ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (605物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
190 | 52 | 2025年4月22日 13:31 |
![]() |
3 | 2 | 2025年4月15日 07:54 |
![]() |
132 | 73 | 2025年7月21日 09:33 |
![]() |
34 | 9 | 2025年4月15日 23:19 |
![]() |
10 | 7 | 2025年3月24日 09:59 |
![]() |
5 | 10 | 2025年3月20日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
【質問内容、その他コメント】
2025年2月に一部改良40系ヴェルファイア納車されました。
そのままセキュリティ屋さんに出しオーサーアラーム社製イグラアラーム+キーレスブロック+コンパス4Gを取り付けていただきました。
1ヶ月ほどは何事もなくとても良い車だと思って乗っておりました。
3月にディーラーに1ヶ月点検に出しに行くその時間にエンジンをかけようと思ったところバッテリー上がりでかかりませんでした。
それまでほぼ週一乗りで乗った時は1時間以上乗ってました。上がった事に気付いた時は5日前に1時間ほど乗っておりました。
とりあえずJAFさんにかけてもらいその日2時間ほど意味もなくドライブして充電を心掛けました。翌日は乗らず2日目の朝にエンジンをかけようとしたところ再度バッテリー上がってました。
鍵は予備も含め所持している2つとも車を降りてすぐに電波遮断するセキュリティ屋さんに頂いたキーケースに必ず入れて家で保管しております。また、前後ドア、バックドアなどをエンジンを切った状態で開けておく事は極力しないよう心掛けてもおりました。
ノーマルの状態から変更した所はセキュリティと前後左右ドアとバックドアのランプをLEDの明るい物に変えた事とコンソールの中の差し込みを使いアマプラのファイアースティックを常時挿してある事とナビのテレビキャンセラーを付けた事です。
原因が分からないうちにバッテリー交換しても意味がないと思いましてセキュリティ屋さんに暗電流を調べてもらってから交換しようと思い、セキュリティ屋さんに調べて頂きました。結果通常よりもかなり高い数値が検出されたとの事で原因を探って頂き対処して下さいました。通常の値まで下がってますのでこれで大丈夫なはずとの事でした。
が、前回の2日目ではなく3日目に再度バッテリーが上がってしまいました。
今度ディーラーに点検に出し調べてもらう予定ですがディーラーの方に電話で依頼したところ後付けのセキュリティが付いているのではそれが原因だと思うのでそちらで調べて欲しいとそっけない感じでした。
ネットなどでもハイブリッド車のバッテリー上がりが散見されますが完全にセキュリティのみの原因なのでしょうか?
皆さんの知識をお聞かせ頂きたいと思い書き込んだ次第でございます。
よろしくお願い致します。
書込番号:26148456 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは
初期型40ハイブリッドに乗っています
他にもスレはありますが困りますね
ディーラーで納車前にセキュリティはつけています
後付ドラレコで駐車監視はしていません
以前に納車3ヶ月でバッテリーが上がりました
当然スライドドアやリヤゲートも開かず積んでいたケーブルを取るのに苦労しました
その後ディーラーで点検してもらいました
異常はありませんでした
仕方ないのでAmazonでエマージェンシーバッテリー買いました
このクルマは何もしなくてもネットにつながっています
また、始動時はシートやハンドルが動き、巨大なカーナビ画面やエアコン、電子式パーキングも作動します
始動時負荷が半端ないです
また、READYにせずにドア開閉やシート移動、リヤゲート開けているとすぐ上がります 経験談
冬季はリモートエアコンをたまに作動させていましたが
こちらも1週間空けると使えません
大体2週間使わないと不安になります
週末使うのでこのあとご機嫌を伺います 泣
書込番号:26148477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>色々買いたいなさん
やはり皆さんバッテリー上がりには気を使われているのですね。
うちもハイブリッドですが燃費を抑えたり環境のためと謳いハイブリッドが売れてきたのに乗らずにアイドリングして充電するとなると本末転倒な気がしてなんだかな〜と思います。
とりあえずディーラーでの点検でもあまり分からないようであれば仕方がないので新品のバッテリーに替えようかと考えております。
リサイクル品も良くないのでは?と、どこかのネットでも拝見したのでカー用品店かネットで買おうと考えています。
書込番号:26148484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

社外セキュリティまで想定して車を作っていないのでディラーは対応してくれないでしょうね。
セキュリティ取付業社は自分の非なんて認めたく無いので同じ様な対応をするでしょうね?
何が影響しているか?なのなら全てを外して確認するしか無いです。
まあセキュリティだと思いますが?
書込番号:26148519
11点

>それまでほぼ週一乗りで乗った時は1時間以上乗ってました。上がった事に気付いた時は5日前に1時間ほど乗っておりました。
とりあえずJAFさんにかけてもらいその日2時間ほど意味もなくドライブして充電を心掛けました。翌日は乗らず2日目の朝にエンジンをかけようとしたところ再度バッテリー上がってました。
使用頻度が少ないのでは。
上がったバッテリー、2時間充電しても、
乗らなければまた、すぐ減っていきます。
走行せず、バッテリー充電器で6時間以上くらい充電できる環境はありませんか。
スレ主様くらい、あまり走らないなら、
時々、家庭電源から、充電したいですね。
それが無理なら、もっと走りましょう。
失礼いたしました。
書込番号:26148522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライトっち40さん
こんにちは
私は改良前40ヴェルHVに乗っています
セキュリティはイグラアラームとキーレスブロックを付けており、土日合計数時間しか乗らない状態ですが、バッテリー上がりは今のところありません
(作業をしていて上がってしまったことはあります)
個体差なのでしょうかね……
セキュリティショップのコンプリートさんや枯れた整備士ひでぽんさんがYouTube動画をアップしているのをみた限りの情報ですが以下の通りのようです
1.スマートキーが車両と通信できる距離にあると、ディープスリープせずに、高い電圧のままになっている
2.イグラも同様にキーフォブが車両と通信できる距離にあると、同様なことがおきる
これ以外のパターンもあるかもしれませんが、キーやキーフォブが車両通信ができないような場所に置いてみるのも手段かもしれません
書込番号:26148556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まぁくくんさん
実は今のスマートキーは動かさずに3分経つと自動的にスリープモードに入ります。
ドアの近くに置いて試してみて下さい。
ロック解除出来ません
キーを動かすと自動でスリープ解除されます。
一応は玄関先にスマートキー置きっぱなしのリレーアタック対応済みですね。
書込番号:26148567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライトっち40さん
一応、念のためお尋ねします。
もしかして・・・
助手席側のドアから降りたということはありませんか?
書込番号:26148746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遅くてごめんさん
確かに社外品の事まで考えては作られてない事は重々承知しておりますが、それでしたら改良される時に盗難対策をもっと重点的にして頂けたらと考えるのは私だけではないと思います。
車種関係なく車自体が高価な物ですので…。
また、ディーラーの方も点検をした上での話であれば理解できますが、見る前からいじっているのであればそれが原因と決めつけられるのもバッテリー上がりがチラホラとネットでも散見されている状態を全くご存知ないのかと思うと知識的に…と考えてしまいます。
書込番号:26148748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>明日のその先さん
いえ、うちは左の壁に寄せて停める駐車場ですので最後エンジン切って降りる時は運転席に決まっております。
助手席側から降りると何かあったりするのですか?
書込番号:26148753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
駐車場でのバッテリー充電環境はあると良いのですが残念ながらありません。
取り付けて頂いたセキュリティ屋さんは同じ40アルヴェルのガソリン車ハイブリッド車共に施工事例が沢山ありました。
そこで取り付けて頂いて引き取り説明の時に3週間エンジンかけないと上がる可能性がありますので2週間に1度はエンジンかけて2時間くらいは乗って欲しいと言われたので週1で乗っておりました。
2日や3日で上がるとなると現実問題通勤でそうとう乗らないと上がる感じになってしまうと思います。
アルヴェルを通勤で乗られる方も沢山おられるとは思いますがそうでない方も沢山おられると思います。
もう少しバッテリー対策、盗難対策がメーカーの方で考えて頂けたらと勝手ながらですが今回は思いました。
10系から30系まで中古を乗り継ぎセキュリティも付けていましたがバッテリー上がりはなく、今回初めて新車で購入して1ヶ月での事なのでショックで仕方がありません…。
書込番号:26148762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁくくんさん
セキュリティ取り付け時に鍵とキーフォグの事はお店の方から注意事項として念を押されました。
ですので毎回必ず降りてすぐに電波遮断対策をしております。
乗る時も車の前に行ってからケースから取り出すので、認識するまでの多少の時間毎回待ってから乗り出す感じでした。
同じセキュリティ付けていてもバッテリー上がる方と上がらない方と分かれてる感じがしております。車側の原因かセキュリティ側の原因かは分かりませんがどちらかに個体差があるのでしょうか…。
書込番号:26148765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライトっち40さん
ありがとうございます。
セキュリティつけた方の条件が、ユルすぎるのではと思ってしまいます。
よくわかりませんが、
私の経験では、バッテリー辛そうな、
頑張れ、バッテリーと言うしかないですね。
申し訳ないですが、ディーラーの言い分も仕方ないかなと思います。
セキュリティつけたことないので、どんだけバッテリーに負担かかるか知りませんが
もう出てきませんので、お許しください。
書込番号:26148768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライトっち40さん
こんにちは
時間が来るとキーが近くにあってもスリープになるのは承知しています
しかし、個体差なのか理由はわかりませんが、頻繁にバッテリーの上がる現行モデルのプリウスで検証した結果にて答えを出されていました
答えを出している方たちは、整備士の方で機材を使いながらの検証でしたので、丸呑みはできなくとも、個人的には否定はできないのかなと思っています
ただ、検証していた車種はアルヴェルではないので、可能性の一つとしてお伝えいたしました
また、セキュリティの方も、検証されたのはセキュリティプロショップの方で、同様にバッテリーの上がる原因とイグラの関係性を機材を使いながら検証されていましたので、こちらも可能性の一つとしてお伝えいたしました
書込番号:26148804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライトっち40さん
盗難注意車種なんでセキュリティつけたからとちゃんと対応してくれないのは困りますね。
私もハイブリッドZPE-FOUR納車待ちなので心配になってきました。
書込番号:26148809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライトっち40さん
いや、全然関係なかったですね。
余計なことで申し訳ありませんでした。
書込番号:26148814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ライトっち40さん
他の原因っぽいですね……
キーフォブの通信も気をつけられていますし、スマートキーが近くにあることで、車両がスリープではなく、さらに深いスリープ状態のディープスリープへ移行できないのではと思ったのですが、関係なさそうですね
失礼いたしました
書込番号:26148817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライトっち40さん
この掲示板でも現行のトヨタの車両システムはバッテリー上がりしやすいことで有名です。
また社外セキュリティ取り付けてある場合は、少なくとも1週間に一度は別途社外充電器にて12Vバッテリーを充電する必要があります。
1時間とか走行する必要と言いますが、基本的にこの車両システムでは、12Vバッテリーは満タンにはなりませんし、
ある程度の電圧(たしか 12.6?かな)になると充電をやめてしまいます。
なのでパルス充電ができるメルテックのMP-220シリーズなどがおすすめです。
上がったバッテリーもこのパルス充電器にて3日ほどパルスかけてあければ、復活すると思います。
また、モバイルジャンプスタータも同時にご購入されることを強くオススメします。
基本的に車両システムに12Vが数秒間でも入ればシステムが起動(エンジンかからなくても車両のメインコンピューターが起動すればok)できるので、そのためにJAF呼ぶのも面倒です。
とりあえず、アマゾンなどで即刻バッテリー充電器購入し一晩充電してみてください。
書込番号:26148822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>明日のその先さん
いえ気にかけて頂きありがとうございます。
色んな情報が欲しいので助かります。
書込番号:26148825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアダックスさん
やはりトヨタ車のハイブリッドは上がりやすいんですね。
モバイルジャンプスターターは2度目に上がった後に買いました。
ただ自分が自宅にいない時に上がってるので、うちのは今日もJAFを呼んでエンジンをかけてもらってたようです…
週に1度は充電器で充電…令和の時代になんとなく納得したくない感じですが毎回これではたまらないので前向きに検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26148861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェルデイングMさん
全部の車がそうではないと思いますから楽しみにお待ち下さい。あちこちで見かける方の中にはディーラーさんも親身になって色々調べてくれる店舗もあるようですので。
私は車は初めてですが家電やらPCやらスマホやらは買うモノ買うモノ初期不良や1年以内での故障などによく見舞われております。
ハズレくじを引くのが得意なのかもしれません…(泣)
書込番号:26148870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40ヴェルファイアに乗り換えて1年半が経ちました。
質問があります。センターディスプレイ画面の右側出るメインメニューなのですが、現在テレビ画面以外ナビ画面の時など常時表示されるようになっています。以前は画面を押すとメニューバーが出現し、暫くすると消える仕様だったように思うのですが。私の勘違いであればいいのですが何か違和感を感じてます。皆さんのお車はどうですか?また何か設定で出来るのであれば教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。
書込番号:26143735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答が無いようなので...
記憶が曖昧ですが常に表示されっぱなしだったと思います。
曖昧なのでYouTubeでいくつか動画を見ましたが、1年前の動画でも一部設定画面を除きメニューバーは常時表示されているようですね。
書込番号:26144836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒い招き猫さん
回答ありがとうございます。ここまで至るまでに色々ありまして、画面の再起動が頻繁に出るという事でディーラーにみてもらい、データーアップグレードをして貰った後、このような現象が起きてます。ディーラーにも聞いて貰ったのですがメーカーが問題ないとの事でした。が違和感があり、色々と調べたところ、オットキャストの画面を表示している時に常時表示されている為、もう一度メーカーに聞いてみるとこにします。ありがとうございました。
書込番号:26147024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
4月1日にZプレミアのガソリンターボを契約しました。
しかし販売店は昨年出た改良型の(初回〜+α)?納車が全部終わるのが6月くらいと言われそれ以降に発注になると言われました。
同じくらいの日に契約された方で納期の情報があれば参考までに教えてください。
やはり各販売店で確保できる台数が違い納期はわからないですかね。
書込番号:26143213 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ホイップもりもりさん
当方は一月中旬に契約して5月の連休空け完成して月末納車予定です。確かその時は7月までの枠だったと思ったので早くても8月か9月くらいではないでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
ただ、今はjslimである程度の納期も早めにわかるので担当者さんが6月と言っているなら6月の枠に空きがあったのかもしれません。
因みに私はZプレミアムハイブリッドの四駆プレシャスメタルです。
書込番号:26143239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホイップもりもりさん
>担当者さんが6月と言っているなら6月の枠に空きがあったのかもしれません。
勘違いしてました。この部分は無視してください。
早く納車日がわかるといいですね。
書込番号:26143261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年次改良後の初期ロットが6月までなら、早くて7月以降ですね。
初期ロットが6月までなら、次回は12月まででしょうか?
一番遅い12月生産なら納車は来年の1月になると思います。
ターボはタマ数が少ないですし、リセールが良いので人気です。
ホイップもりもりさんの順番がどこに並んでいるのかが気になりますね。
書込番号:26143334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヴェルデイングMさん
貴重な情報ありがとうございます。
大体半年は掛かる見込みなのですね。
ただ、早くなったりがあるのは話しでは聞いてますのでそこを密かに期待しているところです。
6月に枠があればよいのですがDの話しでは6月に今の注文してあるものが全部完了するのでその辺で枠が出るかもという不確かな情報なので本当にそこで注文できるかどうかはわからない状況です。今は願うしかないですね。
素晴らしい色選択されましたね!意外と渋くて目が行きますし意外といないので凄く目立ちますね!
自分は黒が欲しかったですがメンテナンスが無理なので無難なパールにしましたw
素晴らしいヴェルファイアライフ送ってくださいね。
書込番号:26143563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> yasu4788 さん
貴重なお話しありがとうございます。
やっぱり初期型が6月までならその後になりますよね。
まだまだかかりそうな予感はします。しかし、仕方ない話しですが何分心が踊ってますのですごく待ち遠しいです。
とりあえずDでは1番目に並ばせてもらってます。
あとは発注可能になったら如何に早く全国からくるどの注文よりも早くデータ送るかにかかっているかと思います。担当に全てを託します。
書込番号:26143585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になればと思い投稿します!
私は1月末にZプレミアHEVを契約しましたが、既に登録完了し4月中旬納車で進んでいます。メーカーオプションは付けなく、ディーラーオプション数点をお願いしました。いざカウントダウンが始まると実感が湧いてきて納車が楽しみです。これから皆さんと色々と情報交換できたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!
書込番号:26143849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほんとはソニー好き!さん
貴重な情報ありがとうございます。
こちらMOPやDOPはちょっと大きいの付けてしまっているので納期に影響がないこと祈るばかりです。
メーカーがその仕様を作っていてくれたらラッキーです。
ご納車おめでとう御座います!あと数日というところですかね?今が1番楽しいときですね‼︎
私もレーダーやD以外でのコーティングや小物関係を絶賛ネットで物色中でございます。お金はさらにかかりますが楽しいのでヨシとします。
また色々と情報交換出来ればこちらとしても嬉しいので是非よろしくお願いします!
素敵なご納車日になるよう願ってます!楽しんでください!
書込番号:26144418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとズレてしまい申し訳ございませんが、
当方、中部地方で昨年12月1日に
ヴェルHEV エグゼクティブ E-Four 寒冷地
モデリスタ等のオプションはほぼフル
プレシャスメタル
モデリスタが設定色がなかった為に素地を塗装等て
納車準備に時間がかかる仕様でしたが、1月の最終週に生産、出荷で、2月8日に納車されました。
ディーラーがかなり頑張ってくれました。
諸々、妥協しなくてよかったです。
スレ主様もワクワクの時期ですね。
今の時間も楽しんで下さい。
書込番号:26144597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2代目_ヴェルさん
貴重なご情報ありがとうございます。
素晴らしく早い生産であっという間のご納車ですね。
そして最上級グレードにフルオプションは凄すぎます。
とても手が出ない仕様ですm(_ _)m
私も最初沢山OP入れましたが高すぎて削りに削って少しだけ死守しましたw
車の仕様にも製造が左右されるので何とか自分の仕様が上手く当てはまるように願ってます。
すでに楽しみでワクワクがとまりません。
書き込みありがとうございます。
書込番号:26144636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホイップもりもりさん
私の今の30ヴェルHVも今年で10年なので買い替えの検討で1月中頃お世話になっているDで見積。
思っていたより見積額が良かったので乗り換え(今度はアルファード)を決意。
しかし今は抽選で、アルファードは既に枠がなくヴェルファイアが何台かあるのみ。
しかも、その抽選(1月下旬)でヴェル2台の抽選枠に見事外れ、『次回の受注は多分春ごろになるのでは…』と言われました。
その後、何社かの違うDに電話して枠があるか確認するも受注停止との回答で、今回は諦めました。
すると突然、3月末頃お世話になっているDから連絡があり、その抽選に当たった方1名がキャンセルしたのでいかがですか?と、お話があり速攻で契約しました。
私の注文書には、7月下旬出荷の8月上旬納車と書かれています。
パールEL E-Four、MOP寒冷地、ステップ他、モデリスタエアロ他諸々です。
参考になりましたら幸いです。
抽選に外れた時に何社かに電話したDから先日電話があり、7月生産枠が有るのでいかがですか?と2社から連絡がありました。
契約後なので丁重にお断りしました。
書込番号:26146603
5点

>柳都さん
大変貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
私は契約する前に何となくDから情報は聞いていたのですが契約するかは自身でも迷っていました。
Dに行く数日前に契約しようと心に決めて動き出しました。
契約した日も納期の所は適当にしか書かれていなくてDから枠が出てきたら即流しますとだけ言われ終わりました。
とりあえず契約して2週間以上経ちましたが連絡は一切ありません。
1月契約が7月から8月くらいなら自分はそのあとくらいになりそうですね。7月前後の生産枠が (他の方の情報とネットなどの情報を元に)全国的に濃厚なような気がします。
あとは契約したDのガソリン枠がどうなるか気になるところです。一応、待ちの順番は1番なのでそこのDで枠が出ることを願っています。
柳都さんのEL早く納車されることを願っています^ ^
ELはとても手が出ませんw見積もりでノックアウトでしたw
書込番号:26147035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4月13日
契約致しました。
ハイブリッドになりますが、7月末ライン9月頭に納車とのことです。
書込番号:26148607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェルダイさん
貴重な情報ありがとうございます。
納期わかるだけでも凄いです!
こちらもDに連絡して聞いてみようと思います。
書込番号:26148919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古価格の下落による転売ヤーの減少や経済状況の変化等で契約はしたがキャンセルする方が増えているのではないでしょうか?
本当に買いたい方が買えるのは良い事ですね。
おめでとうございます
書込番号:26149335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になれば。
1月の最初にヴェルファイアZPターボ契約しました。
自分は6月納車予定なのですが今回の注文は7月までの生産分みたいですよ。
自分の知り合いは7月生産の8月納車と言われたそうなのでそれ以降かもしれないですね。
ディーラー情報では受注再開分は1番早いので8月って言っていたので早ければ8月かもしれないですね。
書込番号:26149495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pepe_papaさん
有難いお言葉ありがとうございますm(_ _)m
ほんと転売ヤーには迷惑の一言です。そのお陰で中々手に入らないですし待ちが長いです。
直近Dに電話して聞いてみました。そろそろ枠が出そうと言っていたので早かったらこの4月中には発注かけれるかもと淡い期待していますw
書込番号:26149513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーやんELさん
とても的確な情報ありがとうございますm(_ _)m
7月分までなら間違いなく8月以降ですね。
少しでも納車時期が分かれば落ち着きますw
Dの情報ではもうそろそろ枠が出そうと話し聞いたのでもし、6、7月受注で8月納車なら完璧だと思います。
6月納車なのですね♪あと少しですね♪
同じZPターボで仲間がいてとても嬉しいです。
燃費は極悪ですが一緒にターボの良さを体感しましょう^ ^
書込番号:26149534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月17日にZプレミアHVの白を契約しました。注文待ちの状態で注文できるのは8月くらいと言われました。納期はアルファードで1年ちょっと、ヴェルファイアなら1年はかからないと言われました。ということは来年の夏頃??まだまだ納期かかるんだなーと思いました。来年の7月で今の車の車検が切れるので、それまでには納車して欲しいところです。
書込番号:26153671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、1月の半ばにZプレミアを契約しました。当初は4月末納車予定との見込みでしたが、Dからは5月GW明けの生産で20日前後の納車になりそうだと。契約時での話だとこちらの地域の割り当て台数が30台?あったらしく間もなくして枠が埋まったと聞いてます。今契約された方は(できるかは不明)かなり先の納車になってしまうんですね。
書込番号:26153770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋田のかずさん
ご情報ありがとうございます。
文章見た瞬間少し焦りました。先週Dの担当に用事の電話をした時にもう少しで注文出来そうな話しがきていると聞いたばかりなので安心してました。
やはり地域によってバラバラなのか、、、、。
だとしても納車に関してすごい開きがありますね(´;ω;`)
ただ、注文しても早く納車されている方も沢山いらっしゃいますので一旦はDの言うことを信じて待ってみようと思います。お互いに長い期間ではありますが頑張って待ちましょう(´ω`)
書込番号:26153936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40のヴェルファイアなのですが…
今日、洗車窓ガラスを拭いて気付いたのですが……窓ガラスのゴムが浮いてるのですが、コレは普通(許容範囲?)なのでしょうか?
皆さんの窓ガラスのゴムはどうなのでしょうか?
もし許容範囲でない場合、無料で交換可能なのでしょうか?
近くのトヨタが休みでお聞きで出来ないので宜しくお願いします。
書込番号:26131006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何年物ですか?
それによって保証期間が影響して来ますから。
平たく言えば経年劣化です。
早い遅いは有るもののいつかは何らかの変化が出て来ますから。
ディーラーで相談して下さい。
実は不良品?で無料で交換してくれるかもですからね。
書込番号:26131029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
去年の4月末に新車で購入しましたので、1年になります。
>ひろ君ひろ君さん
30アルファード乗ってた時は、この様な感じ(サンバイザー無しでした)では無かった気がしたので……やはり酷いですか?
書込番号:26131043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽バンでサイドバイザーを取り付けてもらったときの施工ミスレベルに酷いです。
天下のトヨタの新車でこれはちょっと酷いですね。ゴムモールを新品に変えてもらっていいレベルだと思います。
書込番号:26131308
4点

>天下のトヨタの新車でこれはちょっと酷いです
最近、えって言うような書き込み目にするような。
これはコストダウンには関係ない不良のような。
書込番号:26131429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2024年4月登録のヴェルファイアハイブリッドに乗っていましたが同じような感じでした。
販売店に言ってみたら交換対応してもらったらすこしはましになりました。
なので販売店に連絡したら交換してもらえると思います。
書込番号:26131569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フラッペ3さん
自分のを見てきましたが、フラッペ3さんほど酷い状態ではなかったです。自分のは許容範囲かなってとこでした。
ガラスが汚くてすいません。
ディーラーで他の車両と比べてもらうと良いと思います。
書込番号:26132443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
>ナイトエンジェルさん
>ルナ・パパさん
>ま〜ぞうさん
お返事ありがとうございます。
昨日は色々忙しくトヨタに行けなかったので、先程行って来ました。
見てもらい「なぜそうなったのかは不明(他の報告が上がってない?)ですが、新品と交換します」との事で、新品に交換(無償)になりました。
後、運転席のサンバイザーのライトも接触不良でしたのでついでにそちらも新品に交換して貰えるみたいです
品を注文・来るまで3〜4日かかるみたいですが、コチラに相談して良かったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26133520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

品物が届いて、今日無事に交換して来ました!
無料交換でしたので、浮きが無くなったので安心しました
(*^^*)
コチラで聞いて良かったです。
ありがとうございました
書込番号:26148008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
写真の赤全部のメッキですが、脱着方法が見た限り分かりません。
ボンネット開けて、バンパーをあちこち外さないと目的部分は外せないでしょうか。
40系はネットでも情報が少なく、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
書込番号:26120982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真?(・ω・≡・ω・) どこやどこなんや
書込番号:26121248
1点


そんなの引っ掛けてあるだけやないの?
外す際は爪折れの心配があるから注意よ
書込番号:26121387
1点

新型は探せなかったんだけど旧モデルで探してきた
こんな感じで止めてあるんだと思う
まずはフロントバンパーからやね
爪折れには注意
詳しくはみんカラさん見て
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2499414/car/2037599/4875960/note.aspx
みんカラのユーザーさんより引用
書込番号:26121392
0点

改めて見てみると40系は一体化してそうだね?
どうなんやろ
書込番号:26121394
0点

>み〜おんちゃんさん
30系のリンクありがとうございます。やはり、40系もバンパー外さないと取れない感じですかね
書込番号:26121522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンパー板金する時どうするの?ってディーラーで聞いたら上から外していくって説明されました。でも手間がかかるのでディーラーでは今の段階で受け付けてないと。
工賃が高くなり2万円の修理に収まらないらしいです。普通の車なら1.5万円以下ですけど複合的に色々あって厳しいのでしょう。
素直にカスタム業者に依頼した方が確実だと思います。
書込番号:26121629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
R6年式ヴェルファイアハイブリッド乗りです。
ヘッドアップディスプレイについてお伺いします。
取扱説明書によると、ヘッドアップディスプレイにハイブリッドインジケーターを表示できると記載されていますが、これのやり方がわかりません。
表示されている方はいらっしゃいますか?
説明書によると「運転支援システム情報が表示されていない時」と記載されていますが、そもそもこの表示を消す方法がわかりません。システムをオフにしても表示は消えずインジケーターも出てきませんでした。もちろんディスプレイはフル表示です。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26115137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dicek9282さん
オーナーではないので説明書のみで失礼します
運転支援システムをオフにしても表示が消えないとのことですが、一括オフにできるのでしょうか?
LDAやLTA などの一部の支援システムがオンになっているのではと推察します
書込番号:26115209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dicek9282さん
私も疑問に思って、以前トヨタお客様相談センターに聞きました。運転支援システムを全てオフにするので、あまり実用的ではないですね。アップデートでハイブリッドインジケータを表示させる設定が任意にできるようにして欲しいと要望しておきました。
運転支援システムを全てオフにするとヘッドアップディスプレイに表示されないようになります。その上でフルにするとタコメーターが出ました。
書込番号:26115234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dicek9282さん
こんにちは
私は運転設定をオフにしたくないので試していないのですが、この動画が役に立ちませんでしょうか?
https://youtu.be/vUhZ41zJjJU?si=u5GR5MwV5TLBnWA1
書込番号:26115257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ナビ設定画面の運転支援→レーンディパーチャーアラート(LDA)をオフ
Aステアリング右側のボタンからレーントレーシングアシスト(LTA)をオフ
Bステアリング右側タッチトレーサーを押した後に走行支援mode→クルーズコントロールモードに設定
C運転モードをECOモードに設定
Dヘッドアップディスプレイの表示モードをフルに設定
上記@からDをやれば表示されます。
書込番号:26115278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
コメントありがとうございます。
一括ではできないですが、それぞれでひとつひとつOFFしていく感じですね!
書込番号:26116484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるあさきよさん
コメントありがとうございます。
何だか不思議な仕様ですよね。
私も色々設定してますが、未だに表示できてません。。。
書込番号:26116486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぁくくんさん
コメントありがとうございます
この動画の通りになれば良いのですが、車種も違うのでこんなに簡単には変更にならないんですよね。。。
書込番号:26116488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kbys1004さん
コメントありがとうございました。
この設定でインジケーターが出てきました。。。
が、走行始めると消える…緑のハンドルマークが点灯すると消える仕様のようですね。
なんかよくわからない謎設定ですね
書込番号:26117014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dicek9282さん
緑のハンドルマークはPDAの操舵アシストです。それもオフにすれば、消えないと思います、
書込番号:26117020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dicek9282さん
確かに走行すると表示が消えますね…すみません。
>はるあさきよさんのおっしゃる通り緑色のハンドル持ったようなマークはPDA作動中のマークなのでPDAも OFFにすれば大丈夫だと思います。
書込番号:26117471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,254物件)
-
- 支払総額
- 307.4万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 307.4万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 11.0万円