Archer BE7200
- 7.2GbpsデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。高速で安定した接続を可能にし、スムーズな4K/8Kストリーミング、快適なAR/VRゲームができる。
- MLOにより、複数の周波数帯域とチャンネルでデータを同時に送受信できるようになり、高スループット、低遅延でより安定したネットワークの利用が可能。
- 10Gbps WAN/LANポート×1、2.5Gbps WAN/LANポート×1、1Gbps LANポート×3を備え、高速なデータ通信を実現。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200
こんにちは。
Routerの変更をしようとAX73からBE7200へ変更するため AX73の電源を入れた状態(WIFI電波が飛んでいる状態)
でBE7200ROUTERの電源をいれました。
起動がはじまり Power→2.4G→5G→インターネットランプの順に点灯ししばらくすると全ランプすぐにきえてしまいます。(ログイン不可)
ためしにAX73の電源を落としBE7200の電源を入れなおしたところランプは消灯しませんでした。(起動が完了してログインできる状態)
AX73の電源をおとしたところRouterの起動が正常に行われた。
AX73の電源をいれている状態でBE7200のROUTERの起動をすると途中でランプが消灯してしまい
AX73の電源を落とすとBE7200のROUTRランプが点灯し正常に起動が完了する。 わかる方いらっしゃいますでしょうか?
AX73とBE7200の距離は2mぐらいです。
書込番号:26335422
0点
>みかぼうさん
すみません、やりたい事が理解しきれていませんが、AX73をとりはずし、Archer BE7200に取り替えたいであっていますか?だとしたら、なぜAX73とBE7200の両方を接続しているのでしょうか?シンプルにAX73をとりはずして、BE7200だけで設定すればと思いますが、意図が何かちがうのでしょうか?
書込番号:26335463
1点
>Routerの変更をしようとAX73からBE7200へ変更するため AX73の電源を入れた状態(WIFI電波が飛んでいる状態)でBE7200ROUTERの電源をいれました。
AX73とBE7200の接続方式は?
・有線LAN接続
・無線LAN接続
・何も接続設定していない
AX73からBE7200に入れ替えたいのなら、
通常はAX73の電源をオフにして、AX73の上位機との有線LANのケーブルを
BE7200に付け替えて、BE7200の電源をオンにして
BE7200のインターネット接続設定を行うと思うのですが。
何故両方の機器の電源をオンにするのでしょうか?
両方とも使いたいのですか?
書込番号:26335467
1点
>えがおいっぱいさん
ご返信ありがとうございます。
AX73をとりはずし、Archer BE7200に取り替えたいであっていますか? あってます。
ルータが2台になったため メッシュをこうちくするため電源を落とさずにつけておきました。
BE7200の設定が一通りおわったら、AX73をサテライトへ変更するために電源をおとしませんでした。
その時の出来事になります。
書込番号:26335468
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうごうございます。
AX73とBE7200の接続方式は?
ハブを介して有線LAN接続
BE7200 192.168.0.1 AX73は192.168.0.2
最初にBE7200を設定(親) AX73を(子)に(サテライトに変更)するため(MESH環境)を構築するためそのままにしておきました。
1 ONUからの線をBE7200の WANポートにさす AX73のWANポートのケーブルを抜く
2 両方のRouterの電源をつけたままBE7200とAX73のLAN側をハブを介して接続しました。
書込番号:26335483
0点
>1 ONUからの線をBE7200の WANポートにさす AX73のWANポートのケーブルを抜く
先に「AX73のWANポートのケーブルを抜く」、そして「BE7200の WANポートにさす」の順番ですよね。
>2 両方のRouterの電源をつけたままBE7200とAX73のLAN側をハブを介して接続しました。
一旦両方とも電源オフしてください。
そしてBE7200の電源をオン。
BE7200がアイドル状態に入ったころを見計らって、AX73の電源をオン。
この方が確実です。
しかし、tp-link のDeco以外の無線LANルータは、
OneMeshだとEthernet backhaulに対応していません。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
のQ3
EasyMeshでも一部の機種しかEthernet Backhaulには対応していません。
途中からファーム変更で対応させているようです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-be7200/#Firmware
と
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware
では特にはEthernet backhaulに言及していません。
AX73は4年前の製品ですので、最初からは対応はしていないでしょうから、
AX73とBE7200を有線LANでメッシュ構成することは不可の可能性が非常に高いです。
AX73を有効活用したいのなら、以下の二択です。
・有線LAN接続するけれど、メッシュ構成ではなく通常の親機追加の形態とする
・どうしてもメッシュに拘るのなら、Wi-FiでEasyMeshを構築する。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3532/
書込番号:26335504
1点
>みかぼうさん
なるほど理解しました。
一応メッシュの規格上、BE7200がEazyMesh、AX73がOneMeshと規格が異なります。
ただEazyMesh機種はOneMeshを包括している事がおおいのですが、サポートに問い合わせをして、BE7200はOneMeshでメッシュ構築できるか確認してみてください。もしOneMesh非対応だとメッシュは組めない組み合わせになるので、サポートに確認したほうがよいかと思います。
書込番号:26335518
1点
>えがおいっぱいさん
>羅城門の鬼さん
easyメッシュ接続?でつながりました。
>先に「AX73のWANポートのケーブルを抜く」、そして「BE7200の WANポートにさす」の順番ですよね。
そのとおりです。
今は問題なく動いております。 2つのRouterが勝手にメッシュ接続された?
なのでランプが消えた? とかおもっているんですが。
書込番号:26335578
0点
>easyメッシュ接続?でつながりました。
BE7200もAX73も一応はEasyMeshに対応しています。
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
添付画像を見ると、メッシュデバイスの一覧にAX73が表示されてますので、
何とかEasyMeshで繋がったようですね。
書込番号:26335583
1点
あと、親機側のMLOを有効にしそのSSIDつかんでいる状態ではなれていっても 近くの子機の電波に切り替わらないです。
ずっと、MLOのSSIDをつかんだままです。アンテナレベルが一本になるとやっと中継器(子機)の電波をつかみます。
なのでMLOは無効にしてます。BE7200をメッシュ(子機)にすればうまくいくんですかね? やりませんけど。
書込番号:26335594
0点
>親機側のMLOを有効にしそのSSIDつかんでいる状態ではなれていっても 近くの子機の電波に切り替わらないです。
元々繋がっていた接続先の電波がまだ充分減衰していないと判断しているのでしょうね。
もしも各バンドごとに電波出力強度の設定があれば、
少し弱めてみてはどうですか。
書込番号:26335619
0点
>羅城門の鬼さん
>AX73は4年前の製品ですので、最初からは対応はしていないでしょうから、
>AX73とBE7200を有線LANでメッシュ構成することは不可の可能性が非常に高いです。
メッシュ接続できたので双方がLAN間で接続されていれば自動的にメッシュ接続となりますか?
書込番号:26335636
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Archer BE7200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/09 0:09:04 | |
| 11 | 2025/10/03 15:17:46 | |
| 4 | 2025/09/03 21:06:31 | |
| 19 | 2025/09/03 11:39:52 | |
| 2 | 2025/08/27 17:43:31 | |
| 6 | 2025/10/06 2:05:40 | |
| 11 | 2025/08/06 21:41:11 | |
| 3 | 2025/07/28 16:44:17 | |
| 11 | 2025/07/27 9:30:47 | |
| 10 | 2025/06/28 11:51:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)









