AQUOS sense5G のクチコミ掲示板

AQUOS sense5G

  • 64GB

3眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense5G 製品画像
  • AQUOS sense5G [コーラルレッド]
  • AQUOS sense5G [スカイブルー]
  • AQUOS sense5G [イエローゴールド]
  • AQUOS sense5G [ライトカッパー]
  • AQUOS sense5G [オリーブシルバー]
  • AQUOS sense5G [ブラック]
  • AQUOS sense5G [ニュアンスブラック]
  • AQUOS sense5G [ライラック]

評価対象製品を選択してください(全16件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense5G のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信13

お気に入りに追加

標準

私にもついにシャープタイマー発動・・・

2021/10/05 21:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo

スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

やっぱり口コミ通りでした。

購入が7/22でまだ3ヶ月も経っていませんが、Wi-Fiは繋がらない、電源入らない、スリープから画面復帰しない
再起動は繰り返す等色んな不具合が出ました。

当然のことながら交換ではなく修理扱い。
正解的に半導体不足でメーカー修理も1ヶ月以上かかるかもと言われる始末。

娘用に購入しましたが、これならXperiaの方がましだったかも。
シャープ残念。もう二度と購入しません。


書込番号:24381003

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2021/10/05 21:57(1年以上前)

4月修理受付分の部品さえ入ってこない状況のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034432/SortID=24374589/#tab

書込番号:24381057

ナイスクチコミ!3


tmnetさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/06 01:22(1年以上前)

>KAZE77さん
追伸
「シャープタイマー発動」
今年の流行語大賞になるかも。
気に入りました!

書込番号:24381347

ナイスクチコミ!8


OliveTreeさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/06 09:09(1年以上前)

>KAZE77さん
「シャープタイマー」とよく見るようになりましたが、元祖は「ソニータイマー」ですね。
どのメーカーの商品でも、壊れて使えなくなると気分は下がります。分かります。

ただ、修理に出されている様ですから、一先ずは安心かと思います。レビューを見ると、修理まで行きつかない方がいらっしゃるようですから。

不具合でお怒りになって、いらっしゃるようですが、この様に「多くの不具合があるのが許せない!」という事でしたら、iPhoneが良いかもしれません。

理由を説明しますと小難しい話になりますので省きますが、Androidはその取り巻く環境上、不具合が出やすいです。SHARPの技術が低くいから不具合が出るとは限りません。SONYもまた、不具合報告は多数、上がっています。

ただ私なんかは、ここら辺を理解し知ったうえで「iPhoneよりAndroidが良い」となった口です。興味が無い様でしたら、やはりiPhoneでしょうか。

iPhoneも当然、不具合は出ますが、おそらくAndroidより出にくいと思われます。
アプリや使い勝手が変わりますが、ご検討されると良いかもしれません。

書込番号:24381581

ナイスクチコミ!11


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2021/10/06 23:01(1年以上前)

>ありりん00615さん

4月の修理部品さえも入ってこないんですか?!。
世界的に半導体不足と言われていますが、ドコモショップ店員からは1ヶ月くらいかかるかもと言われまして。。。
これだと修理ではなく返金してもらいたいですね。

書込番号:24382842

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2021/10/06 23:04(1年以上前)

>tmnetさん

元祖はOliveTreeさんがおっしゃってるとおり「ソニータイマー」からです。
ソニーも昔は散々言われましたからね。今度はシャープで使っていきたいと思います。

書込番号:24382847

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2021/10/06 23:13(1年以上前)

>OliveTreeさん

元祖「ソニータイマー」がすぐ頭に思い浮かび、思わず「シャープタイマー」と呼んでしまいました。

ホント今回のシャープスマホは失敗でした。
口コミは見ていましたが、不具合に当たっている人はごく一部なのかと思いきや。
修理さえいきついていない方もいらっしゃるのですね。私の場合はまだいい方なのでしょうか(汗)

ドコモショップ店員にも「今話題の粗悪スマホでクレーム対応大変でしょ?」とチクリと言いましたら、
「そうなんですか?」としらばっくれました。

これだけネットで書き込みされているんですから、シャープもドコモもショップ店員も情報として知ってるはず。
それなのに販売し続けるものどうかと思いました。また、新型スマホ販売するみたいですが、シャープ製は二度と買いません。
おっしゃるとおりiphoneにしておけばよかったと後悔しています。

書込番号:24382869

ナイスクチコミ!6


tmnetさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/06 23:17(1年以上前)

なんか投稿した内容
消されちゃった!
過激だったんですかね???
ま、いいや

皆様は、不具合あるならばは国民生活センター、トラブルメール箱へも!投稿を。

書込番号:24382875

ナイスクチコミ!6


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2021/10/14 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

修理結果票(その1)

修理結果票(その2)

シャープタイマー発動してから修理に出しまけど、1週間ちょっとで却ってきました。
世界的に半導体不足だからもしかしたらひと月以上かかるとか、4月修理受付の人が未だに部品不足のため
修理さえしてもらえない等聞いていましたが・・・。修理からの返却の早さにはビックリしてますがホントに直っているのか疑問。

さて、修理結果票からいうと、皆さんからの書き込みにもある通り
@基盤交換しました。
Aおサイフケータイ部品交換しました。
この2つでした。

修理結果のコメントですけど、事象再現できませんでしたというものあります。メーカーにありがちなコメントですね。
修理したら余計に酷くなったというものあります。週末に再セットアップしてみて、しばらく様子見です。

娘用に購入したSH-53Aは失敗ですが、私自身が使っているXZ Premium SO-04JはSONYタイマー発動することなく
未だに現役で使用してます。不具合無し。

書込番号:24396025

ナイスクチコミ!7


OliveTreeさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/15 00:15(1年以上前)

>KAZE77さん
修理が済んで良かったですね。

一般的に、再現されないと無償修理はしてもらえません。ここまでハッキリ書いて部品交換するのは、かなりレアケースだと思います。
少なくとも私自身、経験がありません。不具合が再現できないことはまれにあり、そのまま返されてしまいます。結構ショックを受けます。
恐らく、メーカーもこの事態を把握していて、念のための交換だったと思われます。それでもやはりレアケースだと思います。
今後は、不具合が起きたら、写真や映像を取っておく事をお勧めします。証拠になります。

あと、メモリーサイスに気を付けてください。
SO-04Jと同じなので、ご存じだとは思いますが、お子様にも注意してあげてください。
ファイルやアプリを入れすぎると同じ症状を出すと思います。

書込番号:24396221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/15 01:24(1年以上前)

>OliveTreeさん
>一般的に、再現されないと無償修理はしてもらえません。

「@ 電源が落ちる/再起動する」に対しては、
「電源が落ちる/再起動することを確」の後が切れて、
「確認出来ませんでした」なのか「確認しました」なのか不明。

でも、「お客様のお申し出に対して、故障箇所(メモリー関連)を確認しましたので、」
から、多分、「確認しました」では?

「A その他(分類不可):の方は、
「事象の確認が出来ませんでした」って事だろうけど、
@が再現してるんだから、無償修理しない訳無いでしょう。

せっかくアップした写真だけど、ちゃんと写ってるかどうか確認しないとね・・・。

書込番号:24396288

ナイスクチコミ!8


OliveTreeさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/15 02:05(1年以上前)

>引きこもり2号さん
@の肝心な部分が切れていますが、スレ主の「事象再現できませんでした」で勝手に思い込んでいました。
間違っていましたら、すみません。
改めて読んでみると、曖昧な書き方をしていますね。

ただ、再現できない場合があるのは確かですから、証拠を残しておくのは大事だと思います。

書込番号:24396313

ナイスクチコミ!5


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2021/10/15 21:34(1年以上前)

別機種

>引きこもり2号さん

大変失礼しました。文字切れてました。
正しくは「確認しました。」です。添付しなおします。すいません。

書込番号:24397475

ナイスクチコミ!5


スレ主 KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件

2021/10/15 21:40(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>OliveTreeさん

>事象の確認が出来ませんでした

スリープから画面復帰できない。
一定操作をしなかったら画面が消灯?黒くなりますが、次に使用しようとすると動かない。
電源ボタン長押ししたら、バイブレーションが続くことだと思います。

ドコモショップに持ち込んで約一週間ちょっとで手元に戻ってきましたので、正直驚いています。
本当に修理したの?って。

昨日、手元に届きまだ今から再セットアップしますので、ちゃんと動くかどうか・・・。
また、不具合でたら報告したいと思います。

書込番号:24397490

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

3ヶ月で壊れるとは

2021/10/04 11:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

購入後3ヶ月で、電源が入らなくなり、修理に出しました
基盤に問題があったそうですが、修理に1ヶ月もかかりました
修理代金はもちろん無料でしたが、今後が心配です

昨年はシャープAQUOSテレビを購入し、1年後、画面下部に横線が入る故障に合い、パナソニックに買い換えました
たまたまでしょうか

書込番号:24378464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
tmnetさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/04 11:50(1年以上前)

>4649けんけんさん
ここに書かれている他のレスの通り。 
同じ内容を、 「国民生活センターの消費者トラブルメール箱」 へ投稿する事お勧めします。
まともに使えない被害を受けた者が多くなれば行政も動くし、メーカーから何らかの対応策が出ると思います。
私は返品返金希望派ですけど。

書込番号:24378506

ナイスクチコミ!13


OliveTreeさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーのオーナーAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの満足度4

2021/10/04 13:03(1年以上前)

>4649けんけんさん
壊れると気分が下がりますね。特に、大事なデータが失われると最悪です。
simフリー端末を選ばれているようですし、メンテナンスの仕方はご存誌かと思いますが、バックアップを欠かさない事を強くお勧めします。

不具合報告が多いのは、どうも、端末の問題だけでなく、サービスの問題もあると思います。4649けんけんさんの場合は、修理受付をされているので、まずは一安心ですね。
キャリアのサービスには疑問を感じますが、メーカーの保証やサービスに疑問を感じたことは無いです。

スマホではありませんが、私は他の日本メーカーの物でよく壊れるのがあります。ですが技術が低いとは思いません。
SHARPも特段、技術が低いとは思いませんが、続くと嫌ですね。嫌でしたら精神衛生上、他のメーカーにした方が良いかもしれません。

書込番号:24378614

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2021/10/04 14:05(1年以上前)

>tmnetさん
情報、ありがとうございます
確認して、投稿したいと思います

書込番号:24378691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/10/04 14:17(1年以上前)

>OliveTreeさん
せっかく戻ってきたので、バックアップを欠かさず、使い続けようと思います
情報ありがとうございます

書込番号:24378707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/04 18:25(1年以上前)

>4649けんけんさん
AQUOS zero5Gでも液晶にピンクの帯が出る不具合があると話題になってました。貴兄のテレビとの不具合も関連性がありそうですね。

書込番号:24379008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ640

返信64

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo

スレ主 opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

5月にdocomo shopから購入、8月から電源が突然切れたり、電源が入らなくなったり、電波を受信しなくなったり。
ごまかしごまかし症状が現れてからも使い続けていたけど、不具合頻度が極端に増えたため、やむを得ず修理を覚悟。

オンラインでdocomoの修理受付で製品名を入れると、「修理期間が長くなる」メッセージが出て、同意しなければ受付が完了しない。
おおよその目安となる修理期間も表示されないため、修理依頼は一旦取りやめ、電話にて期間を確認したところ、通常は1週間から10日のところ、この機種はどれくらいの期間がかかるのか皆目検討がつかないの一点張り。 4月の修理受付も、半年たってもまだ部品が入らないとのこと。これは困った..........。

今やスマホは、
 ・インターネット検索
 ・友人知人、遠方の親戚などとのコミュニケーションの手段
 ・電子マネー
 ・交通機関のタッチアンドゴー
 ・銀行、クレジットカード、証券会社等のあらゆる金融機関の第2認証ツール(金融機関以外のサービスでも増加中)

これらの機能を有した個人認証ツールで一人一台のみ。 無期限で手放せるものではないのです。特に下3つは深刻。
それをdocomoは理解していない。
できるだけ手放す期間を短縮するため、修理受付をオンラインで済ませ、部品調達後(修理順番がきて、実際の作業ができる時点で)不調品を送付することを提案も、「できぬ」の一辺倒の回答のみ。できぬ理由は「docomoのルールに無い」、これも九官鳥のようにただただ繰り返されるだけ。 できない話ではないはずなのに........。

結局修理も依頼できず、返金もしくは別機種との交換を依頼するも修理受付では埒が明かず、お客様相談センターがそうした権限を持っているとのことで連絡するも......、これがまた酷すぎる対応。広く広く全ての録音したやり取りの内容を聞いてほしいくらい酷かった。
関西弁の「室長」がフルネームを名乗ったあと、人をおちょくる笑いを交えた対応。明らかに、室長である自分が権力者、あんたはんの言うことに耳はかしませ〜ん、といった感じ。 こちらは日々の生活に師匠をきたして困っていることを訴えているというのに.....。 最後には「docomoはあなたの話をどの窓口であっても受け付けないことを私が指示します」といって電話を切られた。

凄くないですか? 設計・開発ミスと言っていい欠陥製品を売りつけておいて、それを製造したメーカーに文句を言うべきdocomoは被害を被っている購入者に全てのつけを払わそうとしている。 この業界以外の商品ではあり得ないような不具合対応が正にdocomoが行っています。 泣き寝入りしかないのでしょうか.....。シャープもdocomoも懲り懲り、どっちも三流〜! リコール、リコール。

書込番号:24374589

ナイスクチコミ!39


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2021/10/09 17:48(1年以上前)

真実なのはわかりますが、専用の窓口に回された時点で「特別な顧客」として扱われています。

また、交換は有償サービスなので受け付けてくれることはないでしょう。あと、事故性のない動作不良でリコール対応するメーカーはAppleぐらいかと思います。

書込番号:24387148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/09 18:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
>また、交換は有償サービスなので受け付けてくれることはないでしょう。

修理期間半年以上という人が大勢いるなら、消費者相談センター等も放置できないのでは?
まぁ、クレーマー認定された人相手には、どうかは知らないけど。

書込番号:24387177

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/10/09 18:11(1年以上前)

>opasanaさん

お話の流れからドコモの端末補償に未加入かと思いましたのでその前提で書きます。
違っていたら長文なのでスルーしてください。
まず、購入後3か月くらいから異常発生という事ですので、初期不良による端末交換は無理かと思います。
1年保証では修理可能端末であれば、修理対応が通常ルートになります。
月額料金を支払っている端末補償加入者との均衡からも端末交換には基本的には応じられないと思います。
補償の場合でも追加料金を払ってでの交換となりますから、無償交換はなお応じられないと思います。
通常のルート外の対応についてはドコモとショップとの契約でどちらに権限があるか決められていると思います。
ショップが権限外の対応をするとドコモからペナルティを受けることになりかねませんから、ショップが権限外の事項(規定に無い端末交換)についてドコモにまわしたという事でしょう。
また、部品取り置きの件ですが、これをするとなると、いつ届けられるか保証のない修理端末を待つ一方で、別途修理拠点にて部品管理スペースを設け、部品の管理事務を別途行うことになります。これは人件費も含めそれなりのコストを要する特別な対応となります。
もともとそのような体制が整っていればともかく、そうでないならばドコモとしては受け入れるのは難しい対応になるかと思います。
ユーザーからすると「自分ひとりだけなら大した負担じゃないだろう」と思いますが、そのような特別待遇を与えるべき案件かどうかはドコモが判断することでしょう。
その部署として客相があるのでしょが、購入当初から不具合があり何度か交換しても同じトラブルに見舞われて、客相と面談して別機種と交換したという例はあるようですが、特別な例外的措置というべきでしょう。
返品返金も初期不良やリコールでもなければ難しい特別な措置になるかと思います。
通常ルートはあくまで、他のユーザーと同じ条件下での修理対応になると思います。

今回は、返品返金、部品取置き、別機種との交換という、通常ルートにはない特別な措置を要求しているので応じてもらえる望みは薄いと思います。
sense5Gにトラブルが多いため、他のユーザーと同じ程度の不便であれば、特別な待遇を受けるのは逆に難しいかもしれません。
一人に応じてしまうと、同じ要求には同じように対応する必要が出てくるかもしれませんので。

ドコモの対応も、特別待遇を拒否するだけなら理解できるのですが、>-KNL-さんも指摘なされておられるように、代替端末の貸し出しをしないのは理解できませんね。
以前はドコモ契約者であれば補償外の有償修理でも貸し出しは無料で行っていたはずですが…
また客相の横柄かつ非礼な対応は(書かれている通りであれば)社会人としての資質さえ疑いたくなるレベルですね…
「規約に無い特別な対応の要望であること、基本的には特別待遇はできないこと、検討してあらためて回答する」
くらいの内容を丁寧に伝えれば良いだけなのですが…
なお、保証修理なのに予め見積金額を提示して予防線を張る(結果的に無償なら問題ないし、万一有償修理扱いになったときに「話が違う」と言われないため)のと同じく、修理待ち期間も長めに伝えている可能性はありそうです。
sense6など新機種の初期不良対応にどれくらいの人手と時間がかかるか読めないので長めに伝えてるのかもしれませんね。

書込番号:24387193

ナイスクチコミ!12


スレ主 opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/09 19:35(1年以上前)

>ありりん00615さん

そういうことです。Appleは正しいことが出来る集団、一流です。

書込番号:24387338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/10/09 19:47(1年以上前)

>ありりん00615さん
>opasanaさん

他でも貼りましたが、リコール対応に積極的なのはAppleだけだと分かる一覧表です。
長い目で見ればリコール対応が自社への信頼につながるという事を理解しているのだと思います。
https://www.recall-plus.jp/category/107?page=1

ドコモは2015年以来リコール対応していませんが、その時の事例が今回のsense5Gに似ているんですよね。
https://www.recall-plus.jp/info/27959
この時は販売の一時中止や無償修理確約などの対応をしているようです。
今回も同じような対応をしても良さそうなんですけどねぇ…

書込番号:24387355

ナイスクチコミ!9


スレ主 opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/09 20:18(1年以上前)

>ひろやまむさしさん

時々同じような解説をされる方がいるのは承知しています。
が、それらは皆売り手の勝手な都合に基づくもの。
これほど多くの不良が発生していることは設計そのものに根がある証拠。基板交換しても尚同じ不具合が発生するとの報告もある。

docomoは強いる先を履き違えている。

と言っても、はなから交換を要求したり、払い戻しを要求した訳ではなく、"普通に修理"を依頼しただけなのですけどね。無期限の提示に、理由の説明無い下 ハイわかりました言えぬ常識の持ち主であっての本件です。

クレーマー云々を言うひとの投稿を読むと、読み手にも色々なレベルがあるのだなーと気付きました。

書込番号:24387406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/09 20:23(1年以上前)

>ひろやまむさしさん

直近の投稿に賛同します。
Appleの製品も好きだけど、そこで働く人たちの行動内容に共感を覚えます。

書込番号:24387419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2021/10/09 20:26(1年以上前)

その頃はF-05Dの訴訟騒ぎがあったばかりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=17381049/#tab
上記の人は返金してもらえています。

富士通はF-05Dで大赤字となり、さらにF-06Gで止めを刺されて事業を売却しています。

書込番号:24387425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/09 21:10(1年以上前)

F-06Gなんてモデルはありません

今は別会社で生き残ってるけどね

書込番号:24387485

ナイスクチコミ!11


スレ主 opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/10 07:21(1年以上前)

>ありりん00615さん

link ありがとうございます。
まだ全てを読み切っていませんが、クレーマー扱いしたり、殿様商売であったり、docomoは2014年の頃から体質が変わっていない事が良く分ります。
物事の本質を理解出来ない売ったもの勝ち主義者が偉くなっている証拠です。その文化を下のものに押し付けてdocomo文化を醸成、優秀な人材のの能力を骨抜きにしている様子が本件のdocomoとのやり取りから伝わって来ます。

全ての会話を録音出来ているし、訴訟も真剣に考えようかな。勝訴すれば全費用を敗訴側が持つ仕組みあればいいのに。かかる工数は問題なし、勉強にもなるだろうし。

改めてよい情報をありがとうございました。

書込番号:24388024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2021/10/10 07:32(1年以上前)

>さらにF-06Gで止めを刺されて事業を売却しています。

存在しない機種でとどめを刺されるってどういうこと??? 知識が無いのか学習能力が無いのか、相変わらず適当過ぎる。
F-10Dのこと言ってるの?

書込番号:24388041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/10 08:50(1年以上前)

末端がGで販売一時停止になったやつだろうからF-04Gでしょ

書込番号:24388137

ナイスクチコミ!8


-KNL-さん
クチコミ投稿数:36件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度5

2021/10/10 15:13(1年以上前)

別機種

>opasanaさん
参考になるか分かりませんが、本日、修理に出していた携帯が直ったとの連絡を受け、ドコモショップへ受け取りに行きました。9/24夜に再起動ループが始まり、その日に全く電源が入らなくなっています。9/25にドコモショップで修理受付。ドコモショップからの修理完了連絡(ショップでの返却可能日)は10/7です。結果的に「12日後」には戻ってきています。仕事の都合で本日10/10に受け取りました。参考までに修理報告書の写真をアップしておきます。
ドコモショップの方の話だと、修理受付が多いSH-53Aでも修理期間は7日から10日前後。故障内容では1か月以上とのこと。実際に故障機を修理工場で開けて基板状態等を見て、故障原因が何かを調べない限り、修理期間が通常の7日から10日前後なのか、1か月以上かかってしまうのかは分からないそうです。またコロナで一部の海外工場がロックダウンなどで閉鎖されているため、部品が入ってこない例では半年かかるケースもあると聞いていると言っていました。このショップでも、すでに2か月以上かかっている方がいるが、海外の部品工場が閉鎖されていることが理由とわかり、お待ちいただくしかないと説明しているそうです。

なお修理内容は基板交換とFeliCa部品の交換になります。無償で代替機としてSH-51Aを借りて、おさいふ携帯機能や第2認証ツールも使用できていたので、特に不自由は感じませんでした。逆にSH-53Aに戻ってから処理スピードが遅く感じて、ハイスペック機への買い替えを考えています。少しは、修理期間の参考になったでしょうか。

書込番号:24388804

ナイスクチコミ!7


スレ主 opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/10 16:21(1年以上前)

>-KNL-さん

12日間で修理完了なら、通常の修理期間の範囲で受け入れられるレベルですね!

再起動のループや電源が入らなくなる症状は同じなので、基板とフェリカの部品だけの交換で、こちらも同じような期間で

直るなら問題ないのだけれど......。

違う部品交換の可能性があるくらい、SH-53Aは不良原因が多岐に渡っているのですかね? それだと一層心配が募ります。

それにしても、コロナのロックダウンによる工場閉鎖で部品調達に時間がかかる可能性といった具体的な説明は、

docomoの修理窓口からもお客様相談室からも一切説明が無かった....。ただただ、「分からぬ」、「できぬ」、「それが

docomoのルール」の一点張りではね...、埒が明くはずもない。 

今回のdocomoとの電話のやり取りの際にこちらからは責任者や上席との会話を希望しましたが、その理由は

オペレーターが繰り返す「分からぬ」も、あるレベルの責任者なら できぬ事情を説明できるのでは?と思ってのこと。

しかし、室長レベルも同じく 短い単語を繰り返すばかりの悲しいものであったことが非常に残念です。

-KNL-さんはマニュアルにない実情説明ができる分別のある方に出会えたのかもしれないですね。


情報 とても参考になりました。ありがとうございます。

基板交換後も同じ症状との報告もありますので、 今後の状況についても共有して頂けると助かります。

書込番号:24388914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/10 16:37(1年以上前)

ドコモショップは直営店はなく、すべて代理店が運営しています。

書込番号:24388952

ナイスクチコミ!7


-KNL-さん
クチコミ投稿数:36件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度5

2021/10/10 17:30(1年以上前)

>opasanaさん
参考にしていただければと思います。

ちなみに故障に出すとき、1か月以上かかるかもと説明を受けたのに、実際は10日ほどだった理由を聞いたときに説明を受けました。SH-53Aの修理に限らず、どのメーカー、機種でもコロナによる部品工場の縮小、半導体不足などから、修理期間が長くなる(1か月以上)との事前説明をしているそうです。どのメーカーのオンライン受付でも、修理期間が長くなる案内を了承しないと最近は受け付けていない仕組みだって言っていました。だからSH-53Aだから、受付時に1か月以上かかるかもと言ったわけではなく、最近の故障修理にはこれくらいかかるかもという説明だったそうです。
今日担当した方、すごく詳しかったです。いただいた名刺にはドコモショップ店名だけでなく、同じ代理店が経営している飲食店の店長とも書かれていたので、説明上手でした。
別のSH-53A修理で1か月以内に同様事象が再発した方がいるので、渡す際の注意事項として調子が悪いと感じたら電源が入らなくなる前にショップに電話連絡すれば、優先的に予約枠を確保し再修理手配するとのこと。電源が入らなくなる前にデータを移すためだそうです。再修理して基板交換しても、再々発した場合は保証期間の1年以内であればさすがに修理している機体そのものが悪いと判断されてリフレッシュ品との無償交換になる可能性があるが、ショップで判断できずメーカーとドコモの判断になるので時間がかかると説明を受けました。

書込番号:24389049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/10 18:21(1年以上前)

>opasanaさん
>Appleは正しいことが出来る集団、一流です。

単に、訴訟大国対策なだけだと思うけどね。

iPhone X のタッチのリコールの詳細を見れば判るよ。
ユーザーには製造番号等では、該当するか否か判断できない。
発症端末をサービス拠点に持ち込めば、無償修理するだけ。
要因があっても(製造番号で判断できるはず)、未発症なら多分そのままでは?
(それが判らない程度の、製造工程の管理しかしてない訳、無いよね。)

タッチの反応が鈍いとかだと、主観的要素が多そう。
その辺りの基準を明確にし、訴訟せずにサポート拠点に持ち込めって事だよね。
上手い火消し方法だとは思う。

日本だと訴訟の可能性は低いし、本件は故障か否かの判断はブレようが無い。
リコールを発表しても、発症端末の修理しかしないなら、発表しなくても同じ。
(無償修理期間の延長はあるんだろうけど・・・)
発表すればしたで、騒ぐやつが増える可能性あり。
例えば、全数予防保守で対策しろとかね。

Apple が iPhone X にしたみたいな、発症端末の無償修理という発表で満足出来る?

書込番号:24389151

ナイスクチコミ!8


スレ主 opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/10 21:00(1年以上前)

>引きこもり2号さん

iphone Xのタッチの不具合の付いては知らないのでコメントできないかな。
ただ、書かれている事実だけでは一流とか二流とか三流とかを判断するに至るだけの感想を持てないですね。

書込番号:24389420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/10 21:22(1年以上前)

>-KNL-さん

再び詳細についてシェアいただきありがとうございます。

一部の部品を交換するだけの修理では無く、基板を交換するということは、本体そのものを新品に交換する事に等しいものと思います。

それでも尚、再び不具合が発生する可能性がある事を、事情を良く理解しているdocomoのスタッフが感じているという事ですね。
基板効果によって もう不具合は発生しないと言い切れないのですね。真の原因を掴み、それを別の角度から検証できていないということですね。甘すぎる。

ソフトも含めて全てを新品にしても、電源の不具合は発生するのではないでしょうか ?

皆さんどう思われます?
直ると思いますか?
どうすべきだと思われますか?

書込番号:24389464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/12 20:12(1年以上前)

修理から帰ってきたら電源の不具合直るのかな?

数ヶ月後に再発すると、保証期間を超えてしまいそう.....。

原因が分かっているのか? 応急処置で 保証期間切れ(高価な修理代によって泣き寝入り)を狙っているのか?

後者なんだろうな&#12316; 涙&#128546;

書込番号:24392526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ155

返信17

お気に入りに追加

標準

★★★ 驚きの docomo の対応 ★★★

2021/10/01 17:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo

クチコミ投稿数:20件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

AQUOS SH53A 購入時より フリーズ、アプリがインストールできないなどのトラブルにより
修理対応してもらいましたが、
前面ガラスの破損という事で高額な修理代金を請求されました!
★全くの新品状態で、純正のケースとdocomoショップで取り付けてもらった保護フィルムを付けた状態で送付しましたが、
始めのdocomoの言い分ではメーカー到着時に★ガラスが割れていたとの事。
ガラスが破損するなら保護フィルムも割れてるはず!と言ったが、保護フィルムは捨てたので確認できないとの事
点検開始前に写真を撮影したので間違いないとの事でしたが、納得がいかず写真を送ってもらうように依頼。
docomo も承知したが、写真は送付されず、破損したスマホが返送されてきました。
ガラスが割れているだけではなく、ケース(純正の透明な柔らかい物)を外す際にできたと思われる傷が外装についていました。
手で簡単に外せる物をドライバーを突っ込んで外したようで、アルミ外装が削れていました。
他にも新たに修理センターで張り付けたガラス面の保護シールにも15mmほどのカッターで切ったような傷がありました。
★docomo修理センターに電話したら、写真は点検前に撮られたものとは限らず、撮影日時は不明だったとの事。
修理センターではこれ以上の対応は出来ないとの事で、お客さま相談センターに電話するように言われました。

★★結果、docomo では例え新品の状態で送られてきたとしても、★修理時にケースを傷つけたり、ガラスを割ってしまったとしても
大変申し訳ないが、★修理代金は客先に請求する事になっているとの回答でした。
★請求額は¥4,3000 ほどになります。
★まるで、点検に出した先で車をぶつけて壊されても客は文句を言わず金払え!的なヤクザもびっくりな docomoの体制に驚き!
対応してくれたスタッフは丁寧でしたが、彼女たちの取れる責任にも限りがあるので電話を終えました。
docomo を利用するみなさん!くれぐれも修理に出すときは覚悟して下さい!

書込番号:24373464

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2021/10/01 17:54(1年以上前)

心中お察し致します。

ところで、本文内に散りばめられている「★」は、何か意図があるのでしょうか。
よろしければ教えてください。

書込番号:24373478

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/01 18:17(1年以上前)

客相を案内されたということは、クレーマー認定されたということです。クレーマーにはdocomoは強気に対応します。

書込番号:24373507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/01 21:00(1年以上前)

ありがとうございます!
こちらも、しっかり録音し、相手の矛盾点をついて論破いたしました!^^
docomo も非を認めるも、修理担当者の権限では費用負担を
することが出来ないので、上位部署の紹介をこちらから要求いたしました。
客相との会話の中で、運送会社の保証を利用する案も出て
docomo での対応と並行して進めていく事になりました^^
みなさん、修理に出す際は運送会社の伝票番号も残しておくと
役立ちます!

書込番号:24373795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2021/10/01 21:27(1年以上前)

>★全くの新品状態で、純正のケースとdocomoショップで取り付けてもらった保護フィルムを付けた状態で送付しましたが、

まず、どのような梱包状態で送付したんでしょうか?

プチや緩衝材できっちり包んでダンボールとかに入れていれば、
そう簡単に破損するとは思えなのですけど。

書込番号:24373838

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/01 21:34(1年以上前)

★マークの意味
特に意味は無いのですが、電話したあとすぐに記事を書いたので
文書がうまくまとまっておらず、シーンの変わり目?が見やすいように★を入れました。

書込番号:24373847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/01 21:54(1年以上前)

修理に出す際はdocomoから専用の箱が送られてきます。
もちろん、プチプチ緩衝材も付属しており、さらに箱に固定して
送る事になっております。
ただ、点検時に起きる故意ではないアクシデントについては
心苦しいけれどもお客様負担をお願いしているとの事でした。
今回はケースを外す際に乱暴に扱った?為に外装に傷が付いたり
ガラスが割れたと思われますが、
この機種については修理部品が底を付くほど修理依頼が殺到しているとの事で
メーカーの修理担当者もかなり疲れや苛立ちを抱えてると思われました。
それにしても、しわ寄せや負担が消費者に及ぶのは納得が行きません。

書込番号:24373878

ナイスクチコミ!2


tmnetさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/01 22:39(1年以上前)

>シドヨーハンさん
どうも配送途中のアクシデントが有ったのではないですかね?
配送業者も今は個人事業主や学生さん(別に悪いという意味ではないです)が
沢山関わってくれないと運べない状況だと思います。
アマゾンの配送なんて、職場環境は酷いもんです。
一日150件なんて、人が働く仕事環境ではないですよ。 よく皆さんやってるなと感心しますが、時間に追われて焦って多分意識もうろうとして作業してるんじゃないですかね。
その為か、どうしても荷物のバランスの見落としや、積む時に重たいものを上に置いてしまったり、置いたことを忘れて発進したりして、わざとではないけど、今回の様なスマホなどの上にドカーンと重量物が落ちるって事があります。 私も経験したことありますよ。

出した時に壊れていなかった物が相手先に届いた時点で壊れている事はあると思います。
その為に30万までだったかな?(内容によって保証は違うと思いますが)
運送業者は保険に入り賠償する責任を負っていると思いますので、そちらの線でお話しした方が早いかと思います。

さて別の件で、この機種は外れが多いですよね。
文中に
>この機種については修理部品が底を付くほど修理依頼が殺到しているとの事で
>メーカーの修理担当者もかなり疲れや苛立ちを抱えてると思われました。
この事をなんでドコモやシャープは公表しないんでしょうかね?
私は、それが大問題だと思うんですよ。

ただいま私、2回目の修理に出してる最中です。トホホ
私の場合、落下防止 でつけてる紐の擦り傷がちょっと外装に、あるんですが、いちゃもんで勝手に修理されないかヒヤヒヤですよ!
端末じゃ儲けられないから、新しい儲け方をシャープやメーカーは企んでいるのではないかと想像しています。
なんで、直接関係のない破損まで直さないと、問題の故障個所を修理しないのか?が疑問ですよ。

書込番号:24373981

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/01 23:14(1年以上前)

tmnet さん返信ありがとうございます。
ほんと、この機種に関しては修理で稼ぐビジネスになっていますよね!
僕も、昔、大手運送会社の仕分けのアルバイトをしたことがあり、年末の殺人的な忙しさや
荷物の雑な扱いに驚きましたが、保証を前提に荷物を放り投げてでも時間内に処理をしない状態でした。
話は逸れましたが、今回は保護ケースと保護ガラスが付いた状態で、保護ケースの内側に傷がついているので
点検時に付いた可能性が高いです。
ただ、点検時に付いた傷は保証対象外だそうです。
そのうえで、運送業者の保証を利用するというのは、100%の潔白が証明できないとは言えどうかなぁ。。とも思っています。
近江商人のように三方よし!の商売が出来る余裕もないのだろうけど。。。
傷を付けた人も上には報告しずらいのでしょうが、正直に報告してほしいと思います。
現状、修理業者が傷を付けた所でペナルティも無い制度が仕事やサービスの低下を招いていると思います。

書込番号:24374065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/10/01 23:31(1年以上前)

電話越しなので、長いとまず理解してもらえません、
伝わらないからです。

昔、掲示板でよく見た
【長い3行で説明しろ】
と同じです(';')

書込番号:24374106

ナイスクチコミ!11


tmnetさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/02 00:14(1年以上前)

>シドヨーハンさん
よく読むと、そうでしたねー
保護カバー破損せず。 直ガラスが破損。

やっちゃった人は正直に話せば、自身も気が休まるのにね。

うーん、運送会社の責でもないのかもですね。

コナン君か金田一か、古畑か、解決してほしいですね。←ふざけているわけではないです。

納得いく解決に至ります様、願っています。

そもそも、、この様な不具合を起こす、この機種を世に出してる事が諸悪の発端ではあります。
今、不具合が起こっていないそこのあなた! 次はあなたが被害者ですよ!

書込番号:24374199

ナイスクチコミ!11


tmnetさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/02 01:40(1年以上前)

>シドヨーハンさん
保護カバー破損せず。ではなく、捨てちゃったでしたね。

docomo修理部門やらかしましたかね。

ユーザーが確認する前に、捨てるってないですものね。証拠ですから。

頑張ってください。

書込番号:24374329

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/02 09:38(1年以上前)

公表したら間違いなく裁判沙汰になるからでしょうね
既にドコモは過去にF-10Dで裁判起こされて負けてますし

https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000162/SortRule=1/ResView=all/Page=7/#17381049
https://smhn.info/201404-ntt-docomo-arrows-x-f10d

書込番号:24374613

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/02 13:24(1年以上前)

シドヨーハンさん

docomoのクレームネタならYouTubeの山dチャンネルへ投稿されては如何でしょうか?


書込番号:24374952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


OliveTreeさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/02 21:20(1年以上前)

>シドヨーハンさん
最近のdocomoは窓口で修理品を受け付けないのですか?

かなりむかしですが、1度だけ対応してもらったことがあります。
窓口で確認したうえで、受けっとてもらいました。結局、その時はメーカー確認の後、修理はしないで、そのまま返してもらいました。その受け取りも窓口です。

傷は仕方ないにしても、破損をお客様負担はサービスとして考えられない。
サービスが劣化し過ぎている。

書込番号:24375809

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/04 04:44(1年以上前)

この機種に限らず故障は有り得るし、自分で壊してしまう事や紛失・盗難などまさかの事態を想定して、スマホに依存してる場合は安いサブ機を所持して各種設定をコピーしている人も多いのではないかと思います。ドコモの対応はさて置き、サブ機があれば質問者さんのストレスもかなり違ったものになったのではないでしょうか。ちなみに,ヨーロッパではフェアフォンという環境に優しい自分で修理出来るスマホがあるそうですが、日本でもそういうの欲しいですね。最近のスマホは修理を前提としていない物が多い気がしています。

書込番号:24378114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/04 08:02(1年以上前)

勿論、このスマホ以外にiPhoneとasusのアンドロイド端末を持っていますが、
今回は海外に行く機会が有り、新たにahamoと楽天モバイルを契約して海外での使い勝手を見たかったのです。
ついでに小型で防水性があるSHARPのSH-53Aも。
初めてのdocomoでしたので、対応?の悪さに驚いた次第です。

書込番号:24378212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/04 08:12(1年以上前)

>OliveTreeさん
docomoでは例えdocomoショップで傷が無い事を確認して受付ても、修理センターでの確認が全てだそうです。
悪質だなぁって思うのはケースを外す時に付いた外装の傷と返送の際の梱包も雑な扱いで、返送時の梱包シール(画面保護の為)にも深いキズが付いていました。
割れたガラスは別の位置でしたが。

書込番号:24378230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ957

返信65

お気に入りに追加

標準

何か別世界のことのようですね。

2021/09/28 18:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー

クチコミ投稿数:51件

この機種を半年ほど使用してます。SIMフリーで楽天モバイル回線で使ってますが巷で騒がれているような不具合は全くありません。むしろ電池持ちがいいので某リンゴのマークの端末よりも使い勝手はいいですよ。特にS○A○Pのまわし者でもなんでもありませんがコスパのいいAndroid機、中華製以外だとこれしかなかったので。私は当たりだと今でも重宝して使ってます。本機種の風評も限定的であること、問題ない機種もあることを知っていただくため書き込みました。一方的な意見だけだなくご自分で判断して購入を考えられたらよろしいかと思います。

書込番号:24368269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/02 11:58(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
誠に申し訳ございません。
最初の引用一行が私のレスだったもので、脊椎反射的に反応してしまいました。
たいへん失礼いたしました。

書込番号:24374834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/02 14:09(1年以上前)

>らむー55さん
>現代の成熟したスマホ製造事情において、数カ月で壊れた「事実」がレビューとしてこれだけ積み重なったら、「数カ月で壊れるスマホ」の烙印を押されても仕方がないでしょう。皆さん事実しか書いてないわけですからね。

ここの書込を見ると、壊れた人の方が正常な人より多い。それは事実。
でも、それをもって正常に使えてる人の方が少ないと思ってる?
ネット初心者なら、常識的にそう判断してもおかしくないけど、
多少経験を積めば、それは大きな間違いだと判ると思うけど・・・。

単純に「数カ月で壊れるスマホ」と書いたら、
その期間以上に正常稼働する物が少数という印象を受ける人が多いと思う。
少なくとも自分はそう思う。
「他と比べて数カ月で壊れるスマホが数倍多い」だとどうだろう。
これなら、「他」次第で壊れない方が多いとも考えられる。
後者の書き方なら問題無いけど、前者の書き方だと自分は誹謗だと思う。

自分はシャープやキャリアの中の人では無いので正しい故障率は知らない。
メーカーやキャリアが販売中止していない以上、
利益が出る範囲内の故障率に収まっていると推測できる。
であるなら、故障している方が圧倒的に少数派だろう。
で、そういう故障していない人にとっては、このスレのタイトル通り。

故障率が他と比べて数倍程度なら、安さというメリットに比べ、
デメリットの方が少ないと感じる人がいてもおかしくない。
でも、「数カ月で壊れるスマホ」では、メリットを感じる人はほとんど居ないだろう。

なんか、正常に使えている人を妬んでいる投稿に思える。
これって、考えすぎかな?

書込番号:24375021

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/02 18:33(1年以上前)

>引きこもり2号さん

散文だったので返答もカテゴリで分けますね?

■故障について
前述しましたが、故障に繋がるトリガーは分かりません。
WiFi関連部品かもしれないし、電源部かもしれない。部品が粗悪品だっただけかもしれないし、そもそも設計の段階で伝熱シミュレーションが施されていないなどの構造的な原因が存在するのかもしれない。
とりあえず、現段階では故障の原因は分からないです。
しかし、ユーザの不具合報告が一様だということは、
「故障の因子は間違いなく同じ」
だと推察できます。
これは健康なsense5Gも未だ発症していないだけで、「今後」壊れる可能性が多いにある事を示唆しています。
あなたがほんとうにsense5Gユーザなら、故障の原因が気になりませんか?
原因を特定してアナウンスしてほしいと思いませんか?
私は修理に出している段階ですが、「また不良な基板を搭載されて返ってきたらどうしよう」と、不安になりますよ?

あと「故障者のほうが多い」のくだりは貴兄の煽り文だと思うので無視しますね。故障率が50%を超えるなんてありえないでしょw
誰もそんな事は言ってないので、貴兄はもう少し丁寧に文を咀嚼されたほうがいいですよ。


■誹謗について
何度も言いますが、なりません。
これは自然発生的に生まれたネットの声だからです。
sense5Gには同様の不具合報告が多数相次いでいます。ここだけじゃなくTwitter上でも散見されてますよね。
それら不具合報告の中で特に目に付く文言だったのが「3ヶ月で壊れた」です。
ちなみに私も3ヶ月で壊れた口です。
ネットで湧くように生まれたこのインパクトのある「3ヶ月で壊れた」という声を元ネタにBUZZAPなどのネットメディアが取り上げ記事を出した結果、「3ヶ月で壊れるsense5G」は様々な場所で散見されるようになったコピーだと私は把握しています。
あなたはネット上の不特定多数が生み出す恣意性を断罪できると思いますか?

そもそも、今回のsense5Gの不具合である「電波を掴まなくなる、再起動を繰り返す」という事象は多くのユーザが共通して訴えているトラブルなわけです。
総数は分かりませんが、基板の確保ができない程度には故障件数が発生しています。
私も修理に出して3週間ですが、まったく音沙汰がありません。ドコモショップに確認しましたが、センターで止まっているとだけ言われました。
私のような故障者が存在しているからネット上の怒りの声は日々大きくなり、話題にされるという悪循環の構図が生まれるわけです。
貴兄はこの状況が疎ましいんでしょうか?
だとしたら私には想像力が欠如しているようにしか見えませんね。
自分のsense5Gにも何らかの脆弱性が潜んでいると考えませんか?怖くなりませんか?
明日 壊れたらどうしましょうね?

■販売停止しない現状について
「利益を逼迫するような故障報告数では無いから販売停止にしない」という理論を貴兄はお持ちなのだと思いますが、不具合が一厘にも満たない程度であるならそう言えるでしょう。
ただ考えてみてください、SHARPのような大きな企業で損益分岐点をそんなに簡単に推し図れると思いますか?
特に製品の修理を担うようなサポートセンターの収支報告なんて追々確認するパターンが普通じゃないですか?
私は製造業のイロハを知りませんが、おそらくサポートセンターの事業としては、
修理依頼が山ほど来てますたいへんですとりあえず中国の工場から部材を取り寄せます請求は後ほど来ます収支報告書は見栄えがよくなるようにがんばります
みたいな流れですかね?
まぁ、私達にはSHARPの中の動きなんて知りようも無いことですが、間違いなく開発部の方々の耳には届いているでしょうね。
ただ、それと販売中止にするかどうかは別問題です。
SHARPの経営を担う立場の人が「とりあえず在庫を捌けさせてから考えるか、、、」
というマインドを持っていてもおかしくないでしょう。私のような若輩者でも理解できますもん。在庫がダブつくなんて最悪でしょうからね。
そもそも経営会議にこの話題が登っているかどうかすら分からなくないら、
SHARPが何も言わないんですから。
結局、数字が分からず不確定要素が多い中で推論立てようとしても無理があるんですよ。
だから貴兄のこのような発想の仕方はただの無駄でしかないと私は思いますよ?



ちなみに、私は全てのsense5Gユーザの味方であり仲間です。
健やかに経年劣化をしていく当たり前のスマホをみんなが享受できようになればいいと願っているだけですよ!

書込番号:24375452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


OliveTreeさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーのオーナーAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの満足度4

2021/10/02 20:35(1年以上前)

再びすみません。
まだ言葉が足らなかったようで、もう少しだけ付け加えさせてください。

>らむー55さん
まずはお詫びが足りていませんでした。
私自身、熱くなり過ぎ、外国人扱いしたこともお詫びします。
これは完全に私の行き過ぎです。
申し訳ございませんでした。

「風評という言葉そのものにネガティブイメージが内包されている」を否定しましたが、色々検証した結果、入る場合があるということを理解できました。
否定してしまったこと、申し訳ございませんでした。

「・貴君は間違っていたにも関わらず、二人供間違っていたかのように論点をすり替えて逃げようとしている。」
一緒では無いですね。一緒にしたことを、お詫びします。


ただ今一度、私の意見をお聞きください。

なぜ「批判」で被害が出るのか、(福島の風評被害は批判によるものでしょうか)
「風評」が何を持ってネガティブになるのか、改めて考えてみました。

その結果、それは「悪意」が問題という結論に至りました。

「風評は簡単に悪意が入り込む」のです。
「悪意」が入っていなければ「風評」は「世の中の評判」です。それは問題ないと思います。
ただ「悪意」が入るとそれは途端に「人を攻撃する言葉」になります。
「批判」が問題なのではないです。「悪意」が問題なのです。
「世の中の評判」でさえ、「悪意」が入ると、人を傷付けます。

それを持って ヘトヘトpapaさんの書き込みを読んでみると、私には「驚き」や「戸惑い」などを理解できても、「悪意」は全く感じられません。
ここの「風評」を私なりに置き換えるなら「多くの不具合報告」となります。
らむー55さんがこれをどう感じるか、悪意を感じるか感じないかは、それはもはや個人の主観です。


それで気づいたのですが、私自身はどうなのかという事です。
それで私自身の書き込みを検証した結果、
「自分の書き込みにに悪意はなかったか?」と聞かれたら
「いいえ」と答えざるをえません。

今回、気づかされました。
「善意にも簡単に悪意が入り込む」ということです。

今回の私の書き込みはあくまで善意から始まっています。
「不具合を起こした方をなんとかしたい」と「その上で正常な端末もあるということを報告したかった」のです。
今までの私の書き込みを改めて見直して、正直、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

らむー55さんだけでなく、その他、不快な思いをされた方、
この件に関しましては、私の不徳の致すところです。
大変申し訳ございませんでした。

今後は注意して、事実に基づいた書き込みをしたいと思います。
お見かけしましたら、どうぞよろしくお願いします。
申し訳ございませんでした。

書込番号:24375713

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/02 21:26(1年以上前)

>OliveTreeさん

OliveTreeさんが「風評」について書き込まれた

>つまりですね、「悪評」ではなく、もちろん「ただの噂話」でもなく「批判的にとらえる噂」という事になります。

つまり「風評」とは事実確認を伴わない噂話なんですよ。

OliveTreeさんがレビュー内容のことを「風評」呼ばわりした意味をお分かりでしょうか?

「レビュー」の意味をご存知でしょうか?
英語で、評論、批評、見直し、検証などのニュアンスを持つ語。

つまりレビュアーは検証等事実確認に基づいてレビューされているのに、噂話程度と表現されるのはレビュアーの方に大変失礼ですよ。

書込番号:24375830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


OliveTreeさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーのオーナーAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの満足度4

2021/10/02 22:02(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
なるほど、確かにレビューは「風評」とは違いますね。
今回の私の勘違いで不快な思いをされたなら、レビューアーにもお詫びします。

ただやはり、ヘトヘトpapaさんの文章には悪意を感じられません。
ですから、AccuBattery Proさんの適当と思われる言葉を指摘されれば良いのではないですか?
私は「多くの不具合報告」と思いましたが、AccuBattery Proさんはどうでしょうか?

そこでもし、反対の意見や否定するなら、確かに意図的に選んだとなります。
どうでしょうか。

書込番号:24375896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/02 22:27(1年以上前)

>OliveTreeさん

勘違いされてるようですが、ヘトヘトpapaさんの文章には悪意を感じませんよ。風評の対象が書かれていませんので、文字通り噂話だと読んでいます。

しかしOliveTreeさんは風評の対象がレビューとしているので、それは違うよという話です。違わないというなら悪意を感じます。

書込番号:24375947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


OliveTreeさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーのオーナーAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの満足度4

2021/10/02 23:15(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
普段、「風評」という言葉をあまり使い慣れてなくて、今回、初めてこのようにたくさん使いました。
そのせいで、混同してしまった部分があったようです。

今は理解しました。今後は一緒にすることは無いです。
ただそれも含め、不快な思いをさせてしまいましたら、今回の件は申し訳ございませんでした。

今後は気を付けます。

書込番号:24376049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/03 13:38(1年以上前)

>OliveTreeさん
ご理解を頂き嬉しく思います。
また、私も熱くなって失礼な事をOliveTreeさんにたくさん言ってしまいました。申し訳ありませんでした。

「善意に悪意が簡単に入り込む」
というのは、正にその通りだと思います。
この不具合騒動に乗じてSHARP製品を貶めようとする方もいらっしゃるでしょうし、自分の持つ個体の不具合を全体の問題にすり替えてレビューをされている方も多く見受けられますので、そのような暴論に対してOliveTreeさんが憤りを感じるのは至極真っ当だと思います。
「風評」という言葉に関しても、発言者の主観的な価値基準と受け手の受容性で捉え方の振れ幅が大きい言葉なので解釈は難しいです。
朧気な記憶ですが、作家の芥川竜之介の作品郡にはこの「風評」という言葉が頻繁に出てきて、良い意味で使われていることが何度かありました。恐らくネガティブな意味合いを伴うようになったのはつい最近のことなのではないでしょうか。


ただですね、私は、ヘトヘトpapaさんが「風評」という言葉を使った事にはどうしても作為的な意味合いがあるように思えてなりません。
ヘトヘトpapaさんは、
「ユーザの修理報告は限定的です」
と、我々に伝えようとしたわけですよね?
この表現なら別に構わないのです。
現状では正常に稼働している機体が大多数なわけですから。
ただ、「修理報告」の部分に当てはまる単語は「故障」「不具合」「エラー品」等、様々な語句が考えられる中で、
ヘトヘトpapaさんは、「風評は限定的」
という表現を使われました。
これは「風評被害」のようなネガティブワードを連想される目的で使われたのではないかと私は睨んでいます。
この言葉は東日本大震災の折りに行き過ぎた消費者マインドが生んだ醜悪な群衆心理を戒める意味合いを込めて昨今では使われる傾向にあると思います。声のデカいクレーマーのせいで市場が萎縮してしまう事の愚かしさなどを嘲笑う際に使いますよね。
ヘトヘトpapaさんは、意識的か無意識的か分かりませんが、この「風評」という言葉を使うことで、「製造メーカーが謂れ無きバッシングを受けている」状況を我々にイメージとして植え付けようとしたように思えてならないのです。
「風評被害」のように、生産者側に落ち度が無い問題とは異なり、これは明らかにsense5Gの機構由来の故障です。実害です。
その被害に遭われた方々を腐すような表現は慎むべきであると私は思います。

ヘトヘトpapaさんが正常に稼働する機体を使っていて、不具合報告が信じられないと思われたのなら事実なので、それはそれでいいんですが、
「風評」という表現を使ったのは、「善意に悪意が簡単に入り込んだ瞬間」なのではないかと私は思います。
邪推だと思われればそれまでですが、ご理解を頂ければ幸いです。



>AccuBattery Proさん
私はヘトヘトpapaさんの書き込みは悪意の塊のように感じます。
ヘトヘトpapaさんの使った「風評」が指し示す対象は「不具合報告者・故障報告者」なのは間違いないはずです。
つまり価格コムやTwitterなどで報告を挙げている実際に被害に遭われた方、それ以外の対象は私には考えつかないです。
それらを一様に「風評」という言葉でまとめようとしたように見受けられたので、作為的だと感じました。

書込番号:24376896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/03 19:17(1年以上前)

>らむー55さん
>前述しましたが、故障に繋がるトリガーは分かりません。

だから何?
一般ユーザーにとっては、問題はそこではなく故障率でしょ。
購入前なら、他と比較しての相対的な故障率の比較も問題になるだろうけど、
購入後なら、絶対的な故障率の数値では?
まぁ、野次馬的に知りたい情報ではあるけど。

>「故障の因子は間違いなく同じ」
>だと推察できます。

故障の原因が 99.9% 同一の原因だったと判ったとして、
それでも、メーカーやキャリアの許容範囲内の故障率に収まっていたら?

販売・保守は継続中でも、製造現場ではもう終息に近い状態かと。
今更対策しないでしょうね、よほど酷い数値が出ない限りは。

>故障率が50%を超えるなんてありえないでしょw

故障率が 50% より大幅に少ないなら、

>「今後」壊れる可能性が多いにある事を示唆しています。
>自分のsense5Gにも何らかの脆弱性が潜んでいると考えませんか?怖くなりませんか?

↑のような脅し文句が妥当だと思いますか?
9割以上問題無いなら、怯えて使う意味は無いと思いますが。


>■誹謗について

「誹謗」という言葉を使ったのは誤りでした。謝罪して訂正します。
「中傷」とすべきでした。
「誹謗」は根拠がある場合も使えるけど、「中傷」は根拠の無い場合のみです。

>これは自然発生的に生まれたネットの声だからです。

それだと、テラスハウスの出演者が自殺したのも、ネットの声は悪くない?
眞子さま「複雑性PTSD」もネットの批判は悪くない?
ネットじゃ無いけど、自然発生的で大勢が参加するなら、学校のいじめも悪くない?
行ってる当事者にとっては、間違いなく免罪符となってるけどね。

>総数は分かりませんが、基板の確保ができない程度には故障件数が発生しています。

半導体不足、コロナ禍、後継機の発売間近の状況で、
補修部品不足の原因を特定できるって、中の人ですか?

正しい故障率や修理遅れの原因が分からない限り、「中傷」だと思う。

>あなたはネット上の不特定多数が生み出す恣意性を断罪できると思いますか?

極一部の、顕著な人だけしか断罪できていないのは確か。
でも、有罪にならないから悪では無いって、本当に思ってる?

特殊詐欺なんかでも、捕まるのは末端ばかり。
幹部は悪くない?
まぁ、これは極端過ぎる例だけど・・・。

>SHARPのような大きな企業で損益分岐点をそんなに簡単に推し図れると思いますか?

「損益分岐点」の前に、「設計上の許容故障率」での判断が入りそう。
当然、「許容故障率」を決定する要素の中には、損益分岐点は含まれてると思うけど・・・。

>特に製品の修理を担うようなサポートセンターの収支報告なんて追々確認するパターンが普通じゃないですか?

その通りと思う。

で、こういう問題では、マーケティング担当とか、品質保証部のような部署がまず動くと思う。
特に、マーケティング担当が、ネットでのこういう状況を知らないとは思えないし、
その状況で月例報告とかをを待つ? 
自分で、DB を検索するなりして、より短いスパンで状況を確認するのでは?
そして幹部や品質保証部に連絡すると思うけどな、自分は。

>SHARPの経営を担う立場の人が「とりあえず在庫を捌けさせてから考えるか、、、」

販売中止を発表したら、それだけでも、ブランドに結構な痛手だからね。
でも、キャリアはどうかな?
在庫分の経済的損失はあるけど、ブランドとして傷つくのはシャープでは。

まぁ、この時期、在庫があっても「在庫無し」で販売中止しても、不自然では無いよね。
これなら、どこもブランドイメージを傷つけずに済む。
赤字が増える事を承知で、

>「とりあえず在庫を捌けさせてから考えるか、、、」

と、シャープ、キャリア共に考えると思える?
特に、キャリアは在庫分の損失をシャープに押しつけられるかも知れないのに。

>結局、数字が分からず不確定要素が多い中で推論立てようとしても無理があるんですよ。

それは、そのまま「故障率」に置き換えれば、ブーメラン。

>ちなみに、私は全てのsense5Gユーザの味方であり仲間です。

自分には、「ちなみに、私は全ての『正常な』sense5Gユーザの『敵』です。」に見えるけど。

書込番号:24377486

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/03 22:09(1年以上前)

>引きこもり2号さん
■故障について
・一般ユーザーにとっての問題点、関心事は故障に繋がる「因子」だけです。自身の所有する機体が壊れるか、壊れないか、それだけが気がかりだと思われます。
貴君の主張する故障率を気にするのはメーカー側でしょ?その謎の軍師視点で何が見えるんですか?
・現行で9割が正常稼働していたとしても、どなたのsense5Gも明日にでも壊れる可能性を孕んでいます。故障の根本的な原因と対策がSHARPによって明かされない限り。

■誹謗中傷について
・「中傷」に限定されるならなおさらです。名誉毀損に当てはまらない事に気づいてください。一定期間に同一症状の不具合報告が方方から巻き起こる状況をSHARPが放置した結果です。
根拠なき不具合報告ではないわけでしょう?これは明確な「根拠」ですよ。
SHARPがこの怒涛の不具合報告の根源的な原因を突き止め、詳細を発表し、安全宣言を行えばすぐに止む問題でしかない。
・個人に対して謂れのないバッシングを浴びせて自殺に追い込んだテラスハウスの件と、明確な不良品に対して沈黙を貫いているSHARPの製造物責任の在り方について同列で語られるようでは議論になりません。

■販売中止判断について
・そもそも修理実績と収支を定例に挙げるのは製造部門でしょ?
マーケティングやブランド戦略担当の主な仕事は次期商品開発における上層部向けの承認資料作りですから、既に販売済みの商品については、売上データは見るとしても故障報告のヒアリングはやらないと思いますよ。ぜったいに使わないデータじゃないですかw
・キャリアが在庫分の損失をメーカーに押し付ける?初耳なんですけど、そんなことありえます?


あとはどうでもいい煽りなのでスルーしときますね。
貴君は他の方に比べると迷いがあるというか、主張がフワフワしているようです。
だからこちらの対応もぞんざいになってしまいました。申し訳ないです。
もう少し御自身の中で文意を咀嚼して、御自身の理論を固める事を優先すべきかと思います。

書込番号:24377843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/04 17:53(1年以上前)

>らむー55さん

全然話がかみ合わない。前提条件が食い違ってるのかな?

取りあえず、期間を無限にするとどんな製品でも 100% 壊れるので、
特にことわらない限りイメージしやすい、1年間の保証期間に限定することとします。

現時点での絶対値としての故障率、どの程度と推定していますか?
自分は 1% 未満と思ってます。
他との比較した相対的な故障率は数倍以上だけど、数十倍のレベルではない。
数十倍だったら、もっと炎上していそうと思うので。
なお、自分は関係者ではないので、一般的な故障率がいくつかは、見当が付きません。

らむー55さんは、故障したために頭に血が上って、視野が狭くなってるように感じるけど・・・。


>一般ユーザーにとっての問題点、関心事は故障に繋がる「因子」だけです。

おっしゃるとおりですね。
既に壊れているので、故障率は 100% 。故障率の議論は全く無意味ですね。

でも、らむー55さんも認めている通り、

>故障率が50%を超えるなんてありえないでしょw
書込番号:24375452

「因子」があるからといって 100% 故障するわけではないはず。
通常は、『この「因子」によって、X% の確率で故障します』みたいな話なのでは?

>どなたのsense5Gも明日にでも壊れる可能性を孕んでいます。

確率さえ問わなければ、他社の全てのスマホにも言えること。
だからこそ、その確率(故障率)が問題になるのでは?

>故障の根本的な原因と対策がSHARPによって明かされない限り。

自分の故障率の想定が大外れで、原因と対策が示されたとしても、
らむー55さんの希望通りになるとは限らないよ。

人命が絡むような発火とかの致命的な故障ならともかく、
リコールを決定するまでに時間が掛かる様な低率の故障率で、
なおかつ、使えなくなる程度の故障なら、全数予防保守にはならない気がする。
精々、該当因子による故障の無償修理期間の延長程度の、
対症療法的な対策に留まるかも。

しかも、未対策の基盤でも、2回故障する確率が設計目標故障率を下回るなら、
ハード的には一切変更無しの可能性だって、十分にあると思うよ。
(既に品質向上のマイナーチェンジで、実は意図せずに対策済って可能性もあるけど。)

>一定期間に同一症状の不具合報告が方方から巻き起こる状況をSHARPが放置した結果です。

その故障率が、本当にリコールすべき値か、どうやって評価したのですか?
許容範囲内の故障率なら、メーカーが何か対策することは出来ないでしょ。
下手なことを言ったら、火に油を注ぐ結果になることは予想できるのだから。

>詳細を発表し、安全宣言を行えばすぐに止む問題でしかない。

絶対に止むどころか、火に油だと思うな、
故障したユーザーの希望通りの発表でない限り。
そして、希望通りの発表になる可能性は低いと思う。
「対策が必要なレベルの故障率ではありません」なら。

>明確な不良品に対して沈黙を貫いているSHARPの製造物責任

「明確な不良品」と言っているのは、一部の故障したユーザーのみでは?
正しい故障率が判らない状態で、どうやって「明確な不良品」と判断出来るの?
単なる個人の根拠の無い推測でしょ?
なら、根拠のない「中傷」では?

それと、なぜシャープだけ?
キャリアモデルに関しては、ユーザーに対して直接責任を負うのは、
メーカーのシャープではなくキャリアでしょ。

だいたい、個人に対しては行ってはいけないけど、
企業のような団体に対しては行って良いなんて、問題外。
まぁ、そういう認識の人が少なくない数いることは確かだろうね。
だから、コロナの補助金不正取得なんてのが起きる。

あと、製品への侮蔑は、それを使っているユーザー個人への侮蔑に繋がると、
なぜ、想像できない?
「明日にでも壊れる可能性を孕んでいます。」だから、
正常に使えているユーザーなんて、意識に登らないのかな?

>マーケティングやブランド戦略担当の主な仕事は

確かに、製品の品質保証は担当外だよね。
でも、次期製品やブランド戦略策定のための、ユーザーの意向調査は担当でしょ。
その手段として、クチコミやツイートの分析は当然行うはず。
つまり、知っていて当然の職種。

あとから、問題が明確になったとき、
「担当じゃないから、知ってたけど余計な口出しはしませんでした。」と言って済む?
三菱電機のように「言ったもん負け」の会社なら、そりゃ言わないだろうけど、
その結果は、今の検査不正だからねぇ・・・。

それと、「不良品を売る会社」なんて風評が広まったら、ブランドイメージが傷つくよね。
ブランドイメージなら、マーケティング部門の担当では?

>キャリアが在庫分の損失をメーカーに押し付ける?初耳なんですけど、そんなことありえます?

キャリアモデルに関して、メーカーはキャリアに対して責任を持つはず。
(ユーザーに対しては、メーカーは直接責任は負わない)
契約内容を知らないから明確には言えないけど、
契約内容に沿わない品質ならば、当然キャリアはメーカーに文句言うでしょ。


自分にとってらむー55さんのような主張は、
『独りよがりの正義の味方』にしか見えません。
以前にも書いたけど、「全てのsense5Gユーザの味方」どころか、
「正常なsense5Gユーザの敵」になっている可能性、考えてみた?

『全数予防保守で対策済基盤に交換』とかが、ユーザーにとってのベスト?
そのコストは、次期以降の製品価格に反映されて、値上がりになるんですよ。
しかも、1社がやれば、他社もそれを考慮する必要が有る。
下手するや、スマホ全体の高価格化になる可能性だってある。
正しい情報に基づかずに、無責任な予想で、勝手な要求をぶつけてもねぇ・・・。

まぁそうは言っても自分も、無関係な外部の一般人でしかないのも確か。
実は、1年を過ぎると急に故障率が上がりだして、2年以内にほぼ全滅するなんて可能性も、
全く無いとは言えないんだけどね。
これなら、間違いなく全数が対象。

書込番号:24378969

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/05 16:47(1年以上前)

手厚い保証を求めたい場合は、有料で手厚い保証をしてくれる販売店を選んだ方が良いです。自分で壊しても保証してくれるのでストレスが少ないです。最近のメーカーは作りっぱなしで、保証やアフターサービスは販売店任せ。壊れた時にメーカーに泣きつく時代では無くなったと思います。

書込番号:24380505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/05 17:45(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

有償補償と無償補償の線引きは三大キャリアでもあやふやな現状があるように思います。
再起動が繰り返し起こる症状で修理に出したら画面割れで有償補償に切り替わったなど、真偽は不明ですがそのような報告を見ていると通信事業主側の補償も限界あるように思います。
そもそも故障の判断を行うサポートセンターはメーカーサイドではないのでしょうか?
ここで消費者に不利益な判断をされてしまうと抗う術が無いので、メーカー側の「善意の補償」は社会通念として存在してほしく思います。

結局、メーカー補償が希薄化すると
「3ヶ月で壊れるようなスマホを作るメーカーは信用できないから購入すべきではない」
という判断に帰結するしかないですし

書込番号:24380585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/05 19:33(1年以上前)

>3ヶ月で壊れるようなスマホ

まだそんなことを言ってるんですね。

3ヶ月以内に壊れた人と、3ヶ月以上正常に使えてる人の割合、どう思ってます?

自分は後者の方が圧倒的に多いと思っています。
前者が少ない場合、「3ヶ月で壊れるようなスマホ」は、「中傷」になると思います。
そう言いたい気持ちは理解できるけど、それと善悪の判断は別でしょ。

製品の批判が、その製品を愛用する個人に対する批判に繋がると、なぜ理解しない?

自分は、無自覚とか、正義の味方気取りで、気付かずに悪事を行っているのを見るとムカつきます。
自覚してやってるなら、それ程でも無いけど・・・。

ちなみに、自分は、根拠があって、相手がそれなりと思えば、誹謗に該当する投稿をした自覚がある。
それで、それなりに削除されてる実績あるし・・・。でも、中傷はしないように注意してる。

書込番号:24380774

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/05 22:48(1年以上前)

>引きこもり2号さん
どれだけ堂々巡りをさせれば気が済むのですか?

私は何度も何度も「sense5Gの故障要因を究明」する事こそがユーザの最大益に繋がると説明してきました。
加えて、短期間で故障報告が頻発する状況がネットの集団心理を巻き込み刺激的でインパクトのある「3ヶ月で壊れる」という標語が生みだしたとも説明もしました。ネットの恣意性が生み出したネガティブ標語が誤解だというなら、SHARPがしっかり消費者に対してアナウンスすべきだとも説明しました。
見えない故障率を議論のテーブルに乗せることは愚の骨頂です。共通の因子によって「同一性の故障」が類発しているsense5Gの現状において、故障率などというメーカ基準の指標にユーザが重きを置く必要性はありません。SHARPが実際の根本的原因を特定して発表する事が重要です。
実際に故障という「実害」に遭われた被害者の救済と潜在的な故障リスクを抱えたユーザの安寧のためには、それ以外に方法がないからです。

これに対して、「SHARPの中ではこうかもしれない」という推論を前提に使った逃げを私は許しませんし、理解もしません。

キミの思考原理はSHARPを擁護することにある

私の思考原理はSHARPの不良品を掴むリスクを撲滅する事にある

建設的なお話ができないわけですよね。

これまでです。

書込番号:24381163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/06 02:02(1年以上前)

>らむー55さん

故障率とか、信頼性設計って物について、多少でも知ってる?
自分がメーカーに勤務してい時、担当じゃ無いけど、常識として多少は勉強させられた。
ちょっとその手の物、勉強した方が良いと思うよ。

らむー55さんは、メーカーやキャリアが謝罪してリコールする事以外に、
正しい選択は無いという前提に基づいて考えているのでは?
それしか、ユーザーのためになる方法はありえないよいう・・・。
それ以外の行動は、100% ユーザーにとって害悪であると。

その前提条件なら、多少はらむー55さんの主張を理解できるけど、
自分はそうで無い可能性を指摘している。
根拠レスに、らむー55さんが一欠片の可能性も認めていないように見える、
リコールしない方が良い可能性がある前提だから、話が合うわけ無いよね。

>SHARPがしっかり消費者に対してアナウンスすべきだとも説明しました。

「リコールします」ってアナウンスならその通り。
でも、「リコールしません。3ヶ月で壊れるスマホというのは誹謗中傷です」だと、火に油では?
後者の可能性を否定してるからこその論理だよ。

>見えない故障率を議論のテーブルに乗せることは愚の骨頂です。

リコールや不良品と決めつけるのに、「故障率」抜きに議論することは、無意味で的外れ。
例え見えなかったとしても、状況証拠から大勢で議論していけば、
そこそこ妥当そうな故障率の値を得られるのでは?

例え妥当そうな値を得られなかったとしても、故障率の抜きの議論よりマシだと思う。

>故障率などというメーカ基準の指標にユーザが重きを置く必要性はありません。

故障率を抜きにした、ネットの風評だけでリコールの要求が通ると考えるのは愚かです。
まぁ、要求するだけなら出来るけど、門前払いされるんじゃ無意味でしょ。

>潜在的な故障リスク

↑を、故障率抜きで正しく求められるなら、その方法を教えて欲しい。
単に有無の2択では無い形で求められるなら、ノーベル賞物の大発見かも ^^; 。

>「SHARPの中ではこうかもしれない」という推論を前提に使った逃げを私は許しませんし、理解もしません。

この手の情報は、シャープに限らずどの様なメーカーでも、
確率に基づいた可能性でしか、出しようが無いと思うので、
らむー55さんが許し、理解することは永遠に出来ないな。

>私の思考原理はSHARPの不良品を掴むリスクを撲滅する事にある

それって、不良率 0% を要求する事って判ってる?
有人宇宙船以上の信頼性をスマホに求めてどうする気?

書込番号:24381363

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/06 23:13(1年以上前)

実際、SIMフリーモデルとキャリア系3種の計4モデルあるのにその全モデルでの事象なのかな?
本スレはSIMフリーの場なのに、キャリア系のクチコミとか混ざっていない?
乗っかるにしても、そのあたりを切り分けてどのモデルなのか冷静にクチコミして欲しい。

趣旨とは違いますが、
「風評」 世間の評判。うわさ。とりざた。風説。
「とりざた(取沙汰)」A世上の評判。世間のうわさ。
「レビュー」@批評。評論。書評。
以上、「広辞苑」より  

書込番号:24382868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/07 01:07(1年以上前)

>eight-cloudsさん
>実際、SIMフリーモデルとキャリア系3種の計4モデルあるのにその全モデルでの事象なのかな?

自分がネットで見た限りでは、全モデル共通。
なので、シャープだけに責任があるというような話に、それは違うと書いている。

書込番号:24383021

ナイスクチコミ!8


opasanaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/09 15:06(1年以上前)

不良品を掴まされた方、困っておられる方、ご愁傷さまです。

修理で直りそうですか?

修理にはどれくらいの期間かかりますか?

情報交換を! 私のものはdocomo版ですが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000820/pid=J0000034432/#24374589

書込番号:24386887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ149

返信14

お気に入りに追加

標準

sense6発表されましたね

2021/09/28 16:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo

スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:460件

ここの口コミを見ると大変恐ろしく感じますが、新機種が発表されましたね
他人事ながら大変ドキドキしますね

書込番号:24368065

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/28 17:31(1年以上前)

>元祖arapさん
ですね。

書込番号:24368131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tmnetさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/09/28 23:53(1年以上前)

>元祖arapさん
新製品、改善されてればそれが普通ですからね。
問題は、故障がすぐ出るか、また返品認めない微妙な期間で故障が出てくるのか?
出てきたらダンマリか?
問題はそこですねー 怖いですねー 購入して所持してたらハラハラドキドキですねー
こわいこわいスマホです

書込番号:24368866

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18件

2021/09/29 12:39(1年以上前)

なんか微妙な製品ですね。スペック的にはカメラとディスプレイが変更されただけ。スナドラ690もメモリー4GBとストレージ64GBもAndroid11も変わらず。sense6と言うより、sense5IIと言うイメージです。不具合が解消されていれば良いのですが。

書込番号:24369486

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/01 11:01(1年以上前)

sense6はsense5より11%も厚みが薄くなっています。それだけでも回路の密度は飛躍的に増します。sense5で多発している不具合の原因の一つは無理な回路設計にあると言われ有効な対策もできずに不具合品の発生が続いているようです。
それなのにさらに回路密度を圧縮した新製品を発表することは普通は危険を伴い考えられないことです。
メーカーとしては回路設計を一新したので問題はすべて解決したとするのでしょう。でも果たしてどうなのでしょうか?
少なくとも買い急がず、発売初期品を買った勇気あるユーザーが3か月以上使った結果を見て判断されるのが賢明かと思います。

書込番号:24372897

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/01 11:33(1年以上前)

一度あることは二度あり、二度あることは三度あると言いますし

しかし別途シャープの直販ではRAM6ギガ/ROM128ギガのモデルがあるそうですが、こっちの方がかなり危なそうな匂いしますね
筐体はキャリア向け4ギガモデルと同じですから

10Vに対抗して造ったのかもしれませんけど

書込番号:24372936

ナイスクチコミ!15


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/02 22:48(1年以上前)

>Tonkatsu大好きさん
まあゲームやってると熱くなりすぎてクロック落として処理落ちするエクスペリアっていうスマホみたいな雑な機種とはAQUOSシリーズは違うので、薄くして直ちに何か問題が起こるとは思えませんがね。
ソニーの当たり前だと11パー薄くしたらおかしくなるぜっていう程度なんですかね。

書込番号:24376000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/03 11:17(1年以上前)

>JunKxさん
10%前後の薄型化はかなり大変と思いますが決して珍しいことではなく、私もsense5でこれほど不具合が多発していなければ別に何も言いません。でも私が知る限り初期不良や数か月経って発生する劣化不良のレビューがこれほど多い製品は他に見当たりません。
不具合の原因の一つがsense4のボディに5Gの機能を無理に詰め込んだことであるならば、次モデルでは無理に薄型化はせずに設計を根本からやり直し回路の無理をなくして不具合を解消した製品を発表し消費者の信頼を回復した後で、次のモデルで薄型化、軽量化を実現していくのが通常のステップと考えます。
他メーカーとの競争があるのかも知れませんが、今のシャープは品質よりも外見上のスペックや性能を最優先して開発を急いでいるように見え危険を感じます。
設計上の軽量化はコンピュータの画面上ではいくらでもできますが、製品として実現するには実際に製造ラインで充分な量を流して検証しないと本当の問題点や不具合はわからず改善できません。今コロナの影響で製品開発する日本と製造工場の中国との行き来がほとんどできない中で、現地のスタッフだけで満足に検証、改善できているのでしょうか?
もしかしたら問題が解決できているのかも知れませんが、とにかく今までシャープから今回の不具合ついて何もアナウンスがないので不安や疑念は解消されません。
やはり発売直後に買うのは控えてしばらく様子を見るのが賢明かと思います。

書込番号:24376661

ナイスクチコミ!12


melc0919さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/03 12:34(1年以上前)

とりあえず何か不具合があってもそれを認めず改善もせず同じ故障が多発しても平気で何回でも修理代を請求するメーカーになってしまったというのは今回でよく判りましたから発売直後に飛びつくのはリスクが高すぎますね

市場の評価が何事もなく落ち着いたら型落ちなら選択肢に入るかなってくらいかなぁ

国産(って台湾企業傘下ですけど)なので応援して使い続けていたのにどうしてこうなってしまったのか…

書込番号:24376792

ナイスクチコミ!13


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:460件

2021/10/04 14:09(1年以上前)

我が家はだいぶ昔に長女にAQUOS sense liteを買って以来、自分にAQUOS sense PLUS、奥さんと二女にAQUOS sense 2と購入してきてそろそろ5G対応機種へと春先から二女にRedmiNote 9T、長女と自分にReno5A、いよいよ奥さんには使い慣れたシリーズのAQUOS sense5Gを購入しようとここの口コミやレビューを読んで今に至るという感じです。
 奥さんの機種変は当面見送りとなりました。
奥さんは通知ランプと小さめのサイズを希望していますが携帯機種にお金を使わなくて済む時代を知っているので僕の苦労も絶えません。
あーあどうしようかな

書込番号:24378697

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/04 14:38(1年以上前)

かつての富士通(今はFCNT)という前例を当然シャープも見ていたはずなんですが、所詮他社の事はどこも他人事なんだなぁと
そういう意味では未だにソニータイマーが云々と揶揄されるソニーはマシに見えますね
海外製に負けてたり毎回何かしらあるけど、まだF-10Dとかsense5Gみたいなのがないだけ

書込番号:24378726

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/04 18:32(1年以上前)

>Tonkatsu大好きさん
おっしゃる通りですね。
この時期にsense6を発表するあたりにSHARPの企業体質が凝縮されている気がします。
同じ鉄を踏まないように気をつけたほうがいいですね。

書込番号:24379020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/05 18:39(1年以上前)

>らむー55さん
>この時期にsense6を発表するあたりにSHARPの企業体質が凝縮されている気がします。

sense5G の不具合に対して何の発表もしていない現状、
定例更新を行わなかったら、
「不具合を暗に認めた」とか書かれて、益々炎上するだけでは?

sense5G だけ見ると定例更新じゃないけど、
sense4 なら定例更新で、
今更 5G に未対応ってのもなんだし、sense5 って名前も使えないでしょ。

それと、docomo と au も sense6 の発売を発表してる。
(SIM フリー機は、シャープのサイトにまだ載ってない)
シャープだけに言及するのではなく、
「日本の」とか、「スマホ業界の」とした方が正しいのでは?
確かに目立つのはシャープだけど、
キャリアモデルについて、ユーザーに責任を負うのはキャリアだよ。
問い合わせ先とか故障対応窓口が、どこかを見れば判るでしょ。

書込番号:24380673

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS sense5G SH-53A docomoのオーナーAQUOS sense5G SH-53A docomoの満足度1

2021/10/06 01:16(1年以上前)

>引きこもり2号さん

要約するとこういうことですよね?

・sense5Gが基板レベルで不具合だらけだけどSHARPは商売のために後継モデルをリリースする必要がある
・何かしらの発言したら炎上するの必至だから欠陥でもSHARPは「沈黙」を貫く
・キャリアに罪をおっ被せる。補償はたいていの場合はメーカー側の一年保証を適用するけど通信事情主が悪い

書込番号:24381344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/06 02:43(1年以上前)

>らむー55さん
>・sense5Gが基板レベルで不具合だらけだけど

↑は、スマホが故障した人たちが言っている、根拠があやふやな情報です。
良品率ナインナイン以上の、真の 100% を要求するなら、その通りだけどね。
でも、次の製品でも、その要求からしたら、やっぱり不具合だらけ。
というか、その基準で不具合だらけで無いスマホなんて、この世に存在しないよ。

>・何かしらの発言したら炎上するの必至だから欠陥でもSHARPは「沈黙」を貫く

シャープに限らず、どこのメーカーでも同じだと思うよ、リコールとかしない限り。
ソフトウェアみたいに、簡単にバグフィックスできれば別だけど。
(ソフトのパッチ提供とか、ある意味、リコールかな?)

>・キャリアに罪をおっ被せる。

「おっ被せる」は、無実の罪を着せるとかの時に使う言葉では?
勘違いしてるようだけど、キャリアにも販売責任があるんだよ。

>通信事情主が悪い

自社ブランドとして販売するに足る製品と判断して、自社ブランドで販売したんだから、
当然、その報いは受けるべきでしょ。
ただし、「通信事情(?)主『が』悪い」は誤り。「通信事業主『も』悪い」が正しい。
メーカーは通信事業者に対して責任を負うんだから。

書込番号:24381375

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense5G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)