ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone 2 Laser 製品画像
  • ZenFone 2 Laser [ブラック]
  • ZenFone 2 Laser [ホワイト]
  • ZenFone 2 Laser [レッド]
  • ZenFone 2 Laser [ゴールド]
  • ZenFone 2 Laser [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 Laser のクチコミ掲示板

(4440件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 2 Laser」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laserを新規書き込みZenFone 2 Laserをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信39

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:65件

ZenFone 2 Laser SIMフリーの本体に、auの4Gスマホで使用中の「nanoSIM」が使えますか?
近いういちに格安SIMに乗り換え予定なので、試しに使いたいのです。
※マイクロSIM変換アダプターは必要。

また、AndroidのOSは最初から6.01にアップデートされてますか?
6.01でも画面ダブルタップで、「スリープ」と「スリープ解除」どちらも問題なく動作しますか?

指紋が目立ちにくい「ゴールド」「シルバー」「レッド」等を検討中です。

書込番号:20431830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/27 12:55(1年以上前)

>AndroidのOSは最初から6.01にアップデートされてますか?

されていません。自分でアプデする必要があります。

Marshmallowでは「マルチユーザー機能」が廃止になったので、
アプデ後もマルチユーザー機能を使いたいなら「アプデ前に別ユーザーを作成しておく」必要があります。
とはいっても旧ファームが入手できるかぎり復旧は可能ですけどね。


>6.01でも画面ダブルタップで、「スリープ」と「スリープ解除」どちらも問題なく動作しますか?

動作しています。
ただしMarshmallowになって全体的に動作が重くなりました。
そのせいで当該ダブルタップ機能の不発が頻発しています。


>auの4Gスマホで使用中の「nanoSIM」が使えますか?

これについては分かりません。
他の方からの情報をお待ちください。


Laserを購入検討中だそうですが、
どうやらLaserは液晶パネルが壊れやすそうです(過去スレ参照)

私自身はMarshmallowのせいで「ダブルタップ機能の不発」が増えたように感じていましたが、もしかしたら液晶パネルの劣化なのかもしれません。
なので「au系SIMが使える他機種が見つかり次第」もしくは「保証期限内」に売却を考えています。

書込番号:20431919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/27 13:02(1年以上前)

>ZenFone 2 Laser SIMフリーの本体に、auの4Gスマホで使用中の「nanoSIM」が使えますか?

契約プランすら書いていないので、わかりませんが。
VKプランなら通話も通信も無理ですし、VoLTE SIMでないなら無理です。
au VoLTE SIMなら対応しています。


>また、AndroidのOSは最初から6.01にアップデートされてますか?

楽天アプリをてんこ盛りで入れてくる、楽天ですら、アップデート可能と記載(つまりアップデートしていない)していますので、
ほとんどの場合は、アップデートはされていないことが多いのではないかと。
http://mobile.rakuten.co.jp/product/zenfone2laser/

5に戻したければ戻せばいいですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20126768/#20149017

自分で自由にすればよいかと。
何のために聞いたのかわからないので、検討外れの回答かもしれませんが。


>6.01でも画面ダブルタップで、「スリープ」と「スリープ解除」どちらも問題なく動作しますか?

過去の書き込みにある通り問題はないとの書き込みがありますが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20123516/#20123516


質問の前に過去の書き込みを検索してみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20431950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/11/27 14:18(1年以上前)

4Gスマホの機種は下記の京セラ製「Qua phone」です。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/kyv37/spec/
au ICカード :au Nano IC Card 04(VoLTE)←「VoLTE」の記載があります。

契約プランは、当方の事情により毎月異なってます。
10月:「スーパーカケホ」+データ定額3(V)
11月:「LTEプラン(V)」※7GB迄
12月:「スーパーカケホ」+データ定額3(V)に戻す予定

もし、「nanoSIM」が使えなくても、SIMカードなしでWi-Fi環境でネット接続可能ですよね?
※SIMカードなしだと当然、「通話とキャリアメール」は無理でした。「Qua phone」で確認済。

6.01でもダブルタップで「スリープ」と「スリープ解除」どちらも問題なく動作するようですね。
但し、動作が重くなるようなら、5.0.2のまま使います。

格安SIMは今のところ、「10分以内・月300回まで無料」のワイモバイル(スマホプランS)を考えてます。
1年間1,980円/月は魅力です。2年間使用で平均2,580円/月でしょうか?

「NifMo」のセール価格4800円も魅力ですが、楽天モバイルのように「5分以内無料」はないですね?
いずれにせよ、通話アプリを使うのはあまり好きじゃないですけど。

書込番号:20432205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/27 17:42(1年以上前)

>10月:「スーパーカケホ」+データ定額3(V)
>11月:「LTEプラン(V)」※7GB迄
>12月:「スーパーカケホ」+データ定額3(V)に戻す予定

公式サイトに利用出来る記載があるので問題はないかと。
動作保証をしていないだけで。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k138920137


>もし、「nanoSIM」が使えなくても、SIMカードなしでWi-Fi環境でネット接続可能ですよね?
>※SIMカードなしだと当然、「通話とキャリアメール」は無理でした。「Qua phone」で確認済。

Wi-Fiのみで通話(auの電話番号以外)もキャリアメールも利用可能です。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/
通話はIP電話などで、無料のものなどがあります。
キャリアメールはauはパソコン等で利用可能です。


>格安SIMは今のところ、「10分以内・月300回まで無料」のワイモバイル(スマホプランS)を考えてます。
>1年間1,980円/月は魅力です。2年間使用で平均2,580円/月でしょうか?
手数料や消費税などを無視すれば以下の通りかと。2580の根拠の記載がないので分かりませんが。
(1980*12+2980*12)/24=2480


>「NifMo」のセール価格4800円も魅力ですが、楽天モバイルのように「5分以内無料」はないですね?

そうですね。Nifmoは5分以内ではなく無料は90分以内と長くなってしまいますね。
長くて困ることはないとは思いますが。


質問の前に、公式サイトなどを見られた方が良いと思いますよ。

書込番号:20432776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/11/27 18:54(1年以上前)

>†うっきー†さん

公式サイト見ました。

>動作保証をしていないだけで。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k138920137

できそうですね。

>Wi-Fiのみで通話(auの電話番号以外)もキャリアメールも利用可能です。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/

SIMカードを取り外しても、Wi-Fi環境なら、通話とキャリアメールが利用可能なのは、
知りませんでした。今度、試してみます。

>キャリアメールはauはパソコン等で利用可能です。

先程、試しましたが、Webメールが利用できました!!

>(1980*12+2980*12)/24=2480

私の計算ミスです。2,450円/月が正しいです。

>Nifmoは5分以内ではなく無料は90分以内と長くなってしまいます
そのようなプランありました?

NifMo電話が、追加1300円/月で、電話カケホーダイですが、IP電話なので使いずらそうです。

合計2,900円/月なら、2年平均2,450円/月のワイモバイルの方が専用アプリ無しで
使い勝手もいいし、10分間カケ放題で安定通話できるので良いのでは?

書込番号:20433038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/27 19:16(1年以上前)

>>Nifmoは5分以内ではなく無料は90分以内と長くなってしまいます
>そのようなプランありました?
>
>NifMo電話が、追加1300円/月で、電話カケホーダイですが、IP電話なので使いずらそうです。

公式サイトに記載がありますが・・・・・
http://nifmo.nifty.com/option/denwa.htm
>本サービスは、通話開始から90分前後経過した場合、自動的に通話が切断されます。ただし、切断後おかけ直しいただくことで再度通話が可能となります。


>合計2,900円/月なら、2年平均2,450円/月のワイモバイルの方が専用アプリ無しで
>使い勝手もいいし、10分間カケ放題で安定通話できるので良いのでは?

それは、人それぞれですね。
私は、どちらも高額なので、使いたくはないです。
今後も使うことはないと思います。

私は通話も通信も月額0円で十分だと思っているので・・・・・
考え方は人それぞれでしょうね。

自分が良いと思ったプランにするのが良いと思いますよ^^


どういう計算で2480ではなく、「合計2,900円/月なら、2年平均2,450円/月」なのかは分かりませんが。

書込番号:20433119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/11/27 21:35(1年以上前)

訂正)
誤)2,450円/月(ワイモバイル・スマホプランS・2年間使用平均)
正)2,480円/月(ワイモバイル・スマホプランS・2年間使用平均)
度々、失礼しました(汗)

>公式サイトに記載がありますが・・・・・

「NifMoでんわ」の時間制限の事でしたか。私は、90分以上通話する事はまずしませんが、
通話が途切れる事なく、ノイズも入らないならいい話です。

>私は通話も通信も月額0円で十分だと思っているので・・・・・

ちなみに、月額0円でどのようにして通話と通信ができるのでしょうか?
参考までに教えていただけませんか?

書込番号:20433644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/27 21:55(1年以上前)

>正)2,480円/月(ワイモバイル・スマホプランS・2年間使用平均)
>度々、失礼しました(汗)

よかった^^
私が勘違いしているのか?と思っていました。


>ちなみに、月額0円でどのようにして通話と通信ができるのでしょうか?
>参考までに教えていただけませんか?

以下の利用方法となります。

■通信
nuroモバイルの0 SIM
http://mobile.nuro.jp/0sim/
500MBまでは0円(ユニバーサルサービス料も不要)

500MBでは足りない場合は、299円の容量無制限があります。
節約モード(低速)にすればパケット加算の対象外なので299円(正確にはユニバーサルサービス料と消費税が必要)で容量無制限です。
以前利用していましたが、0 SIMが登場したので、乗り換えました。
https://www.freetel.jp/price/top/


■通話は以下のアプリ
SMARTalkはクレカで登録が必要で着信のみなら0円。発信はViberで無料。
IP電話となります。

Viber 無料通話&メッセージアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
認証はSMARTalkの電話番号でも可能。(着信のみになら無料)

SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja

発信をViberにすれば、相手側にはSMARTalkの電話番号が表示されますので、
SMARTalk側で着信となります。

書込番号:20433711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/11/28 06:59(1年以上前)

>†うっきー†さん

究極の利用方法ですね。
データSIMで、無料通話ができてしまう...!! 今更ながら驚きました。
IP電話ですが、通話品質はどうでしょうか?途切れたりしませんか?

【通話アプリ】
「Viber」はauスマホにインストールしてあり、一度だけ発信テストしただけですが、
発信のみ無料だったのですね。
これと、「SMARTalk」との組み合わせで、完全無料になるわけですね?
緊急時の110番通報は専用アプリで可能な一方、119番通報できない?点が気になり
ますが、しばらく試してみましょう。

【通信】
500MBまで0円の「0SIM」は魅力的ですが、500MBだと不足する場合どうしましょう?
容量によっては「FREETEL」の方が安いのでは?

「0SIM」は5GBまでは速度制限はないようですが、5GBまで使いません。
「データ+音声プラン」で検討中なので、700円が加算されます。
2〜5GBで1,600円(定額)+700円=2,300円なので、NifMo(3GB)の1,600円より割高です。
5GBなら2,300円で同じですが。「FREETEL」の3GBが1,600円でNifMoと同じ。

プロバイダが@Niftyなので、200円の割引適用で「税抜き1,400円/月」になります。
上記IP電話が問題なく使えるなら、「データ+音声プラン」の基本料1,400円/月のみで、
119番通報も普通にできます。

ここで訂正になるか未定ですが、
http://nifmo.nifty.com/2nd/
ZenFone 2 Laserの特価4,800円は、「新規の方」とあるので、MNPは対象外かもしれません。
もし、対象外なら他の格安SIMを含めて検討します。

「10分カケ放題」のワイモバイルも魅力ですが、2年縛りがネックですね。
一方、NifMoは6ヶ月で、4,800円で端末購入できればラッキーです。

いろいろな契約タイプがあって、調べるのも苦労しました。

書込番号:20434592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/28 07:57(1年以上前)

>IP電話ですが、通話品質はどうでしょうか?途切れたりしませんか?

長くても数分しか通話したことないので、24時間連続とか試したことがありませんが。
数分程度の使用では切れたことはないですね。本機での検証ではありませんが。


>これと、「SMARTalk」との組み合わせで、完全無料になるわけですね?

はい。
IP電話なので、モバイル通信では、パケット量は発生しますが。


>500MBまで0円の「0SIM」は魅力的ですが、500MBだと不足する場合どうしましょう?

訪日外国人向けではありますが、日本人も利用可能な、無料で利用できるWi-Fiスポットで補うとか。
通信の暗号化はありませんが。
Japan Connected-free Wi-Fi
http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html


>容量によっては「FREETEL」の方が安いのでは?

そうですね。299円で低速で使い放題ですから。
そもそも0 SIMを使う場合は500MB以内で使うことを基本にしないと高額になります。


>いろいろな契約タイプがあって、調べるのも苦労しました。

人によって通信量が違うので、通信量に見合ったもので契約するのがよいでしょうね。


本機にまったく関係ない話題になってきたので、このあたりで失礼します。

書込番号:20434669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/28 08:11(1年以上前)

>ZenFone 2 Laserの特価4,800円は、「新規の方」とあるので、MNPは対象外かもしれません。

その「新規の方」とは、第1弾のTwitterキャンペーンの方をみると、会員の方、新規の方と記載があることから
NifMo会員新規の方と判断できます。

もともとがMNP対象の以下のものが51%になりました。
http://nifmo.nifty.com/smp_set/pac_zen2l/

MNPも対象で、NifMo会員でない方(新規の方)が対象だとは思います。

良い買い物が出来るといいですね。


ではではー

書込番号:20434693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/28 08:24(1年以上前)

>長くても数分しか通話したことないので、24時間連続とか試したことがありませんが。

■補足
https://viber.co.jp/news/freevojapan/?l-id=pc_top_freecall_campaign_btn
>通話回数の制限はありません。(1日に何回も無料で掛けられます)
>最大通話時間は10分です。10分を経過すると自動的に通話が切れます。

そもそも10分で切れるので、長時間の検証は無理ですね。
長電話する人向けではないですね。


連続投稿すみません。

書込番号:20434707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/28 12:21(1年以上前)

>スレ主さん

IP電話(SMARTalk)を2年ほど常用しています。
100番、119番は「緊急通報ナビ」を導入。

緊急通報ナビ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.astonworks.emergencynavi&hl=ja

どのIP電話サービスも通話品質はイマイチです。
とくにSMARTalk回線はWi-Fi環境でも頻繁に途切れます。
そのかわり0円運用できます。

私はメールやSNSメインなので全く気になりませんが、通話品質に重きを置くユーザーにIP電話は向かないでしょうね。

Viberは10分制限とアドレスデータ抜かれるので使っていません。

書込番号:20435102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/28 12:22(1年以上前)

>†うっきー†さん

パトロール隊員であるあなたがルール違反をしてはいけません。

Laser以外の話題が長くなるなら以下のカテゴリでどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=90/

まずはあなたが見本を見せてあげてください。

中途半端に責任放棄せずに、
今後も「他者へのマナー違反の指摘」と「適切カテゴリへの誘導」に尽力してください。

書込番号:20435109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/28 12:48(1年以上前)

>お('Д')おさん

>今後も「他者へのマナー違反の指摘」と「適切カテゴリへの誘導」に尽力してください。

そうですね。最後に、まだ何かありましたら、こちらへというように誘導してあげておけば、より親切でしたね。
少し、配慮が足りなかったかもしれません。

書込番号:20435165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/11/28 18:35(1年以上前)

>†うっきー†さん  >お('Д')おさん

本質問から横道に逸れ、長くなってしまい大変申し訳ございませんm(_ _)m
大変、貴重な情報をいただき感謝しております。IP電話にも関心はありますが、
価格.comのルール違反なら、これにて終了とさせていただきます。

最後に、一部確認しましたのでお知らせします。

ZenFone 2 Laserの特価4,800円について、NifMoコールセンターに問い合わせたところ、
NifMoの「新規」契約が対象で、一般的なMNPでも申込みできるそうです。
※但し、「NifMoの音声通話SIMカード」のみ対象。

もし、私がMNPで他社に乗り換えると、同時にauスマホ(nanoSIM)が解約され、
結果的に、本質問の「nanoSIM」の動作確認ができませんね?

一方、ZenFone 2 Laseを単体購入すれば、動作確認可能です。

取り急ぎ、MNP予約番号を発行してもらいました。

書込番号:20435813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/11/29 12:18(1年以上前)

本家の「ASUS ZenFone Shop」に電話で問い合わせました。

http://shop.asus.co.jp/zenfone/

11/29現在、トップページに
Android6.0 FOTAアップデート開始!
「au VoLTE対応」※「au系SIMもドコモ系SIMも使えるマルチキャリア対応

以上の記載があるので、使えるのか?問い合わせたところ・・・
外人と思われるオペレーターが対応してくれました。

【回答】
在庫のある「レッド」
http://shop.asus.co.jp/zenfone/item/ASUS%20ZenFone%202%20Laser%20%EF%BC%88ZE500KL-RD16%EF%BC%89/
をご覧下さい。

「こちらの情報が全てです。」※「au VoLTE対応」の記載なし。
「KDDIのSIMは使えません」

以上の回答でした。

書込番号:20437854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/29 12:52(1年以上前)

>「こちらの情報が全てです。」※「au VoLTE対応」の記載なし。
>「KDDIのSIMは使えません」

間違った情報だけ訂正しておきます。


KDDIの公式ホームページで本機は動作確認済となっている通り本機は利用可能です。
https://open-dev.kddi.com/information

ASUSの公式サイトにも記載があります。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/HelpDesk_Download/
バージョン JP-13.10.11.5
3)Device Support KDDI VoLTE function

過去の書き込みでも利用していますという書き込みなどにもある通り問題ありません。

KDDIもASUSもユーザーも全て利用出来ますと言っている通り、利用出来ます。


過去の書き込みなどで、auのVoLTEが対応になったという書き込みもありますね。
「au VoLTE」で検索するだけでヒットします。

zenfon2 laser au VoLTE対応アップグレード
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20282356/#20282356

ZenFone 2 Laserがau VoLTEに対応するソフト更新
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20273461/#20273461

書込番号:20437948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/11/29 13:40(1年以上前)

念の為、本家のASUSに問い合わせました。
https://www.asus.com/jp/support/CallUs

auの「SIMカード」を使用可能にする為には、OSのアップデートとビルト番号の更新が必要との
回答で、以下記事の更新後のビルド番号「JP_13.10.11.5_20160929」で使用可能か不明です。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1023802.html

ASUSに問い合わせれば、更新方法等を教えてくれとの事で、これが一番確実です。

「100%ではありませんが、使用可能になると思われます。」という回答でした。

ASUSオンラインショップのトップページ表示は正しいですが、オペレターの案内が誤ってました。
度々すみません。

書込番号:20438051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/30 01:31(1年以上前)

>スレ主さん

まず、au系SIMには「VoLTE SIM」と「非VoLTE SIM」の2種類がある事をご存知でしょうか?

Laserがアプデで利用可能となったのは「VoLTE SIM」だけです。
「非VoLTE SIM」は使えません。

なのでスレ主さんが所有している「auの4Gスマホで使用中のnanoSIM」が「非VoLTE SIM」なら使えません。
実際にMVNOの「非VoLTE SIM」を挿してみましたが通信も通話も不可でした。

ちなみに現在はmineoの「VoLTE SIM」で正常に使えています。

書込番号:20439906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ZenFone2 Laser が 4,800円

2016/11/25 13:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

12月1日からだそうです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1031581.html

書込番号:20425730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/11/25 15:16(1年以上前)

安いけど、半年縛りのある音声通話SIMカードの契約が必須ですね。

書込番号:20425928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/25 15:58(1年以上前)

Mifmoの音声SIM必須だとね、、、

書込番号:20426024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/25 15:59(1年以上前)

失敬、Nifmoね

書込番号:20426026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件

2016/11/25 23:17(1年以上前)

半年縛りは人によっては嫌かもしれませんが、
スマホ本体をとにかく安く買いたいって人向き
ですね。

書込番号:20427251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/25 23:57(1年以上前)

端末代:4,800
事務手数料:3,000
解約手数料:8,000
全て税別

(4800+3000+8000)*1.08=17,064

音声通話SIMカード必須なので、普通の価格になってしまいます。
購入を検討されている方は御注意下さい。

書込番号:20427388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/11/26 01:07(1年以上前)

下記(1)(2)に該当するならお得に購入できる、という整理になりますかね。

(1)半年以上、Nifmoの音声通話SIMカードを使うつもりである(または、契約して差し支えない)
 ※解約手数料8,000円を回避する

(2)Nifmoの既存ユーザで、2016/12/15〜2017/1/31の間に機種変更したい
 ※事務手数料3,000円が無料となる
 ※端末は12/1から新規契約者向けに4,800円で売り出されるので、早々に完売したら諦める
  (おそらく、機種変更者向けの在庫を確保しているわけではなさそう?に思われるので)

--
■ニフティの「NifMo」2周年、機能拡充と記念キャンペーンを実施
http://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/161124004594/1.htm

■ZenFone2&#8482; Laser (ZE500KL)のプラン例や音声契約解除手数料について
http://nifmo.nifty.com/smp_set/pac_zen2l/

書込番号:20427517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/26 10:27(1年以上前)

大体、その手の物は同じmvnoを使っている人向けな人だけが得をする感じのが多いね。

しかしNifmoが今頃バースト機能導入なんて・・・
他mvno社はとっくにやっているのにねw

書込番号:20428205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/26 13:37(1年以上前)

Nifmoとセットの時点で、私はパスですね

細かい理由は書きませんけど

書込番号:20428673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/27 16:29(1年以上前)

http://nifmo.nifty.com/smp_set/pac_zen2l/※一括払い(現金価格)

通常価格9,800円→セール特価4,800円で、5,000円お買い得!!

指紋が目立ちにくいグレー/ゴールド/レッドの3色のいずれかが欲しい。

国内かけ放題のIP電話「NifMoでんわ」1ヶ月だけ試してみるか?

書込番号:20432563

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/12/08 17:59(1年以上前)

モンスターケーブルさん
>半年縛りは人によっては嫌かもしれませんが、

そういう問題ではなく、単品販売ではなく条件があるのなら、
その条件を書かなければ題名に偽り有りになっちゃいますよ。

書込番号:20465646

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 ミユ3さん
クチコミ投稿数:20件

題名にもありますように、電源が突然切れては、初動6秒ほどで電源が勝手にまた切れるといったことを繰り返すようになってしまいました。
やったこと
@電池パック外して、時間おいてみる
Afactory resetしようと試みる→reset画面までたどり着かず再起動してはまた、電源切れる
B電源ボタン周囲の掃除してみる

上記のことしても症状変わりません。

EXPANSYS5月初旬に購入しました。
まだ使いたいので助けてください!!

書込番号:20425264

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5

2016/11/25 09:33(1年以上前)

機種不明

データは、消えてしまいますが…
リカバリーモードから、ファクトリーリセットはどうですか?

書込番号:20425323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミユ3さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/25 09:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
このリカバリーモードが選択できず電源が切れては、つくの繰り返しです。
なので難しいです。

書込番号:20425332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度5

2016/11/25 10:13(1年以上前)

usbで充電しながらは、どうでしょう。

書込番号:20425390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミユ3さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/25 10:46(1年以上前)

ありがとうございます。
全く変わりませんでした。

書込番号:20425429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/11/25 10:52(1年以上前)

expansysでは、端末本体は 1年間の保証があります。
一度メールでご相談されては如何でしょう。
端末を香港に送って、の修理対応になると思いますので、可能であればその期間の予備機として、
安くなってきた国内版のこの機種をご購入されることを、お勧めします。

個人的には、Android OS 6.0のOTA配信が関係する不具合だと思いますが…。

書込番号:20425439

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミユ3さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/25 11:08(1年以上前)

ありがとうございます。
連絡してみます。

書込番号:20425466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryu-fizさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/26 06:16(1年以上前)

まず、電池残量に問題はないのでしょうか?何らかの理由で急激な容量低下が起きた可能性もあると思いますので、一度、電源オフの状態で満充電させてから起動を試みてはどうでしょうか。

ダメなら一年保証に頼ることになりますが、

http://www.expansys.jp/customer-service/#point8

保証対象外と判断された場合には、送料プラス手数料を実費で取られます。また代替品発送となった場合、その個体にも関税が掛かります。

心配なのはこの機種の保証適応に関して、あまり良くない評判を耳にする機会が多いということ。落下による損傷以外にも、水没による基盤腐食を宣告され保証対象外とされるケースが複数見受けられました。ちなみにいずれのケースもユーザー自身に水没させた意識はないそうです。

もしかすると、他社製品だと通常非防水でも気にならない程度の雨や汗にも、この機種は弱いのかも知れません。年間を通して多湿な地域にお住まいだとしたら更にリスクは大きい可能性があります。

場合によってはこの機種を諦め、他社製品に買い換えられた方が幸せかも。

書込番号:20427737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ミユ3さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/28 01:07(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず連絡はしてみます。

書込番号:20434335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

二日前にandroid6へアップグレードしました。
その日の夜は充電しながら寝たので朝起きた時には100%でした。
しかし昨晩は96%残っていたので充電しなかったところ、朝起きると充電が18%まで減っていました。
同じような状況になられた方おられませんでしょうか?

書込番号:20422311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/11/24 10:52(1年以上前)

この機種に限らず、OSのメジャーアップデートの時は、バッテリーの消費が激しくなり発熱もします。
端末の機能自体に不具合が発生していなければ、
今まで通りの普通の使い方、今まで通りの充電の仕方を何回か繰り返すと、
元どおりになると思います。

書込番号:20422692

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/11/25 22:09(1年以上前)

おっしゃる通りでした。
再起動して充電するとなおりました。
的確なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20427021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

Zenfone3 Laser発売、発表

2016/11/22 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:26993件

http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Laser-ZC551KL/

5.5インチ、スナドラ430
SelfieとZenfone2 Laserの中間的な位置付け

日本ではDSDS非対応
(海外モデルは対応)

これも日本独自ファームウエア

書込番号:20417320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/11/22 19:43(1年以上前)

http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Laser-ZC551KL/specifications/
dsdsと書いてあります
シャープもsh-m04で430出しますがドコモ向けの転用っぽいのでバンド8なしw

書込番号:20417682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/22 21:43(1年以上前)

>http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Laser-ZC551KL/specifications/
>dsdsと書いてあります

おそらく、シングルスタンバイだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/#20418074

以下、上記の掲示板から引用。
>>https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Laser-ZC551KL/specifications/
>>>Dual SIM Dual Standby
>
>こちらのページはそもそも見られたくないページだと推測。
>根拠はこのページにアクセスして、Features→Tech Specsで戻ってくると、上記の「specifications」ではなく、「Tech-Specs」のページに遷移するため。
>
>
>>https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Laser-ZC551KL/Tech-Specs/
>>>microSIMカードスロット、nanoSIMカードスロットはともに、4G/3G/2G回線の接続に対応しています。ただし日本国内においては、SIMカードを2枚挿入して、4G/3G/2G回線を同時に使用することはできません。
>
>この説明は、シングルスタンバイのZenFone Goと同じ説明でした。
>よって、ZC551KLは、シングルスタンバイで間違いないと思います。

書込番号:20418098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/11/22 22:11(1年以上前)

確認しました、ありがとうございます
スペックページが2つ有りますねw

書込番号:20418231

ナイスクチコミ!2


mstttisさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/23 08:36(1年以上前)

2lazerがiijで値下げになりそうですが、3lazerですよね?ここまできたら。

書込番号:20419249

ナイスクチコミ!1


ryu-fizさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/23 21:09(1年以上前)

商品紹介ページからカタログPDFを閲覧出来るみたいですが、それによればNanoSIMスロットはMicroSDスロットと排他的利用になってるらしいです。つまり、BladeV6などと同様、MicroSD利用時はSIM2枚刺しそのものが不可のようですね。ご注意を。

書込番号:20421253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mstttisさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/24 20:16(1年以上前)

現物見ましたが、5.5はやっぱりデカい。
2lazerにするか。

書込番号:20423970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26993件

2016/11/25 16:25(1年以上前)

Zenfoneの5.5インチモデルは6インチとほぼ変わらないですから

5-5.2インチでないと携帯性が悪くなりますね

書込番号:20426080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッジが・・・

2016/11/22 02:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:94件
機種不明
機種不明

消えないバッジ

消えないバッジ

消えない。

ずっと消えない。

消えない

消えない

消えない


でもまぁ・・・いっか。

そのうち消えるだろw

書込番号:20416030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone 2 Laser」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laserを新規書き込みZenFone 2 Laserをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)