ありますが金額が工賃合わせて24万くらいするので考え中です。
「驚きの振動抑制による快適な乗り心地」得られてますか?
1点
トムクルズさん
それなら下記の40系ヴェルファイアのパフォーマンスダンパーに関するパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.15072&kw=%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%bc&trm=0&srt=0
書込番号:25586957
![]()
6点
>「驚きの振動抑制による快適な乗り心地」
”効果には個人差があります”って、
どっかに小さく書いてませんかね。
ま、そういうこってす。
星付きレストランで食事すりゃ、
なんでも美味しいと思える方なら、
取り付けて見る価値があるんじゃないでしょうか。
書込番号:25586979
10点
>トムクルズさん
自分はエアロに10万円使うならこっちに30万円使います。
少しづつつけて試してるので感想はまだ控えますがw
書込番号:25591346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですね〜私はエアロは元々考えておりませんね〜ゴチャゴチャしてしまう外観になるので外観は純正で十分ですね〜
乗り心地も純正で十分と思っておりましたが、試乗した時にお店と道路の落差を曲がった時の揺れが気になり取り付けてみたくなりました。実際付けた感想を共有してもらえると嬉しいな〜
書込番号:25591359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
30系ヴェルファイヤの時に、サスが堅くて、段差でどかどか言うので、パフォーマンスダンパーとブレースセットを付けました。
1歩クラウンに近づいたな 重心が低くなった感じがしました、が満足できず、さらにテインの減衰力調整式のダンパーに替えました。
これで満足しました。
40ヴェルの乗り心地は分かりませんが、40アルは先日納車となりまして、とてもコンフォートになってまして、後付けはいらないと感じました。ヤワラ無くなった分、ロールは増えましたね。
パフォーマンスダンパーより、テインの減衰力調整式の方が自分の好みに調整出来て安いので、こっち(が出たら)お勧めです。
書込番号:25592092
3点
ヴェルターボにGRパフォーマンスパッケージ入れました。
ノーマルの少しフラフラする動きが減って小さな交差点でも運転が楽に。
段差を斜めに横切る時のユサユサ感がかなり減ってストレスが減りました。
後席は何時もは寝ない同乗者が寝てしまうくらい快適らしいです。
山道の登りも下りも拍子抜けするくらい運転しやすく、ハンドルを切るのが楽しめます。
低重心感というかドッシリと車体のすわりが良い感じ。
後に20インチ社外アルミ入れましたが、乗り味がシャキッとして更に自分好みになりました。
車高調は必要無いと感じています。
解決済スレですが、少しでも参考になればと思い投稿させて頂きました。
書込番号:25689635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
去年の6月に40ヴェルファイア(ZP HEV FF)をオーダーしました。今年の1月半ばに仮マークがついたと連絡きて3月生産分でしたが、1月終わりからのトヨタの工場停止で生産が遅れており未だにB日程に変わりませんが皆様も同じようなかんじでしょうか?
アルファードの情報をみていたら3月過ぎて仮がついてそこからB日程がでている書き込みあったのでヴェルファイアの生産がおくれているのでしょうか?
書込番号:25664964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さんさんたかさんさん
色は黒になります。
ヴェルファイアの黒色だけ生産停止中なのでしょうか?
書込番号:25665154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みたいです。
昨日アルですが納車前の手続きで寺に行ったところ、ヴェル黒は完全に停止していること聞きました。
一度、営業担当に聞いてみるといいと思いますよ。
再開メドも答えられないかとは思いますが、、
書込番号:25665460
1点
黒色の生産停止は他の書き込みでも情報見たことないのと、私は色に関した情報持っていないので何とも言えませんが、アルファードの書き込みにもある通り、アルファードガソリン意外は工場生産停止期間分の35日から40日程度は当初の生産日程から遅延しているケースが多いようです。
私はヴェルファイアガソリンターボですが、2月20日生産
開始のB日程でしたが、工場停止の影響でB日程が毎日
後ズレしていて、先日ようやくディーラーより4月上旬に
工場出荷予定と連絡ありました。
ですので色の影響でなくアルヴェル全体の工場生産停止の
影響かもしれませんね。
私も納車待ちな身なのでお互い首を長くして待つ仲間ですね。
書込番号:25665546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お寺の住職さんが?
それは信用できるね!
お坊さんって全知全能!
書込番号:25665966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さんさんたかさんさん
特定の装備に対する遅延ならば理解できますが色の生産停止は不自然すぎますね。どこ情報ですか?
youtubeのまつしんチャンネルさんでヤード(工場で生産された車が出荷待ちをしている場所)の光景を投稿していますが、普通にヴェル黒居ますよ
書込番号:25666557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>isa-muさん
記載の通り、ディーラーの担当ですが・・・
こちらからピンときて色を当てていますし、信じないのもご自由ですが、疑われるなら営業担当に聞いてみては?
書込番号:25666808
2点
>さんさんたかさんさん
すみません。読み落としてました。
書込番号:25666894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルナ・パパさん
当方、去年の7月に40ヴェルファイア(ZP HEV FF)発注です。
3/21B日程ついたと3/4に連絡がありましたがその後変更の連絡は入っていません。
皆さんの情報を読んで延期にならないかヒヤヒヤしています。
書込番号:25667000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なかなかB日程がでていませんでしたがやっとでました。黒色生産停止の話はないと思います。
書込番号:25667317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ALPHARDさん
おそらく、Dからは仮→B.B→Aもしくは車体完成となり納車のハッキリした日にちが分かるようになるまで連絡はないかと。逆に生産停止など異常が発生した場合でも連絡くると思うので、現状連絡ないのであれば、待っていれば次回連絡来た際は進展のお話しだと思いますよ!!
>ルナ、パパさん
仮→Bへの進展おめでとう御座います。
このスレッドを拝見させてもらってましたが、色指定で生産停止の話は聞いてないので大丈夫だろうと思っていました。
今月末にA車体完成して4月中頃から末に納車になるのでは!?と思います。早く納車されるといいですね。
自分は7月初旬ヴェルファイア黒HEV-e4契約し、2/2日にB予定だったのですが、ディーゼル問題で延期に。
3月6日にD担当者から連絡があり、3/7B→3/14Aとなりました。
車体完成の14日に連絡があり、輸送及びディーラーOP取付後の納車が3/30と決まりました。
嬉しい反面、後10日。。。とても待ち遠しい状態です
参考までに書き込み失礼しました。
書込番号:25667735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルスレにも書かせて頂きましたが情報共有の為こちらにも書かせて頂きますね。
23年6月にヴェルHEV FF 202黒を契約し、24年3月末日に仮が付くも生産停止になり納期未定に。
そして本日4/16Bになったと担当さんから連絡あり、書類等の用意をお願いされました。
いろいろ調べて見ましたが黒の生産停止の情報はなかったですし、担当さんもそのようなアナウンスはないと言ってました。
ただコロナ真っ最中の生産時に30アルヴェル白パールの塗料が入手困難になり白パール車の納期遅延がありましたし、もしかしたら?という気持ちもあります。
自分なりに202黒の生産停止理由は何なのかを考えました。
黒塗料が入手困難ならば他車種の黒も生産停止になるだろうし、アルヴェル生産ラインの不具合で黒のみ生産出来ないなら、いなべと富士松の両ラインが同時に不具合起こすのも考えにくいです。
では202黒の完成車に不良(例えば20アルヴェルの白パールの塗装剥がれのような)があり生産停止になったのか?
しかしこのような事案も見つかりません。
現在自車は4/16Bになってますが、また一日づつ遅れるような事があれば黒が生産停止になってるかもです。
ディーゼル問題で生産停止中に仮マークが付き、稼働している富士松生産なのかなと喜んでいたら突然仮マークが消えた経験をした自分はやはりA日程にならないと怖いですね。
ただウチの担当さんは本当に確実な事じゃないと連絡してこないタイプですので、信じて早くAになる事を祈るばかりです。
書込番号:25667792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヴェルファイアHEV FF 黒ですが当初の予定より36日遅れの昨日22日に完成したと連絡を頂きました、当初の予定では26日でしたので少し早まりました。なのでヴェルファイア黒の生産が停止していると言うことはなく順調に生産されていますし、逆に挽回生産が順調で車両の完成も早まって来ているようです。
書込番号:25671421
4点
当方、ヴェルファイアZプレミア HV e-four 202ブラックを納車待ちですが、本日、ディーラーの営業の方から4/4か4/5の登録になると連絡がありました。納車は工場からの配送とディーラーオプションの取り付けを見込むとそこから10日後の4/13の週末ということでした。
関西のネッツ系ですが、1月末に問い合わせたところJ-SLIMは販売店では確認できないとのことで本社に確認いただき、2/15でB日程が出てると教えてもらいました。
その後、例の工場停止により全くわからない状況になり、停止が明けた3/4の週の週末に概ね35日から40日遅れと考えてもらえればよさそうですと連絡いただいておりました。
BやA日程という言い方ではありませんでしたが、登録から逆算すると概ね40日程度の遅れになってそうです。
参考になればと思い投稿させていただきました。
書込番号:25672634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年2月契約、早まりまくって何と5月納車。
ヴェルハイブリッドフルオプ。現金一括。
これはかなりラッキーだったのですかね。
書込番号:25673129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨年9月末契約 Zプレミア HV e-fourです
当方北海道ですが、抽選なしでした
生産停止の影響がなければ2月下旬の納車予定でしたが、ギリギリ巻き込まれました
生産再開後 4月初旬に納車と言われましたが その後 運送業者の搬送を待つと決まった日取りでしか搬送してもらえないので担当さんが搬送したりしてくれて納期が縮まりました
現在は、下回りのコーティングとボディコーティングを納車前にしてもらっていて 今日か明日に登録、今月末に納車になります
ちなみに色は黒×黒で、メーカーオプションはユニバーサルステップのみです
なので黒も生産していると思いますよ
書込番号:25678329
4点
アルファードにも書き込みしましたがディーラーより車体完成の連絡ありましたので情報共有させて頂きます。
車種 ヴェルファイア ガソリンターボFF エアロなし
契約日 6月21日
契約時 2024年2月頃納車予定
3月上旬 2月20日のB日程が毎日後ズレ
3月中旬 4月上旬に工場出荷予定の連絡あり
現状 3月30日に車体完成連絡あり
予想通り当初のB日程からおよそ39日前後の遅延となりました。
工場生産停止の影響はターボ車もHVと変わらない感じですね。
これから配送、ディーラーOP取付して4月中旬には納車予定です。
契約から10カ月、長かったです。
もっと長く納車待ちの方は更に気が気でないかとご察ししますが着実に生産は進んでいます。
ご参考に投稿させていただきました。
書込番号:25681154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
14インチ ディスプレイオーディオで地デジでデーター放送見ると、天気画面が出ると思いますが、住んでいる地域が表示されないで別地域が表示されてしまいます。
ナビ設定で地域と郵便番号を設定してもダメです。
他に設定する方法はありますか?
よろしくお願いします
書込番号:25660645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして。
コメント失礼致します。
車種は違いますが
カローラスポーツハイブリッドGZで同じ症状でした。
いくら入力してもなぜか違う地域になるので、
メーカーに問い合わせたことがあります。
結論としまして、一番近い気象台から天気を受信するそうで
表示されているのはそのエリアの受信している気象台と
なるそうで、自分の地域が表示されないのは
仕様とのことです。
前のディスプレイオーディオのアプリ式の頃は事細かく
天気の設定ができましたが変わってしまいました。
表示に違和感はありますが、天気に関しては
影響はないそうです。
書込番号:25660750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40系ヴェルファイアハイブリッドを納車待ちしている者です。
皆さんもご存知のとおり、40系ヴェルファイアハイブリッドは、CDやDVDを再生することができません。
運転しながら、音楽を聞きたいと思っているのですが、皆様どのように検討されていますか?
また、納車された方はどのようにして、音楽を楽しんでいますか?
何か良い方法があればご教示して頂きたいと思い質問させてもらいました。
書込番号:25425463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマホでBluetooth接続して聴く
AmazonMUSICなどでストリーミング再生
書込番号:25425467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ガーディアンズさん
こんにちは
USB接続して使えるDVDドライブがありますよ
https://item.rakuten.co.jp/auc-cb-if/dvd-vellfire/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
https://youtu.be/0c_RIjZXwow?si=OFQXWS3miFJqrxpY
YouTubeでもこの製品の宣伝をしていましたが、メーカーや製品名はわかりません
http://www.namaxchang.com/article/485235132.html?amp=1
もしかしたら、これと同じエレコム製かもしれないです
書込番号:25425511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ガーディアンズさん
Amazon Musicに契約して、Echo Autoで選曲して再生しています。
Amazon Music Unlimitedはファミリープラン(家族のスマホで普通に使っている)の月額1680/月ですが、
普段音楽を聴くためなので、車で聴くためにあらためて契約したものではないです。
Echo Autoは、運転中にスマホの選曲操作は出来ないので、車での音楽再生のために
アマゾンのプライムデーの安い時に買いました。
まだ納車にはなってませんが、今は現行アルで再生してます。
書込番号:25425637
2点
スマホ、Spotifyの無料で充分です。
書込番号:25425772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガーディアンズさん
流石に8トラ(テープ)は自分で使った事がありませんが、ラジオを別にすると、最初はカセットテープ、次にCD、そしてiPodなどのミュージックプレイヤー、今はスマホでストリーミングです。接続はUSBかBluetooth。
この先どういう新しいメディアに変わって行くかは不明。
そろそろストリーミングに替え時ではありませんか?
書込番号:25425922
3点
何も言わず解決済ですか?
書込番号:25426284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:25426389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ターボが一昨日納車され
まぁくくんさんが紹介されてるDVDプレイヤーを購入しております
取付も簡単ですし問題なく再生されます
私的には良い商品だと思います
書込番号:25426686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
アルファード納車待ちが車種変更で、ヴェルファイアZPターボの納車待ちになった者ですが、何故かヴェルファイアターボだけアイドリングストップ機能があります(悲)
環境負荷とか色々理由はあるのでしょうが、バッテリーへの負担や停車するたびに発進時にエンジンがかかることによる排気ガスの排出など、個人的には逆効果というか、メリットが考えられません。おまけに、アルファード・ヴェルファイアのガソリングレードのうちヴェルターボだけ設定されているというのも謎ですが・・・
とはいえ、標準装備なので文句を言ってもしょうがないので、そこで対策を皆さんにお聞きしたいのですが、アイドリングストップキャンセラーのおすすめや装着事例など、情報がいただけないでしょうか?
TVキャンセラーは車が壊れるだの、通信機能がパーになるだの色々な情報がネットを賑わせていますが、アイドリングストップに関しては、キャンセラーが特に問題になるような機能ではないのかなと勝手に思っていて、また、TVキャンセラーはこちらではご法度っぽいことは知っていますが、アイドリングストップはいちいち車のスイッチを押せばキャンセルできるので、ここでお聞きしても問題ないのかなと。
ネットで調べても様々な商品があるので、装着された方の意見がお聞きできればと思います。
5点
アイドリングストップjキャンセラー(ややこしい名前)は
単にタイマーICが組んであるだけなので
公称燃費が若干ズレる以外問題報告はありません。
書込番号:25649170
2点
〉ネットで調べても様々な商品があるので…
そちらの商品のレビューを見ればいいのでは?
書込番号:25649202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パタピーさん
アイドリングストップのオンオフのスイッチが有れば、
毎回エンジンをかけた時にオフにすれば(面倒ですけど)、慣れれば苦にならないと思いますよ。
書込番号:25649241
6点
>じゅりえ〜ったさん
ネットにも色々な商品があって値段もピンキリなので、貧乏な身としては実際に使用されての感想やコスパ比較の参考にできればと考えています。
アイドリングストップキャンセラーの性質上、商品説明で特に差を感じるような表現はないので、実際に使用されている方の意見が伺えると参考になります。
書込番号:25649267
1点
>神楽坂46さん
アイドリングストップ未経験であれば、乗車のたびにスイッチを押せばいいじゃんってなるのでしょうが、うちの軽四にもアイドリングストップが付いてて、自分は頻繁に乗るわけじゃないのでいちいちスイッチオン?オフ?してますが、これでも煩わしく感じますので、自分のメインカーにはキャンセラーかなと思った次第です。
書込番号:25649278
1点
>ひろ君ひろ君さん
やはりそうなんですね。
そんなに複雑な機能ではないと思いつつも、現代の車は何処にどう影響するか分からないので・・・
ってことは、比較的安価な商品でも大丈夫ですかね〜
書込番号:25649290
1点
>パタピーさん
アイドリングストップの最大の目的は環境に配慮ではなくカタログ燃費を上げるためと聞いたことがあります。
書込番号:25649297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>パタピーさん
家の2台の軽四にキャンセラーを取付てあります。
自車は燃費も少々伸びました。
もう一台はあまり乗らないので?ですが新車からキャンセラーを取付てありますが5年、6万キロ以上乗っていますがバッテリーは交換していません。
データシステムのキャンセラーですが二車ともダイハツ車で5年以上使っていますが今まで不具合はありません。
トヨタ、ダイハツ車のアイストはスイッチを押してキャセルするタイプなのでキャセルさせるのに他にも方法がありそうですがキャンセラーを取付る方が無難でしょうね。
それなりに実績があるメーカーだとブルコンに適合品があります。(何処の物もあまり変わらないと思いますが?)
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/FIS-T08.pdf#view=Fit
書込番号:25649308
2点
ラクしてバッテリー保護するならキャンセラー必須。
うちの車に付けたのはAmazonで見つけたもの。
先程書いたように、レビューを確認して信頼できそうなものを買った。
当然、レビューの無い商品や「届きました」的などうでもいいレビューは無視。
ここの掲示板でもデタラメ書く人やスレ主に親身になったフリしグッドアンサー狙いで相槌打つような事書く人はいますからね。
商品のレビューもここの書き込みも、見ず知らずの他人の書き込み。
信憑性は同じです。
書込番号:25649368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>イナーシャモーメントさん
そうなんですね、カタログ燃費を上げるためとはいえ、ヴェルファイアターボだけってのが必要ない自分にとっては謎&無駄に感じます(笑)
信号なんかでしょっちゅう停まって、その度にエンジンを始動させて、本当に燃費に貢献できてるのか、やっぱり謎システムです。
>F 3.5さん
情報ありがとうございます。
ブルコンって初めて聞きましたが、実績のある会社なんですね。色々なパーツも出されてますね。
>じゅりえ〜ったさん
最後は自己責任というか商品レビューなども、自分で判断するしかないのは分かってるんですが、とりあえずみなさんの意見を聞いてみたい小心者です(笑)
書込番号:25649391
0点
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/907
私はエンラージ製を軽四に自分で付けてアイスト解除してます。マイディーラーでは持ち込んでも取り付けは出来ませんと言われましたが取り付け自体は車検、点検に問題ないことを確認しました。
取り付けて2年近く経ちましたが問題ありませんね
書込番号:25649406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パタピーさん
この頃はネット販売等で小さいメーカーが沢山ありますが昔からバックカメラ変換ユニットやTVキットを販売していた会社で自分はデータシステムよりブルコンの方が良く使います。
書込番号:25649430
2点
>パタピーさん
ブレーキを強く踏まないと機能しないようになってます。当方もアイストは否定派でしたがこの機能はいいと思いました。信号がもうすぐ青になりそうな時や一時停止などはアイストを使わず、青までの時間が長そうな時に使うなど使い分けしてます。
2.4ターボは止まった状態でDレンジだと結構エンジンに負荷がかかっていて燃料を多く消費している感が強いので理想的ではありませんが信号待ちの際、ニュートラルに入れることもあります。
アイストを付けたのは燃費を2桁にするための苦肉の策ではと思います。
書込番号:25649454
5点
>ポン吉郎さん
エンラージ製はネームバリュー的にも考えたんですが、40の適合が出てないんですよ。30用の流用は無理なんですかね?流用可否の情報をお持ちでしたら教えて欲しいです。
>F 3.5さん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
>フローリアンさん
うちの軽四もそんなに新しくはないので、最近のブレーキ制御との関係がちょっと違うんですかね。
自分にはそこまで繊細なブレーキワークは無理かも(笑)
書込番号:25649722
1点
>パタピーさん
すいません、新型40系でしたね・・
エンラージからはまだ発売されていませんね。
書込番号:25649837
1点
ターボ4WD納車半年経過しました。
アイドリングストップはブレーキをしっかりと踏み込まないと作動しない作りになっているので、慣れればキャンセラーなしでアイドル維持可能になります(メーター内にブレーキペダルしっかり踏み込んで下さい、と表示されます)。電動パーキング停止との併用可能です
また、今回バッテリー容量がやや少なめ(寒冷地仕様も変更無し)だったり、後部座席にもヒーター、ファンが搭載された影響で冬場だとアイドリングストップしている時間がかなり短いです。年次改良で削除される可能性有るかも。
朝一始動時にアイストオフ押すのを癖にするだけでも十分かなと感じています。
書込番号:25656181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,400物件)
-
- 支払総額
- 752.3万円
- 車両価格
- 739.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 211.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 279.6万円
- 車両価格
- 272.5万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 752.3万円
- 車両価格
- 739.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 211.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 279.6万円
- 車両価格
- 272.5万円
- 諸費用
- 7.1万円















