『90平米のマンション』のクチコミ掲示板

2023年10月 5日 発売

Archer AXE5400

  • 合計で最大約5.4Gbps(2402Mbps+2402Mbps+574Mbps)の速度を提供するトライバンドマルチギガビットWi-Fi 6Eルーター。縦置きと壁掛けに対応。
  • 2.5Gbpsポートと1Gbpsポートを搭載し、契約のインターネット回線速度を最大限に生かせる。各1基がWAN/LANポートとなっているため、柔軟に選択可能。
  • 「VPNクライアント機能」に対応し、ホームネットワーク内のデバイスがVPNソフトウェアなしでVPN接続できるようになる。
最安価格(税込):

¥12,312

(前週比:-167円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,312¥18,513 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6E (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/100台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5/6GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AXE5400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AXE5400の価格比較
  • Archer AXE5400のスペック・仕様
  • Archer AXE5400のレビュー
  • Archer AXE5400のクチコミ
  • Archer AXE5400の画像・動画
  • Archer AXE5400のピックアップリスト
  • Archer AXE5400のオークション

Archer AXE5400TP-Link

最安価格(税込):¥12,312 (前週比:-167円↓) 発売日:2023年10月 5日

  • Archer AXE5400の価格比較
  • Archer AXE5400のスペック・仕様
  • Archer AXE5400のレビュー
  • Archer AXE5400のクチコミ
  • Archer AXE5400の画像・動画
  • Archer AXE5400のピックアップリスト
  • Archer AXE5400のオークション

『90平米のマンション』 のクチコミ掲示板

RSS


「Archer AXE5400」のクチコミ掲示板に
Archer AXE5400を新規書き込みArcher AXE5400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

90平米のマンション

2024/01/23 22:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AXE5400

マンションでの使用を検討しております。
面積は90平米で、北から南までの長さが14mほどあります。
ルーター取り付け箇所は北か南に寄った位置にしか設置できません。

この機種1台でこのマンション内をカバーできるでしょうか?

書込番号:25595117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/01/23 23:00(1年以上前)

>ルーター取り付け箇所は北か南に寄った位置にしか設置できません。
>
>この機種1台でこのマンション内をカバーできるでしょうか?

AXE5400 の位置がどれ程偏っているのかによりますが、
端から端までで14mもあるのなら、親機と反対の側では
電波が弱くなる可能性が高そうに思えます。

もしも親機の反対の側で電波が弱い場合は、
途中に中継機を設置すると改善するかと思います。

仕様的にはRE815XEが合っています。

書込番号:25595185

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2024/01/24 02:40(1年以上前)

90平米くらいなら場合にもよりますが1台で十分だと思います。

うちは1階も2階も100平米弱の1戸建て住宅ですが1階に親機と2階に子機各1台です・・TP-Linkの円盤みたいな古い初期の物で今は1Gbpsで使ってますが300〜600Mbps各部屋で出ています。

設置は親機が自室の書斎で部屋の角から光の線を引きこんですぐ内側に親機のルーターおいてる状態です。

1階は5部屋ですがどこでもOK。

2階はLDKと1室あってお風呂ですが風呂場だけはちょっと無線状態が悪いですが使えなくもありません。

とりあえず親機だけ買ってみて状態悪いところがあってそこでどうしても使いたいなら子機増やせば良いんじゃないですかね。

書込番号:25595336

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/24 06:24(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん
>この機種1台でこのマンション内をカバーできるでしょうか?

なんとも言えないよね、これだけの情報では。 

この機種ならば、EasyMeshが使えるので、そういったところでは、拡張性はあるよね。
パイロットで1台いれて様子見かな。

>ルーター取り付け箇所は北か南に寄った位置にしか設置できません。
マンションの部材材質によるものもあって、移動できないのはタフだよね。有線ケーブルである程度は移動できるとおもうけれどね。

以前は間取り図とかのUPをお願いしてたけれども、なかなかあがってこないので、そのサービスは中止したよね。

こんなところかな?

書込番号:25595378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2024/01/24 08:40(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
端からどれだけ寄っているかというのは、どちらも端から2-3m程度で、11-12mは電波を飛ばさないといけません。
室内にコンクリートの壁はありません。
中継機を使うのならdecoシリーズを使おうと思っているのですがその判断がどうかと思っておりまして…

>Solareさん
円盤型というとdecoシリーズですか?
やはりdecoの方がカバー範囲は広いんでしょうか?

>Gee580さん
easy mesh必要なら最初からdecoを買いたいところですが分かりませんもんね…

書込番号:25595466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/01/24 09:21(1年以上前)

>端からどれだけ寄っているかというのは、どちらも端から2-3m程度で、11-12mは電波を飛ばさないといけません。

微妙な距離ですね。

ちなみに現在使っている無線LANルータの型番は?
Android または Windows に WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=abdelrahman.wifianalyzerpro&hl=ja&gl=US
https://apps.microsoft.com/detail/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=JP

そして無線LANルータから子機を使っている場所の中で最も遠い位置(12m?)で
電波強度(dBm)はどれ程になっていますか?

書込番号:25595491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2024/01/24 09:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
来月入居予定の新築マンションに導入予定のものを探しております。

書込番号:25595498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2024/01/24 09:38(1年以上前)

距離だけならいいんだけど、隅々は無理。

少なくても、設置場所が反対の壁まで見通せるなら、その見えているところには届くだろうけど、壁一枚挟んだら厳しくなる。
設置する高さにもよると思うけど。

空中真ん中に置いても一台だとギリギリくらい。石膏ボードの壁はあんまり電波を通さない。
木造家屋だと床が木だからいいのかな? コンクリは吸収するからね。反射をあてにできない。

>中継機を使うのならdecoシリーズを使おうと思っているのですがその判断がどうかと思っておりまして…

自分なら悩まないけど。

書込番号:25595505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2024/01/24 10:06(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
そうですね。悩まずメッシュにいきます。
ありがとうございました。

書込番号:25595536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/01/24 10:25(1年以上前)

>来月入居予定の新築マンションに導入予定のものを探しております。

それならば、ぶっつけ本番となる訳ですね。

リスク回避のために最初からDecoにしておいた方が
無難なのではないでしょうか。

書込番号:25595556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2024/01/24 10:26(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25595558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/24 10:39(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん

>この機種1台でこのマンション内をカバーできるでしょうか?

それは、分かりません。実際に設置してみないと、なんとも言えません。
「カバーできる」の意味も、人によって違いますし。

お住まいが広いので、メッシュルーターをお勧めします。
先ずは、1台を購入して、OKなら、完了。 ダメなら、もう1台を追加購入することができるからです。

EayMeshなら、バッファローでしょうか。NECやTP-Linkは、そもそも機種が少ないですし。
独自メッシュなら、Decoになりますね。バッファローやNECより、良さそう。

参考)
「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

「TP-Link無線ルーターのメッシュWi-Fiシステム Decoシリーズ(DecoBE85、DecoXE200、DecoXE75、DecoX95、DecoX60、DecoX55、DecoVoiceX20、DecoX20、DecoS7、DecoM4、DecoM5)の違いと設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/24/tp_mesh_deco/

書込番号:25595575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2024/01/24 10:49(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

一つお聞きしたいのですが、マンションには2つのLANポートがあります。もちろん元は一つです。

機器を有線でそれぞれに繋いでもメッシュWi-Fiと同じように運用できますか?
それとも一箇所だけに有線で繋ぎ、もう一つは無線で繋がないと意味がないでしょうか?

書込番号:25595585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/24 14:28(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん
>一つお聞きしたいのですが、マンションには2つのLANポートがあります。もちろん元は一つです。
機器を有線でそれぞれに繋いでもメッシュWi-Fiと同じように運用できますか?

これがあったよ。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/
有線でつかえるものとそうでないものがあるみたいね。 有線メッシュならDecoがおすすめだそう。

>それとも一箇所だけに有線で繋ぎ、もう一つは無線で繋がないと意味がないでしょうか?

それは、ネット元と最初のWiFi機器1が有線で、WiFi機器1とWiFi機器2の間が無線?
全体的には、無線の場合は”意味がない”かどうかはわからないよね。 だから状況に合わせて対応、チューニングみたいなものだよね。 だから、両方できるような危機がのぞましいんじゃないのかな。

書込番号:25595783

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2024/01/24 15:02(1年以上前)

マンションと言っても外はコンクリートでも部屋間の壁が全部コンクリートなわけないしたまに構造的な壁はあっても部屋の仕切りはそんな分厚い物でもありません・・・普通は。

自分は書いたように庭の間口の一番角の部分に電柱立ててますがそこから家の隅にある自室に光回線引き込んでそこに親ルーターおいてます。

約100平米の逆の一番角に自分の寝室がありますがそこまで十分飛んでますね。

同じ1階と言ってもうちは寝室部分ほんの少しスキップフロアーなので、マンションの様に全く平坦でも無いけどそれで届いております。

あとメッシュは確かにつながるとという意味では良いとは思います。

使いかた次第で自分の場合ちょっと不便かなと思うのは電波を固定できないので、オーディオとかで使う場合コントロールソフトが少し使いにくくはなりますね。

まあやってみなきゃ分からないことが多いし部屋にLANのコンセントあるなら子機を有線でつなげば簡単に子機増設出来ますよね。

うちも1階から2階は宅内配線で優先でLANのコンセント使って2階は子機を有線でつないでます。

それで2階もほぼ全部カバーできてます。

書込番号:25595829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/01/24 20:40(1年以上前)

>機器を有線でそれぞれに繋いでもメッシュWi-Fiと同じように運用できますか?

AXE5400のメッシュはOneMeshとEasyMeshに対応しています。
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
によるとOneMeshでは有線LAN接続のEthernet Backhaulには対応していません。

しかし
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/
のよるとEasyMeshではEthernet Backhaulには段階的に対応しているとのことです。

https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-axe5400/#Firmware
でAXE5400のリリースノートを見てみると、
特にはEthernet Backhaulへの言及はないので、
AXE5400でEthernet Backhaulに対応しているかどうかは不明ですね。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1794/
によるとDecoだとEthernet Backhaulに対応しています。

なので、Decoにするのが確実なのではないでしょうか。

書込番号:25596275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/24 23:45(1年以上前)

一方向に電波を飛ばせれば良いのであれば、金属板やアルミホイルをWifiルータ反対側に設置し、電波を反射させ、感度を上げるという方法するのも試す価値があるかも知れない。ただだし。

Wifiがまだ802.11だったころ、それで100mくらい飛ばして建物の間で使っていたことがありました。
当時は規格値で2Mbps、実効kbps単位だったし、今はもう無理かも。

書込番号:25596485

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/25 13:42(1年以上前)

マンションは部屋の中央付近に給排水配管が上下に通ってるので、その区画はコンクリートでしょう。

なのでバストイレは中央にある。

書込番号:25597028

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TP-Link > Archer AXE5400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Archer AXE5400
TP-Link

Archer AXE5400

最安価格(税込):¥12,312発売日:2023年10月 5日 価格.comの安さの理由は?

Archer AXE5400をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング