発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
133 | 12 | 2017年6月13日 20:49 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2017年6月11日 10:15 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2017年6月13日 13:16 |
![]() |
19 | 9 | 2017年6月19日 21:25 |
![]() |
23 | 5 | 2017年6月11日 09:15 |
![]() |
6 | 3 | 2017年6月10日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
この2機種の選択で非常に迷っています。使用目的はwebや新聞、電子書籍の閲覧が主です。レスポンスとバッテリーの持ち重視です。持ちやすいのはnova かなと思いますが、決めかねています。皆様のご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
22点

*DSDS必須-----nova
*DSDS不要-----P10 lite
電池持ちはnovaの方が有利です
書込番号:20959975 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

novaとP10 liteでは利用層が違うとは思いますが・・・・・
DSDSが不要ならP10 liteでよいのではないでしょうか。
他のものでよければ、利用は軽めのものなので、他のもの(安価なもの)でもよいかなとは思います。
電池持ちは、P10とnovaでは、実測でもnovaの方がよかったので、P10 liteとnovaでもnovaの方がよいかもしれません。
※P10 liteでは実測値を検証したわけではありません。
複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板に引っ越しした方がより適切な回答が得られると思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20959895/#20959895
書込番号:20959988
2点

スレ主さん下記に引っ越ししたみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2#20960073
書込番号:20960275
7点

私もP10 liteとnovaの比較は気に成ります。
どちらが見た目良いか?
電池持ちやカメラ比較。
やはりよりコンパクトでDSDSが出来るnovaの方が良い気もしますが・・・
nova liteでも良いのですがなんかセット販売ばかりで入手困難。
買う時期もまだ先の来年頃を考えていますので・・・
書込番号:20962565
9点

私もP10 Liteとnovaが気になったので近くのショップに行きました。
丁度、両機種が同じ場所に展示されていたので、暫く触って比較してみました。
印象としてnovaの方が質感が良く、画面のアイコンの表示もiPhoneのような感じで良かったです。
それに較べてP10 Liteは画面やアイコンがのべっとした感じでGalaxyに似た感じでした。全体の
質感もnovaに劣る感じでした。
サイズは5.2インチが好みなのと32BGとacに対応して、何よりコスパが優れているのでP10 Liteも
魅力です。
書込番号:20964197
12点


質問させていただいます。
こちらの2機はDSDSの有無以外には何も変わらないと思ってよろしいのでしょうか?
調べたのですがよくわからなくて...
書込番号:20965001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

P10liteはsocがKirinなので若干不安定、ブラウズ通話のみなら問題ないと思います
novaはクアルコムsocなのでゲームアプリが安定していると思います
クアルコムが正規品、Kirinは格安socです
最高級socはSnapdragon835
novaはSnapdragon625
書込番号:20965053
9点

>rieightさん
他はp10liteがwi-fi5GHz対応しているです。
私の名前のURLクリックで過去スレにも書いてありますが
nova=b g n
p10lite=a b g n ac
よろしければ過去スレもどうぞ
書込番号:20965118
9点

書き込み番号20964154
違う場所に飛びますね。
書込番号:20965198
8点

細かいところでnovaの方が性能がいいのですね!
ありがとうございます。
当方データ通信専用SIMで現在ASUS使用でしたが、この度HUAWEIの方が口コミがいいので検討していました!
価格差もそんなにないのでnovaにします!
書込番号:20965356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

追記です。
今使用しているのはf-04gです、スペックがいいのはわかるのですが、熱とバッテリーが辛くなってきましたのでいろいろ検討中です。
しかし予算が3万くらいなのでスナドラ機は無理かなと思った次第です。
書込番号:20958470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
今回、P10 lite を購入し、全体的に設定をしていて気付いた点がありましたので、
購入した他の方に質問です。
ファイルのSafeボックスのパスワードログインを指紋認証と関連付けした後に、
指紋認証画面が表示されずに常時アプリが落ちるようになる現象が起きるのですが、
他の方でも同じような現象が起きてますでしょうか?
7点

>指紋認証画面が表示されずに常時アプリが落ちるようになる現象が起きるのですが、
これは、プリインストールの「ファイル」アプリから、Safeボックスをタップした後の「センサーを軽く押して指紋を認証」で指紋認証した後に、「ファイル」アプリが異常終了するということでしょうか。
その時に、表示される画面を添付されると、何かわかるかもしれません。
ちなみに、P10では、上記手順で、Safeボックスを指紋認証で開いても、異常終了することはなく、正常でした。
本機ユーザーから何か情報があるといいですね。
書込番号:20957144
0点

>†うっきー†さん
>プリインストールの「ファイル」アプリから、Safeボックスをタップした後の「センサーを軽く押して指紋を認証」で指紋認証した後に、「ファイル」アプリが異常終了するということでしょうか。
プリインストールの「ファイル」アプリから、Safeボックスをタップした後にすぐ「ファイル」アプリが落ちます。P9lite を現在使用していますが、今までこのような現象が起きたことがないので、現在、ファーウェイのサポートに改善対応策の問い合わせを入れています。
引き続き、購入した他の方での「ファイル」アプリのSafeボックスの操作状況をお待ちしてます。
書込番号:20958819
0点

試しに設定してみたら、自分もなりました。
指紋と関連付ける前は問題ありませんでしたが、指紋認証を関連つけた途端、ファイルアプリが落ちてしまいます
書込番号:20964430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

僕が持っているのはnova lite(Android7.0)ですが、設定さえちゃんとすれば問題なくプッシュ着信します。
wikiが設定の参考になります。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
P10liteも同様だとおもいます。
発売からまだ2日目なので、p10lite購入者の検証レビューが出てくるのは来週くらいでしょう。
書込番号:20956889
2点

同じHuaweiのAndroid7(EMUI5.0)のnovaもP10も、Dozeの無効化(最適化を無視)の設定等、適切に設定する限りにおいては、スリープ後数時間経過してもプッシュ通知をうけれますので、本機も設定すれば問題ないと思います。
デフォルト値から変更する必要があるものは以下のものです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
デフォルト以外で確認すべきことは多いので、詳細は以下を参照下さい。
HuaweiのAndroid7(EMUI5.0)で確認すべき内容を纏めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
以下のwikiにも載せてもらっているようです。
http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
IP電話は、Android6以上に対応できた、LaLa Callなら有料ですが、使えるかもしれません。
050 plusとSMARTalkは対応していません。
詳細は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20728988
ZoiperでSMARTalkを使ってDozeの無効化などを行っても、最初のURL内にも記載した通り2日程度は安定して使えましたが、3日目頃にうまく動きませんでした。
100%の安定化は無理でした。
有料ですが、LaLa Callの検証は価値があるかもしれません。私は費用が発生するので検証は出来ませんが。
書込番号:20956893
4点

アンドロイド7では、IP電話は厳しいということですね?
doze無効化というのはOSの標準設定(電池の最適化をはずす)でしょうか?
アンドロイド6では「disable doze」などのアプリが有効みたいですが、7ではこういうのはないのですね?
書込番号:20959265
1点

>doze無効化というのはOSの標準設定(電池の最適化をはずす)でしょうか?
はい。OS標準の無効化のことです。先ほど書いた以下のことです。
設定位置が標準のOSではなくEMUI独自の位置になっています。
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
これが、Dozeの無効化になります。
Huawei機だけ、非常に分かりにくい位置にあるため、この設定がわからずに、頻繁にある質問ですね。
端末管理→電池残量→ロック画面のクリーンアップ
ここで閉じない設定にしておけば大丈夫でしょうと安心する人が多いのだと思います。
一応Huaweiには、頻繁に質問があって、分かりにくいので、場所をわかりやすい位置(端末管理からアクセスできる場所など)への移動は要望してはいるのですが・・・・・
書込番号:20959454
5点

IP電話が着信しないのはhaweiのアンドロイド7だけなのですかね?
それとも全般にダメなのですかね??
ip電話使ってるので、アンドロイド7機はまだ怖くて買えませんね
アンドロイドは5までが安定していていいのかな?
6はツール(DOZE無効化)入れることで問題ないとの書き込みもありますが
6も使ったことないのでよくわかりません
書込番号:20960945
1点

zoiper でもだめだったとのことですが
ハートビート間隔を調整するようなアプリ(PNFなど)を使用してもだめでしたか?
書込番号:20960985
1点

>IP電話が着信しないのはhaweiのアンドロイド7だけなのですかね?
>それとも全般にダメなのですかね??
対応しているLaLa Callは別として、SMARTalkはZenFone3なども安定しないようですね。
>アンドロイドは5までが安定していていいのかな?
DozeのないAndoroid5は、どのIP電話も問題があるとは公式サイトには記載はなかったです。
問題があると記載されているのは、Doze対応のAndroid6以上ですね。
すでに記載済のURL内に公式サイトへのリンクも貼っています。
>zoiper でもだめだったとのことですが
>ハートビート間隔を調整するようなアプリ(PNFなど)を使用してもだめでしたか?
あくまでも私が利用しているnovaでは、Heartbeat Fixer for GCMで5分にしても、Zoiperでも2日程度は使えましたが、
3日目で駄目になりました。
100%安定を求めるのが駄目であっただけで、まったくダメということではありませんでした。
書込番号:20961005
1点

■補足
050 plus
https://support.ntt.com/050plus/compatibleApparatus
>Android 6.0以上の端末において、スリープ状態になってからしばらくすると着信ができない事象が発生しておりましたが、本日改修を行いました。
>※なお、着信方法の変更画面にて「通常着信」を推奨する文言が表示される場合がありますが、2017/6/8以降は「プッシュ通知」に変更していただいて問題ございません。
050 plusもAndroid6以上に対応できたようですので、あとは、SMARTalkが対応できていないだけとなりました。(3社の中では)
書込番号:20961032
0点

>050 plusもAndroid6以上に対応できたようですので、あとは、SMARTalkが対応できていないだけとなりました。(3社の中では)
6/12に状況を確認していましたが、本日回答がありました。
ユーザー間で情報を共有しても支障がないと思われる部分のみ引用させてもらいます。
>お問い合わせをいただきましたDozeモードの影響による、
>スリープモード後、一定時間経過後に着信不可となる事象につきまして、
>弊社社内でも認識をしており、現在対応中ではございますが、
>具体的な日程(パッチリリース日)は、現在も未定の状況でございます。
>
>今後も早急に改善するよう努めて参りますので、恐れ入りますが、
>今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
放置している訳ではないようです。
半年以上経ちましたが、まだ解決出来ない程、難しいことなのかもしれません。
いつの日かSMARTalkも使えるようになるといいですね。
書込番号:20980483
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

開封動画によれば付属品はUSB ACアダプター、USB type A to USB type Cのケーブル、3ボタンリモコン付きのイヤホンです。ケースやフィルムは別途購入する必要がありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=hEQhwzfWHYQ#t=50
http://amzn.to/2rL4GPj
書込番号:20955966
3点

HUAWEIの公式サイトにて、付属品が案内されてますが...。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10lite-jp.htm
ACアダプタ
USBケーブル
クリアケース
イヤホンマイク
クイックスタートガイド
ちなみにP10 liteはType-Cではないため、変換アダプタは同梱されてません。
書込番号:20955983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ああ、USBケーブル(type Cではなくmicro B)とケースの付属については失礼しました。別のリンクを貼っておきます。
http://setsuyaku-123.com/huawei-p10lite-open.html
書込番号:20956001
4点

ちなみにですが充電器は9V2Aに対応したACアダプターが付いてましたよ。
書込番号:20956619
3点

皆様ありがとうございました。購入しました。楽しみです。
書込番号:20958323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
このP10liteのケースはP9liteとsizeは一緒ですか?
使えますか?
この機種を買いましたがまだあまりネットでは専用ケースが出てないみたいなんで、同じだったらP9liteのケースを買おうかと思います。
書込番号:20955889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースはとりあえず付属品でついてるやつつかっとけばいいんじゃないですかね
そのうち色々販売されるんじゃないですか
書込番号:20956018
1点

>「米」.comさん
ケースありそうですよ。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_c_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=p10+lite+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&sprefix=p10+lite+%2Caps%2C886&crid=1YT6LKVP04U35&rh=i%3Aaps%2Ck%3Ap10+lite+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
気に入るのがあるか分かりませんが・・・
書込番号:20956089
1点

>「米」.comさん
サイズは微妙に違いますのでP9liteのは使えませんよ。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/compare/index.htm?pro1=P9LITE-JP&pro2=P10LITE-JP
書込番号:20956093
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)