Archer AXE5400
- 合計で最大約5.4Gbps(2402Mbps+2402Mbps+574Mbps)の速度を提供するトライバンドマルチギガビットWi-Fi 6Eルーター。縦置きと壁掛けに対応。
- 2.5Gbpsポートと1Gbpsポートを搭載し、契約のインターネット回線速度を最大限に生かせる。各1基がWAN/LANポートとなっているため、柔軟に選択可能。
- 「VPNクライアント機能」に対応し、ホームネットワーク内のデバイスがVPNソフトウェアなしでVPN接続できるようになる。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AXE5400
現在、契約上で、10G-ONUからXG-100NEに接続しての利用が、必ず必要で、ルーターは変えられません。 色々設定変えても、いまいち安定しないのと、距離が届かないのとで、こちらの商品を検討しております。 こちらの商品には、繋がりやすいように、色々機能がついておりますが、ブリッジモードで使用すると、これらの機能が意味なくなってしまいそうな気がするのですが、どうなんでしょうか? 詳しい方、教えてください!
書込番号:25548632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こちらの商品には、繋がりやすいように、色々機能がついておりますが、
繋がり易いとは、具体的にはどの機能のことを言っていますか?
6GHz対応のことでしたら、ブリッジモードでも使えます。
書込番号:25548735
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
現在の状況で、時間ランダムで、ルーターの横で速度計測すると、wifi6の接続で、早い時は、1G超えるのですが、ひどい時は、20m位まで落ちます。
その他、こっちは繋がっているのに、こっちは繋がらないみたいな状況が、場所、距離、端末、ランダムで起きます。
Switchが急に通信エラーになったり、ノートPCが、WiFi接続できなかったり、スマートスピーカーが、ネットワークにつながっていません。と、言ったり。
その時、他の端末は、繋がっている状況です。
6G帯は、何も使用していません。
有線接続している、デスクトップは、常に、システム限界の、1G位を維持しております。
なので、XG-100NEのwi-fiをきって、こちらのルーターをブリッジモードで、使用したら、改善されるかと思いました。
それとも、ルーター機能を、XG-100NEを使う以上、変わりないのかなとも思います。
で、詳しい方に御意見をお聞かせ願えればと思い、こちらで、質問いたしました!
書込番号:25548809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それとも、ルーター機能を、XG-100NEを使う以上、変わりないのかなとも思います。
有線LAN接続のPCが常時約1Gbps程度を確保できているのなら、
XG-100NEのルータ機能に問題がある訳ではないです。
>なので、XG-100NEのwi-fiをきって、こちらのルーターをブリッジモードで、使用したら、改善されるかと思いました。
要因の切り分けが必要です。
もしも環境(距離や障害物)や子機(PC等)の要因の場合は、
AXE5400を親機にしても改善しません。
>その他、こっちは繋がっているのに、こっちは繋がらないみたいな状況が、場所、距離、端末、ランダムで起きます。
XG-100NEの近くであっても障害が発生しているのでしょうか?
また端末がランダムという事ですが、全ての子機が一度は障害が発生しているのでしょうか?
書込番号:25548837
0点

>羅城門の鬼さん
度々、ありがとうございます。
距離は関係なく、繋がらない時は、すぐ近くでもつながりません。
すべての端末で症状が出ているかはわかりませんが、ほとんどの端末で、一度は出てると思います。
正直、理由がわかりません。
書込番号:25548848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>距離は関係なく、繋がらない時は、すぐ近くでもつながりません。
>
>すべての端末で症状が出ているかはわかりませんが、ほとんどの端末で、一度は出てると思います。
そのような状況ならば、XG-100NEの要因である可能性が高そうですね。
そして今回のような状況を改善するためにXG-100NE以外の親機を追加する場合は、
追加する無線LANルータはルータモードではなくて、ブリッジモードの方が良いです。
ルータモードにする必要はないです。
しかし6GHz対応の子機がないとの事なので、
WANが2.5Gbps対応のAXE5400ではなくて、
WANが10Gbps対応のWX6000HP か WXR-6000AX12P あたりの方が良いのでは。
WXR-6000AX12PだとLANポートも10Gbps対応です。
書込番号:25548881
0点

>羅城門の鬼さん
またまた、ありがとうございます。
そのルーター2種、こちらの商品より、値段がだいぶ上がりますが、それだけの機能の差があるのでしょうか!?
やはり、WANが10G対応だと、このくらいの価格になるんですかね!?
ちょっと予算オーバーになります。
書込番号:25548909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのルーター2種、こちらの商品より、値段がだいぶ上がりますが、それだけの機能の差があるのでしょうか!?
XG-100NEを使っているのなら、10Gbpsの回線ですよね。
まず1Gbpsの回線ではなく、何故10Gbpsを契約したのでしょうか?
自宅内のネットワークに色々な機器を繋いでいて、
AXE5400に繋ぐ全ての機器の実効速度の合計が
2.5Gbpsを超えているようならば、AXE5400では物足りません。
AXE5400のWANポートが2.5Gbpsで抑えられてしまいますので。
有線LAN接続する機器があれば、
XG-100NEに繋げれば、AXE5400のWANポートが2.5Gbpsでも
良くなるのかも知れませんが。
AXE5400に繋ぐ全ての機器の実効速度の合計が
2.5Gbps以内ならば、AXE5400でも良いと思います。
>やはり、WANが10G対応だと、このくらいの価格になるんですかね!?
10Gbps対応機はまだまだ高いですね。
書込番号:25548965
0点

>K.M.M.623.39さん
>有線接続している、デスクトップは、常に、システム限界の、1G位を維持しております。
とは、どのようなことかな? 常に1Gのトラフィックがあるということ??
そのために、他を圧迫しているのでは? または、クライアント間に互いに足を引っ張りあってるとかは?
書込番号:25548983
0点

>羅城門の鬼さん
10Gにしたのは、接続台数がだいぶ増えてきて、ちょっと不安定になり、たまたま、ソフトバンク光の説明を聞く機会があり、10Gにすれば、余裕があるので、安定するって聞いて、キャンペーンもあり、10Gにしました。
ちょっと高くても、10G対応している物で考えたほうが良さそうですね。
せっかくの10Gですからね。
ブリッジモードで使用して、改善されますかね!?
書込番号:25548987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
返信ありがとうございます。
単純に、速度計測サイトで、時間ランダムで計測すると、1Gあたりまで毎回出ているということです。
ただ、いつもは、電源は入っていません。
電源が入っているときに計測するとそうなるということです。
デスクトップが、最大で1Gまでしか対応していないようなので。
>常に1Gのトラフィックがあるということ??
そのために、他を圧迫しているのでは? または、クライアント間に互いに足を引っ張りあってるとかは
すみません、ちょっとわかりません。
書込番号:25548992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K.M.M.623.39さん
>その他、こっちは繋がっているのに、こっちは繋がらないみたいな状況が、場所、距離、端末、ランダムで起きます。
高負荷時のバッファ制御がうまくいってないような感じだね。
2022年以降の上位機種でQoSの制御ができる機種だったら、なんとかなるかもしれないよね。
AXE5400のマニュアルをみたけれども、はっきり書いてないのでパスかな。
それは自分で探してミレル?
書込番号:25549005
0点

>Gee580さん
ありがとうございます。
正直、わかりません。
羅城門の鬼さんのお勧めの、WXR-6000AX12P が、自分の好きな方に遠くまで飛ばせそうだから、良いかなってみていました。
どーでしょうか?
他に、お勧めありますか?
書込番号:25549008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K.M.M.623.39さん
マニュアルを見てみたけれども、悪くはないよね。 少なくとも、AXE5400 よりもよさげだね。
ざっと見た限りでは、Aterm WX6000HP PA-WX6000HPもあるよね。
QoSについては
WX6000HP : クライアント毎に高中低が設定できる。
WXR-6000AX12P : APP毎に設定
4K・8Kビデオの視聴:
HDビデオの視聴:
ボイスチャット:
ゲーム:
手動設定:
さらに、細かく6段階の設定ができる。
両者、惜しいのは、ほんとにQoSが効いているのぉ?が確認できないね。 家庭用だからね、そこはしょうがないかな。
現在の各クライアントが何をしているかが、わりとはっきりしていて、WXR-6000AX12PのQoSにあてはまりそうであれば、そっちだし、
よくわからん、ということであれば、WX6000HP でもいいかなとは思うよ。
あとは実際に使ってみてどうかな?というところだね。
どっちを選ぶにしても、結果を聞かせてみてよ。
書込番号:25549038
0点

>Gee580さん
色々ありがとうございます。
良く検討して、購入したいと思います。
だいぶ先になると結果が出ましたら、ご報告いたします。
書込番号:25549048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブリッジモードで使用して、改善されますかね!?
現状のXG-100NEでも当てはまりますが、
Wi-Fiの接続台数が多い場合は、以下のようにした方が良いです。
まずは有線LANでも繋げられる機器は
出来るだけ有線LAN接続するようにして下さい。
無線LANは同じバンドを使ってWi-Fi接続している
全ての子機(PC等)でそのバンドを共有して使っているので、
接続台数が多くなるといくらリンク速度が速くても
ボトルネックとなり易いです。
その点において有線LANは各々のLANケーブルを
専有して使えるので、接続台数が多くなってきても
ボトルネックにはなりにくいです。
次に親機は出来るだけ以下の条件に合う位置に置いて下さい。
・障害物の少なくて、高い位置
・通信量の多い子機との距離が出来るだけ短い位置
(これは親機に出来るだけ近い位置で子機を使うのでもOK)
書込番号:25549242
0点

ヤフーショッピングにて、32732円の25.5%ポイントバックで、実質25000円以下で注文したものが届いて、試してみました。
XG-100NEをwi-fi機能をオフにして、10Gポートで、接続しました。
とりあえず、安定性はまだわかりませんが、速度計測しましたので、ご報告いたします。
いずれも、真横で、oppo reno10G pro にて、計測。
XG-100NE wi-fi6接続 740m 最高値910m
WXR-6000AX12P wi-fi6接続 平均1.6g 最高値2.1g
こんな数値でした。
どちらも真横で計測して、倍以上です。
XG-100NEが、だめなのか、WXR-6000AX12Pが、凄く早いのかはわかりませんが、ここまで違うとはびっくりです。
もうひとつ驚いたのが、遠い場所でも、速度の低下が少ない事です。
自宅が、鉄筋、ALC造なのですが、XG-100NEだと、家の端まで行くと、2桁だったのが、500m位まで出ていました。
外のガレージでも、3桁出てました。
びっくりです。
これで安定していれば、文句なしです。
安定性は、また、ご報告いたします!
書込番号:25551960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いずれも、真横で、oppo reno10G pro にて、計測。
OPPO Reno10 Pro 5G ですよね。
SoCはQualcomm Snapdragon 778G 5Gで、
160MHzのWi-Fi6に対応しているようです。
>XG-100NE wi-fi6接続 740m 最高値910m
>
>WXR-6000AX12P wi-fi6接続 平均1.6g 最高値2.1g
どちらもWi-Fi6対応ではありますが、
XG-100NEは80MHzであるのに対して、
WXR-6000AX12Pは160MHz対応ですので、
速度が倍ほど違うのは仕様通りの差です。
書込番号:25552473
1点

皆様、ありがとうございました。
あれから、しばらく経ちますが、どのデバイスも通信エラーはありません。
今までなら、少なくても、これだけ期間があれば、数回はあったと思います。
とりあえず、細かい設定などはしていません、とりあえず、XG-100NEのwi-fiを切って、10Gポートに、接続して、スイッチを、APモードにしただけですが、安定しています!
速度も、最初に計測したときと、ほぼ変わりません!
書込番号:25559646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Archer AXE5400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/02/14 10:22:16 |
![]() ![]() |
18 | 2025/01/13 16:25:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/29 13:00:44 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/29 22:33:22 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/29 20:27:15 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 16:49:10 |
![]() ![]() |
12 | 2024/10/21 0:15:29 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/05 21:42:27 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/17 23:07:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/23 10:10:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





