スバル レヴォーグ レイバック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ レイバック

レヴォーグ レイバック のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
レヴォーグ レイバック 2023年モデル 202件 新規書き込み 新規書き込み
レヴォーグ レイバック(モデル指定なし) 505件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ レイバック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
レヴォーグ レイバックを新規書き込みレヴォーグ レイバックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 CB18の悲劇

2025/04/19 22:05(4ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック

クチコミ投稿数:2件

水平対向はピストンシリンダーが横倒しになっているため、シリンダーヘッド部が絶えずオイルに浸されています。そのため経年劣化でガスケットが侵食されていくのです。リビルトあるいは修理の場合、ガスケット(液状)を多めに塗って組み直すそうです(スバル談)

CB18エンジンは国内専用。つまり、それだけ神経質なエンジンなんです。系列販売でないアメリカなどでは手におえません。直噴×ターボ×希薄燃焼=スラッジの堆積は避けられない。PM排出の多い希薄燃焼は、三元触媒の耐久も心配です。コストもかかるし、寿命も短いそんなエンジンを世に送り出さなければならない理由は、環境と省エネです。ところが、実際はどうかというとFB25よりもCB18搭載車のほうが燃費が悪くなっている。SGPで100kgも重くなった車体を1800のエンジンにターボでドーピングして、無理やり走らせている・・・それがCB18の実態です。

レオーネのOHVエンジンからスバルに乗り続けてきましたが、CB18はおそらく最悪のエンジンです。すべては、環境・省エネへの過剰対応です。そんなに省エネしたい人は、アクアにでも、軽にでも乗ればいい。

CB18に乗る人は・・・長くても10万キロまでに手放す。オイル交換は0W- 16を5000kmごと。年に一度はスラッジナイザー。週にいちどはエンジンをぶん回す。



書込番号:26152511

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/19 22:17(4ヶ月以上前)

また登場ですね。再燃するかな。
「エンジン交換」のタイトルで、2つありましたね。

書込番号:26152531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/04/20 06:32(4ヶ月以上前)

リビルトエンジンは、新品って言うリビルトエンジン信者がいたスレね。

リビルトでもピンキリって知らないんだろうね。
極端な例だけど↓
https://www.youtube.com/watch?v=u7GaDJnTJas


書込番号:26152748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/20 09:17(4ヶ月以上前)

>リビルトエンジンは、新品って言うリビルトエンジン信者がいたスレね。

当スレの趣旨はそこじゃないでしょ。
一つ前の人も、また引っ掻き回したいのかな?

煤の問題は直噴ターボの宿命なのでは。
ノッキングもかな?
リンバーンでは、過去に三菱が失敗したような。
今の三菱はこれに学んで直噴とポート噴射のリアル方式ですね。

書込番号:26152942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/20 09:26(4ヶ月以上前)

誤 リアル方式
正 デュアル方式

失礼しました。

書込番号:26152952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2025/04/20 20:54(4ヶ月以上前)

すみません、主張されているロジックがよくわからないので教えてください。
直噴×ターボ×希薄燃焼は他のブランドにもありますが、スバルのエンジンに特に問題あるということでしょうか?
水平対向エンジンはシールがオイルに浸されているという事と何か関係があるのでしょうか?
結局のところ、何が問題なのでしょうか?

書込番号:26153717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/22 10:23(4ヶ月以上前)

>HAPPYROMANCE21さん
>直噴×ターボ×希薄燃焼=スラッジの堆積は避けられない
市場走行に使用したCB18のピストンやヘッドの燃焼室のデポジット堆積状況や吸気ポートのスラッジ堆積状況を実際に観察した例を前から探していたんですが、どこかでご覧になりましたか?

 あと、前から言ってたけど製造原価は相当高いエンジンなことは間違いがないですが、ユーザが乗ってる分には反応も良いしトルクもあるし結構良いエンジンで、最悪ではないような...

書込番号:26155359

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2件

2025/08/27 09:12

2020年納車でフォレスタースポーツ乗りですが、現在10万キロ越えでエンジンに問題は発生していません。
燃費もリッター10〜14kmで安定しています。

書込番号:26274274

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ582

返信200

お気に入りに追加

標準

エンジン交換

2025/03/09 17:56(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック

クチコミ投稿数:64件

ご報告。
一年点検でオイル漏れが見つかり来月エンジン交換となりました。
走行距離6000kmでまさか自分の車がエンジン交換とはびっつりです。

書込番号:26104001

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/03/16 16:15(6ヶ月以上前)

新品って何だ?って時代ではあるんだけどね。
アップデートされてない昭和人の新品と
令和世代の新品の意味は既に違ったりします。

古着のリノベ品は新品扱いで売れているし、古着屋と洋服屋の垣根は既にないし
ペットボトルから作られたTシャツは新品なのか、再生品なのか。
自動車の25%以上は再生品で出来ているし

リビルト品を使い倒した中古部品の再生品と考えるか
新品と相違ないリファビッシュと考えられるかの違い。
その辺の考え方の相違だろうね。

果たしてメーカーが言う新品ってどんなんだろうね?

書込番号:26112489

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/16 16:23(6ヶ月以上前)

>BIGNさん
ありゃ
すみません

書込番号:26112497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/16 19:14(6ヶ月以上前)

まあスレ主さんも大修理に驚かれたことでしょうが工業製品の外れはやむを得ないことですし、新品エンジンに交換されるということなので新エンジンが搭載されましたら、しっかり慣らしをやって良いエンジンに育てていったら良いかと思います。

それにしても当スレの中で、保証交換で新品よりリビルドが良いという、リビルディストとも言えるような、熱狂的なリビルドファンが何人もいらっしゃることに驚きました。

時代が変わったんですかね?

書込番号:26112750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/16 19:52(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>リビルディスト
それは今の量産エンジンが機械による自動組付け部分が多いことから
熟練した人の手組の方が良いという人もいるということではないでしょうか?
 私もここまでの情報を知った上だと、ディーラー支店の整備士の人が分解組付け修理すると言われたら断りますけど、新品エンジン交換でなくてもメーカ純正リビルトエンジン交換なら受け入れますよ。

書込番号:26112797

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2025/03/16 21:43(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

>それにしても当スレの中で、保証交換で新品よりリビルドが良いという、リビルディストとも言えるような、熱狂的なリビルドファンが何人もいらっしゃることに驚きました。

これはボクも思っていてそこまで賞賛するのは「?」に思います。
レーシングエンジンではないものをメーカーがそこまでコストを掛けてやるのかも疑問がありますし。

メーカー生産ラインと同じ基準で組み立てた。
ただそれだけの物ではないかと思いますが。

そうであって欲しいストーリーを頑なに信じたい人は意外と多いのでこの件もそうなのではないかと思います。

書込番号:26112936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/16 22:01(6ヶ月以上前)

>レーシングエンジンではないものをメーカーがそこまでコストを掛けてやるのかも疑問がありますし。

確かに。

特注品のようなものになり、ライン生産の新品より遥かに高価なものになりそうな。

書込番号:26112957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/16 22:54(6ヶ月以上前)

おそらく不良交換したエンジンはスクラップか、もしくはリビルド屋さんに安く卸すかするんじゃないの。

書込番号:26113015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/17 00:32(6ヶ月以上前)

>AM3+さん
>何となく走り以外ではぱっとしないメーカーだと思って敬遠してましたけどここまで酷いとは・・・。
>新車購入して不具合で保証交換になって中古品載せられるとか超やばいメーカーだよね。
>これがホントならスバルの車は買わない方が良いかもしれません。
>だって新車で買って翌日に壊れても中古品を取り付けられてしまうんですから。
>ブレーキなど保安部品は大丈夫かな?怪しくなってきますね・・・。
>こういうのって一つあると「他にもヤバい事があるのでは?」と何かしら懐疑的になってきますよね。
>悪く言えば隠ぺい体質。
>本当に疑わしいメーカーですよスバルは。

しかし敬遠していて自分に関係ないメーカーに対してよくここまで酷いことを言えるもんだね。

書込番号:26113097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/17 01:05(6ヶ月以上前)

>生クルミ1kgさん

そうですね。

でも逆に、AM3+さん始め、スバルに対して誤解されていた多くの方々の認識を改めるために実証して見せた有意義なスレだったような。

リビルド信仰派の激しい攻撃の矢面に立って奮闘された一番の立役者は関電ドコモさんでしたね。

改めてご苦労様でした。

書込番号:26113117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/17 07:16(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

ありがとうございます、お疲れ様でした。

書込番号:26113203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/03/17 07:57(6ヶ月以上前)

生クルミ1kgさん

どこにでもアンチはいますからねえ。ここまで言うのだから、もし自車メーカ(ホンダだったか?)で不正等が露わになったらその車は速攻捨てるんじゃないかと。まあ、こういう人ってそもそもメーカーや車に愛情や愛着がないのかも?ですね。

不正や不具合は決していいことではないです。でも、そのようなことがあったから「このメーカーの車は絶対に買わない」とか「次は買わない」って切り捨てるのではなく、一ユーザーの声を大にしてメーカーが正しい方向に向かう一助になれればいいと自分は考えてます。スバルに乗って30年以上経ち、いい面も悪い面もいろいろ経験してきましたが人生の中心にはスバル車がいたので自分はとことん付き合うつもりでいます。

書込番号:26113233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/17 07:59(6ヶ月以上前)

 さーてそろそろ200も近いから行きますか。
よそから来た人が勝手に盛り上がって勝手に解散していただくのはたいへん喜ばしいことだと思いますが、
まだ、スレ主さん始め、今後CB18エンジンでオイル漏れが起きた人の保証修理がすべて新品エンジン交換で確定したわけではないですよね?
単なる「ぬか喜び」かと。
・下手をすると全数修理になって余計に2週間ぐらい待たされる羽目になるかもしれないし、
・「リビルト機も新品です」の説明が公式になるだけかもしれない。
・特別保証期間が過ぎるまで検査を甘くするようにするかもしれない。
そうなったら「やぶ蛇」
一番的確なのは「None of your business」
------
>ナイトエンジェルさん
オイル漏れエンジンは修理せずにメーカが回収して、次のメーカ純正リビルトに回すことで、このエンジン載せ替え修理システムは成り立っていたんですよ。もちろん人工を除く修理費用の点です。
>生クルミ1kgさん
どうやら、わざわざ運営に消されたAM3+さんの書き込みを引用してくださったのですね。ありがとうございます。

書込番号:26113235

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2025/03/17 08:42(6ヶ月以上前)

なんか一方的に勝利宣言みたいな事書いている人いますね
ナイスの数見ても、仲間内で押し合っているだけだし
反対意見側が、話し合っても無駄と引いただけに見えます

宗教戦争と同じです。また別のスバルユーザーの相談で、この話しが繰り返されるでしょう

書込番号:26113279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/03/17 10:05(6ヶ月以上前)

・エンジン交換は修理不可能の証
・リビルトは中古の粗悪品
・新品がベスト
・客相は客をあしらわない

繰り返しですが、これらの先入観の中でしか生きられないステレオタイプなおじいちゃんが2人、その他アンチが数名、という感じ。

過去の仕事の関係でほとんどのカーメーカーと接点がありましたが、今の各メーカーの状況はその時感じた社風通りの結果になっていると感じています。スバルは質実剛健で真面目、そのままです。

書込番号:26113360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/17 11:19(6ヶ月以上前)

単に、保証期間中にエンジン交換が必要になった場合に使用するエンジンが新品かリビルド品かの話、そしてメーカーのお客様相談室の回答がリビルド品では無く新品です、だったと言うこと。

「リビルドは中古の粗悪品」とか「新品がベスト」とかなんの関係もないねんけどね、なんでその方向に行くのか、最後までわかりませんでした。

書込番号:26113418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/17 11:44(6ヶ月以上前)

>そしてメーカーのお客様相談室の回答がリビルド品では無く新品です、だったと言うこと。

それと後ひとつ、このスレの主様も新品エンジンに交換になるという事実ですね。

これだけの事実が有っても、まだなんだかんだ言う人達には、もう着ける藥はないような、

書込番号:26113441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/17 12:52(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>関電ドコモさん
今回は新品なだけで
リビルドの事もあるんじゃ無いの?

書込番号:26113524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/17 13:15(6ヶ月以上前)

>ktasksさん

新車保証期間中の交換は「新品」との回答をスバルさんからいただきました。

今回のスレ主さんのケースもメーカーさんのその方針の通り「新品」に交換されたようですということです。

過去にメーカーの方針に反してディーラーさんがイレギュラーな対応をしたとか、今後メーカーの方針に反してディーラーさんがイレギュラーな対応をするかもしれないとかいった話は別の問題です。

メーカーの基本的な方針、スタンスの話なのです。

書込番号:26113556

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/03/17 13:24(6ヶ月以上前)

ktasksさん

スレ主さんはディーラーからそう聞いたと言うだけで何ら確定した情報ではないですね。その上でktasksさんの認識は正しくて今今は新品かもしれないしリビルトかもしれないしってだけです。今後、スレ主さんが明細共有してくれた場合、新品だったら勝ち誇るし、リビルトだったらいろいろ難癖付けるのでしょう。

2名うちダイハツユーザはスバル乗ることはないし(乗れない?買えない?)、もう1名のスバルユーザーも近い将来今の車売り払って日本で一番信頼できるであろうトヨタ車にでも箱替えすると思いますよw とにかく2人の発言は今後スルーするのが一番かと。

書込番号:26113564

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/03/17 13:27(6ヶ月以上前)

まぁ、新品でもリビルトでも、どっちゃでもいいけど、今のエンジンよりフィーリングが落ちる事はないように願ってる第三勢力もいる事を覚えておいてね〜(笑)

書込番号:26113566

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ146

返信18

お気に入りに追加

標準

機械式駐車場も考えて欲しい

2023/10/08 20:01(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件

GT7 A型保有者で歳相応に少しゆったり乗りたいけど、レイバックもクロストレックも私の駐車場には入りません(車検証表記1550mm、ハイト系は満杯)XVはOKだった。2〜2.5cmの差だけどスバル車で私の駐車場に入るのはインプレッサぐらい、試乗したが、重くなったせいかエンジンが高回転に振って(レスポンス良くするため?)ボクサーらしさ薄れ、タイヤと思われるが低速で路面の凸凹拾うし、静粛性も良くなってなく欲しいと思わなくなってしまいました。クロストレックの購入時アンテナ変えると車検証上1550mm記載されれば次期候補だが、ブジョーのように日本向けに車幅1850mmに押さえたモデル出すなど日産、ホンダは前からトヨタはじめ国内メーカーもアメリカ仕様に合わせはじめましたね。残るのはスズキくらい?

書込番号:25454479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/08 22:17(1年以上前)

メーカーさんも考えてないわけではないと思います
考えた結果 切り捨てたんです

書込番号:25454687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2023/10/08 22:49(1年以上前)

スバルにこだわるから、車種が狭まるのであって、他社でみれば、あると思いますが。
カローラシリーズとか。ハイブリッドならスバルの倍は燃費良いのでは?

書込番号:25454751

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件

2023/10/09 01:01(1年以上前)

>二代目おたふくさん

ディーラーで車検証表記も1575o(実際には157p)といわれたのですか?
諸元表の注1,2,3をご覧ください。
https://scdam.subaru.jp/20220901/20220901133027crosstrek_specifications.pdf

XVもクロストレックも基本的な高さは同じ1550oですが?
シャークフィンアンテナ装着で25㎟高くなって1575o、ルーフレール付きで1580oにはなりますが、注文時に両方外せますので基本1550oです。これはXV(GT)と同じです。

我が家のクロストレックは両方ついていますので、車検証表記は158pです。

書込番号:25454896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度2

2023/10/09 07:40(1年以上前)

>二代目おたふくさん
車高の低い普通のレヴォーグじゃダメなんですか?

書込番号:25455060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/09 11:59(1年以上前)

1550制限の駐車環境でSUV選ぼうってのが難しいのでは。

書込番号:25455393

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/09 15:52(1年以上前)

そもそもだけど、1550制限の駐車場に1550ジャストの車って入れられるの?

ちょっとでもボヨヨ――ンがあったら、頭が当たってしまうような気がするんだけど。

書込番号:25455688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/10/09 16:17(1年以上前)

スズキのSUV、全高すべて1600越えなんですが。
SUVのジャンルで全高1500台維持できてるだけでも
評価してあげないと。
車幅に関してもスバルは頑張ってる方。
他社にこれ作らしたら間違いなく1850は超える。

書込番号:25455725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/09 17:14(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

実際は5cmくらい余裕ありますから1550までなら大丈夫ですよ。

クラウンスポーツをローダウンして1550まで下げちゃうとか五味さんは言ってたけど
同じように20mmダウンさせれば・・・

書込番号:25455812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/09 17:24(1年以上前)

ああ、5センチくらい余裕があるなら大丈夫ですね。

書込番号:25455825

ナイスクチコミ!2


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/21 17:11(1年以上前)

>二代目おたふくさん
クロストレックを商談中のGTE乗りです。
リミテッドで立体駐車場の1550センチに合わせるため、
ツーリングのアンテナに変えてもらうように話しています。
取り付けは、出来るようなので、レイバックでも取り付け
出来るとおもいます。それなら1550センチの駐車場に入ると思います。
どうしても、1550センチに拘ると、スバルでは、クロストレックのツーリングと、インプレッサしかないのですが
レイバックの横幅1820センチが大丈夫なら、アンテナを変えると入りそうです。

書込番号:25472810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/10/21 23:59(1年以上前)

>sora0909さん
情報ありがとうございます。クロストレック
ツーリングに必要なオプション付ければ、と考えてもいますが大型ディスプレイ付けるとシャークフィンと抱き合わせになってしまうし、なかなか上手くいきません。駐車場も2〜3cm程度は十分マージンの範囲内と思いますが、安全性重視で車検証記載数値で決まるので厄介です。スバルは降雪地域が中心なので・・・とDでも話題になってました。クロステックLimited、レイバックにアンテナオプションつくよう働きかけたいですね。高速でのAWDの直進安定性やアンダーステアの少なさ、SUVのサスの動きはやっぱり魅力です。

書込番号:25473331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2023/10/22 07:47(1年以上前)

二代目おたふくさん

他グレード部品はDラーに言えば簡単に取り寄せてもらえるので取り付け含めお願いすればいいのでは?
ごくごく一部の人しか装着しない部品をオプションにするような事はコストの面からしてもないです。ただ管理が面倒になるだけ。

天井内装の後ろ部分だけ固定外せばDIYでも簡単にできると思いますが?
インプレッサ シャークフィン取り付けとかXV シャークフィン取り付けで作業例はでてきます。基本は現行型と変わらないと思います。

書込番号:25473534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/22 08:01(1年以上前)

機械式駐車場に高さの問題は切実でしょうが、横幅についても、日本の道路事情では1800位が限度ではないでしょうか。

田舎に行くと道路が昔のままなので、1800でも厳しいような場所がたくさんあるし。

書込番号:25473548

ナイスクチコミ!4


4DR党さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/09 11:53(1年以上前)

シャークフィンには通信モジュールが入ってるから交換できないと思うんだけど、どうなんだろ?
物理的にはつくと思うけど、シャークフィンアンテナの機能はラジオとセルラー通信なので交換不可だと思う。

1550mm立駐要件は難しい問題ですね。軽自動車買えないですから(笑)
アルファードが入るパレットにN-BOXとかで運用はミスマッチです。

書込番号:25497913

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/09 16:27(1年以上前)

4DR党さん

あれ、現行クロストレック・インプレッサはシャークフィンの中にセルラー用アンテナも入っているんですか。
恥ずかしながら知らなかったです。そうなると前の型のように単なるロッドアンテナに交換するのは無理ですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:25498254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/11/22 06:15(9ヶ月以上前)

先日、1550の駐車場に入るかチャレンジしてみました。
皆さんが仰るとおり、シャークフィンが検知器に反応して、入庫不可でした。
車両のみならOKでした。

係員さん曰く、シャークフィンが一時的にでも取り外せれば入ったそうですが…
外せるのかどうかと、不具合が起きないか怖いです。
一度、Dの担当に聞いてみます。

書込番号:25969750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/22 10:22(9ヶ月以上前)

アンテナだけの問題ならガラスに貼るフィルムアンテナに変えるなんてのはどうでしょうか?
シャークフィン外した跡をうまく塞ぐことが出来ればだけど。

書込番号:25969906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/22 10:38(9ヶ月以上前)

ルーフの穴塞ぎに、最悪ダミーの波平(ロッド)アンテナつけておくとか。

僕のXVは、ルーフラックとシャークフィンがセットオプションだったので、ルーフラックなんて不要なのでシャークフィンのみつけてもらおうかと迷ったけど、波平で何の問題もないし、畳んだり外したりできるので波平にして正解だった。

書込番号:25969925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信20

お気に入りに追加

標準

納車されてたときにこの状態でした

2024/09/10 16:57(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック

クチコミ投稿数:4件

運転席側

運転席側拡大

助手席側

初めて投稿いたします
車に詳しい方々がたくさんいらっしゃると思いますので上手く説明が書けませんがご意見お願いいたします。

先日納車されましたが運転席に座ってAピラーカバーの付け根にボディの金属が露出しております、妻が先に気付き
なにかはみ出ていると言われたので確認するとボディの金属がピラーカバーの先に見えます、助手席側は少し見えますが
運転席側ほどひどくありません、ダッシュボードとフロントガラスとの隙間が運転席側と助手席側で均一になってないようです。

ディーラーには連絡済みで現車確認、写真も撮って帰りました後日連絡しますで回答待ちです、ちなみに担当カーアドバイザー
は全く気付かなかったそうです皆様のレイバックにはこんな状態で納車された車両はありませんでしょうか?
原因は工場での組み立てミス、ピラーカバー、ダッシュボード等の部品の成形不良とかでしょうか?

写真をご覧になってご意見よろしくお願いいたします。

写真判りにくくてすみません

書込番号:25885508

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/09/10 19:27(1年以上前)

どなたも書き込みないので
オーナーやスバル車に乗ってませんが、
失礼します。
左右とも鉄板の端が見えてるのですね。
左右差はありますが、構造がそのようになってるのか、左右ともはめ方がおかしいのかわかりませんが、
こういった部分の左右差は、大なり小なりよくあることと思います。
機能的には問題ないでしょうが、
気にする人は気になる。
気にならない人やあきらめる人もいる。
スレ主様はどうされるか、
現状は、メーカーのほうに伝わってるのでしょうし、どういった返事があるかまたお聞かせください。
無用な書き込み失礼しました。

書込番号:25885642

ナイスクチコミ!2


543210aさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/10 19:54(1年以上前)

まあ気にするかな。
高い新車なら。

書込番号:25885674

ナイスクチコミ!11


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/11 08:10(1年以上前)

>薬膳カレーさん
引いた写真(もう少しインパネ上部の全体が写ってるやつ)がないのでわかりませんが、おそらくAピラーカバーの取り付け方が間違っています。
 付け直せば直ると思いますよ、本来、この金属部分およびスポンジテープの部分も白いAピラーカバーで覆うのが正しいはずです。
 参考写真のリンク。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3645253/6a/74c4d16e404853bf2172c12a952bd0.jpg
 ドライブレコーダやETCなどのディーラーオプションを付けてませんか?その時に作業をした人が間違えたのだと思います、

書込番号:25886096

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/11 08:45(1年以上前)

ドラレコやデジタルインナーミラーなど後付で付けたなら配線を通すなどの作業もあるので、メーカーの工場が原因とも言えません。

全く電装品を付けていないなど工場出荷状態のままなら多少の不備もありえます。

まぁ人間が関わってることなので、どこかでミスはあるとは思いますが。

書込番号:25886130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2024/09/11 08:59(1年以上前)

>薬膳カレーさん

その状態で納品OKにしてしまう販売店はOUTやと思う。
この場で、そんな販売店は晒したほうがユーザーのためなんじゃない?

書込番号:25886146

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/09/11 09:06(1年以上前)

これは、左右差というより
左右ともはめ込みミスでしょうね。
右上の方も少し鉄板の端が上の方まで見えてますね。
流石に正常な状態で、これはないですね。

製造時か、後付け時か気になりますね。
お邪魔しました。

書込番号:25886151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/09/11 12:04(1年以上前)

しつこくすみません。
他車ですが、自分の車2台同じあたり見ましたが、
鉄板が見える構造ではないですね。
左右ともはめ込みミスで間違いないですね。
ディーラーに見せてから
すぐ対応せず、検討するというのは、
慎重な対応するためでしょうね。
素人が見ても明らかな異常でしょうに。
そういうことは、製造時からの異常でしょうかね。
まあ、はめ直してもらえば、もし破損していても、交換してもらえば心配ないでしょうね

しつこく失礼いたしました。
もう引っ込みますのでお許しください。

書込番号:25886348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/11 15:58(1年以上前)

>バニラ0525さん
>redswiftさん
>じゅりえ〜ったさん
>1701Fさん
>543210aさん

不安が解消されるたくさんのご意見ありがとうございました

ディーラーオプションでETCドラレコなどつけてもらっていますので取り付け時の嵌め間違いかも
しれませんが私が見る限りAピラーの付け根の形状、寸法がフロントガラスに合ってないように見られます
Tピラーカバー上部はきちんと嵌まっていますので不良品を取り付けてそのまま出荷したのではと思います

いずれにしましてもディーラが昨日今日定休日ですので明日以降の回答待ちです、進展が有りましたら
同じような不具合があるレイバックオーナーさんの参考にもなると思いますのでまたお知らせいたします。

皆様ありがとうございました

書込番号:25886591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/09/11 19:15(1年以上前)

どなたかもおっしゃっていましたが、写真が部分的過ぎて良くわかりません。

黒いハニカムバターンのマット状のものと白いものの関係性も良くわからないけど、白いものが捲れあがったり、擦れているような感じは酷いような。

書込番号:25886845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/13 17:44(1年以上前)

運転席座って

運転席座って少しズーム

助手席座って見た目線

運転席座って目線助手席側

皆様、助言等のご意見書き込みありがとうございます。

写真がわかりにくいとのことですので再掲です
これでもわかりにくかったらごめんなさい。

ディラーから連絡ありまして、運転席側Aピラーカバー、スピーカーネットカバー交換および
ダッシュボード等外して取り付け調整、助手席側は正常との判断です。
私は修理してもらえれば問題なしと思っていますので修理完了しましたら再度投稿いたします。

Aピラーカバーはスバルの他の車種でも共通部品のようですのでレイバック、レヴォーグ他の車種のオーナー様で
私と同じような不具合有りましたら投稿お願いいたします。


書込番号:25889444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/09/13 17:53(1年以上前)

>薬膳カレーさん

分かり易い写真アップありがとうございました。

交換修理対応になってよかったですね。

書込番号:25889455

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/13 19:51(1年以上前)

>薬膳カレーさん
 え?修理が決まった今の段階で申し上げるべきではないかもしれませんが、
アップしてくださった全体写真を見ると樹脂部品の組付けとか成形の問題ではなくて
完全にボデーの鉄板の方の組付け不良(溶接の問題?)ではないかと思われますが...
 この際、助手席側も正常なはずはないとクレーム付けた方がよろしいかと。
 ま、どうするのかわかりませんが、きっと、うまく直してもらえるでしょう。
 ※ディーラー現認も終わったようなので、Aピラーカバーをご自分で外して中の状態を一度見ておかれた方が良いかと思います。はずし方は検索すればいっぱい出てきます。

書込番号:25889588

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/09/13 21:31(1年以上前)

>薬膳カレーさん 

1701Fさんがおっしゃってる通り、
助手席側もおかしいと思います。
鉄板が見えないようにカバーしてあるはずです。
助手席が、正常としたら、
私はスバルの車は買いません。
どう考えても鉄板が見えるのは異常と思います。
ディーラーにはっきり言いましょう。
同じ車種の車を見てみましょう。
それで同じなら、スバル車ダメダメです。
どなたかオーナーの方でてきませんかね。
スバルの名誉のために。

書込番号:25889724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/14 07:31(1年以上前)

運転席側(カバーあり)

運転席側(カバーなし)

助手席側(カバーあり)

助手席側(カバーなし)

薬膳カレーさん

自分のVNで写真撮ってきました。ボディ色が黒色なのと逆光でちょっと見にくいですが最初の投稿の「運転席側拡大」と比較すると自分のも若干の出っ張り部分はありますが端っこがこんなに汚くないので鉄板の加工不良 or 端部分の処理不良のように見えます。これによりダッジュボードも運転席側は若干室内よりにずれてより不良部分が見えてしまう感じでしょうか。通常はこのような不良がないように検品すると思ってますがチェックをすり抜けて薬膳カレーに届いてしまったみたいですね。

ディーラーで修理してもらえるとのことなのでキレイに修理してもらいましょう。過度な要求はダメですが修理上がってきて仕上げに納得がいかない場合はきちんとその旨を申し出てください。

早く直るといいですね。

書込番号:25890072

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/14 07:32(1年以上前)

1箇所「さん」がぬけてしまいました。失礼しました。

書込番号:25890075

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/09/14 08:57(1年以上前)

>BIGNさん
ありがとうございます。

このために外されたのでしょうか。
私からも感謝いたします。
スバルの車も当然鉄板隠れますね。
失礼いたしました。


ディーラーも変ですが、スレ主様も強く主張され、
鉄板修正してでも隠れるようにしてもらいましょう。
はめ方間違えて、無理やり取り付けて
鉄板歪んだのかもしれませんね。
どんな車もこんなところ鉄板見えないと思いますので、キチンとなおしてもらいましょう。
それにしてもディーラーが助手席側正常と判断するのは、信じられないことですね。
失礼いたしました。 

書込番号:25890161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/14 09:15(1年以上前)

バニラ0525さん

>このために外されたのでしょうか。
>私からも感謝いたします。

はい。車弄りでAピラーはしょっちゅう脱着していて、ちょちょっとやれば外れるので全然大丈夫です。
ただ、この時間でも車内はかなり暑かったので終わったら汗だくでしたけど(笑)
こう暑いと車弄りもままならないので早く涼しくなって欲しいところです。

>スバルの車も当然鉄板隠れますね。

今回のような製造不具合はかなりレアケースじゃないかと。走行上問題ありませんが個人的にもこれはよろしくないのでSUBARUには改善して欲しいところです。

書込番号:25890190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/14 09:21(1年以上前)

>薬膳カレーさん
>Tピラーカバー上部はきちんと嵌まっていますので不良品を取り付けてそのまま出荷したのでは

DIYした事ある人なら分かると思いますが、このカバーって結構柔軟性があります。
ETCやドラレコ等の配線で外しますが、はめる時に気を使わないでただはめたのだと思います。
奥側を隠れるようにはめたら見えなくなるので、調整(取付け直し)で大丈夫と思いますよ。

せっかくの新車、最初から異常とか不良品とか決めつけず、まずはディーラーの結果を見てからでも良いのではないでしょうか。

書込番号:25890193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/09/14 12:36(1年以上前)

運転席側です

助手席側です

>ナイトエンジェルさん
>1701Fさん
>バニラ0525さん
>BIGNさん
>香瑩と信宏さん

多くの助言ありがとうございます
特にBIGNさんVNのピラーカバー脱着してまで写真を載せていただいてありがとうございます
スバル車乗りの方で助かりました

今朝、私も自分で左右ピラーカバー外してみましたが左右の溶接の部分が違いすぎて
唖然としました、助手席側はBIGNさんの写真と同じですが運転席側はかなり雑な気がします
写真添付しましたのでまたご意見いただけたらありがたいです。

香瑩と信宏さんにご指摘いただきましたがピラーカバー外して確認しましたところ
左右同じで成形不良などではないようです、ただ運転席側ダッシュボードが下がっていて
そのせいでうまくカバーできていないので内装の組み立て不良は疑いようがないです。

写真が分かりにくかったらおっしゃってください。

書込番号:25890422

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/14 14:16(1年以上前)

薬膳カレーさん

今回のピラーカバーを外した写真を見る限り、汚い部分は鉄板の成形不良ではなく接着剤(?)のように見えますね。溶接ならこんなになめらかな盛り上がり方はしないように思えるので。ちなみに、自分のVNはC型なのでD型から or レイバックのみ接着剤が追加されたのかもしれません。ハッキリしたことは分かりませんが異音対策か何かでしょうかね。

であれば、単純に内装取り付け不良なのでキレイに直ると思います。

書込番号:25890517

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ73

返信6

お気に入りに追加

標準

X モードが搭載されないのは残念

2023/09/24 11:40(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック

スレ主 Linhof69さん
クチコミ投稿数:9件

レヴォーグを2台、乗り継いでおりまして、X モード搭載モデルを待ち望んでおりましたが、この度発表された「レイバック」 にはX モードが搭載されず、残念です。
スバル車の SUV カテゴリー車の中で、唯一 X モードが搭載されないモデルとなりました。
担当セールスマンに聞いた話では、車両価格を抑えるためにそうなったとの事でしたが、せめて「メーカー・オプション」設定に欲しかったと思っています。

書込番号:25435867

ナイスクチコミ!14


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2023/09/24 11:44(1年以上前)

設計思想がオンロード中心の都市型SUVなので、Xmodeは過剰装備に過ぎないんでしょ。
ハリアーとRAV4の関係みたいな?

書込番号:25435869

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/24 16:14(1年以上前)

そうですか、レヴォーグレイバックにはXモードが付かないんですか、それは残念ですね。

フォレスターから、今のXVまでXモード付き乗りですが、正直普段は必要ないですが、年に何回かは、有って良かったと思いますね。

それは、たまに行く河原で、軽トラがスタックするような小石混じりの砂地を、Xモードだと難なく走破できたり、また冬場にアイスバーンの下りの急坂で、Xモードをヒルディセントとして使い安全に下れるとかですね。

確かに有れば便利な装備なので、レヴォーグレイバックでもユーザーのニーズが高まれば、そのうちにXモード搭載されるかもですね。

書込番号:25436161

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/24 16:44(1年以上前)

まあ、使う機会はほぼないですけどね…。

そもそもの能力が高いし、ぬかるんだ所に行くようなオーバーハングでもないし、冬に酷い路面ならチェーンだし。

書込番号:25436190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/25 22:05(1年以上前)

>Linhof69さん
こんばんは。
レイバックは都会派SUVと言う位置付けでX-MODEがつかないと知って少し残念でしたが、同じXでもアイサイトXの最新バージョンが付いてます。
こちらの方が使用頻度も高く、更にレーダーも3眼とバージョンアップしてますので私のようにウインタースポーツもせず、ぬかるんだ道やダート道、雪道をあまり走らないユーザーの場合、X-MODEの優先順位は下がるようですね。
しかしながら、360°カメラやブラインドモニターも充実して安全性能は随分とupしてるように思います。
私の場合、神奈川在住で6年間2017年式のXVに乗ってますが、結果的に一度もX-MODEを使う機会も訪れなかった事もあり、先日レイバックを契約したところです。納車は来年の1月ぐらいになるとの事でした。

そうは言うものの実は2017年式のXVにはX-MODE「SNOW・DRITモード」は装備されておらず、ちょっと憧れてまして、レイバックの発表があるまではそこそこ期待してました。せめて「ヒルディセントコントロール」だけでも付いていて欲しかったと思うのは私だけでしょうか…

書込番号:25437841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/30 09:21(1年以上前)

上記の訂正とお詫び

2017年式XVに装備されていないX-MODEは「SNOW・DRITモード」ではなく(このモードのみ装備されてます)「DEEP SNOW・MUDモード」の間違いです。
訂正してお詫び申し上げます🙇

書込番号:25443210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/01 17:05(1年以上前)

Xモードって
多分ですけどアクティブトルクスプリットAWDの欠点を補うためのシステムかと。

以前BP型レガシィを使用していた知り合いがいてアクティブトルクスプリットは雪道でスタックすると言っていました。
特に雪が深いところでフロアが擦っている訳でもない場所で。
例えば道路沿いの施設から道路に出る時、圧雪状態のちょっとした上りで動けなくなったとか。
その頃は確かVDC(トラクションコントロールも含む)は上級グレードだけで知り合いの車は設定無しでした。

レイバックはVDCが標準でトラクションコントロール機能のオフも出来るだろうから
大抵の雪道では大丈夫だろうが、AWDだが実質的にFFに近いアクティブトルクスプリットタイプは
雪国では若干不安が残ります。

書込番号:25445214

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ76

返信9

お気に入りに追加

標準

色が微妙

2023/09/12 18:14(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック 2023年モデル

BSアウトバックからの乗り換えを考えてますが、アウトバックの見積もりが600万近くになってしまい、駐車場など考えて、レイバックを候補にしました。
ブリリアントブロンズメタリックみたいな色が好みで、白とか濃い色は埃とか汚れが目立つんですけど、色のラインナップがちょっと残念です。
新色のアステロイドグレーパールがどんな感じか実物を早く見てみたいです。フロントフェイスもあの真ん中のメッキパーツは要らなかったです。皆さんは、どの色が好みですか?

書込番号:25420027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
722catさん
クチコミ投稿数:42件

2023/09/12 19:49(1年以上前)

同じくブロンズ系が良いです。
アウトバックの特別仕様車の金色でも良いです。

書込番号:25420145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:324件

2023/09/12 23:46(1年以上前)

オアシスブルー、WRブルーとかクリスタルパールホワイトとかあるといいのですけどね
そこがネック

書込番号:25420454

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/13 01:12(1年以上前)

You Tubeでおなじみのスバリスト、REVORG FANさんは、アステロイドグレーにブラックのグリルを付けて予約されていました。
ご参考まで。

書込番号:25420537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2023/09/13 10:02(1年以上前)

アステロイドに1票。 すでにアウトバック先行予約してますがアステロイドカラーが結構羨ましいかも。
それにしてもフロントの好き機嫌いはともかくとしてレイバック何かが足りないと思っていたらルーフレールの設定が無いのね。。
と、関係ない話でごめんなさい。

書込番号:25420839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2023/09/13 10:30(1年以上前)

ルーフレールないのはちょっと残念ですけど、今のアウトバックでもルーフレール全く使わなかったんですよね。ちなみに、雪が降るところに住んでますけど、Xmodeも実際にはお世話になったことはなかったので、どちらもなければ仕方なし、で納得しました。

書込番号:25420866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/13 22:20(1年以上前)

>マーク・グリーンさん
私もルーフレール支持派ですが、今回は諦めました。
あと数年でフルチェンジする、数の見込めないモデルのためにわざわざルーフレールを新作する判断はないのかなと。
数の稼げる北米で売る予定はなさそうですし。

書込番号:25421585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2023/09/14 09:05(1年以上前)

ボディカラーのホワイトですが、現行スバル車にはないですが、ほぼ真っ白に近いパールホワイトの設定があればいいのになと思います。
スバルのパールホワイトは若干クリーム色がかっていますが、例えば現行ゴルフにはソリッドの白に近いパールホワイトが設定されており、ソリッドの白の印象の良い部分を受け継ぎつつ、パールホワイトにより色味に品質感がでています。
レイバックやレヴォーグにそうした白が設定されるといいなと感じています。

書込番号:25421942

ナイスクチコミ!11


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/16 21:48(1年以上前)

レイバックのフロントグリルはメッキ無し仕様がオプション設定されています。

https://www.youtube.com/watch?v=A3Cmmr6hLBg

書込番号:25425470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/28 13:27(1年以上前)

確かに都会派SUVと言ってるわりにおしゃれな色がないですね。個人的には私もシャンパンゴールド系や鮮やかなブルー系が好きなんです。土埃が合いそうな色はありますが。クロストレックもそんな感じの色が多いですね。

書込番号:25440937

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ レイバック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
レヴォーグ レイバックを新規書き込みレヴォーグ レイバックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ レイバック
スバル

レヴォーグ レイバック

新車価格:399〜424万円

中古車価格:285〜438万円

レヴォーグ レイバックをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグ レイバックの中古車 (86物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグ レイバックの中古車 (86物件)