ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 5 | 2025年5月24日 19:45 | |
| 11 | 14 | 2025年5月17日 22:35 | |
| 256 | 30 | 2025年6月4日 12:41 | |
| 129 | 17 | 2025年5月22日 20:36 | |
| 99 | 14 | 2025年5月25日 22:06 | |
| 26 | 3 | 2025年5月6日 01:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
どなたか知見がある方教えて下さい。
当方、1年経過のランクル250を代行オークションにて出品しました。外装にも殆ど傷は無く(A×1個)でしたが、オークション票のボンネット上に「調整」と記載され外装5点でした(同様レベルでいつも6点をもらっている)。ボンネットの調整とは何かと代行屋に聞くと調整した跡があったとのことですが、当方はボンネットも開けたこともなく、オイル交換もしたことはありません(もちろん事故もなし)。
丸目に変更していたのでもしかしたらディーラーで調整したかと思い確認しましたがディーラーではボンネットなどは触ることはできないとの回答でした。
代行店よりオークション会場にディーラーでも触ってない確約取れているので再度確認していただいたところ、極稀に調整した跡がある車があるとのことで評価の見直しはありませんでした。この調整は何処で実施された跡なのでしょうか。
書込番号:26187372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実際に調整してあるか ではなくて
止めてるボルトの塗装がわれている(外した跡がある)ということでしょう
だれも証明できないと思います
書込番号:26187411
10点
納車時にボンネットとフェンダーの隙間が左右で違ってたなんてことはありましたか?
その調整でボルト緩めたりすることはあります。
第三者からしたら裏事情が分からない痕跡が見つければ査定ダウンします。
書込番号:26187437
7点
ディーラーで新車購入ですか?
ディーラーでしかメンテを出していないなら
(メンテパックに入っている)
割と強気に迫れると思います。
ディーラーも嘘は付かないはず。
他でメンテをしている、
又は中古車で買ったならまったく分からないです。
ボンネット止めのボルト塗装状態は
中古車を買う場合は基本中の基本で
確認すべき場所ですが。。
板金塗装もしくはボンネット交換している
可能性が高いですね。
書込番号:26187624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>(メンテパックに入っている)
スレ主様のような計画されてる方が、メンテナンスパック入るのですか。
まあ、購入条件で入らないといけないのですかね。
プロではなく、個人でされてるのですかね。
最近はこういう車の使い方多いのでしょうかね。
勉強になります。
失礼しました。
書込番号:26187700
3点
流れたようで…
書込番号:26189166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
取扱説明書218、436ページでは、
HDMI入力の記載があります。
SONY DVDプレーヤーを家のテレビに
つなげて視聴できることを確認しています。
停車中の250にHDMI入力しても、
HDMI入力に、反応しません。
みなさま、いかがでしょうか?
HDMI入力で、画像が見えている方は、
どのような方法で見えているのか、
ご教示お願いします!
書込番号:26179778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>音風さん
SONY DVDプレーヤーの仕様が分からなければ、何も回答できませんが。
信号が480P,720P,1080,VGAと違うのでは?
書込番号:26180057
1点
>信号が480P,720P,1080,VGAと違う
HDMI出力がある機器なら上記信号は大体対応していると思いますけどね。
そもそも車載できるSonyのDVDプレイヤーってどれでしょうね?
BDプレイヤーだとHDMI出力付きのポータブルタイプは出ていましたが、DVDプレイヤーだとHDMI出力なししか見つからなかったです。
書込番号:26180376
1点
ご家庭のテレビは古いですか?
また、動作確認の時に使用したHDMIケーブルをそのまま車に使用していますか?
HDMIケーブルにバージョン(帯域幅)があります。
ケーブルのバージョンが車に対応していないのかもしれません。
書込番号:26180755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにHDMIではないですが、USB端子接続であればPC用ポータブルDVDドライブが使えますよ。
バスパワー対応でUSB接続のみで使えます。
全てのドライブで可能なわけではないところが注意点ですね。
こちらだと、DVDプレイヤー機能がDA側にあるのでタッチパネル操作で設定とか再生とか可能です。
私は古いBDマルチドライブ(SONY製ドライブ)で実際に動作確認してます。DVDのみでBDは再生しません。
どちらも停止中だけしか映像は観れませんが。
書込番号:26180959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、ありがとうございます。
SONYのプレーヤーは、BDP-SX910です。
古いですが、ブルーレイとDVDを再生できます。HDMI出力があるので
家庭用テレビでも見ることができます。
現在家庭にある4K対応のテレビで視聴できることを確認しています。
格安でホームセンターなどで販売しているものではないので、
大丈夫かなと思うのですが、250では全く反応しません。
何かご報告するものがありましたら、調べてみようと思います。
よろしくお願いいたします。
キャンセラーなるものを使わずに、車に備え付けられている
HDMI端子を使い、DVDを見たいと願っております。
書込番号:26181138
1点
>みちゃ夫様
「PC用ポータブルDVDドライブ」という選択肢があるのですね。
ありがとうございます。
もしよければ、お手数をおかけいたしますが
お使いの型番をご教示いただけましたら幸いです。
運転しているときはDVDの動画は見れませんが、
音だけでもと考えています。(音楽もののコンサートDVDです。)
書込番号:26181144
0点
>とっぽ(ちょこたっぷり)様
ケーブルの注意ですね。ありがとうございます。
トヨタに尋ねたところ「相性がある」、という文言でしたが、
貴殿のアドバイスと同じような意味なのかなと想像いたします。
ケーブルは、家電量販店で中間クラスの価格のものを購入したのですが、
(帯)に、差があるとは知りませんでした。
プロ用向けの機材なら仕方がありませんが、
普通に家庭用、マイカー用で、グレードがあるなら、知識の無い私にはお手上げです。
もう少し簡単な楽しい車にしてもらいたいです。
書込番号:26181150
0点
>funaさん様
信号の規格は、説明書から探していただきまして
ありがとうございます。
トヨタに問い合わせたときにも、この規格が提示されました。
私のSONYのプレーヤーは
残念ながら、販売終了なので、尋ねても返答してくださらないかもしれません。
説明書を探してみようと思います。
書込番号:26181153
0点
>音風さん
本体で出力解像度を選択できると思うので、変えてみてはどうでしょう?解像度、I/Pが合ってないんじゃないかな、と思いました。どれにしても合わない可能性もありますけど。
書込番号:26181296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BDマルチドライブはIODATAのBRP-U6Xです。
全く故障しないのと規格のピーク時の性能のため買換えできてなくてかなり古いです。
中のドライブ自体はSONYオプティアーク製です。
以前書き込んだスレッドです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25861052/
ちなみにBDP-SX910の取説みたところ、
映像設定のHDMI/LCD映像解像度で設定を合わせるという文言がありましたので試してみてはいかがでしょう。
ただ、この機器のHDMI出力では音声が出ないと書かれています。
テレビに繋いだ時にテレビから音声出てました?
書込番号:26181297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
あ、BDドライブのUSB端子規格が古くminiBタイプのため付属のminiB→Aケーブルにtype-c変換アダプタ使って接続してます。
書込番号:26181301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みちゃ夫さん様
あらためて確認しました。
BDPーSX910をHDMIのみで、家庭用テレビに繋げました。
画像も音声もテレビから出ます、大丈夫でした。
ありがとうございます。
書込番号:26182026
0点
>あんぱん刑事さん
アドバイスありがとうございました。
設定の画面を探してみようと
思います。
私のような、知識の無いものが、
気がつかずに触ってしまったら、
元の設定に戻せるか慌てそうです。
でも、変更できる機能は、さすが、
SONYだな、と納得します。
書込番号:26182154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
私は行政指導のあったトヨタモビリティ東京内で起きた独禁法抵触案件当事者の一人です。
私は注文当初からこの契約プロセスは明らかに独禁法に抵触していると思っていましたが、それを口にできる雰囲気もなく当時は契約をそのまま受け入れておりました。お抱えの弁護士にも雑談程度に内容を伝えていましたがその方の結論はクロでした。この度の結局公正取引委員会からの指導により注文の見直しをする事になりましたが、望まないメンテ、望まないローン、望まないコーティング、望まないオプションを含めると、軽く100万円以上の減額で購入する事になります。おまけに納期が7ヶ月早くなりました。
今回の販売店の販売姿勢については言い訳無用で全く信用のできない事件です。納期まで早くなるって…因みにZXです。
このような不当な契約で購入された方や納車を待つユーザーは都内だけに止まらないと思っています。
私は公正取引委員会に電話で聞いてみましたが、一般ユーザーの声もしっかり聞いております。と答えていました。
注文当初からモンモンとしていた事が明るみになった上、やはり独禁法抵触だった事が確定しましたので声を上げたくて書かせて頂きました。
これを読んで不快と思う方が多ければ直ちに削除致します。
49点
そんな条件でも買おうとしたんですよね?
あなたみたいな人間がいるからディーラーも調子乗るんですよ。
書込番号:26175280 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
注文をやり直すと,納期が,七ヶ月も早くなるもんですか?
そこだけ不思議だけど。
オプションで,納期が長くなるのであれば、納得ですね。
書込番号:26175282
13点
まあ そうやっても
売らないのは違法だが 永遠に納品されないのは不可抗力
「ぃゃ部品工場が、、、」とかいって納期を後ろずらしにされて
摘発不可の順番飛ばしをされるだけかと
万博の某店(入場数は決まってる)でも
トッピング増し増し(輪島塗容器で3950円)で食べるお客さんが列をなしてるなら
巣のラーメンを頼む客には いい顔しない
昔のように ディーラーが年末自爆ノルマ達成 のような商習慣は戻ってこないかと
書込番号:26175331
4点
外国では以前から金をたくさん出した人が早く買えるは当たり前。
今は独禁法云々もいずれ無くなり売り方も海外同様になるのではないですか。
>いいなぁおかめさん
金余分に払っても買ったんでしょ結局はw
何を今更・・・
書込番号:26175355
17点
アルヴェルでも色々条件ありましたけど最終判断は客が選択。ある程度条件を絞って納得の契約も出来たので逆に有り難かったです。
新規客の転売だけは阻止したい意図は感じ取れましたけど。
ランクル300で契約や納期がパンクしてアルヴェルで厳しい条件が色々出来て、それ以降は何か当たり前に希少車や新型は条件があったからそれが是正されたら納期は大幅に伸びそう。
一律にすれば300の様に鬼納期の再来になるのかな?今でも厳しいのに車検の2年前に契約しても間に合わないかもね。
書込番号:26175434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
米が高くなってるのも同じですね
みんな高いと思うなら買わなきゃいいのに、買うから高いままなんですよね
トヨタの場合は抱き合わせ商法なので法律的にクロなんでしょうが、買わなきゃ抱き合わせは無くなると思うます
書込番号:26175437 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も営業をしていましたので、明らかにコンプラに反すると思っていました。そんな売り方の業者から、歪んだ特権意識を触発されて買うなら同罪ですね。
書込番号:26175480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まぁ、
嫌なら買わないってのが、消費者がメーカーに対して出来る一番効果的な方法なんだけど。
一方でメーカーやディーラーとしては、全ての人に売らないといけない訳でもないし、注文順に納品しないといけないルールや法律は無いので、これまで以上に過去の取引実績やオプション盛り盛りの人達が優先されるだけになりますね。
書込番号:26175517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>最終判断は客が選択。
法律違反の独禁法違反は論外だけど、最終的には客が判断するに尽きるかと。
どうも最近は売り手市場になっていて、売る側のやりたい放題を買う側が受け入れてしまう傾向があるような。
納期未定とか、異常に長い納期とか、抽選販売とか、個人的にはそういうのは買わないけどね。
書込番号:26175565 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>待ジャパンさん
さんの言うとおりだ、思います。
クロだとわかっていたと 言って、それでもその条件で契約した
というのはその条件を飲んだってことでしょ。
クロなのを理解して、クロに乗っかったんでしょ
>いいなぁおかめさん
ある意味貴方もクロでしょ。
クロだから買わなかった。と言うのであれば。イイネ
つけてあげるけど。
何故信頼できないとこで、安くなり、納期早くなり買うの?
信頼出来ないのに、何故キャンセルしないの?
キャンセルし、ボヤけばどうですか?
書込番号:26175846 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>いいなぁおかめさん
有言実行下さい。
早く削除したらどうですか
現在、粗粗無走行の中古が何台出てるか知ってますか?
転売、紛争地のニュースにでて、イメージダウンをトヨタは異常なぐらい、嫌ってます。
又販売店としては転売が多いと他車を含め入荷する台数に制限が入る為、転売対策として、ローンと抱き合わせをやってる場合があります。
対象の販社の意図は、わかりませんが。
因みに、自分は条件を付けてない販社を探し抽選を突破し契約してます。
書込番号:26175855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いいなぁおかめさん
条件を飲んで、購入できたんでしょ。
条件がなく、購入者選別されていたら、貴方には、販売されていませんよ。
欲しい人が沢山いて、供給ふかなら、選別するの当たり前でしょ
書込番号:26175862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>無知なので教えてさん
転売、紛争地のニュースにでて、イメージダウンをトヨタは異常なぐらい、嫌ってます。
ソースは?
なんて、冗談です。
どうでもよいのだけれど、もうアルベルの残価設定とかもあるし、いまさらイメージダウン気にしてもしょうがないのにね。
そもそも、買える車の方が少ないことによるイメージダウン、というか客離れ気にすべきでは?まぁ気にしているんだろうけど、
まぁそれでも過去最高益って聞いた気が・・・ん、てことは国内販売どうでもいいのか?
もうさ、最近トヨタって聞くと愚痴しか出てこない・・・
書込番号:26175947
7点
この内容 販売店のみが悪 と思ってましたが
モリモリなら飛び越しできるので頼む方も 悪の助長だったのか
書込番号:26176032
4点
現在、受注停止中だけどKINTOなら余裕で納車可能みたいです。こんな商売方針も注意されれば良いのに。
書込番号:26176118 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
※非常に読み辛いので、勝手に改行等させて頂くご無礼をお許し下さい。
私は行政指導のあったトヨタモビリティ東京内で起きた独禁法抵触案件当事者の一人です。
私は注文当初からこの契約プロセスは明らかに独禁法に抵触していると思っていましたが、それを口にできる雰囲気もなく当時は契約をそのまま受け入れておりました。
お抱えの弁護士にも雑談程度に内容を伝えていましたがその方の結論はクロでした。
この度の結局公正取引委員会からの指導により注文の見直しをする事になりましたが、望まないメンテ、望まないローン、望まないコーティング、望まないオプションを含めると、軽く100万円以上の減額で購入する事になります。
おまけに納期が7ヶ月早くなりました。
今回の販売店の販売姿勢については言い訳無用で全く信用のできない事件です。
納期まで早くなるって…因みにZXです。
このような不当な契約で購入された方や納車を待つユーザーは都内だけに止まらないと思っています。
私は公正取引委員会に電話で聞いてみましたが、「一般ユーザーの声もしっかり聞いております。」と答えていました。
注文当初からモンモンとしていた事が明るみになった上、やはり独禁法抵触だった事が確定しましたので声を上げたくて書かせて頂きました。
これを読んで不快と思う方が多ければ直ちに削除致します。
書込番号:26176203
1点
>たろう&ジローさん
私にはもっと分かりずらい文章があるのですが、そちらも出来たら修正と翻訳をお願いしますw
>いいなぁおかめさん
公正取引委員会が警告を出したのですからモビリティ東京の販売方法に問題があったのは確かです。それを感情で買った方が悪いと言う論理に挿げ替えるのは法を軽視しているとしか思えません。法が何故必要なのかそれを監視する組織が何故必要なのかもっと考えて欲しいですよね。
法は法 感情は感情 ちゃんと切り分けましょう!
書込番号:26176235
4点
それと若干名感情的になっている方がお見えの様です。葬送のフリーレンでも観てほっこりしましょうねw
書込番号:26176237
6点
>まきたろうさん
日本で売れるかどうか、そんなこと、トヨタは気にしてねえよ。
そもそも国産でトヨタ以外で、どこにあるのかなぁ。
まともに成り立ってるの。
あっ、話それちゃったね。
国内で転売されるだけなら、トヨタもそれほど何も言わないんだよ。
紛争地、輸出規制(販売行ってない地域国)等で、武装勢力、テロで使用され、それがニュース映像で映るのを避けたいんだよ。
意味わかるかなぁ。理解できるかなぁ。
そもそも、ランクルシリーズは日本での販売台数どうでもいい。ターゲットが違うのも、当然理解してるよね
書込番号:26176283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>国内で転売されるだけなら、トヨタもそれほど何も言わないんだよ。
紛争地、輸出規制(販売行ってない地域国)等で、武装勢力、テロで使用され、それがニュース映像で映るのを避けたいんだよ。
本当にそんな理由でトヨタが転売を嫌がってるのでしょうか。
じゃあアルファードの転売を嫌がるのも紛争地域で使用されてるからですか?
ソニーや任天堂 ポケモン株式会社が転売を嫌がるのはゲーム機やポケモンカードが紛争地域に輸出されてるからって言う理由なんですか?
それはそれでポケモンカードやゲームで勝負をつける戦争って実に平和的で結構な事ですね。どんどん転売を促した方が平和的で良くないですか?w
書込番号:26176460
16点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
出かけようとエンジンかけたらブレーキオーバーライドシステム故障のアラームが出てました。走行に支障のないとのことでしたが、ギアがPから動かず、走行不能になりました。
ランクルで、生きて帰るどころか出発も出来ません。とてもショックで残念です。色々な車を乗ってきましたが、走行不能の故障は初めてです。ランクルの信頼性が地に落ちました。
書込番号:26174802 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
故障とのことでお気持ちお察しします。
原因判明しましたら続報お願いしますね
出先じゃ無くて良かったかも?!
書込番号:26174918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
出先だったら本当に大変でした。
幸いにも自宅から出かける時で、ディーラーの営業時間中で、ディーラーに車を引き取りにきてもらえました。
でも、ランクルブランドへの信頼は完全崩壊しました。何とも嫌な気分です。
書込番号:26174988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
トラブルの原因が特定されて万全な修理が施されないと、またいつ不動になるか不安ですね。
書込番号:26175010
3点
>Ema chanさん
ブレーキランプには何も手を加えてはいませんか?例えば全灯化など。他にも社外品の取り付けなどはどうでしょう?
250は元々LEDですが、他の車種でブレーキランプのLED化がそのエラーに繋がったケースがあったようなので伺ってます。
書込番号:26175022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラー納車後のままで、完全ノーマルです
書込番号:26175252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セキュリティも含めて、何も手を加えておりません
書込番号:26175254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Ema chanさん
出かけれなかったんだから、ある意味生きて帰ってこれたってことでしょ。
出先でなくてよかったじゃん
書込番号:26175870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Ema chanさん
ランクルブランドの信頼が失態って
故障したのは災難だとは、思いますが。
世の中に100%と言うものが、有るんですか?
何か幻想を抱いていませんか?
工業製品に100%がある訳がない。
どれだけ、検査、評価しても、ありえない。
あるわけがない。
書込番号:26175878 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
ならば【どこへでも行き、生きて帰ってこられる】という威勢の良い広告フレーズの下に【工業製品なので100%保証するものではありません】と付け加えるのがスジだよね?
書込番号:26182871 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
キャッチフレーズが良い意味でも悪い意味でも引用されるんならマーケティング的には大成功でしょう
AI要約:
キャッチフレーズとは、商品やサービス、組織などを印象づけるために用いられる短い宣伝文句のことです。強い印象を与え、記憶に残るように工夫されています。
書込番号:26183266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>【どこへでも行き、生きて帰ってこられる】
どういう意味で言ってるのか、またシチュエーションもわかりませんが、
災害等での走破力ならジムニーの方が強いんじゃないの?
まず、がたいの小ささが、大きな武器でしょう。
書込番号:26183277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャッチフレーズはイメージですから意味なんてたいしてありませんよ
そのフレーズで思い浮かべる車がランクルになれば良いんですから。因みにこれ250ではなくランクル全般のキャッチフレーズですよ
ダカール・ラリー参戦も同じようにイメージ戦略の一つですね。まさに[どこへでも行き、生きて帰ってこられる]にピッタリです
そういえばミッションインポッシブル ファイナルレコニングの後半にランクル40が出てきたのはちょっと感動。
スポンサー的にランドローバー、BMWが強いのに。
ラングラーも出てましたねー。
書込番号:26183301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何にせよ、もう少し人の気持ちが理解出来るようになるといいですね。
新車納車直後に故障したら信頼が揺らぐのも無理は無いかと思います。Ema chanさんはさぞかしガッカリされたと思います。
イライラをぶつける場では無いのでもう少し思い遣りのあるコメントをお願い致します。
書込番号:26183375
11点
優しいコメントありがとうございました!
書込番号:26184080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXガソリン納車待ちなのですが、巷では非力だのストレス溜まるだのネガティブな意見が多い印象です。
当方T32エクストレイルの2000ccガソリンに現在乗っていて、それと比べると車重は増えるが排気量もあがるから今の感じとあまり変わらないのでは?と思ったのですが、それ以上にもっさり感あるのでしょうか?
両方乗ったことある方(少ないかもですが、、、)や似たような経験のあるかたどうでしょうか?
書込番号:26172129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
lc250kaiさん
両車のパワーウエイトレシオ及びトルクウエイトレシオは下記の通りですから、数字的にはエクストレイルよりもランクル250ガソリンの方が加速は悪くなります。
NT32エクストレイル 3列シート
車重:1570kg
最高出力:147PS
最大トルク:21.kgf・m
パワーウエイトレシオ:10.7kg/PS
トルクウエイトレシオ:74.4kg/ kgf・m
ランクル250 2.7Lガソリン
車重:2240kg
最高出力:163PS
最大トルク:25.1kgf・m
パワーウエイトレシオ:13.7kg/PS
トルクウエイトレシオ:89.2kg/ kgf・m
書込番号:26172143
5点
>エクストレイルよりもランクル250ガソリンの方が加速は悪くなります
ギア比設定とか、エンジンの過渡特性とか考慮しない、
カタログスペックだけ見た浅い解説としては、まぁ正解。
また加速力と一口に言っても、
停止状態からフルアクセルで加速する実用上ほぼ無意味な0-100加速と、
40km/hから80km/hへ到達するまでの加速とは、全く別問題だし、
日常の運転で心地よい加速感が得られるのは後者だったりする。
結局、どう感じるかは自分の主観なんで、自分で乗ってみて感じるしかない、
っていうツマラン回答にしかならんのだけどね。
書込番号:26172164
16点
この動画では、NAの軽自動車並みの加速だとか(17:20〜30)。
前の車に置いて行かれないように走るには全開にしないと駄目とかなんとか。
https://www.youtube.com/watch?v=ThIbqElxghM
書込番号:26172180
6点
>lc250kaiさん
排気量の違いだけで比べるのは駄目ですね。しっかり重さは感じるし最初は色々な場面で相当なストレスを感じますが暫くすると慣れます。
但しだからと言って悪い車かと聞かれればそうでもない。ここ5年ぐらいの間に10台以上乗り換えしてますが1番良い車かな。
因みに今持ってる車が40アル 250 GRスープラ
全部は書けないけど今まで乗ってた車
ハリアー アウトバック デリカ 30アル その他国産外車etc。
バイクはアグスタ ビモータ YZF CBR その他色々。
この中でもビモータ 250は良いお買い物だったと個人的には思う。喜んでください。ビモータに並びましたよ!w
ランドクルーザー「陸の巡洋艦」その名の通り通勤途中クルーズ走行していると何処か遠くにお出かけしたいなと思わせるそんな車です。
クルーズ走行してくださいw
書込番号:26172271
7点
>lc250kaiさん
多分使い方次第。街中オンリーで普通に使う目的ならストレスでしかない。
私みたいに山や川でアウトドアに使用する人なら満足出来るんじゃないかな。ゴールデンウィークもウァーンとエンジン唸らせながらアルプスの坂を登りまくってきました。
因みに納車5ヶ月で16000キロ走行。
書込番号:26172276
9点
探せば試乗車があるでしょう。
GX550が試乗車あるんだから。
自分で乗ったら解決でしょうw
感じ方は違うんだからさ(^ ^)
書込番号:26172354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>lc250kaiさん
同じエンジンのさらにデチューン版のハイエースガソリンがそこらじゅうを走っていますが遅いと感じたことはありませんね。
むしろ一般的な車より早いのでは?
ランクルに早さを求めることがおかしいです。
スポーツカーを買って、悪路を走りにくいと文句を言うようなものだと思います。
書込番号:26172429
20点
私は120プラドで2TR-FE車に乗ってました。
今より300kg以上軽い頃ですが、
非力に感じるのは上り坂。10%以上の坂道などでベタ踏みでも加速しないところに感じてました。
ストレスに感じるのは少しの上り坂でもすぐにシフトダウンして回転数が上がるところでした。
シフトビジーは唸りもあってなかなかストレスになりますね。
ただ、それ以外はさして不満は感じませんでした。
出だしのもっさりはハイブリッド車に乗った人だと顕著に感じるでしょうがそうでなければ慣れの範囲だと思います。
まあ、人それぞれの感覚ですから実際に乗ってみてどう感じるか?を楽しみにしていた方がいいと思います。
書込番号:26173075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エクストレイルT32を手放してからかなりの年月なので
曖昧な部分はありますが、間違いなく250ガソリンの方が遅いです。
車間距離を広くとり、のんびりとした運転ですが、
エクストレイルの時は遅いとか思いませんでしたが、250は遅いです。
特に合流など加速が必要な場面で顕著です。
でも乗り心地は良いですし、煽られませんし、満足度は高いと思います。
ゆっくり、のんびり走る分には問題ないです。
書込番号:26174790
8点
>lc250kaiさん
ガソリン 試乗車を4h程度借りて乗りましたが、高速や、降板7から10%程度の山岳路、街中
自分には、ちょっときつかったですね。
街中でも、余裕でベタ踏みできるぐらい。
エンジンは回って頑張ってる音はするけど
という事感想でした。
3年程度乗って、売却するのであれば、いい選択肢かなぁと思いますが
個人の感想、使い方次第ですが
書込番号:26175896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前ほマツダcx82.5ターボその前はレガシーでした。納車9ヶ月、初めはやはり不満を感じていました。
特に上り坂。唸るのをアクセル操作でずっと制御してきたのですが4000キロを越えたくらいからエンジンのあたりが付いてきたのか以前より簡単にシフトダウンしなくなりました。
こう感じるのは僕だけなのでしょうか、あまりそういう話を聞かないので慣れてきただけかもしれませんが、僕の中では明らかにストレスが減ってます。
或いは、コツを掴んだのか。
何にしろ今は快適に走行してます。いや、これマジな話です。
前は3年でディーゼルに乗り換えるつもりでしたが、おそらくガソリンを乗り続けると思います。本当に走行に対する不満が慣らし終わったくらいで格段に減りました。
他の方はどうでしょうか?
書込番号:26185495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
走らない上に燃費もアウトw
都内じゃ5キロだろうね(^^;;
書込番号:26185616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガソリン仕様に乗っております。
まず、この車は決してパワフルな車ではありません。
結構な急勾配な上り坂であれば、NAの軽自動車と同じ位です。
エンジン音が結構入ってくるので、頑張ってる感じがすると思います。
ただ平坦な道であれば、普通に時速60km位までなら普通に加速します。
しかし前車はアルファードでしたが、それよりは確実に加速感は無いです。
したがって信号待ち後にスタートダッシュしたい方、流れをリードしないと気が済まない方、無駄にオラつきたい方には向かないと思います。
常識的な走りをするのであれば、基本的には問題ないと思います。
書込番号:26186922 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
https://www.youtube.com/watch?v=V-Vb-ooPlPI
https://www.youtube.com/watch?v=c0874gbwssg
https://www.youtube.com/watch?v=HkhZ7Ilt55Y
あくまで競技用軽量車体ですし、何か参考になるわけじゃないんですけど。
このラリー車のエンジン、ノーマルガソリンなんですよね。
爽快ですね。
書込番号:26190349
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
https://youtu.be/SYJWYig-i-o?si=CszdVcMiE7N2iQT6
物理的に取り付け可能なのはわかっていましたが
実際の点灯とかがどうか気になってました
AHB対応となるのかは今後の続報を待つとして、点灯自体はエラーなしでいけるのは朗報ですね。
あとは正規ルートでユニットが入手できるのか?
も気になりますね。
車台番号での販売制限なくなったんですかね?
書込番号:26167103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こちらのユニットは純正品ではなかったようですね
その辺はご注意を
書込番号:26167521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アリエクでも出てましたね、今はプロジェクターだけどオートハイビームしか使えないらしいですが、1度出だすと色々なパターンで販売されていくと思います。
ただ、みんカラで純正3眼プロジェクター&コンピュータを交換してアダプティブハイビームも使えるようにしている方がいました。
ヘッドライトのような重要なパーツで中華を買うなら純正3眼プロジェクターとコンピューターの方が断然いいと思います。
どちらもディーラーで断られる可能性がありますし、後者は入手方法が限られると思いますが。
書込番号:26170279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ランドクルーザー250の中古車 (761物件)
-
- 支払総額
- 665.8万円
- 車両価格
- 645.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 829.0万円
- 車両価格
- 800.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 682.2万円
- 車両価格
- 663.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 768.0万円
- 車両価格
- 750.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 662.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 665.8万円
- 車両価格
- 645.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
-
- 支払総額
- 829.0万円
- 車両価格
- 800.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
-
- 支払総額
- 682.2万円
- 車両価格
- 663.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 768.0万円
- 車両価格
- 750.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 662.0万円
- 諸費用
- 16.0万円









