マツダ CX-80 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-80 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-80 2024年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
CX-80(モデル指定なし) 187件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-80」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-80を新規書き込みCX-80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ396

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 どれくらい初期売れるか?

2024/10/01 11:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:159件

素朴な疑問です。

10月10日以降に試乗したら購入予定です。
先日実車を拝見して、納車日の話になったら
11月には納車できると言われあまりにも早く
驚きました。cx5の時は、3ヶ月待ちました。

もちろんコロナ後ですし、発売前なので
なんともわからないけど結構もう見込み
生産在庫が多くある感じなんですかね?
ある程度は初期生産はあるとおもいますが…

それとも、試乗組みが多いから
これからなのか?それともあまり売れてない?

書込番号:25910585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/01 11:54(1年以上前)

あまり売れてないに一票。
失礼いたしました。

書込番号:25910609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/01 11:59(1年以上前)

>試乗組みが多いから

そりゃま、アレだけ不評な”特徴”を数多く持つ、
CX-60のご兄弟ですから。

相当改善されているだろうと期待はできつつ、
そこを確認もせずに買うのは、

よほどの勇者か愚者かのどちらかでしょうね。

書込番号:25910618

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:159件

2024/10/01 12:28(1年以上前)

>バニラ0525さん
ですよね…
頑張って欲しいです…

書込番号:25910648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/10/01 12:29(1年以上前)

Xの方拝見しました。
試乗車待ち契約寸前の様ですね^^

見込み生産が多そうなのもありますが、やはり試乗してから契約を考える方が大半じゃないかな?と思います。

書込番号:25910649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2024/10/01 12:29(1年以上前)

>バニラ0525さん
私もその1人なので、仰る通りだと思います。
過去の出来事は、怖いですね…
しかも、それなりの値段ですし…
慎重になりますね

書込番号:25910650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/01 12:42(1年以上前)

>車好きな父さん
まぁ、みなさん慎重になられているのは、車好きな父さんと同じでしょう

ということは、同じように試乗後に判断されるということで、そこでGOサインを出す人が多ければ、それだけ伸びることになるのでしょう

試乗で分かることは、実は少なくて・・・
現車見られているのでしたら、その印象でご判断されてもいいかもしれません
もしくは、CX-60を試乗されてみれば、乗り心地的には、それ以上になるのは 確実 でしょうから、それで決められてもいいかもしれません
(開発期間や社長発言と、車の性格、車重やホイールベース等の特性の話などで考えた場合・・・)

書込番号:25910672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/10/01 12:51(1年以上前)

メーカー全体の工場出荷目安が1ヶ月から1ヶ月半なので、1ヶ月以内の納車って通常の注文では無理だと思う。

メーカーは見込み生産は基本しないと思うので、販社が見込んでオーダーしているか、営業マンが根拠のない納期を言っているか。

売行きは風評害が大きいから敬遠する人も少なくはないでしょうが、元々のメーカーの販売台数くらいはいくんじゃないかな。

書込番号:25910682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/01 15:11(1年以上前)

>車好きな父さん

XDのLパケの価格帯ならそこそこ売れそうに思う。乗り心地もかなり改善されてそうですし。

書込番号:25910808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:159件

2024/10/01 15:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
まとめて返信で申し訳ないです…


>ほえいほえいさん
えーXでの発言も見てるんですかー?
世の中怖いですね笑
試乗してから判断は多いでしょうね!
>再考ちゃんさん
確かに1番良いグレードかもしれませんし
乗り換えやすいかもしれませんね…
>ねずみいてBさん
エクステリアは、ドンピシャなので問題ないんです…
ほんと乗り心地が1番気になってます…
>Che Guevaraさん
元々のメーカーの販売台数ってどれくらいなのですかね?

書込番号:25910830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/10/01 16:30(1年以上前)

>車好きな父さん
私がディーラーに聞いた限りでは、やっと待望の3列シートのSUVが販売されると、cx-8の販売終了後から待ち侘びてた方で、とある都道府県の販売ディーラー網だけでも100台近くは予約購入の契約が出ているようなので、ディーラー側は安堵しているやなんや聞きました!

初回は、期待値高く持ってる方だと思うので、数カ月後からの契約台数からが勝負ですかね…。

書込番号:25910886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/01 17:00(1年以上前)

>車好きな父さん
>ねずみいてBさん
20分や30分の試乗では分からないに1票です。有名YouTuberなら1週間とか貸し出してくれるかもですが、それでもオーナーにならないと分からないことがたくさんあると思います。

60で言うと、例えばブレーキですが、最初にギュッと強く踏んでその後徐々に踏力を抜く(オーナーならご存じのCoーPilotで、最初はブルーで最後にグリーンにすっと戻る)ような運転なら静かに停止しますが、止まり切れず停止に向かって強く踏んで行くとグゴゴとかギギギの異音が発生します。(私の個体の特性かも知れません)
80も60のジオメトリー・ピッチングセンター・トルコンレスATなどのコンセプトを基本的に踏襲してますから、60の持つ欠点は残っていると思います。

それでも私が5から8に乗り換えた時のように、ホイールベースが長くなったことで衝撃の吸収は良くなっていると思います。段差乗越えがドドンやダダンからトン〜トンくらいになりそうです。5より8の方が段違いに乗り心地良かったので、実際には結構ここの差は大きいと思います。あくまで私見ですw。

書込番号:25910916

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件

2024/10/01 18:36(1年以上前)

>むこちんさん
そうですよねー
確かに8が販売終了して待望の3列シートなので
待ってた方も多いでしょうね!
私は、5乗りなのですが用途が代わり大きな車が
欲しくて検討になり、待ってました。
その間は結構色々ありましたけどね…
でもです!期待は個人的にはしてます!

>zeppdogさん
確かに数十分では、
確かにわからないこともあるとは思います。

YouTuberの方々や評論家さんは
正直再生数稼ぎもあると思っておりますし、
あくまでも、その方々が感じたことを発信されて
おられると思いますので…個人的な主観ですが…

私は自分の目や体で体験したいと思ってます。
オーナーとしても体験もしたいです!
価値観は人それぞれだと思います。

zeppdogさんの60の体験まで
ご教示ありがとうございます!

書込番号:25911029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/10/01 19:26(1年以上前)

>元々のメーカーの販売台数ってどれくらいなのですかね?

メーカーが目標にしている販売台数(生産台数)があると思うけど
CX-70 、CXー80合わせてグローバル目標で20万台というのが株主向け
資料にはありました。
北米や欧州では好調だけど、日本だけは販売数減なので
良いとこ4万台程度かなと思います。(CXー60の年間国内販売台数が5万台弱だったようです)

書込番号:25911070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/01 19:31(1年以上前)

>zeppdogさん
>車好きな父さん
わたくしが最初CX-60を試乗したときの印象は、ハイブリッドでしたが、普通に、これはいい車・・・って感じたんですよね
それは、道が良かっただけかもしれませんが・・・

でも、そのとき、わたくしはCX-8だったのですが、初期型でして、それほど違いを感じないくらい、CX-8もしっかりした足回りだった気がします

その時、CX-60の25Sが気になっていまして、何回か改良後のCX-8のガソリンモデルも試乗させてもらったときは、エンジンの違いもありますが、自分の車とは結構違った印象でした

で、今は、CX-60のディーゼルのFRモデルで、リアダンパー交換仕様なのですが、1万kmを優に超えて、機械も人も十分馴染んだのか、多少荒れた道でもいなしてくれて、それこそ普通の道では、変にお金落とさなくても、まるでフライングカーペットみたいです

そんなことを考えていると・・・
わたくし自身はCX-80買えないので、車好きな父さんが羨ましいですけど、CX-80の試乗だけはぜひ行きたいと思います

それで、違いが分からない男として、いまの60ちゃんと、そのまま10年は付き合っていこう・・・ってな算段です

書込番号:25911077

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/10/01 19:57(1年以上前)

>車好きな父さん
私は、CX-60からの乗換えですが、全く同じマイルドハイブリッドを予約購入しましたが、CX-60と比べて0発進がスムーズで違和感がなくなってた!という、試乗済みの営業マンの言葉を信じて期待してます。笑
CX-60よりCX-80はハンドルの重さも軽くなってるらしく、改めてCX-60はスポーツ系でしっかりと売り込みながら、CX-80はラグジュアリー寄りで営業されるみたいでした。

書込番号:25911105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/02 20:03(1年以上前)

ディーラー向け試乗車の次の生産ラインだから早いのかも?

書込番号:25912223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2024/10/03 15:29(1年以上前)

>むこちんさん
ご予約おめでとう御座います!
楽しみですね!

私も、むこちんさんがお聞きしたことと
同じ事を思っております。
ラグジュアリーに外観は仕上がってると
思いますし(素人ながら…笑
もちろんCX60もスポーティと思ってます。)

その辺を実際に乗り心地とかが再現できてるか?
ですよねー

>ナイス不要グッドアンサー無さん

確かにおっしゃる通りかもしれませんね…

書込番号:25913098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度4

2024/10/03 18:54(1年以上前)

>車好きな父さん
発表後のcx-80の納期について、先日にcx-80の先行予約者向けの試乗に行った際に担当に聞いたところ現在時点の契約で11月の後半から年内になんとかってところみたいです。

やはり、発表後に試乗して契約するお客さんが多いらしいので納期は発表後はどうなるかまだ、分からないみたいですよ。

書込番号:25913337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2024/10/03 20:40(1年以上前)

>車好きな父さん
日本ではデカすぎるし、高いし、マツダなので個人的には売れないと思います。
60は試乗しましたが車線の幅に余裕が無くなるのですれ違いに気をつかいます。
田舎なら良いかも知れませんが都内は幹線道路以外は走りたくない。
国内にジャストサイズはCX5までですね。
CX60.80は基本北米市場向けだと思います。
60も二年経ちますがチラホラくらいしか見かけないです。
車好きの自分でもフロント以外でCX5と酷似しるデザインに見飽きたせいもあるかも知れませんが。

書込番号:25913444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/03 22:30(1年以上前)

欧州基準の大きさを日本でも販売していますから大きさが日本の道路にマッチしない?

例えば長さは小型車なのに幅が普通車つまり1.7mを超えている1.5リッタークラスが増えている。
でも日本の道路だと幅が狭い場所も多いので小型車幅の方が運転しやすい状況も多いでしょう。
昔からある道路には合わないというか。
今まで曲がれていた場所も曲がることが難しくなったという事もあるのでは。

そういう意味で日本には日本向けの車種が必要だと思う。



書込番号:25913566

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-80

クチコミ投稿数:9件

契約する気まんまんで家族を連れてディーラーへ
事前にwebやユーチューブ見てたのでモデルの差なんかは理解して、実車見て家族のテンションを上げていざ契約…と思ったんですが
リアモニターのオプションが無いとは…
これ、マツダでは家族連れターゲットにしてるんですよね??あること前提で考えたので正直なやんでます。

リアモニターとDVD付けるとしたらおすすめってありますか?
その場合、マツコネで聞く、TVの画像やhdmiの内容は共有できるんでしょうか?
DVDは早送り早戻し再生なんかはハンドルで出来ないですよね

いまのcx‐8で満足してる機能が無いとはー
ディーラー持ち込みオートバックス、ネットなんでもいいので教えてください

書込番号:25909020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/09/29 22:20(1年以上前)

CX-80って発売前ですよね?

ディーラーオプションのラインナップが揃ってないじゃなくて、100%リアモニターのオプション設定無しってことなんですか?

書込番号:25909035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/09/29 22:25(1年以上前)

>これ、マツダでは家族連れターゲットにしてるんですよね??あること前提で考えたので正直なやんでます。

3列シートだからファミリー層がターゲットとは限らないので
そうとも言えないかも。
SUVだけに仲間でキャンプやレジャーに人数が5人以上でも対応したって感じかな。

コンセプトがGraceful Toughness(優雅な強さ)ですから
ファミリー層をターゲットには感じられないですね。も含むってくらいじゃ無いかと。

先行予約段階では、Dオプションも分からないことが多いので
社外なんて全くの白紙状態だとは思いますね。

書込番号:25909048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2024/09/29 22:57(1年以上前)

そんな感じで言われて最近はタブレットを取り付けるとかが…みたいに営業さんに言われました。

あと純正リアモニターってディーラーオプションなんですかね。メーカーオプションだと思い込んでました。cx-8のときはメーカーオプションっぽかったですが。CX60はどっちなんでしょう

書込番号:25909090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/09/29 23:04(1年以上前)

>Che Guevaraさん
返信ありがとうございます。
マツダからミニバン消えたときにその代替の受け皿とも聞いていて、cx-8もそれで買っていたのですが…

おっしゃるとおりそれだけではないのでせめてオプションに(これまでどおり)してほしかったです。

社外品は確かにまだ対応状況ってないんですかね
ケータイとか発売日と同時にアクセサリー変えたりするのでその感覚がズレてるんでしょうね。私の。

モニターってメーカーオプションだと思ってましたがディーラーオプションの可能性でこっから出ることもあるってことであれば先行予約はしないでおこうかなと思いました。ありがとうございます

書込番号:25909102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/09/30 00:03(1年以上前)

>ケータイとか発売日と同時にアクセサリー変えたりするのでその感覚がズレてるんでしょうね。私の。

クルマに関して言えば、ディーラーオプションではない社外品は、実際に市販されてから開発メーカーが現物合わせや適合を調べますので、1ヶ月以上は要すると思います。

書込番号:25909157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/30 02:43(1年以上前)

リアシートモニタは、CX-8もCX-60もディーラーオプションオプションですよ。
マツダは、各地域の架装センターみたいなところで、契約時にオーダーしているディーラーオプションを取り付けてから、
販売店に運ばれてくるので、メーカーオプションと勘違いされたのでしょうか。
CX-60にオプションある以上、80でないというのは、確かに解せないですね。
メーカーオプションではないということなのか、担当の思い違い、あるいは行き違いかも知れず
メカやサービスなど他の方にも立ち話的にきいてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25909217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2024/09/30 07:55(1年以上前)

>ようやきさん
小さなお子さんが居たりするとリアモニターは欲しいところですよね…。
どうやらCX-80から、購入者では見えない部分?で、ナビのバージョン(ソフト面?ハード面?)が変わってるみたいで、そもそも外部モニターに接続するような想定自体が仕様から消えているようなことをディーラーさんからは聞きました。
それもあって、それならば天井は使うことないか…と、パノラマサンルーフを思いきってオプション追加しました。

後席のエンタメに関しては、タブレット等をフロントシートの背面に設置するなどの対策が必要かも?ですね。

書込番号:25909309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/09/30 09:49(1年以上前)

>てぇいてぇいさん
ディーラーオプションなら期待はまだあるかもですね
見せてもらったタブレットのカタログにはなかったので心配ですが…
来週もう一回聞いてみます

書込番号:25909393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/09/30 09:55(1年以上前)

>むこちんさん
情報ありがとうございます。
そういえばアレクサがついてていい感じでした
(いま乗ってるcx80から見ると)


タブレットかぁ(´・ω・`)
嫌だなぁ
むこちさんもディーラーさんにいわれてるなら
もう別で方法考えるしかないですね。

書込番号:25909401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2024/09/30 21:51(1年以上前)

>ようやきさん
私も以前は後席モニター派でしたが、今は子どもたちにはタブレットで好きな動画を見てもらいながら、前席の二人は音楽を楽しむ等ができるので、タブレットも悪くないなと思うようになりましたよ!

ただタブレットのスピーカーから音を直接出すと前席の人からすると煩く感じるので、Bluetoothスピーカー等を併用して、且つドアの飲料置き等を活用すると気にならなくなりました。

Anker Soundcore mini 等が個人的にはオススメですよー

書込番号:25910065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2024/09/30 23:00(1年以上前)

ディーラー経由で、
マツダ本社にリヤモニターの設定が今後ありえるのかと
なぜないのかを確認してもらいました。

マツダからの回答はcx-80について今後についてもリヤモニターの設定は行わないそうです。
またcx-60の時とマツダコネクトの外部出力の方式についても
変更が行われたため、cx-60であったリヤモニターは接続不可とのことです。
理由は、世界標準的にはリヤモニターの需要は少ないとのことだそうです。

なので私はサンルーフなしにして、
アルパインのスピーカー内蔵型のリヤモニターを
後席のみで独立運用することとしました。

cx-8のステーを流用しディーラーで納車時に取り付けてもらいます。

参考になればどうぞ。

書込番号:25910155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2024/09/30 23:30(1年以上前)

>だいぼー2さん

疑問解決しました。だいぼー2さん以外の方ももありがとうございました。かっこよくて乗りたかったですが今買うのは諦める方向で検討します

ディーラーにちゃんと理由を伝え本社に上がりいづれオプションがつくことを祈りつつ

書込番号:25910187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/02 21:48(1年以上前)

驚きました。
CX60リアモニター設定あったのですが。
意外ですね。日本は子供を乗せる前提の6人乗り。
となれば必然的にモニターはあった方が良い。

マツダさん、海外意識しすぎでは。
cx8は国内専用でしたので、その違いかな。

書込番号:25912342

ナイスクチコミ!6


Tommy6011さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/03 08:39(1年以上前)

こちらおすすめです。
https://naviokun.ocnk.net/product/245

現在、CX-60プレスポオーナーですが、先日CX-80プレスポを契約してきました。
以前から気になっており、80にはこちらを装着する予定です。CX-60専用となってますが、フロントは60と共通のようなので装着可能であると踏んでます。

ご検討ください!

書込番号:25912717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/10/03 11:48(1年以上前)

>Tommy6011さん
ありがとうございます。
これ良さげですね。ただCX60との違いですが>だいぼー2さんが言うようにマツコネのhdmiや車の音響が後ろのシートモニターに出力、連動しないのではと心配してます。

他の方も独立運用言われてて、ここらへんはディーラーに確認いるかもですね


書込番号:25912865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/10/03 12:20(1年以上前)

確かシート背面は保安基準で、固いものや鋭利な突起があってはならないとされていたはずです。
だから柔らかい素材で覆われているのです。
後部座席に乗った方は事故の衝撃でモニターに頭をぶつけてケガをするリスクがあるとダメな筈ですので
停車時しか据え付けられないものかと。

バケットシートの背面がカーボン剥き出しでは車検に通らないのと
同じ理屈ですね。

書込番号:25912902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/10/03 12:42(1年以上前)

メーカの公式回答で
物理的に外部出力できる
端子がcx-60のマツコネと変更になり
なくなっているそうなので、
外部モニター出力ができません!
ですので、ヘッドレストモニターも独立運用であれば
装着可ってところでしょうね!

独立運用が可能なモニターなら
電源さえ引っ張れば映るかと!

書込番号:25912928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/10/03 14:25(1年以上前)

>だいぼー2さん
ありがとうございます。私も貴方様に以前いただいた回答でそう思っています。

書込番号:25913036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/03 14:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ありがとうございます。>Tommy6011さん紹介のものサイト上、車検通ると書いてるのでゲバラさんのいう懸念を解消した商品なんでしょうね。

まぁ連動できないなら(´・ω・`)ですが

書込番号:25913038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2024/11/03 13:22(11ヶ月以上前)

https://naviokun.ocnk.net/product/245
出張取付OK!マツダCX-80/CX-60専用後席用シートモニター「スマモニ.Aj」みんなでアマプラやYouTubeが楽しめる

CX80専用は準備中ってなってます。

純正テレビは表示できないのが残念です。
アームレスト内のHDMI端子に(データ定額にした)スマホ・タブレットを接続して、自宅設置のバッファローNASNEや各社ビデオデッキのTVモバイル視聴ならオンタイムで放映中の地上波を鑑賞できるんで、これを表示すれば何とかなるかなと思います。

書込番号:25948098

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 FR車に対する不安。。。

2024/09/25 13:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

私いままでFRの車に乗ったことがなく
FFに比べ滑りやすいのではと不安があります。
基本はオンロードしか走らないと考えております。

金額の面で二駆にしようか迷っているのですが、
走行面での注意点などありましたご教授お願いします。

FR車のヒヤリハットなどあればなお嬉しいです。

書込番号:25903781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/09/25 13:56(1年以上前)

>ぜろはんさん

今どきの車ですから、VSCの進化版が機能してパワースライドしたりすることもないでしょうし、全く心配無用だと思います。
そりゃあ、雪道でハンドル切りながらアクセルどかんと踏み込めばさすがにリアがスライドしそうですが、その前に電子制御が介入しそうな気がします。
軽快なハンドリングを楽しまれてください。

書込番号:25903796

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/09/25 14:11(1年以上前)

>ぜろはんさん
>FR車のヒヤリハットなどあればなお嬉しいです。

後ろのタイヤが滑りやすい
雨降り、雨上がりアクセル踏みすぎるとタイヤが横滑りする
雪道、凍結路面、シャーベット状など踏みすぎるとタイヤが横滑りしコントロールが難しい
登坂の砂利道などはタイヤが滑りる
急な登坂の砂利道などは登れなくなる(タイヤが滑って)
下り坂の砂利道などは、FF車と比べると滑りやすい。
まだ有ると思いますが

私見ですが、FF車はFR車に比べて安全に走りやすい
FR車は乗り心地が良く運転が面白い?

書込番号:25903804

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2024/09/25 14:11(1年以上前)

十数年前、BMW2500ccにのってました。
トラクションコントロールや、ABSとかついてました。
雪道で、スタッドレスタイヤでしたが、
広いところで試しにアクセル強めに踏んでみました。
見事にトラクションコントロール働き、
テールスライドとか起きませんでした。

今の車は、当たり前についてるでしょうし、
FR車でテールスライドすることはないのではないでしょうか。
想像ですが。

書込番号:25903805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:86件

2024/09/25 14:29(1年以上前)

自分の車、機械式LSD入れてますが滑った事ないです。

私も乗り換えた時不安でしたが200km位の距離で不安なくなりました。

FFからFR、ビスカスから機械式LSDと一応気にはなりましたが意図的に滑らそうとしない限りは平気だなでした。

書込番号:25903818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:86件

2024/09/25 14:33(1年以上前)

書き忘れ

うちの車、電子制御なんもついてないっす

書込番号:25903821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/09/25 15:14(1年以上前)

FRしか無い時代でも誰もが普通に走れていたのですから、法定速度内で走る分には滑り易いという事は無く普通に走れると思います。
FRでも市販車は基本的に弱アンダーセッティングにして、誰が運転しても安全に曲がれるように設計されています。

FRでリアが横滑りするような運転をするならば、FFや4躯もアンダーが出て曲がれずな方向に
滑ります。

CX-80はトルクがあるので加速時のアクセルワークはFFよりも、繊細なコントロールが必要かな。
ホイールスピンしそうになればトラクションコントロールが介入すると思いますが。

FR車の練習には、同社にロードスターというこれ以上最適な車種は無いくらいなので一度通ると良いかと思いますね。

ヒヤリハットはFFの方がたくさんありますね。
曲がらないが一番ヒヤっとしますから。
限界を越えなければFRの方がカーブは得意になります。
雪道も駆動輪のトラクションさえ維持出来れば、普通に走れますよ。
登りの雪道ではフロント荷重が無くなるFFの方が登らないかな。FFはバックの方が登りますね。

書込番号:25903851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/25 15:31(1年以上前)

>ぜろはんさん

かつて四駆とFRに切り替えできるパジェロロングを2台乗り継ぎましたが、アイスバーンや雪道以外、基本FRでの走行で何も問題ありません もちろんロングホイールベースという利点もありますが、その当時よりも電子制御が進化しているCX-80ですから、なおのこと問題ないと思います
ただし、アイスバーンや雪道を走行しない条件のもとですから、注意して下さいね

書込番号:25903864

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2024/09/25 15:39(1年以上前)

>ぜろはんさん

FR車にご懸念とのことですが、よっぽどの雪道でサマータイヤでがんばらない限り普通に運転できます。
まあ、FR車が雪道に弱いのは常識ですが、タイヤの選択を間違えなければだいじょうぶです。

逆に、私はFF車の方が、ハンドルを戻すのに手を放しただけでは直進しないので、運転しにくいです。
最初に乗ったときには戸惑いました。

今はFFベースの4WDとFR車を使っており、FF車に乗っていません。

書込番号:25903870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/25 15:44(1年以上前)

>ぜろはんさん

4WDの安心感に比べたら、FFとFRの比較は大したものではないと思います。普段の運転で意識することはないかと(FRの方が反応が素直と感じる程度)。

滑りやすい路面のカーブでは、
FFはアクセルオフでケツが流れる、
FRはアクセルオンでケツが流れる、
という傾向はありますが、VSCの介入でそこまでいくかどうか。

>登りの雪道ではフロント荷重が無くなるFFの方が登らないかな。FFはバックの方が登りますね。

雪国の登りでFRはケツは振るわ操舵は利かないわでどこ行くか分からない感じになったのは昔のことなんですかね?FFを選択する人が多いですけど。

書込番号:25903873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2024/09/25 15:44(1年以上前)

>ぜろはんさん
検索すればたくさん出てくると思います。
一つ載せておきます。


https://www.webcartop.jp/2024/01/1279574/

書込番号:25903874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/09/25 16:12(1年以上前)

>ぜろはんさん
CX-60のXDのFRに乗っています

普通に走る分でしたら、雨でも未舗装路でも、全く心配ありません
急加速になるようなアクセル操作だけ、しないようにしましょう
もし、FF車で、出だしにホイールスピンされるような、アクセル操作をされていれば、心配しないといけません

車重もあり、パワーもトルクもあります
車の重さを感じても、アクセル踏み込めば、しっかり応えてくれますが、想像以上に力があります
3.3Lのターボの直6です
回せば、いい音も出てしまいます

自制心を持って、高速のランプでは、まだ我慢して、本線に入った直線で踏み込みましょう

カーブで、もし、アクセルを踏むほうが曲がりやすいことに気付かれても、それくらいに留めておきましょう

繰り返しますが、雪や未舗装路は走らないとしても、雨の日はアクセルの踏みすぎを、しないようにしましょう

砂利の駐車場などで、ハンドル目いっぱい切って前進するとき、ゆっくりでも、なんか後輪が砂利に転がって車体がズレた?って感じるときはありましたが、まぁそれが何か問題かということはありません

一般論は・・・
後輪駆動は、発進時、特に荷重が後ろに変動するほどの急加速時のトラクションは有利でも・・・
FRは重いエンジンが前にあるので、雪や凍結時、ゆっくり発進する場合のトラクションは不利です

後輪駆動は、旋回中、駆動力を抜くと曲がりにくく、ハンドル切り足すと、前タイヤを減らすだけ
駆動力を、適度に 掛けると曲がりやすくなる
が、掛けすぎると、後ろから押し出され、曲がりにくくなり、さらに前タイヤの限界を超えると、そのまま外側へ押し出されます
もし、旋回中、もっと急激に駆動力を掛けすぎると、後ろのタイヤも限界を超えて、後ろ側だけが外側に押し出されるため、車の姿勢が大きく乱れて、危険です
なので、雨など、滑りやすい路面では、またまた繰り返しますが、アクセルを踏みすぎてはいけません

今回、FRのメリットについては聞かれていないので、それはまたどこかで・・・

書込番号:25903890

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/09/25 17:21(1年以上前)

プロドライバーでも、横滑防止装置がONの状態だとドリフトとか出来ませんし、気にする必要はありませんよ。

書込番号:25903958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/25 17:39(1年以上前)

昨今の災害で道なき道を進んでいたらfr片方空転しはまった。
幸い4x4に変えて事なきを得ました。

書込番号:25903983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/25 17:49(1年以上前)

>ぜろはんさん

>FR車に対する不安

20年以上frには載っていませんが、オンロードでは
特に問題になることはないとパワーのある車なので
アクセル全開にさえしなければよいのでは。

書込番号:25904001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/25 17:56(1年以上前)

>私いままでFRの車に乗ったことがなく
>FFに比べ滑りやすいのではと不安があります。

それなら、思い切ってAWD車にすれば良いのかと。
まあ、FRの当車でなければいけない理由があるのでしょうが
不安がおありなら、より慎重な安全対策は大事ですね。

いずれにしても、AWDの走行安定性は抜群ですよ!

書込番号:25904009

ナイスクチコミ!3


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/25 21:39(1年以上前)

>神楽坂46さん

あなたの仰るFR車はいつ頃の時代の車でしょうか?

書込番号:25904351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2024/09/26 00:31(1年以上前)

もちろん、ラジアルタイヤが無い昭和初期の話です。
二駆だろうが、四駆だろうが、過信すれば危険ですから。
FRが危ないなら、トラックなんて危なくて乗れないのだ。

書込番号:25904504

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2024/09/26 00:48(1年以上前)

ファミリーカーが好きな人は前から引っ張られる感じのFFが安心
スポーツカーが好きなひとは後ろから押される感じのFRが楽しい。
せっかくのマツダだから楽しいことに注視しては?

ちなみに札幌に雪道でvsc付きの後輪駆動の軽トラで死ぬほど滑ったので
札幌ではFRはイヤ

書込番号:25904506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/26 09:32(1年以上前)

みなさんご親切に回答ありがとうございます。
様々な意見を聞いて安心しました。
自分は古い考えだったんだと感じることができました。

書込番号:25904707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/07 08:53(1年以上前)

>ぜろはんさん

MRやRRに比べたらフロントエンジンなので全然滑りにくいと思います。
基本的にオンロードならFRベースのAWDより
前輪に駆動のないFRの方が素直なハンドリングを楽しめると思います。

書込番号:25917403

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:61件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

プレミアムスポーツとエクスクルーシブスポーツに関して、下記の機能以外でどのような差があるかご存じの方いますでしょうか?

●内装: タン内装or黒内装
●パノラマサンルーフ:エクスクルーシブは、メーカーオプション

CX-60みたいにドライバー・パーソナライゼーション・システムの差があるのかなと思ったりですが、メーカーオプションにもそのような追加設定なかったので気になった次第です。
どなたかご存じの方おしえてください!

書込番号:25898873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mingolilaさん
クチコミ投稿数:15件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2024/09/22 17:15(1年以上前)

10月1日を待たないと正確な情報は出てこないですが、ディーラーとも話したところ、内外装の違い以外はサンルーフのみの差で、機能面に違いは無いようです。

書込番号:25900252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/09/23 08:38(1年以上前)

>mingolilaさん
ありがとうございます!
機能面に差がなく、サンルーフはオプションで同じにできるので、タン内装にしたいか否かかもしれませんね。
我が家は、子供がいるから汚れる、蹴られることを考えると、エクスクルーシブスポーツしか選択肢はないかもです。
タン内装に憧れはありつつ、スエード調のところを子供に汚されるのが防ぎようがなさそう…。。

書込番号:25901002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mingolilaさん
クチコミ投稿数:15件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2024/09/23 21:47(1年以上前)

あとは7人乗りが選べるかどうかというところもありますでしょうか。
私も最初6人乗りキャプテンシートの方が良い、それしかないでしょと思っていたのですが、実車見てみると思った以上にキャプテンシートが倒れない、フラットにならないのが使い勝手が悪そうで、7人乗りも候補にし始めました。

書込番号:25901935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/09/29 07:13(1年以上前)

>mingolilaさん
私は、最初、Lパケに惹かれていましたが、実家に帰省しない限りは、家族4人で確定していたので、3列目の往来のしやすさよりも、2列目中央コンソールの見た目?の豪華さを優先してしまいました。笑

書込番号:25907954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

納期についての聞いた事

2024/09/20 00:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:14件

現在乗ってるCX-8は発売後すぐ後の1月に契約、納車まで3ヶ月でした。

車検が来年4月で切れる事、昨今の半導体不足もあり、納車までしばらくかかるかと思って早めの契約を考えてましたが、納車時期が早かったので質問したところ、ある程度作ってあるとの事でした。

9月7日にディーラーに行き一旦保留。
9日にもう一度出向いて契約。
一旦保留した事によって下取り価格、値引き額、オプションのサービス付きました。

7日の時は言われませんでしたが、9日の契約時点で、アーティザンはなくなってしまって納車まで2ヶ月かかると言われました。人気グレード、カラーは早めの契約の方が納車時期短く済みそうなんでしょうか。
グレード、カラーによって納車時期変わりそうですね。


書込番号:25897056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/20 06:21(1年以上前)

〉昨今の半導体不足もあり、納車までしばらくかかるかと思って

人気のあるトヨタ以外はほぼ通常営業に戻りましたよ。
HPに掲載される工場出荷目処もほぼ1〜2ヶ月になってます。

書込番号:25897149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/09/20 06:51(1年以上前)

>アーセガムさん
新型なので、各販売店網で一定の即納可能な初期ロットの割当枠があるはずです。
(即納可能でもディーラーオプションの取付や車検対応があるので、契約順の待ちはあるかと思います)
アーセガムさんの購入ディーラー網では、ご検討されているグレードとカラーの即納割当分は、他の方が既に契約されているため、新たにメーカー発注になるのかと思われます。
一般的には、白と黒を多く在庫として持っていることが多いと思うので、カラーを変えると時期が早まるかも?しれません。

書込番号:25897177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 08:01(1年以上前)

発売後の8が3ヶ月かかったのと、6月頃に納車された知人のヴェルファイアが9ヶ月かかったというのもあり。

ヴェル程ではないにせよ、多少はかかるのは半導体とかも関係するのかと勝手に考えてました。
トヨタ車の納期はすごいですね...

書込番号:25897220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 08:09(1年以上前)

歴代全て発売後の購入で、車の予約購入が初めてだったもので、大して考えもしませんでしたが。
車に限らず、発売日前に作っておくのは当然ですよね。

個人的にCX-8は名車と呼ぶに相応しい車で、60のゴタゴタを見聞きしてからなので。期待より不安の方が少し大きく、1ヶ月そこそこが長く感じてしまいそうです笑

書込番号:25897225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


minoya3さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/20 10:15(1年以上前)

注文済みですが、昨日の話しでは納車は10月中で間違いなくなったそうです。
ディラーへの試乗車配布が10月中旬なので、早めに納車出来ると言ってましたよ

販売は好調のようですが、試乗をしてから契約されるお客様が圧倒的に多い事から試乗車配布後は注文が増えそうなので納期が伸びて行くと思います。

書込番号:25897324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/20 10:54(1年以上前)

「ある程度作ってある。」ということは、だいぶ前に仕様は決まっていたということ。
にもかかわらず展示はしても試乗はなかなかさせないというのが気になります。。。

書込番号:25897356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2024/09/22 03:09(1年以上前)

本日、ディーラーと話したのですが

自分は10月20日頃と言われました。
↑9月5日契約 アーティザンレッド エクスポ

生産は順調のようで、かなり納期が早まり、皆焦っているとの事でした。

書込番号:25899480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度4

2024/09/24 07:29(1年以上前)

9月5月契約です。
私の契約したDラーでは
試乗車が週内にはナンバーが取れるので、先行契約の方を限定で試乗をさせて貰えそうです。

あと、車両は生産に入っているとの事も聞きました。
発表後の来月の13日から19日の1週間のどれかには納車が可能では?っとの事でした。

書込番号:25902230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2024/09/24 17:14(1年以上前)

>アーセガムさん
ご契約おめでとうございます!
楽しみですね!

週内に契約者優先で試乗できるのですか??
私のD(都内23区)でお聞きしたら
来月10日以降と言われてます(涙)
試乗してから契約組です…
それにしても、羨ましいですねー

書込番号:25902829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2024/09/24 17:18(1年以上前)

>ハーレーちょびっとそんさん
質問は、ハーレちょびっもそんさんに対してです。
申し訳ございません。

書込番号:25902838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度4

2024/09/24 18:26(1年以上前)

>車好きな父さん

お世話になってるのが関東の独立系ディーラーなので色々と好き勝手やってる様で...
発表前なので試乗の時間帯は指定されてますが試乗車を用意するとの事です。
試乗後も発表までは契約キャンセルも受けてくれます。

社外秘の資料を少し拝見させて貰いましたが足周りなどはcx-60から改良されている様です。
なので、個人的には期待してます。

書込番号:25902928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2024/09/24 18:33(1年以上前)

>ハーレーちょびっとそんさん
なるほど〜
関東の独立系の販売店さんですと
色々自由がありそうですね〜

足回りが改良されているなら
楽しみですね!
ご回答ありがとうございました!

書込番号:25902941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/09/26 23:35(1年以上前)

ご参考までに
本日納車日の連絡来ました。
9月8日仮契約、9日書類等完了

納車日は10月12日だそうです。
やはり10日の発売日以降の契約の場合はもう少しかかるようです。

タイヤ摩耗と、昨年からのバッテリー劣化で今年の冬は危ないという事もあり。買い替え予定ではあったので現車にお金をかけたくないところもあったので早めの納車は助かりました。

もう一点気になっていた、TVキャンセラーや外部接続機器によるエラーについての対応はできていないようです。購入後に接続する場合は自己責任ですね...

そこは対応して欲しかったところなので残念です。

書込番号:25905523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/09/29 07:16(1年以上前)

>車好きな父さん
めちゃくちゃ納車日早くて羨ましい…!
予約開始の1週間後に契約しましたが、ディーラーオプション等の取付もあったりで、私の場合は11月上旬になる見込みです。
順次、上位グレードから製造してたりするのかも?ですね!

書込番号:25907958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/10/03 23:57(1年以上前)

本日あらためて連絡来まして
ここのところの天候不順で船が遅れてるそうで、1週間程度遅れるとの事です笑

先に納車された方のレビューでも見ながら気長に待ちたいと思います。

試乗された方の動画なども出始めてるようで、足回り、ミッションなどはポジティブな感想もみてとれたので多少は安心できそうですね。

書込番号:25913637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/07 18:16(1年以上前)

>アーセガムさん
それでも納期が早くて羨ましいです。

私は関東マツダ(東京都内)で5日午前中に即契約(ハイブリット−エクスクルーシブスポーツ)しましたが、いまだ納期が11月中旬〜下旬です。

納期についてはディーラー側から一切連絡がなく、こちらが確認して見込みを教えてくれる程度です。

早い納期の方が多い事から、「もしかして後回しにされた?」と疑っております。。。

書込番号:25918038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/10/12 21:53(11ヶ月以上前)

9月5日契約で来週末に納車が決まりました〜

書込番号:25923560

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

契約しました

2024/09/20 00:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:14件

先行予約、発売開始後のご参考に

9月9日に都内の販売店にて契約しました。
車種はプレスポホワイトです。

やはり値引きはほぼありませんでしたが、他の方もおっしゃってたように下取り価格はあげてもらえました。

CX-8初期型Lパケ 6年5ヶ月車検残り半年
210→230

そこから最終的にナビはサービス、値引き10万
実質40万⤴️
担当営業の方が若い方で、私が契約第一号だったようで。お店的には頑張ってくれたようです。

個人的には、60のゴタゴタがあった中で、企業的にも次も失敗は許されないであろうところを信じて試乗前に契約しました。10月中旬納車予定です。

書込番号:25897047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

「CX-80」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-80を新規書き込みCX-80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-80
マツダ

CX-80

新車価格:394〜712万円

中古車価格:356〜643万円

CX-80をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-80の中古車 (77物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-80の中古車 (77物件)