AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

AQUOS sense3

  • 64GB

4000mAhバッテリーやデュアルSIMを採用した5.5型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense3 のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ211

返信11

お気に入りに追加

標準

皆様の投稿を見て

2019/11/28 21:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

センス3
SIMフリーデュアルsimの購入を検討しています。
ここの口コミでも3Gとボルテの2枚運用であれば
FOMASIMが可能との書き込み見ました。

個人的には自分は今は、FOMAで2in1のガラケーで運用しており、
FOMAが可能なら、FOMAとBナンバーをMNPで他社にして
デュアルsim運用を考えてます。

ただ、金額的な面からかんがえると
2in1でBはMNPで格安sim、AはFOMAから4G契約に変えると
すればコスパで考えればどれがいいのでしょうか?


Bは子供がスマホデビューで契約するのに
主回線としてMNPで契約して、子回線に子供でと考えています。

書込番号:23075617

ナイスクチコミ!17


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/11/28 21:59(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)
今、どの料金プランでどのような使い方で
変更後どのように使いたいかくらいは書いて下さい。

回線2つあるけど、移行したら安くなるか?

と言う内容しか伝わりません。

今現在の月額いくらのプランか

移行後

どれくらい話すつもりで

どれくらいのパケットを

見込んでるのか

くらい書いて下さい。

それとデュアルシム運用の話が一致しません。

ここはAQUOSsense3専用の掲示板になります。

携帯電話何でも掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3160/

スマートフォンなんでも掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/
と言うのがあります。
総合的で機種依存のないお話ならこのあたりで相談される方が良いかと思います。

今回は乗り換え運用だけの話のように見えます。
金額や運用方法含めて明確に質問されるのがよいかと思います。
質問内容に合うタイトルも大切だと思います。

書込番号:23075733

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2019/11/28 22:26(1年以上前)

Bナンバーでの通話発信がほぼ無いのであれば、格安SIMで問題はないと思います。バリュープラン契約ならFOMAはそのままがいいでしょう。4G契約にすると無料通話がなくなります。

用途的にはSH-M12であっています。
https://sakura-ym.com/aquos-sense3-fomasim-20191128/

書込番号:23075792

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 08:53(1年以上前)

>Taro1969さん
書き込み有り難うございます。
結論からいいますと、機種自体は表題のAQUOSsense3を
購入する予定です。

データ使用量は現状毎月2GB越えない程度
AB共に通話は使用しています。仕事とプライベートで分けているので。

で、ドコモでは毎月の金額が2万円前後で
自分と子供2人の分で今までと変わらない程度の料金で
運用することが可能であれば良いのでないかと考えたのです。

本来であれば子供2人の分だけを新規に格安SIMで
契約すれば話は簡単なのですが

自分の携帯も(ガラケー)が修理受付も終了するみたいで
今後ドコモも2in1を廃止する可能性もあるのかなと
考えて機種変更も検討しているところに
DSDVであるsense3が発売されたのでFOMAも使えるのなら最適ではないかと
思ったのです。
子供2人に関してもUQならデータ量はどのくらい使うのかわかりませんが
基本はネットは家で使用してくれれば最小プランで大丈夫なのではないか?
使い方にもよるが3GBあれば充分なのではないかと思ったのです。

今回、予算は機種代金で10万円以内で考えていたのと
子供用に中古スマホもと考えていたのですが
どうせ購入するなら新品の端末の方が子供も喜ぶと思いますし
子供はDSDVも必要ないので自分の条件に当てはまると思ったのです。
料金プランについては自分なりに調べていくつもりですが

子供のスマホデビューと自分の機種変更を一度に予算内で出来そうです。
初めて同一機種3台購入しますが。(笑)

ご指摘のようにプラン等については板違いなのでそちらで書き込みするようにします。
ありがとうございました。(⌒‐⌒)で

書込番号:23076352

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 09:16(1年以上前)

>ありりん00615さん
書き込み有り難うございます。

〉バリュープラン契約ならFOMAはそのままがいいでしょう。4G契約にすると無料通話がなくなります。

そうなんですよね。そこは少しネックかな?と考えています。
ただ、タブレットも別にXiで契約しており親の回線もFOMAで
契約してます。
無料通話を無くして、4G契約にしてドコモ料金プランを見直し
すれば、子供用の回線契約を含めて今までの月額料金で運用することが
可能かな?と思ったのです。

そこに上記のsense3がFOMAも対応しているようなので自分の条件に
一番合っていると思いました。

料金プランについては
UQモバイルとドコモで今までの金額以内で出来れば良いな程度で
考えていますのでそこは両方のキャリアでプラン吟味すれば大丈夫かと
考えています。

ただ、AB共に通話はしているので
BをUQにしても5分かけ放題のプランをつける予定です。
通話は5分越えることも少ないので。(⌒‐⌒)

書込番号:23076373

ナイスクチコミ!17


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/11/29 09:49(1年以上前)

>torakuro7851さん
おサイフケータイや防水仕様が特に目的でないなら
FOMA使える機種はかなりの種類あります。

https://smartttphone.com/foma-dsdv/

ほぼほぼ最近のDSDV機なら検索して実績あれば大丈夫かと思います。
sense3は私は注文してまだ届いてませんがsense2利用してて
そこからスペックアップしてるのでよい機種だと思います。

毎月の料金や購入費用に余裕があるようなので
UQやYモバイルも視野に入れられてはどうでしょうか?
3GBのプランもお安いし、速度も格安シムとは別格です。
サブキャリアお勧めです。
ご自身とお子さんと複数台のお話のようなので
それを含んで一部サブキャリアもとの話です。
ドコモからだと格安シムとの速度のギャップに驚かれるかも?(笑)

書込番号:23076397

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2019/11/29 13:51(1年以上前)

MVNOの多くは通話700円・5(10)分カケホ850円と通話だけで考えると割高です。

UQはプランS10分カケホ込みだと、月額は約2700円です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/smart/
ただ、複数台契約だとそれなりにお得です。データー通信の快適さ重視ならここを選ぶといいでしょう。

通信をLINE主体で利用する場合は、LINEモバイルにすれば料金はかなりお得です。500MB10分プランカケホ込みだと、月額は約2100円です。
https://mobile.line.me/plan/cost-list/
容量は少ないですが、LINEは使い放題です。なお、ゲームや動画視聴とかをすると3GBでも足りなくなる可能性はあります。

書込番号:23076776

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 16:27(1年以上前)

>Taro1969さん
自分はおサイフケータイと防水が必須だったので
機種的にはベストかと。(⌒‐⌒)

子供たちには本音はiphoneがほしいようですが
初めてのスマホで潰される可能性と国産?のSHARP
だったのが決め手です。

速度の遅さは自分は気にならない
(メイン使いは家の中でwifi)なので
充分かな?と思っています。
子供たちはどうゆう反応するかはわかりませんが。(笑)

全体的な予算で考えると、一度に2台(子供分)の本体購入なんて
あとにも先にも今回が最初で最後と思っています。

あとやはり子供のはUQで本体を購入しても
元々がsimフリー端末なので将来的に子供がキャリアを変える
事も想定しています。

色々とアドバイスありがとうございました。

sense3が3台届いたらまた使用感も含めて書き込みしますね。(⌒‐⌒)

書込番号:23076969

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2019/11/30 07:22(1年以上前)

>ありりん00615さん
>500MB10分プランカケホ込みだと、月額は約2100円です。

LINEに500MBのプランなんてありますか? ありりん00615さんは不正確な書き込みの割合が多すぎます。

書込番号:23078007

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2019/11/30 17:27(1年以上前)

失礼しました。500円のLINEフリープランでデータ容量は1GBでした。通話SIMだとさらに+700円です。

書込番号:23078919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/12/01 18:10(1年以上前)

本日、JoshinWebにて商品発注しました。

予定日は3日になっていますが、遅れる可能性もあるようです。
初めてのDSDV機ですが、実機が届いてから
fomaで運用するか、4Gにプラン変えて格安SIMとのデュアル4Gで
使用するか考えてみようと思います。

色々な方のアドバイスも頂いたので、自分なりに試行錯誤してみようと思います。(⌒‐⌒)

購入価格は、35800円からJoshinポイント3150と
ブラックフライデー100円オフがあったので
合計支払い金額は本体のみですが、税込32550円でした。

書込番号:23081154

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2019/12/03 22:22(1年以上前)

本日、sense3 到着しました。(⌒‐⌒)
使用感から言うと、滑らかですね。
元々が、AQUOSSH-06Fを日常の端末として使っていたのですが
Android4.4と9.0では違うのは当然ですね。

本体自体はまだキャリアと契約していないので、
これからデュアルSIMで運用するために手続きは必要ですが
4年ぶりにAndroid端末購入してOSの進化には驚いてます。

子供も実機触ってみて、持ちやすいし大きさも丁度良いとの事
なので、子供にはUQのsense3を使わせようと思います。

今は、まだ家の中でwifiでの運用ですが
SH-06Fと比べてモッサリ感も感じず画面操作のストレス感は
段違いです。

意図せず今回は家族全員がAQUOSのsenseとsense3 を所有することに
なりましたが、2年間のOSバージョンアップを考えて
3万円台で自分なりに納得出来る購入であったと思います。

明日からはガラケーのアプリの引き継ぎとAQUOSタブレットの
アプリをsense3に引き継ぎするのに格闘していきます。

皆さんの色々なアドバイス頂き本当にありがとうございました。

書込番号:23085848

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ144

返信14

お気に入りに追加

標準

電池持ち

2019/11/27 09:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

4000mAhでメーカの宣伝では、ハードな使い方をしなければ、1週間持つと言ってます。

5000mAhのZenFone Max Pro (m2)の方が単純に長持ちしそうですが。

どうなんでしょう?

2機種を調べた方がいらしたら、教えて下さい。

書込番号:23072448

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/27 09:14(1年以上前)

>情報選択さん

>2機種を調べた方がいらしたら、教えて下さい。

AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー   って本日発売ですよ?

>5000mAhのZenFone Max Pro (m2)の方が単純に長持ちしそうですが。

ASUSでは、ROG Phone IIが バッテリー容量 6,000mAh ですし。

https://www.asus.com/jp/Phone/ROG-Phone-II/Tech-Specs/


 

書込番号:23072452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/27 11:09(1年以上前)

>情報選択さん
バッテリーの大きさは絶対ではないです

AQUOSは画面パネルの消費電力の低さがウリですが実際に使用される方だと

1週間は持たないでしょう、車の燃費などもそうですが社内の記録と実際の使用では

かなり、差が出ます話半分程度だと思いますよ

書込番号:23072623

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:844件

2019/11/27 19:58(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
>cbr600f2としさん

レスありがとうございます。


2015年頃のガラケーは、日常のWEBを見ても、週2回の充電で十分でした。

また2400mAh、4.5インチ、シャープのシンプルスマホ2でも、2日に1回の充電で十分でした。

しかし2015年頃の3400mAh、5.5インチのスマホは、1日持たずモバイルバッテリーが必要な2019年です。

AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーは、2015年頃のガラケーと同じ、週2回の充電で十分になりました?

書込番号:23073411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/27 20:00(1年以上前)

>情報選択さん

>AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーは、2015年頃のガラケーと同じ、週2回の充電で十分になりました?

本日発売のスマホ端末ですよ。 過去形の質問に違和感あります。
本日の発売のスマホ端末にて、週2回ってタイムトラヴェラーですかね。

書込番号:23073415

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/11/27 22:17(1年以上前)

>情報選択さん
こんばんは(*^_^*)
ハードな使い方ではないです。
1日約1時間通信やメッセージの送受信を実際にした結果1週間だそうです。
1日1時間以内の使用で23時間は待機、動画やゲームなしでの話です。
こちらのページの写真下に記載あります。
https://jp.sharp/k-tai/aquos-sense-series/

sense2がバッテリー持ちよいので、3の方が更に省電力らしいので
バッテリー1.5倍なら2倍くらいのバッテリー持ちするのではないかと
想像しています。
HD画質で約20時間連続してビデオ視聴可能らしいのでかなりいいと思います。
ネットで検索すると開発秘話も堂々と沢山書かれてます。
売れ筋だけにすごく力入れたみたいですよ。

書込番号:23073736

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:844件

2019/11/28 08:11(1年以上前)

>Taro1969さん

レスありがとうございます。

>1日約1時間通信やメッセージの送受信を実際にした結果1週間だそうです。
>1日1時間以内の使用で23時間は待機、動画やゲームなしでの話です。
だと、

ZenFone Max Pro (m2)のスレッド”電池の減りについて 書込番号:22542872”に

>同じバッテリー容量:5000mAhのZenfone zoom sを使っています。
>7時〜21時電源ON待ち受けが主で、7日後に20%位です。
>(毎日数分のネットと、たまに通話)
>Wifi(自宅・会社)は即認識しています。

との比較ですね。

後は画面の大きさと重さ、

AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーは、5.5 インチ、166 g
ZenFone Max Pro (m2)は、6.3 インチ、175 g

2016年の5.5 インチの
g07+ SIMフリーの150 g や Moto G4 Plus SIMフリーの157 gは軽かったので片手で持てました。

画面をとるか重さをとるかですね。

書込番号:23074265

ナイスクチコミ!16


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/11/28 09:55(1年以上前)

>情報選択さん
ASUSも間違いなく実績あるいいメーカーでZenFoneもいい機種だと思いますが
若干古いかなと、USBとかまだマイクロでしょう?
タイプCは何もみなくても刺せばいいし、急速充電は朝に30分足せば1日持つ
と言うのが僕の使い方です。
やはりよく比較されるOPPOのRino Aも比較検討されてはどうでしょうか?
バッテリー容量が1割少ない3600mAhですが、CPUが最新で低消費電力で
画面も液晶より低消費電力のはずの有機ELです。
バッテリー消費のほとんどは画面、バックライトだと思います。
バッテリーの容量はそこそこで、使う方も考えると低消費電力で十カバー出来ると思います。
おサイフケータイや防水不要なら有機ELのミドル以上のスペックの最新CPU積んでる
モデル選べばバッテリーは長持ちします。
僕はこちらの機種選んだのでシャープと言うメーカーや2年間のアップデート保証やら
防水防塵耐衝撃ミルスペックや反応遅いけどスペックアップしてデュアルカメラですし
内部基盤をずいぶんがんばって小型化して大きなバッテリー入れたそうです。
外装もsense2より薄くして丈夫にしてたりと売れ筋だから力入れたって話を
メーカー発表で公開してました。
今、サブでsense2つかってて少し遅いのが気になってる以外気にならないので
sense3で満足出来ると思ってます。

5000mAhで高速充電がどれくらいか分かりませんが、モバイルバッテリーと同等ですよね?
毎日寝る前に充電出来ればいいですが、朝30分充電して一日使うってのは無理だと思います。
タイプC、PD(Power Delivery)対応はいいですよ〜〜〜

書込番号:23074456

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:844件

2019/11/28 17:52(1年以上前)

>Taro1969さん

>やはりよく比較されるOPPOのRino Aも比較検討されてはどうでしょうか?
>バッテリー容量が1割少ない3600mAhですが、CPUが最新で低消費電力で
>画面も液晶より低消費電力のはずの有機ELです。

のことよりも ”OPPOのRino AのOS: ColorOS 6(Android 9ベース)” が問題です。

Android 10になったら独自OSでいくのでしょうかね?
ColorOS 7 になると、たぶんAndroid 10上のソフトは使えなくなるのでは。

HUAWEIは例の問題でAndroid 10はないでしょう。

したがって、この2社は選択に入っていません。

書込番号:23075248

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/11/28 18:52(1年以上前)

>情報選択さん
カスタマイズUIや終焉しつつある政治問題まで
気になさるのならZenUIもGoogle社以外の製品も
全部お勧め出来ませんね。

うちはHuaweiはスマホ2台とタブレット3台稼働してますが
OSアップデートありそうなのは1台だけですし
サポート終わってる機種もあるのでGoogle Play使えれば
何も気にならないです。

Google PlayやAndroidアプリを使えない仕様に
わざわざする意味合いがないと思うので
他の様々なOSやUIもAndroidベースのものは問題ないと思います。

CPUやSoCの問題で動かないアプリもありますから
心配してたらキリがないと思ってます。

現役で2年アップデートなしでも使えれば問題ないと
思ってる程度ですのでお勧めは合わないですね。

心配が一番少ないのはiPhoneかGoogleのPixelくらいかと思います。
Huaweiがダメなら中国企業のは全てダメだし台湾製も中国ですので
もしかしたらは付きまとうと思います。

Panasonicが半導体事業から撤退してしまうご時世ですので
シャープもいつ何があるか分かりませんのでこちらの機種も
安心ではなくなります。

goo simsellerで買えば安いので気にしなくていいと思いますけど?

書込番号:23075346

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/29 10:29(1年以上前)

>Taro1969さん
>ハードな使い方ではないです。
1日約1時間通信やメッセージの送受信を実際にした結果1週間だそうです。
1日1時間以内の使用で23時間は待機、動画やゲームなしでの話です。

これはベストな環境だと思います

逆にワ−ストの場合は?となった場合スレ主さんの環境は解りません

情報で挙がるのはまず良いのが先です、悪い事は時間が経たないと解りません

だから、話半分程度と私は書き込みしています

書込番号:23076455

ナイスクチコミ!8


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/11/29 11:13(1年以上前)

>cbr600f2としさん
僕もcbr600f2としさんの意見に賛成ですよ?
バッテリー容量の大きさにとらわれるより、使う電力との比率の問題だと思います。
cbr600f2としさんにコメントした覚えもないですし、投稿者の方にも
バッテリー容量より省電力であることをお勧めしています。
ただし、1週間の根拠は実測です。
社員の方が実測されたデータですので、自動車の燃費表記とは異なります。
内容についても記載あることを適当にまとめて書き写しました。
それだけです。以上でも以下でもありません。

それに付け加えて、容量大きいのに充電が遅いのでは魅力がないと書きました。
今時、タイプCでPDでしょう。本機もそうですので私も購入したしお勧めもしています。

最ワーストではないですがHD動画が20時間連続で見られます。
二日で10時間を2回か3日で6時間を3回とかは見られますね。
ヘビーなゲームする機種とも思えませんし、動画視聴が基準でもいいのでは?
1日睡眠時間削ってみても足りるくらいで問題ないのでは?

何の表現が気に入らなかったのか分かりませんが
私はcbr600f2としさんにコメントしてませんし、否定するようなコメントもしていません。

投降者の情報選択さん宛てとしてしかコメントしてませんので勘違いないようにお願いします。

書込番号:23076522

ナイスクチコミ!10


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/11/29 12:12(1年以上前)

>cbr600f2としさん
〉これはベストな環境だと思います

ベストではないし、使用例でしかないと思います。

ベストやワーストの基準がないですね。

実例です。

ベストやワーストは何基準?

メーカーの発表を事実として話さなと何もかも曖昧になりますよ?

実測値を話半分とかそれは嘘であると言ってるようなものです。
失礼ですよ。
うちではHD動画再生が10時間しか出来なかったと言う事実と
対比するなら分かります。
事実と憶測で憶測を優先する根拠が分からない。

書込番号:23076614

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/29 14:02(1年以上前)

>Taro1969さん
すいません、否定ではなくてですね

実際、普及されてくると、どの様な使い方したらって書き込みが

ごく稀にあったりするので、鵜呑みに信用するのもどうかと言うだけです

絡んでいるのではないので、すいませんでした



書込番号:23076790

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのオーナーAQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの満足度4 500px 

2019/11/29 14:32(1年以上前)

>cbr600f2としさん
了解です。

私は事前に発表時のプレゼンみてます。
なので全然印象が違うのだと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1209007.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1215388.html
プレゼンの動画もあったはずなのですが消えてるようです。
バッテリー容量増量は残量を気にしなが過ごす人が多いとの
調査結果に基づいて、十分に足りる量として開発実験重ねて
決定されたり実測されて製品化されています。
plusの発売が遅れてるのも開発陣が妥協しないからです。
実験データも小型化された基盤やフレキシブルケーブルまで公開されています。
工夫を凝らして小型化しながら大容量バッテリー搭載されています。
シャープは本気で包み隠さずやってると思います。
上位のR3と同じロジックやそれより上のものも搭載しています。
前作が凄く売れたから更に上を目指してると思います。
鴻海資本傘下となって必死だと思います。
使う人の数だけ使い方があるので、不本意となることはどの機種でもあるでしょうね。

書込番号:23076827

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense3」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3を新規書き込みAQUOS sense3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)