LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]
- 有機ELパネルを搭載した4K(3840×2160)解像度の31.5型ゲーミングモニター。「マイクロレンズアレイ」を採用し、従来品より輝度が30%向上している。
- 「VESA Dual Mode」対応により、4K@240HzとフルHD@480Hz両方が使用できる。フルHD表示時は、画面のサイズを24型/27型サイズに切り換えが可能。
- 最大7.1チャンネルのDTS Virtual:Xに対応。内蔵の7W+7Wステレオスピーカーから流れる深い音がゲーム体験の没入感を向上させる。
モニタサイズ:31.5型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:OLEDパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):480Hz 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 40位
- ゲーミングモニター 24位
LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥135,000
(前週比:±0 )
発売日:2024年10月下旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]
先日購入してsteamのゲームプレイに使用しているのですが、デュアルモードをオンにするとゲーム画面の1/4程度にズームアップして表示されます。
画面表示をフルスクリーンからボーダレースウィンドウに変更することで画面全体を表示できるようになるのですが、そうするとフルスクリーンよりもfpsが低下するため、実質デュアルモードを使用できません。
何か解決策等ありますでしょうか。
書込番号:26162990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Maxim's Nam Anさん
わたしも購入したばかりなので、よくわかりませんが・・・
これは、すべてのデジタル機器に言えることなので
いずれにしても憶えておくとよいと思いますので、
試してみてください。
一般的にデジタル信号を扱うということは、
沢山のノイズが発生するということです。
高性能で高速であればあるほど発生するノイズは
多くなります。ただノイズ対策の方法もたくさんあり
メーカーが規制値を超えないように対策をしています。
しかしあまりにも想定外のノイズを発してしまうと、
機能の一部または全部が正常に動作しなくなる
場合があります。こうなってしまうと
一度徹底的に製品や回路から電気を抜いて
しばらくたってから再起動するしか方法が
ありません。
ですので、すべてのケーブル、特に電源も全部抜いて、
数分間置いてから起動してみてください。
しばらく前、わたしのPCでBIOSがメモリーを
うまく認識できなくなったことがあります。
この場合は、M/Bの電源コネクタ24PINを抜いて
しばらく待ったら回復しました。電源ケーブルを
抜いただけではダメでした。電源ユニット内に
コンデンサをはじめとする蓄電できる部品が
使われていたからではないか?と思います。
これでも直らなければ、サポートに尋ねるしかない
と思います。
書込番号:26189045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/07 0:42:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 18:30:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/22 19:11:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/18 12:58:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/05 19:47:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/24 17:57:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/09 15:01:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/10 2:12:04 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/01 22:46:01 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/12 19:49:30 |
「LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]」のクチコミを見る(全 47件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
