α1 II ILCE-1M2 ボディ
- 有効約5010万画素のCMOSセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用した、フラッグシップモデルのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- APS-C画角にクロップした際も約2100万画素の高解像の画像を撮影でき、ブラックアウトフリーでのAF/AE追従最高30コマ/秒の高速連写中も複雑な動きに追随。
- リアルタイム認識AFが進化し、姿勢推定技術が人物の頭部や胴体を瞬時に認識するだけでなく、動物や鳥、虫、乗り物も的確に追随し続ける。
デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
トランプ銃撃事件で
a1で弾丸写真を撮ったダグ・ミルズ氏が
選ばれましたね。
今のアメリカ情勢を見てるとちょっと複雑。
書込番号:26171277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>DIGAさんさん
あのタイミングに居合わせて、あのタイミングで撮影し写真を見事に残しましたから、突然トランプ云々よりも撮影者に対する賞賛なので順当な選出だと思います。
書込番号:26171294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>DIGAさんさん
当時話題に成ったのは覚えてますが
α9Vだった気がします。?
書込番号:26171317 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
・・・「ツ」が抜けると言いづらい(笑) カメラは世界のSONY α9B
書込番号:26171430
2点
>よこchinさん
>α9Vだった気がします。?
α1(かα1II)のようです。
「撮影したダグ・ミルズは1秒間に最大30フレームの画像を撮影できる
ソニーのデジタルカメラを使用しており、1/8000秒のシャッタースピードで撮影していた。」
・FBI特別捜査官が確認
・・・「銃弾の軌跡」をカメラが捉えていた
https://courrier.jp/news/archives/370409/
たしか星条旗バックにこぶしを突き上げた
構図の写真の方がα9IIIではなかったですかね。
書込番号:26171459
7点
https://www.instagram.com/reel/C9anKO6BFKM/?igsh=MWhnNTg2MmF3MnZhaQ%3D%3D
によると、弾丸軌跡の写真はα1で撮影。のようです。
書込番号:26171475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/31 15:42:45 | |
| 1 | 2025/09/14 23:51:42 | |
| 1 | 2025/09/11 18:47:50 | |
| 2 | 2025/08/30 21:20:34 | |
| 7 | 2025/08/23 5:43:04 | |
| 19 | 2025/08/14 10:27:45 | |
| 9 | 2025/08/23 18:44:49 | |
| 4 | 2025/08/06 12:27:16 | |
| 7 | 2025/08/08 15:58:48 | |
| 4 | 2025/07/24 22:01:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









