端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2020年3月25日 15:25 |
![]() ![]() |
29 | 29 | 2020年2月24日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2019年12月31日 15:07 |
![]() |
6 | 12 | 2019年12月14日 09:41 |
![]() |
152 | 19 | 2019年10月29日 16:54 |
![]() |
2 | 0 | 2019年10月2日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
2017/06 購入
2018/02 カメラ不具合(カラーピンぼけ、モノクロだとピントあいます。サポートはこの事象を把握していたのか「モノクロはどうですか」と聞かれました)
↓
メーカー対応、保証期間内対応で宅配無償修理。カメラ交換。代替え機がないのでつらい
↓
2018/04 バッテリー不具合。充電してなくても充電中マークが出たり消えたり、明滅。
↓
修理のときに電源周りのなにかを壊したのでは? クレームを出して新品交換要望
↓
宅配修理、無償交換。代替え機がないので辛い。
↓
2018/10 カメラを起動し、インカメラに切り替えるとカメラがフリーズする不具合。デフォルトのカメラ、別途インストールしたカメラアプリ、ともに同様の現象が発生
↓
2018/04の交換対応は保証期間が過ぎている(90日)ので有償修理対応となることを知る
↓
キャリア(mineo)の安心保証にて有償交換を選択。月額399円(税込)*35ヶ月+交換時5400円(税込、1回目の交換時)=19365円
送られてくる端末はリフレッシュ品(新品ではない)。短期間に修理交換対応で3台目となるので新品を送るよう要望するが、対応できないとのこと。
海外メーカーは国産メーカーに比べて故障が多いと告げられる
なお、リフレッシュ品の保証期間は1週間。あまりに短いのでビビる。
口コミを拝見すると、皆さん満足されているようですが、
当方、ハズレ機体ばかり引いています。。。。。
全体的な動作やデザイン性には満足しているだけに、故障対応のストレスとコストが大きく、大変残念です。
4点

ドンマイ
書込番号:22219671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちるママさん
当機種を含め、HUAWEI端末3台、Xperia端末3台、iPad2台を、
家族で現在使用中ですが、どれもハードウエアトラブルは無いなぁ
スレ主さんは、静電気体質だとか?
書込番号:22220204
0点

スレ主様
>海外メーカーは国産メーカーに比べて故障が多いと告げられる
国産品でも故障が頻発する場合も多くあります。
>なお、リフレッシュ品の保証期間は1週間。あまりに短いのでビビる。
中古端末販売店もほぼ同様の保証期間です。
こういう書き方はよくないかもしれませんが、残債が残っていないのならいっそ新しい国産の端末に切り替えたほうがいいかもしれません。
書込番号:22220228
1点

あー。
私も3日前から急にカメラのピントが合わなくなりました。
スレ主さんの書かれているのを見て、モノクロに切り替えたらピントが合っています。
修理が必要なんですね。
考えどころです。
書込番号:22250087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huawei機のカメラで調子が悪くなった場合は
設定→アプリと通知→アプリ→カメラ→ストレージ→データを消去
で直ることが多いです。
あとは、壊れかけのSDを入れている場合の検証のために、SDカードを抜いての検証は必要です。
書込番号:22250121
0点

私はP10を1年半、P20を2ヶ月使ってましたが、
P10は液晶画面の中央に白ムラ(付けてるガラスカバーの変色かと思いきや、カバー外したら液晶の色ムラがあった)
P20は、使って1ヶ月ぐらいで白い液晶抜けが出たので返品しちゃいました。
全く落としたりしてないので、HUAWEIは液晶の品質良くないんじゃね?って思ってます。
書込番号:22323911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone信者=フォックスコン信者
iPhoneXSなどはインド生産始まっていますかね
iPhoneの中身約90%はファーウェイの国際特許
書込番号:22436347
1点

ファックスコンとはなんぞや?>全方向秋田犬さん
書込番号:22436349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

appleから設計図を受け取りiPhoneを生産する会社
iPhoneXシリーズは中国生産だったがインド生産へ移行中
SEはインド生産だった
書込番号:22436403
0点

スレ主です。
その後平穏に利用しておりましたが、充電コネクターがゆるくなり充電できなくなりましたので、明日リフレッシュ品が届くことになりました(安心保証利用)
機種変更に悩んでいる間に端末が完全に動かなくなりそうだったので、取り急ぎ。
同色はもう在庫がなく、別のカラーになるとのこと。
ここまでの端末修理・交換・保障費月額で28千円くらいのようです。
アタリ端末が届きますように…!
書込番号:23304576
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
質問失礼します。
こちらか、p10plusを購入しようと思っています。
p10liteを購入して失敗したので、教えて下さい。
ソフトバンクの4Gの通話simと
マイネオのauデータsimを使いたいです。
ソフトバンクでは通話とメール、ショートメールをして、データは使わない。
マイネオでデータとショートメール。
このような使い方はできますでしょうか?
plus でも使えますでしょうか?
スミマセンがご教授くださいませ
書込番号:21535841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

volte端末なので、ソフトバンクショップでvolteオプションを外さないと通話出来ません
書込番号:21535885
0点

>とおりすがりな人さん
ありがとうございます。この前に、それは外しました。
外しておけば他は大丈夫そうでしょうか?
書込番号:21535904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイオネは守備範囲外なので他の方を待ちましょう
書込番号:21535919
2点

>とおりすがりな人さん
ありがとうございます。
lite で失敗しましたが、こちらで丁寧に教えて頂いたのが助かってます。
他の方を待っておきます。
書込番号:21535935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まりっちゃさん
http://consumer.huawei.com/jp/phones/p10/specs/
>[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
>※ 本端 末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-plus/specs/
>[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
>※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
B18にも対応していませんし、VoLTE対応もされていません。
お勧めはしませんが、自己責任でau系の通信は可能だったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21331657/#21335303
どうしてもau回線に拘るなら、auのVoLTEに対応しているDSDS機にされた方が安心は出来ると思います。
公式スペックなどを見ればわかるかと。
公式スペックに記載後、ファーム更新で対応されている場合もあります。
P10 liteの方のスレッドを放置しないで、せめて一言
「P10 liteではDSDSとして使えないことが分かりましたので、DSDS機に変更します」とか、何かは記載された方が良いです。
書込番号:21536025
5点

>†うっきー†さん
ごめんなさい。
どうすればいいか分からず、本当に困ってます。
どれであれば使えるのか、見てても本当にわかりません。
こちらは無理にしても何かあれば教えて欲しいです。
前の所はスミマセン。
終わりをその様に書かないといけないのは知りませんでした
書込番号:21536142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au回線に拘るならzenfoneじゃないですかね
書込番号:21536263
0点

海外版zenfoneは非対応ですので日本版のね
書込番号:21536264
0点

>どれであれば使えるのか、見てても本当にわかりません。
要件としては、通話はソフトバンクSIM,通信はどうしてもauのVoLTEに拘りがあり、DSDS機ということですよね。
SIMの切り替えなしで、通話も通信も使いたい。DSSSだとSIM切り替えが必要なのでDSDS機を再検討したということですね。
auのVoLTEの通信はどうあっても譲れないと。
となると、B18に対応したau VoLTE対応のDSDS機の
ZenFone3(ZE520KL),ZenFone4(ZE554KL),nova
などでしょうか。
女性にはnovaがお勧めです。
novaはAndroid7どまりになると思いますが、現状Android2.2などの端末も利用出来ることから、数年以上はAndroid7でも困ることはないと思います。
novaのスペックは以下で確認可能です。
http://consumer.huawei.com/jp/phones/nova/specs/
個人的には、au VoLTEはDSDS機では通信側でない方で利用出来ないなど制限もあるので、個人的にはお勧めは出来ませんが。
今回は通信側で使う前提なので、利用は出来ますが。
書込番号:21536313
3点

>†うっきー†さん
丁寧にありがとうございます。
volte?には拘りはありません。
新しくp10lite を使おうとvolteのsimを頼みましたが、それまでのも持ってます。
volteでなければ他にも選択肢があるのでしょうか?
書込番号:21537036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>volte?には拘りはありません。
>新しくp10lite を使おうとvolteのsimを頼みましたが、それまでのも持ってます。
>volteでなければ他にも選択肢があるのでしょうか?
でしたら、docomo系のLTEのMVNOにすれば良いのではないでしょうか。
これなら、悩まなくても、どのDSDS機でも利用出来ますので。利用出来ないものの存在は私は知りません。
auのVoLTEのような制限はありませんし。
docomo系にしろ、メーカーが保証しているものは何ひとつありませんので自己責任での利用にはかわりありませんが。
各MVNOで動作確認程度を行っている程度しかありません。
SIMフリー端末とはそういうものかと。本機に限らず。
ただ本機でも自己責任でauの通信は利用出来ているか方もいますので、利用出来ないという訳ではないようです。
利用出来ている方がいるようですし。利用出来ない方(環境)もいるようではありますが。
B1は利用できるので、B1が利用出来る環境の方ならauの通信限定では、可能だと思います。
docomo系にすれば選択肢は増えますが、お勧めのDSDS機となるとそれほど数は多くはありませんが。
高級
P10(本機)
Mate10 Pro
等々
中級
ZenFone3(ZE520KL)
nova
等々
低級(お勧めではないですがどうしても低予算の場合)
g07
g07++
Raijin
#21536313で「女性にはnovaがお勧めです。」と記載したのは、端末サイズが小さく持ちやすいためです。
書込番号:21537378
4点

au系のマイオネよりドコモ系のmvnoが縛りがないので楽です
au回線は特定機種しか繋がらないので面倒です
書込番号:21537609
0点

>まりっちゃさん
DSSSのP10 liteで失敗したと思ってる様ですが、切り替えでsoftbank 4G SIMで通話SMS、mineo a(VoLTE対応)で通話通信はP10 liteでも可能です
softbank 4G SIMでもIMEI制限無いSIMに手数料払って交換すればデータ通信も可能になります
(月割りなどには影響出る場合有るか確認必要ですが)
au系でVoLTE使ってDSDSしたいなら、Zenfone系が無難です
(ALCATEL IDOL4とかは1万円ぐらいで有りますが)
書込番号:21537874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
何から何までありがとうございます。
novaと見てみます。
女性向きとの事で嬉しいです
書込番号:21537936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ごめんなさい。書かれていることが難しくてわかりません。
そもそも無理みたいな感じだったので、諦めて他の機種で買おうと思ってます。
今の機種でやらるのであればそれが一番ありがたいですが、書かれてるやり方が全然わかりません。
教えて頂けますか?
書込番号:21537944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

novaは投げ売り時期から値段だいぶ上がっちゃってるしなあとは思う
zenfone3も最安時期は終わってるけどこっちはまだ許せる
書込番号:21537973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まりっちゃさん
>今の機種でやらるのであればそれが一番ありがたいですが、書かれてるやり方が全然わかりません。
>教えて頂けますか?
P10 liteのことですよね。
P10 liteのスレッドに記載されていますよ。
通信する側にセットした方のSIMが利用出来ます。
なので通話をしたい場合はソフトバンクのSIMを通信側にセットします。たとえ電話しか利用しないとしても。
その場合は使えないAPNで延々通信をしようとしてバッテリーが異常消費しないようにモバイル通信をオフ。
電話が終わったら、通信する側のSIMを通信側にセットします。
P10 liteのスレッドを読めばわかるはずです。
また実際に操作すればわかります。
SIM管理画面で4G/3G/2Gになった方だけが利用できます。
そのため、通信SIMを利用している場合はソフトバンク側での着信を受けれないので、電話は使えません。
この使い方でもよければ利用できます。
なので、通信SIMと通話SIMを分けたい場合は、DSDS機を使うのが一般的です。
高額になってもよければY!mobileに乗り換えてSIMを1枚(通話と通信を同じSIM)にすればP10 liteでも利用可能です。
P10 liteでの使い方はP10 liteのスレッドに詳細を記載していますので、わからないということはないかと・・・・
単に読んでないだけではないでしょうか?
また、Yahooで「DSSS DSDS 違い」で検索してもわかります。
ただ、今回は値段を安くするために、通話と通信のSIMを分けることが前提なので、DSDS機になると思います。
書込番号:21538351
1点

>まりっちゃさん
†うっきー†さんの説明通り、既に手元に有るP10 liteで今の契約SIMを活用する事は可能です
P10にするとVoLTE通話しか出来ないmineo aを通信SIMに固定する事になります
(softbank SIMはIMEI制限でデータ通信出来ません)
まずはP10 liteを使って見た上で同時待ち受け必要か否か考えるべきです
書込番号:21538868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在お使いの、ソフトバンクのメールアドレスが変わっても良ければ、
Y!mobileへ番号移行(他社宛の場合の MNPに相当)し、
スマホプランをSIMのみの契約で、
現在お手持ちの P10 liteをお使いになれば、宜しいのではないか、
と思いますが。
使うであろう、月間の高速データ通信容量により、
S or M or L
を選択すれば良く、
通話については、1回 10分以内ならカケホーダイ、
キャリアメールアドレスも持てます。
SIMは 1枚で済みます。
書込番号:21538952
4点

>†うっきー†さん
色々とありがとうございます。
うっきーさんのおっしゃられた三機種の中から検討します。
教えて頂いてありがとうございます。
理解が悪く時間がかかって申し訳ございません
書込番号:21541144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
動画再生中に右上の三点リーダを押すと再生速度やループするか等のメニューが出てくると思うのですが、そのメニュー内の一番左上にあるアイコンがどういった働きをするのか分からないので教えて下さい
上の段にアイコンが2つあって右のはホームで動画が再生できるようにするものみたいなのですが、左のアイコンを押しても動画の真ん中でグルグルしているだけで何がなんだかわかりません
長方形に三角が刺さってる感じのアイコンです
書込番号:23140041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miracastになります。
設定→デバイス接続→ワイヤレス投影
これと同じことをしています。
実際に、miracastのドングルを使って、TV等に接続出来る事を確認するだけでよいかと。
書込番号:23140369
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
教えてください(*^^*)
いまhuawei p10を使っています。ワイモバイルのSIM を入れているのですがもうすぐ2年になるので
UQ に乗り換えをしようと思っています。携帯端末は新しく買い換える予定です。
今まで使っていたHuawei p10は、ソフトバンクのSIM をいれても使えますか?家族かソフトバンクなのでもし使えそうだったら、家族にhuawei p 10を譲ろうか考えています。
どなたかおしえてください(*^^*)
書込番号:23100926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
家族の使っている端末によるよ。
androidなら、通話は可能だけどデータ通信不可だよ。
iphoneならapn設定すれば通話、データ通信可能だよ。
書込番号:23100971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丸出芭歌さん
ありがとうございますm(__)m
どの端末を使っているか聞いてみます。
またいろいろと教えてください(*^^*)
書込番号:23100983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
ソフトバンクは端末によってSIMカードの種類が複数あるから面倒何だよね。
とりあえず、家族の使ってる端末次第かな?
そうすれば、適切なアドバイス出来ると思うよ?
書込番号:23101019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>丸出芭歌さん
そうなんですね(*´;ェ;`*)無事に使えるといいなあ。わかり次第またこちらに、コメントさせてください(^人^)
書込番号:23101224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丸出芭歌さん
遅くなってすみません🙏
AQUOS R2でした(*^^*)
書込番号:23104866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Napipipiさん
>AQUOS R2でした(*^^*)
Android用のSIMを利用しているということで、以下の3つから希望の方法で利用すればよいかと。
・今のSIMで通話とSMSだけ利用して、通信はWi-Fiで行う。
・追加で通信用のSIMを契約してSIMを2枚で利用する。
・softbankで通信も可能なSIMに変更する。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23105034
0点

>†うっきー†さん
親切にありがとうございます(*^^*)
ごめんなさい、全然理解ができておらず、、
現在わたしが ワイモバイル huawei p 10使用中
家族 ソフトバンク AQUOS R2 使用中
この場合 ソフトバンクのSIMカードは
huawei p10で使用できますか?
AQUOSのスマホが壊れてしまったため
私の携帯が使えないかと考えています。
分かりにくい説明でごめんなさいm(__)m
書込番号:23105076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この場合 ソフトバンクのSIMカードは
>huawei p10で使用できますか?
#23105034で記載した通りとなります。
「AQUOS R2」のAndroid端末でIMEI制限のあるSIMを利用していて、
そのSIMを本機で使いたいということなので、
丸出芭歌さんも記載されている通りです。
IMEI制限があるため、本機で、Android端末で利用しているSIMを利用する場合は、通話とSMSしか利用出来ません。
その為、先ほど記載した、以下の通りです。
Android用のSIMを利用しているということで、以下の3つから希望の方法で利用すればよいかと。
・今のSIMで通話とSMSだけ利用して、通信はWi-Fiで行う。
・追加で通信用のSIMを契約してSIMを2枚で利用する。
・softbankで通信も可能なSIMに変更する。
どの方法で運用するの正解というのはありません。希望される利用方法で利用すればよいです。
#23105034で記載している内容は、頻繁にある質問ですので、読み返せば分かりますよ。
他の方には分かってもらっていますので・・・・・
書込番号:23105096
0点

>†うっきー†さん
何度もすみません、助かります(*^^*)
ありがとうございます。
・今のSIMで通話とSMSだけ利用して、通信はWi-Fiで行う。
・追加で通信用のSIMを契約してSIMを2枚で利用する。
・softbankで通信も可能なSIMに変更する。
こちらの、通信用SIMを契約or可能なSIM に変更というのは、料金は大体どれくらいかかるのでしょうか?ソフトバンクで簡単に手続きできますか?
書込番号:23105137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Napipipiさん
>こちらの、通信用SIMを契約or可能なSIM に変更というのは、料金は大体どれくらいかかるのでしょうか?ソフトバンクで簡単に手続きできますか?
softbankでSIMの変更については、すでに記載済ですので、まずは見て頂けますか・・・・
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
>UISM交換およびUSIM交換事務手数料3,000円を毎月のご利用料金に合算してご請求いたします。
通信用SIMの契約は、通信量がわからないので、自分に必要なものを好きなところで契約すればよいかと。
Yahoo等で「MVNO 種類」等で検索すればよいです。
容量がわかっているなら、「MVNO xxGB」(xxの所は実際に必要な量)等で検索すればよいです。
■安価に運用
電話は、SMARTalkが月額0円
https://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/
通信は、0 SIMが月額0円(500MBまで)
http://mobile.nuro.jp/0sim/
安くということなら、通話も通信も0円が一番安いと思います。
今のところ、使うことでお金がもらえるというのがないため、0円が最も安いかと。
■回線速度
24時間、同じ場所、同じ端末で測定しているもので比較
https://keisoku.io/mobile/
多くの方が利用するお昼休みに、大量のデータをダウンロードする目的にのみ利用したいという特殊な要件でもないかぎりは、どこの回線をつかっても問題ないかと。
書込番号:23105170
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
もうひとつ教えてくださいm(__)m
追加で通信用のSIMを契約してSIMを2枚で利用する。 という場合なのですが..
例えばワイモバイルでSIMを契約した場合
いままで使っていたソフトバンク側SIM は、
プランを下げて使用すれば、毎月の料金は
高くならずにすむという考えで良いのでしょうか?
書込番号:23105909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えばワイモバイルでSIMを契約した場合
>いままで使っていたソフトバンク側SIM は、
>プランを下げて使用すれば、毎月の料金は
>高くならずにすむという考えで良いのでしょうか?
「ワイモバイルでSIMを契約した場合」というのが意味がわかりませんでした。
最初の書き込みで「ワイモバイルのSIM を入れているのですがもうすぐ2年になるのでUQ に乗り換えをしようと思っています。」と記載されています。
自分のものはY!mobileからUQに変更して、
家族が本機をsoftbank+Y!mobileにするということでしょうか?
高額なプラン+高額なプランで検討するなら、どちらか片方に纏めた方がよいかと。
料金は、
今の料金(仮に月の総合計が4000円)として、
これから考えているものの料金が、
仮に月の総合計が3000円になれば、1000円安くなります。
仮に月の総合計が5000円になれば、1000円高くなります。
今の料金より低くなるなら安くなります。高くなる場合は高くなります。
料金は希望する契約内容で異なります。
合計金額を比較するだけでよいかと・・・・・・
プランで考えるのではなく、SIMを2枚にするなら、総合計(実際に支払うすべての金額)で考えるだけでよいです。
通話(着信がメイン)と通信両方使いたくて、安くしたいなら、#23105170で記載した通り、月額0円からです。もらえるプランは今のところないと思います。
容量無制限で使いたい場合は、docomoにして月額1200円で使い放題にする方法もあります。
■docomoにMNPで追加料金なしで月額1200円で容量無制限で使用。(SIM1枚)
Xi契約なら基本料が1200円で通信量は無制限のケータイプランもお得です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/
追加料金なし(スピードモードはつけない)で、容量無制限で通信も可能でお得です。
容量無制限の通信込みで、基本料が1200円です。
指定外デバイス利用料のような追加料金は発生しません。(していません)
中古のdocomoのガラケー(FOMA契約でiモード端末でも可能)持ち込みで契約可能です。
このプランお勧めです。
持込時は、店員は知らないことが多いので、いろいろ教えてあげないと契約はなかなか進みません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
いずれにしろ、毎月の支払額はこれから予定するものの総支払額(総合計)がいくらになるかで考えればよいです。
総合計が今より安くなれば安くなります。0円〜無制限と、金額はいろいろあります。
本機には関係ない話になってきました(金額は自分で足し算するだけでよいです)ので、
御自身で電卓を使えばわかる話です。
こちらの掲示板はP10の掲示板となります。
これ以上本機に関係ない話は、こちらの掲示板を利用されている方に迷惑になるので、私はこのあたりで失礼します。
本機に関係ない話については、専用掲示板があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
金額は足し算だけでよいので、追加質問はないとは思いますが、
引っ越す場合は、引っ越し元のURLとしてこちらのスレッドを記載しておけばよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=23100926/#23100926
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:23106000
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

とりあえず、設定→システム→ソフトウェア更新
この画面のスクリーンショットを『一切加工を加えずに』添付しておくと良いと思います。
FOTAの方ではなくCOTAの通知などの可能性もあります。
FOTAの方なら、
VTR-L29B 9.0.1.205(C635E2R1P8)
より古いものでしたら、正規の通知にはなると思いますが。
無編集の添付画像があれば、おそらく分かると思います。
書込番号:23008486
12点

画像を拝見しました。
間違って?省電力にしてしまっているようです。
それが影響している可能性がありますので、省電力をオフにして、端末を再起動してから、再度、
設定→システム→ソフトウェア更新
を確認されてみてはどうでしょうか。
公式サイトでは本機(P10)は以下の通り(公式サイトの更新がされていない可能性はありますが)なのですが、
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/?resourceId=ja-jp00747265
VTR-L29B 9.0.1.205(C635E2R1P8)
設定→システム→端末情報→型番
は間違いなく「VTR-L29」が表示されていますか?
ちなみに、省電力にしても、添付画像通り、省電力にはなりません。バッテリーが持つということではありません。
添付画像は、それぞれ別のHuawei機の実測値ですが、自動同期をオフにしている限りは、バッテリーの消費を抑えることは出来ません。
可能なのは、端末使用時に、ユーザーに制限をかけることで使いにくくして、消費を抑えるだけになっています。
よほど特殊な理由がない限りは、省電力を使わないようにしておくと良いです。
間違いなく、本機で、省電力をオフにして、再起動しても、通知が来ないとなると、ちょっと原因が不明です・・・・・
公式のファームとまったく違うのが、最も気になりました。
書込番号:23008763
12点

省電力オフにして再起動してみましたがシステムのソフトウェア更新に通知来てませんでした
質問時の通知も再起動したら来るかなと思いましたがそちらも来ず
P10 Plusにこの.253が来てるみたいですね
P10は価格コム遡っても見つかりませんでしたが
書込番号:23008908 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

画像説明文が消えていたので追記です
再起動後のスクリーンショットになります
質問時の通知に再起動後インストールと書かれていましたがおそらく何も変わらず?
端末はP10に間違いないです
書込番号:23008911 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>端末はP10に間違いないです
画像拝見しました。「VTR-L29」で間違いないですね。
公式サイトの情報が古いようですね。
原因分かると思ったのですが、すみません。
端末初期をすれば、正常にはなるとは思いますが。
本機ユーザーの方で同じ現象になった方の報告待ちですね。
お役に立てず申し訳ありません。私の方では、何も追加情報ないので、これで失礼します。
原因わかるといいですね。
書込番号:23008975
11点

>Michael O'Nealさん
Mate 9でも同じようなシステム設定の更新があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=23009122/
書込番号:23009182
0点

皆さん、こんばんは。
−ディムロス−さんに教えて頂いてコチラのスレを覗きにきたのですが、もしかしたら「認証情報」「認証マーク」に”カナダ”が加わったんじゃないかな??と思っています。
たしか、以前はなかったような、そうでないような…という朧げな感じですが。
もし更新前の方がいらっしゃったら確認していただけますか?
添付画像はMate9のものです。
書込番号:23009225
12点

カナダはありますね
そしてまた通知が来ていたので再起動したものの更新はされていなかったようです
Androidセキュリティパッチはいつになってますか?
私のは7月5日なのですがそこだけの更新なのかなと思ったりしました
あとはカーネルバージョン?これはよく分かりませんが…
書込番号:23009405 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

honor9でも、きました。
今朝、7時頃、スマホを触ったら、きてまして、すぐ更新しました。
内容を確認しようとしましたが、以前の更新内容のままでした。
9.1.0.211(C635E2R1P4)
以前までは、マイナーな更新でも、ちゃんと更新わかりましたが、どうなんでしょうね?
書込番号:23009493
11点

P20 liteにも来ました、もしかしてファーウェイ機すべてに来ているのではないでしょうか?とりあえず適用してみましたが特に変わった様子はありませんね。
書込番号:23010838
8点

nova lite 2にも、
設定→システム→ソフトウェア更新
には表示されませんが、
通知が来ました。
適用してみましたが、差はわかりませんでした。
書込番号:23010898
8点

P30にも更新がありました。
書込番号:23012689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんよく分からないものを割と更新されるんですね
あらゆる機種に来ているみたいでなんだか安心しました
ただ依然として内容は分からず…
書込番号:23013347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Michael O'Nealさん
今回の件、不思議ですね。今まで、同様なこと(設定→システム→ソフトウェア更新には表示されない)は、私の知る限りなかったと記憶しています。
あったけど、気が付いていないだけの可能性もありますが。
多くの機種で同様なことが起きているようで、何の更新かも不明のままです。
以下の内容で問い合わせをして、状況を確認の上、連絡を頂けることになりました。
ユーザー間で情報共有しても問題ない回答を頂けた場合は、追記させてもらいます。
-- ↓ ------------------------------
現在、複数のHuawei機で不可解なファーム更新が発生しているようです。
設定→システム→ソフトウェア更新
には何も表示されないのですが、通知領域には、非常に小さなサイズ(230KB)の「システム設定の更新が利用可能です」という通知が来ています。
以下の掲示板で話題になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=23008395/#23008395
ユーザー間で情報共有してもよい内容がありましたら、教えて頂きたいと思います。
-- ↑ ------------------------------
書込番号:23013729
3点

>ユーザー間で情報共有しても問題ない回答を頂けた場合は、追記させてもらいます。
以下の内容、情報共有しても問題ない旨、連絡を頂きました。
-- ↓ ---------------------------------------------------
@更新原因:ローカルタイムゾーンが変更されました。
A関連地域:
・ノーフォーク島
2019年10月6日から2020年4月5日まで、時計を1時間進めます。
たとえば、8:00から9:00に変更します。
・フィジー
2019年11月3日から2019年12月10日まで、および2020年1月12日から
2020年1月19日まで、時計を1時間遅らせます。たとえば、8:00から7:00に変更します。
・ブラジル
2019年11月3日から2020年2月15日まで、時計を1時間遅らせます。
たとえば、8:00から7:00に変更します。
・パレスチナ
2019年3月29日と30日の間に、時計を1時間進めます。
たとえば、8:00から9:00に変更します。
-- ↑ ---------------------------------------------------
HPページ上にも、情報を公開してもらいました。
https://consumer.huawei.com/jp/support/
下の方に「もっと」というリンクがありますので、そこから「サービス通知」が見れるようになっています。
10月25日(金曜)開始された「ソフトウェア更新」通知について
https://consumer.huawei.com/jp/support/notice/detail/?id=bfe3e818-9a68-42c5-9ddc-eafa43de2f5d
対応、とても早かったです!
書込番号:23014195
7点

>Michael O'Nealさん、その他皆さん
「認証情報」「認証マーク」のところかなと思いましたが、まったくの見当外れで失礼しました。
P20liteにも通知が来たので適用しましたが、特に何も変わりませんでした。
†うっきー†さんの情報を見てスッキリしました。
さすがにコレは気づかないですね^^;
書込番号:23016095
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
銀座店・梅田店・宅配修理センターで半額サービスが開始されるようです。
全国どこにいる人でも利用出来ます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>2019年10月1日(発送または来店)〜2019年12月31日(発送または来店)
>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
HUAWEIの「なんでも掲示板」は見ていないので、機種ごとの掲示板に記載して欲しいという方がいましたので、機種ごとの掲示板に記載させてもらいます。
複数の掲示板をチェックされている方は、何度も同じ内容を見ることになってしまうかもしれませんが、多くの方は自分の所有する機種の掲示板しか見ていないと思いますので。
運営には、複数の機種の掲示板に記載することについての問い合わせを行った上で投稿しています。
本機(P10)も半額の対象となっています。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)