Rakuten Hand 5G
- 128GB
約5.1型有機ELディスプレイ搭載の5G対応スマートフォン
発売日 | 2022年2月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.1インチ |
重量 | 134g |
バッテリー容量 | 2630mAh |
対応SIM | eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
205 | 57 | 2025年4月11日 11:38 |
![]() |
5 | 0 | 2025年4月4日 20:41 |
![]() |
5 | 2 | 2025年3月30日 23:24 |
![]() |
76 | 21 | 2025年2月8日 16:02 |
![]() |
71 | 20 | 2025年1月21日 18:53 |
![]() |
31 | 7 | 2025年1月9日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
2024/10/12時点で最新のファーム(P780AE_11.0_RMN_JP_162)でも、povo2.0のeSIMは普通にダウンロード可能です。でした。
ファームの配信は2024/03/21から開始
■関連スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25838891/#25838891
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25852727/#25852727
関連スレッドでは、何故か、ダウンロード出来ないという方がいるようですが、以下の手順で確認されるとよいです。
手順としては、
※※※※※※※※※※※※※※※※※
他のeSIMは何も登録していない状態で、
povoアプリからのダウンロードではなく、QRコードでの読み込みという一般的な方法で確認しました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
■事前準備
eSIMの登録がある場合は、事前に削除。(他のeSIMが登録されていなくても動作可能なことの確認のため)
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→該当のeSIM→SIMを消去
複数登録している場合は、全て削除。
■端末を綺麗な状態で確認
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
端末を初期化する時に行うような、普通の手順で端末をセットアップ。Wi-Fi以外はスキップ。
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
セットアップ開始時に、「通信接続」で「少々お待ちください...」になるので、戻るボタンで戻る。
モバイルネットワークへの接続で「スキップ」
Wi-Fiに接続。
アプリとデータのコピーで「コピーしない」
Googleアカウントの入力で「スキップ」
eSIMの設定で「スキップ」
設定→アカウント→アプリデータを自動的に同期→オフ
Google Playを起動してGoogleアカウントでログイン後、プリインストールのものを全て更新(10/12時点では62件)完了までに、20分前後かかりました。
■セットアップの完了
画面上部から下へスワイプで、「セットアップを完了」をタップ→開始→スキップ
アプリとデータのコピーで「コピーしない」
それ以外は、お好みで設定。
■QRコードの表示
他の端末で、povoアプリでQRコードを表示。
povoアプリを起動→eSIMを発行する→次へ→下へスワイプ→eSIMの設定
※※※※※※※※※※※※※※
QRコードを表示
※※※※※※※※※※※※※※
■QRコードの読み込み
Wi-Fiをオンにしてインターネットが利用可能な状態にする。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→次へ
※※※※※※※※※※※※※※
別の端末で表示されているQRコードにカメラをかざす。
正常にダウンロードが完了。
手動でAPNを追加。
※※※※※※※※※※※※※※
これで、P780AE_11.0_RMN_JP_162のファームであって、eSIMが何もない状態でも、povoのeSIMを設定可能です。でした。
10/13 12:45に確認しました。
30点

>†うっきー†さん
何回もお教え下さりありがとうこざます。
私のハンド5Gはアプリのアップデートは46しか出ません。
私の端末の不良でしょうか?(うっきーさんのように62も無いです。
3枚目の写真はほんのさっき撮ったものです
書込番号:26020938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越後の旅人さん
>私の端末の不良でしょうか?(うっきーさんのように62も無いです。
#26020938で添付されている画像のステータスバーを見ると、■のような、みたことないものが表示されています・・・・・
私の端末では表示されていません。
何故更新するアプリの個数がすくないのかは分かりませんが、
#26020912、#26020915で、更新されたアプリの全てを画像で添付していますので、そちらと比較すれば、何が更新されていないかは判断出来ると思います。
書込番号:26020957
2点


>越後の旅人さん
>楽天レシピの通知のマークでした。
私の端末では、通知がありませんが、アプリを起動して楽天アカウントでログインしてしまったとかでしょうか?
>うっきーさんのと見比べてアップデートしてみます。
はい。更新されていないアプリが分かりましたら、更新されていない該当のアプリを全部ではなくてもよいので、
2,3本、バージョンを教えて下さい。
該当のアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→詳細設定
一番下にアプリのバージョンが表示されます。
書込番号:26020983
1点

>†うっきー†さん
>newcrmさん
さっき再発行してもらいましたPOVOのesimで読み込み出来ました。同じこと何十回もやりましたが不思議です。
プレイストアでアップデートされていなかったのは楽天のアプリでした。自分でかなりアップデートしましたが。
WiFiOFFでyahooニュース見れています。
電話もかけられました。
SIMカード再発行してもらいすぐに読み取ったのが良かったのでしょうか?
書込番号:26021134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに私は、セットアップ未完了のままですが、QRコード、POVOアプリ(楽天アプリ?)でのダウンロード可能でした。
書込番号:26021136
2点

>†うっきー†さん
このハンド5Gは今使っている楽天ミニが不具合になった時に使うつもりですが、このままでPOVOのesim抜いて後から今楽天ミニに使っているPOVOのesimを読み込めば何も変更しなくても使えるのでしょうか?
書込番号:26021156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越後の旅人さん
>SIMカード再発行してもらいすぐに読み取ったのが良かったのでしょうか?
それはないと思いますよ。
私は、ダウンロード可能になった翌日にダウンロードしました。
書込番号:26021186
2点

>†うっきー†さん
>越後の旅人さん
今、hand 5Gに2つのPOVOSIMが入った状態で、ファクトリーリセット(工場出荷状態)をしたのですが、ようこそ、開始を押すと、KDDI(POVO)のSIMがアクティベート(通信可能状態)になっています。
KDDIはアクティブです
電話番号を利用できます
次のWIFIに接続画面で、一番下に「セットアップ時にモバイルネットワークを使用する」があります。
どうやら、ファクトリーリセットでは、WIFIの設定は削除されますが、モバイルネットワークのesim設定は削除されないようです。
esimは再発行済みなので通信はできないはずですが。。
↑まだようこその画面でhand 5Gに通話したら、電話かかりました。esimの再発行申請だけでesimの有効化はしていないので、まだhand5Gで通信、通話、SMSが使えるようです。
さてどうしたものかw
書込番号:26021187
2点

>newcrmさん
何が良かったのか判然とはしませんが、esimを再発行してもらってから、すぐに読み取ったのが良かった気がします。
他の人が読み取れて私がダメだったので、ようやく安心しました。
普通にアプリからesimを読み込む時、楽天モバイルアプリの画面が出ますが(楽天のスマホだからしょうがないですが)それが足かせになっているかもしれません。アップデートしなければです。
書込番号:26021197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>newcrmさん
>どうやら、ファクトリーリセットでは、WIFIの設定は削除されますが、モバイルネットワークのesim設定は削除されないようです。
正常な挙動です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_5
>Q.端末の初期化でeSIMは消えてしまうのでしょうか?
>
>任意です。
>初期化の画面に「ダウンロードされたeSIMを消去」というチェックボックスがありますので、オンにすれば消去出来ますし、オフにすれば消去されません。
>※ファームによって、文言は多少違います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※チェックボックスが表示されない機種(ファーム)では、消去されません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>esimの再発行申請だけでesimの有効化はしていないので、まだhand5Gで通信、通話、SMSが使えるようです。
>さてどうしたものかw
何のために再発行申請したか不明ですが、本機はeSIMをSIM1に4つ、SIM2に4つ格納可能です。
本機に再登録するか、別の機種で使う目的だったなら、別の機種で利用されるとよいです。
書込番号:26021204
2点

>newcrmさん
POVOのesim再発行してもらっても、アクティベートしてないからまだ使えるのかと思います。
書込番号:26021211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
プレイストアでアップデートするなかで表示されてない楽天アプリのアップデートは質問される前にホーム画面からアップデートできるのはしていましたので、バージョンは不明です。
一昨日povoから新規に申し込んで、Xperia5Wで読み込んだのですが、間違えてXperiaに入ったのかと思い色々ハンド5Gに呼び込もうとしましたが、ダメで諦めてXperiaに入れました。
今日また新たな書き込みを見て、もう1回チャレンジしようとesim再発行をお願いして、その後でハンド5Gを初期化して再設定しましたが、アップデート46件止まりでホーム画面の楽天アプリをクリックしてアップデートできるのはしました。
そしてesimが再発行してもらってすぐ他の端末(esimが設定出来ないHuaweiノバ5T)にQRコードを出してハンドで読み込んだら成功しました。
前と違うのは、楽天アプリを出来るだけアップデートしたのと再発行してもらったesimをすぐに読み取ったことぐらいです。
また新たに成功する人が検証してくださると思いますが私の変化点はこれくらいです。
楽天モバイルアプリが、esimを読み取るらしいので、楽天モバイルアプリをアップデートすれば、それだけでアップデートはOKの様なきがします。
書込番号:26021237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越後の旅人さん
>楽天モバイルアプリが、esimを読み取るらしいので、楽天モバイルアプリをアップデートすれば、それだけでアップデートはOKの様なきがします。
#26020756
>楽天ハンドのPOVOのファイルダウンロードボタンを押して気になったのですが、これは楽天のアプリ(楽天モバイル)のようです。詳細の説明を押したら楽天のHPにジャンプしましたし。
ただ、別スレッドの#26018966で、
越後の旅人さん自身は、my 楽天モバイルを更新しても出来なかったと記載はされていますが・・・・・
書込番号:26021252
2点

>newcrmさん
もしまだPOVOのesimをセットしてなく、またハンド5Gに入れるなら
、とうやったか検証してくださいませんか?
書込番号:26021299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■確実に成功させる方法のまとめ
ダウンロード中に20%でエラーになった後で、確実に成功させる方法のまとめ
newcrmさんが、いろいろ検証された結果などから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=26021519/#26022268
※※※※※※※※※※※※
本機でダウンロードに失敗したものは、同一端末ではダウンロードが出来なくなるため、別の端末でダウンロード後、再発行を行う。
※※※※※※※※※※※※
理由としては、ダウンロード時点で成功失敗に関わらず、そのeSIMがあるという状態になり、同じものは利用出来ないと判断されてエラーになると推測。
本機で失敗したものは、別の端末(そちらには情報がない)ではダウンロードが可能。
何が原因で、ダウンロードが出来ない状態になるかが特定出来ていないため、端末を初期化してクリーンな状態にする。
※※※※※※※※※※※※
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
※※※※※※※※※※※※
その後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
何が影響するかがわからないため、設定はスリープへの移行時間の変更程度にしておく。
Playストアを起動してGoogleアカウントでログイン後、プリインストールのものを全て更新
※※※※※※※※※※※※
更新していない場合は、確実に失敗しますので、更新は必須です。
※※※※※※※※※※※※
具体的にどのアプリの更新が必要か特定出来ていないため、全て更新。2025/01/01時点では62件。
更新後、Playストアアプリ起動→右上のアカウントアイコン→アプリとデバイスの管理
で「すべてのアプリは最新の状態です」と表示されていることを確認。
他の端末にpovoアプリを入れてQRコードを表示し、
本機で、Wi-Fiを使える状態にして、
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→次へ
で他の端末に表示されているQRコードを読み込み。
povoアプリでも可能なようですが、念のためにQRコードの読み込みを利用。
以上で、確実に利用可能になるようです。
その後、eSIMへの電話番号の書き込みや不要なアプリのアンインストールをお好みで行う。
手順は、#25924509を参照。
書込番号:26022565
11点

す、すばらしい・・・
子ども用にとHANDを買ったが、何度試してもPOVOにもBIGLOBEにもつながらず。
楽天のしもべになるしかないかと、なかば諦めていたときにこのページに辿り着きました。
いったんQRコードを読み込ませてしまったので、ご指示の通りpovoに再発行を申し込み
初期化やアプリ更新などを済ませて、いざeSIMの読み込み…。
登録できました!
このような問題を解決するお力のある方々を心より尊敬します(自分には絶対ムリ)。
皆さまの試行錯誤にただ乗りさせていただいたお礼を伝えたくてコメントさせていただきました。
どうもありがとうございました!
書込番号:26062777
2点

こちらのスレッドのお陰で、無事に最新ビルドバージョンのrakuten hand 5gにpovo開通ができました!
元々書き込まれていたeSIM情報を削除(解約前はUQモバイルで使っていました)→ネットワーク設定の削除→Wi-fi設定→他端末でQRコードを表示させて当端末SIM1にpovo2.0のeSIMプロファイル書き込み
私が試した環境ではUQ解約前に使っていたアプリがそのまま残っていたり、逆にプリインストールされていた楽天linkやmy楽天モバイルなどを無効化したりしていましたが、ファクトリーリセット不要で大丈夫でした。
書込番号:26127519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

載せ忘れておりました、今回開通させたpovo2.0は新規契約でした。
また、UQから他社へMNP転出するときに端末も変えたので、当機はSIMなしWi-Fi専用端末でした。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:26127523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

半年ほど前に結局povoのesimダウンロードが成功せず,楽天モバイルを再契約して延命していたものですが,楽天の契約特典を受け取り終わったタイミングに合わせ重い腰を上げて再トライを行いました.結論としては遂にダウンロード成功しましたが紆余曲折ありましたので,他の方の一助にでもなればと思い共有させて頂きます.
まず,povoのesim再発行手続きを3日ほど前に行い,作業直前に別端末のpovoアプリでesimを有効化し書き込み番号26022565の手順通りに作業を行ったのですが,半年前と同じく起源不明のエラーでesimダウンロードに失敗しました.
この際気になったのは,Google playで更新後のアプリの数が62個ではなく49個であったことと,おサイフケータイ関係のアプリが3つ更新エラーが出ていました.
ここで何故自分の環境では失敗するのかを思案したのですが,推論ではありますが自身のgoogleアカウントと楽天IDが同じメールアドレスであることが何らかの影響を及ぼしているのではないかと思い至りました.Rakuten Hand 5Gに登録していたGoogleアカウントはメイン端末のアカウントと同じであり,アプリのインストール情報なども受け継いであるため,Rakuten Hand 5Gに同じGoogleアカウントでログイン後,更新してもアプリの数が変わってくるのではないかと.
そこで,povoのesim再発行手続き及び有効化を再度実施し,Rakuten Hand 5Gは再度ファクトリーリセット,書き込み番号26022565の手順通りではないですが,Googleアカウントでログインせず先にアプリのアップデートを実行しました.この時のアプリ数は確か30個だったように思います.更にGoogleアカウントを新規で取得しログイン,再度Google playでアップデートを行った上で他端末のQRコードを読ませたところ,今度は無事povoのesimダウンロードに成功しました.
その後,新規Googleアカウントはログアウトし,メインのアカウントで再度ログインし現状は正常に使えるようにセットアップできております.
結局のところ,何が悪くて何が良いのか切り分けが出来るところまでには至っておらず,こんな作業を二度とやる気も起きませんが,こういう事例もあったということで情報を残させて頂きます.
書込番号:26142482
6点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
今日、POVOのesimをOFFにしたらおかしくなって、ONに出来なくなりesimを再発行してもらい、 過去の書き込みを参考にハンド5Gを初期化してから、ほかのスマホに再発行してもらったQRコードを出して、読み取って簡単に再設定し出来ました。
読み込みしていない発行したばかりのQRコードを読み取るのが、キモですね。
書込番号:26134895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
現在コンパクトなスマホを探していて
こちらの楽天ハンドにたどり着いたのですが
買う前に情報調べていてそしたら
この間のアプデでバッテリーがおかしくなった
充電器指して100パーになったらバッテリーが充電されなくなった
充電器さしてスリープにしたら充電されなくなった
などのバッテリーに関する不具合報告がたくさんあって買うのをためらっております
これらの問題は解決しましたか?
それとも解決策はありますか?
いまから買うのに問題はありませんか?
書込番号:26048257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソーダジイさん
こちらの掲示板は
Rakuten Hand 5G 楽天モバイルです。
ファーム更新があって、充電の仕様が変更となったのは、
Rakuten Hand 楽天モバイルの別機種となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=26021917/#26021917
本機のRakuten Hand 5Gには、関係ない話かと・・・・・
書込番号:26048263
3点

ご心配なら楽天モバイルへ問合せてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26129429
0点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
5chで話題となっていて自分でahamoのesimをダウンロードしてみたので備忘録を残しておきます
[はじめに]
docomoの音声esimをダウンロードするQRコードを読み込むと
Invalid Activation Code: Mandatory field(s) missing. Check if all acFormat, matching
エラーメッセージが表示されダウンロードに失敗します
[原因]
esimをダウンロードする際の認証には
アクティベーションコード形式とEID形式があります
・アクティベーションコード形式
esim申請時に通信会社からその依頼が一意となるアクティベーションコードを割り振ってきます
サーバー側でアクティベーションコードの認証に成功したらesimデータがダウンロードされます
・EID形式
EIDとはスマホに搭載されたesimチップ毎に割り振られたIDです
esim申請時にEIDを通信会社に伝え、EIDの一致するスマホのみesimデータをダウンロードすることができます
docomoはEID形式、それ以外(povo2.0等)はアクティベーションコード形式となります
因みにiijmioのdocomoデータesimはiij独自にアクティベーションコード形式でesimを発行しています
アクティベーションコード形式のQRコードはesim申請毎にアクティベーションコードが組み込まれたオリジナルとなるので公開されませんが
EID形式のQRコードは共通ですのでdocomoで公開されているQRコードを使用します
公開されているQRコードの中身は LPA:1$sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com$ です
この機種はアクティベーションコード形式のQRコードは読めますがEID形式の公開されているQRコードを読むことができません
SM-DP+アドレスを加工して直接入力することでダウンロード可能となります
勿論加工したSM-DP+アドレスをQRコードに変換して読み込むことも可能です
[加工したSM-DP+アドレス]
確認コード有り LPA:1$sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com$$$1
確認コード無し LPA:1$sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com$$$0
確認コードとはesim申請時にdocomoからSMSで送ってくる6桁の数値です
日本通信は確認コード無いです
[やり方]
この機種はdual-esimを実現する為にesimチップを2つ搭載していますので
EIDも2つあります
どちらのesimを使用するか決めてesimの発行申請をします
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→追加→simスロット1 or 2 →ヘルプ→自分で入力してください→
確認コード有無で上記SM-DP+アドレスを入力します
確認コード有りの場合、入力画面が表示されますので6桁数値を入れます
これでダウンロードに成功します
[APN設定]
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→ダウンロードしたsim→詳細設定→アクセスポイント名
docomoの場合、spモードを選択します
必要に応じて再起動します
docomoの場合、esim申請には契約データ回線からのアクセスが必要ですので
esimの削除は他機種へ移した後にしてください
成功するか責任は持てませんが以上です
23点

情報ありがとうございます
irumoで何とかeSIMインストールできました
感謝です
書込番号:25445487
3点

やってみましたが、うまくいかないので、報告を兼ねて...
まず、eSIM再発行をして、届いたQRコードを読み込ませます。
Invalid Activation Code: Mandatory field(s) missing. Check if all acFormat, matching
エラーメッセージが表示されダウンロードに失敗します。
QRコードの文字列の中身は「LPA:1$sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com$」なので、これの最後に「$$1」を加え
「 LPA:1$sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com$$$1」をいれます。
緑色の文字で「確認コード 無効な確認コードを検出しました」という表示がでます。
(一度も、確認コードを入れていない状態でも)
試しに、SMSで送られてきた6桁の数字(または、メチャクチャな数字でも同様)をいれると
ダウンロードが20%くらいまで進んだところで、
Subject: 8.8.1
Reason Code: 3.8kuraiannto
クライアント認証に失敗しました。
・・・となります。
書込番号:25462391
4点

>毎日麦焼酎で晩酌さん
>この機種はアクティベーションコード形式のQRコードは読めますがEID形式の公開されているQRコードを読むことができません
>SM-DP+アドレスを加工して直接入力することでダウンロード可能となります
>勿論加工したSM-DP+アドレスをQRコードに変換して読み込むことも可能です
>
>[加工したSM-DP+アドレス]
>確認コード有り LPA:1$sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com$$$1
>確認コード無し LPA:1$sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com$$$0
情報ありがとうございます。
QRコードを作成して、irumoのeSIMが使えるようになりました。
irumoの場合は、6桁の確認コードが必要ですので、
添付画像左側の確認コード有のQRコードを利用しました。
自己責任ではありますが、docomo系のeSIMは全て利用可能になりそうですね。
書込番号:25529433
10点

>†うっきー†さん
あらためて、左のQRコード、読み込ませてみましたが
「確認コード 無効な確認コードを検出しました。確認コードを再入力してください」となって、ダメでした。
文字列入れてもダメでした。
eSIM追加で、QRコードを読み込ませるとき、画面に表示されるQRコードは、横に長く縦が潰れた、横長の長方形のQRコードになってしまいます。
もしかして、これって、手持ちの個体だけなのでしょうか?
通常のカメラアプリとか、QRQRアプリとかだと、正方形のQRコードになるのですが...
書込番号:25529981
1点

>胴長ペンギンさん
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→追加→次へ→SIMスロット1(2)
添付画像の画面でQRコードを読み込ませます。(スマホをかざすだけ)
表示されるQRコードは完全な正方形ではなく、少しだけ縦につぶれた長方形に見えました。
2枚目の添付画像で、eSIM発行時に送られてきた6桁の番号を入力して、送信。
これで問題ないかと。
書込番号:25530039
2点

>胴長ペンギンさん
既に、以下の状態になっている可能性があるかもしれませんね・・・・・
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/settings/esim_reissue_android.html
>確認コードを入力する画面が表示されますので、SMSに記載されている確認コードを入力して、「続行」をタップします。
※※※※※※※※※※※※
>※一定回数間違うと、ロックがかかりプロファイルダウンロードできなくなりますのでご注意ください。
※※※※※※※※※※※※
書込番号:25530049
5点

>†うっきー†さん
$$1 付きのQRコードを読み込ませると
「無効な確認コード...」となるんですね。
そのまま、6桁確認コードを入れれば良かったのですね。
ここで、やり直したり、文字列いれたりしてたら、試行回数オーバーになってしまいました。
(無効な確認コート のメッセージが出たところで、間違い1回になるのかな)
ドコモオンラインショップで eSIM再発行をキャンセルしてもらったので、後日試してみます。
書込番号:25530139
1点

>胴長ペンギンさん
>「無効な確認コード...」となるんですね。
>
>そのまま、6桁確認コードを入れれば良かったのですね。
最初にこのメッセージが出るのは、確かに紛らわしいですね。
私は、一番上の「確認コード」だけをみて、「はいはい、ここで確認コードを入れればいいのね」と何も考えずに、確認コードを入れて問題なく進みました。
注意深く読む慎重な人ほど、陥りやすい罠ですね。
次の発行で、うまくいくといいですね。
書込番号:25530150
2点

>†うっきー†さん
念のため、そのままのQRコードに対応している別の端末に、一旦機種変更かけてから、
rakuten hand 5G に、機種変更したところ、うまく出来ました。
確認コードは一発目がエラー扱いだとすると、最初に入れる6桁が二発目になりますよね。
間違えないように慎重に入力しました。
書込番号:25530318
1点

>胴長ペンギンさん
>rakuten hand 5G に、機種変更したところ、うまく出来ました。
無事にいったようで何よりです。
>確認コードは一発目がエラー扱いだとすると、最初に入れる6桁が二発目になりますよね。
どうなんでしょうね。
最初の一発めの表示内容がおかしいだけで、まだ何も入力していないわけなので、最初の表示時は、まだ一度もエラーになっていない状態だと私は思っています。
書込番号:25530345
3点

当方もRakuten Hand 5Gにirumo eSIMをダウンロードするのに手こずりましたが、最終的に成功しました。ここのクチコミ・返信が大変参考になったので備忘録として状況を残します。
作業前の使用・契約SIMは楽天モバイルeSIM、irumo物理SIMカード。Rakuten Hand 5Gに機種変更に伴い楽天モバイルeSIMは再発行、irumoは物理SIMからeSIMに新規発行、それぞれをダウンロードする想定でした。
当初ここのクチコミを参考に、初期状態(工場出荷時)のRakuten Hand 5Gにirumo eSIMをSIMスロット1にダウンロードしようとしたところ、胴長ペンギンさんと同様に「無効な確認コードが検出…」という表示が自動で出て、irumo(docomo)から送られた確認コードを入力してダウンロードが開始されても20%でSusbject: 8.8.1...等のエラー表示が出て認証失敗していました。
↓
その後一旦irumo eSIMダウンロードを諦めて、irumoのeSIM 新規発行をキャンセル。楽天モバイルのeSIMをSIMスロット1にダウンロード・有効化して運用しました。
↓
数日後、もう一度irumoのeSIMダウンロードを試そうと再度 新規発行を申請。その際に使用予定のSIMスロットを2として同EIDを入力。確認コードが発行されたので、あとは毎日麦焼酎で晩酌さん記載のやり方、†うっきー†さんのQRコードを参考にダウンロードを行ったところ、この際も「無効な確認コード…」という表示が出て、irumo(docomo)から送られた確認コードを入力。その後は問題なくダウンロードが100%まで進みirumoのeSIMを有効化できました。
状況については以上です。Rakuten Hand 5GにirumoのeSIMをダウンロードする前にまず楽天モバイルのeSIMをダウンロード・有効化したのが良かったのか、それともSIMスロット1ではなくスロット2にirumoのeSIMをダウンロードしたのが良かったのか、その両方なのかはわかりませんがこんな感じでした。
書込番号:25860677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天ハンドにいるものesimが入らず困っています、、
イルモからの確認コードというのはショートメッセージに届くのでしょうか?
書込番号:25945779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけ2578さん
>イルモからの確認コードというのはショートメッセージに届くのでしょうか?
申込完了後に、申込完了のSMSと同時に届いていると思います。
https://www.docomo.ne.jp/support/uimcard/setting/
>ドコモオンラインショップ・ahamoサイト・irumoサイト経由でeSIM再発行のお手続きを実施された場合は、確認コード(お手続き完了後にSMSにてお客様に通知されるパスワード)の入力が必要となります。
書込番号:25945833
2点

>たけ2578さん
eSIMの再発行(他端末からの移動)という前提ですよね?
以前の端末で、現在、通話とSMSが利用可能な状態になっているはずですので、そちらに届くようになります。
再発行手続きをしているなら、届いています。
書込番号:25945844
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
再発行ではなくて、イルモに転入しました。
その際に開通手続きをした後、esimを入れようとしたのです失敗してしまいました。
開通手続きをしてしまったので以前の回線が使えなくなってしまい、smsを受け取れない状況です。
イルモの設定の手順に、先に開通手続きをしてからりesimを端末で読み込むように記載されていたのですが、実際は開通手続きの前にesimを読み込めるかをやってみた方がよかったのですかね、、
書込番号:25947320
2点

>たけ2578さん
>開通手続きをしてしまったので以前の回線が使えなくなってしまい、smsを受け取れない状況です。
MNPでしたら、SMS認証はないのではないでしょうか。
公式サイトを見ても、MNP時の初期設定でSMSが必要になる旨の記載はみあたりません。
https://irumo.docomo.ne.jp/flow/how-to-start-esim/
本機は、初期化してからでないと、eSIMのダウンロードが失敗することがありますので、
一度、初期化をしてから再度ダウンロードを試してみてはどうでしょうか。
初期化時に気を付けないといけない手順は、以下のスレッドで詳細に記載しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#25924158
初期化後に、#25529433記載の
※※※※※※※
認証なしの方の
※※※※※※※
QRコードで確認されてはどうでしょうか。
それでも無理なら、詰み状態になると思います。
申込時に、
「新しい機種(持ち込み)でeSIM発行」を選択し、本機のEIDを指定するため、他機種ではダウンロード出来ませんし。
また、再発行するためには、すでにirumoの回線が開通している前提でSMS認証が必要になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
※※※※※※※※※※※※※※※
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。
詰み状態になった場合は、ドコモショップでeSIM再発行の手続き(有料)が必要になります。
その際は、本機ではなく、別機種にされた方がよいと思います。
書込番号:25947387
2点

>†うっきー†さん
初期化は勇気がいりますね、、
おそらく詰み状態だとおもうので諦めてドコモショップで解約しようとおもいます。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:25947498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、楽天ハンドのsim1に楽天回線を入れた状態で、2にイルモを入れようと試みたのですが、invalid missing〜と出てしまい詰んでしまいました。
楽天ハンドにイルモを入れようとしている人に参考になればと思います。
書込番号:25947511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

missingの後のӔは書き間違えです。
書込番号:25947515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
SIM1にpovoを設定して利用していました。
追加でSIM2にauをダウンロードして普通に使えていましたが、一旦SIM2を無効化したところ、有効化できなくなってしまいました。
SIM2の状態は、一見有効化されているように見えますが、グレーアウトされていて何もできません。
謎なのは、アンテナピクトは、0本で表示されているところです。
この状態で、SIMをオンにしようと試みるも、「auをオンにしますか?」→「はい」で、状況が何も変化しません。
八方塞がりです。
どなたか、同じような状況に陥ったりしていないでしょうか?
11点

本体ファームウエアは最新でしょうか?
最新で無いなら最新にアップデートして下さい
書込番号:24922639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
もちろん、最新です。
今月入手して、全て最新にして、アプリを入れて設定を進めていた段階です。
当方、ど素人ではありませんので、再起動等、考えられることは一通り試しての現状です。
やっと設定が進んで一段落してきたところなので、できれば初期化はしたくありません。
初期段階ですでに5、6回やはやってますので(笑
初期化しても、この感じだとeSIMの消去すらできなくて、無駄になる可能性もあるかと思っています。
ど素人ではないと書きましたが、eSIMに関しては、今回が初めてです。
書込番号:24922664
1点

回線が使えんから再発行も出来んな?
auショップに行って金かかるけど再発行?
多分初期化してもeSIMは消えへんと思うで?
とりあえず初期化してショップに行って再発行やな?
書込番号:24922737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二丁目のアイドルさん
回線認証ができないので、オンラインの再発行は難しそうですね。
3千円で買った端末にSIMの再発行で2,200円は痛いですが。
eSIMって、再発行して、消去せずに上書きってできるんですか?
慣れた身としては、やっぱり物理SIMの方が使いやすいですねぇ。
幸い、通話回線としてはpovoの方がメインなので、焦らずもう少し情報収集します。
その次に、あまり期待できない楽天のサポート、初期化等の策を考えています。
書込番号:24922793
2点

楽天のサポートにTELしてみました。
同様の事例は確認されていないようでした。
その後、SIM1のpovoを消去してみたり、ネットワーク設定のリセットをかけてみたりしましたが、状況は変わらず。
楽天の人曰く、ネットワーク設定のリセットでSIMの情報が残ったままになるのは、異常らしいです。
結局、初期不良交換という流れになりました。
auのeSIMについては、現状では店頭再発行しかないと思いますが、その費用は自己負担のようです。
無念。
書込番号:24924126
3点

>>初期不良交換
メーカー保証期間内だし当然でしょうね
Tinno mobile製品はHand初代、Miniでも色々と初期不具合出てます
書込番号:24925193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の顛末お伝えしますね。
交換機は、中1日ですぐに来ました。
特に不具合はないと思っていたのですが、通話してみるとマイクの感度が悪いです。
これは、巷でも言われてますね。
かなり下の方を持って話さないと、相手に聞こえないです。
交換前の端末では、普通に持って聞こえていたのですけど。
それと、auにTELして事情を伝え、2段階認証を解除してもらいeSIMを再発行しようと試みました。
しかし、回答は驚愕!
2段階認証解除の可否判断に最大で1週間かかるとのこと。
しかも、解除できない可能性もあるらしいです。
わけがわかりません。
請求書払いをしようとauPayにチャージするも、支払の段階で2段階認証がかかってしまい、これも宙に浮いたまま。
まだ時間的猶予がありますが、これも困っています。
なんだか、疲れることばかりです。
書込番号:24932736
2点

ソフトカバーを少しずらしたら、マイクが音を拾いやすくなりました。
これで少し様子を見ます。
危うくまた交換に出すところでした。
auは、音沙汰なしです。
書込番号:24934871
2点

1週間経って二段階認証は解除されましたが、結局、回線認証が入ってeSIMの再発行はできず。
auサポートにTELするも、ショップ対応のみ可能との回答。
オンラインで手続が完了するというeSIMのメリットが潰されてるし、本人確認も取れているというのに、おかしい気がしますねぇ。
Hand 5Gの話題からずれてすみません。
書込番号:24937724
4点

なんか、私と症状が似てるから情報提供も兼ねて。
SIM1番にLINEMO
SIM2番に楽天モバイルとIIJの体制でプロファイルインストール。SIM1、SIM2両方正常稼働。
その後、楽天モバイルSIM不要になったので削除。
しっかりと楽天モバイル削除される。しかしIIJが有効にできなくなる。グレーの状態。
デバイス情報を見ると電話番号不明や通信サービスはありませんの表示あり。
これって初期不良ではなくバグなんじゃないのかな?
書込番号:24984335
9点

追記、朝10時に不具合に遭遇。現在23時に再起動やら通信on。offなどしていたら
iijの情報が復活しました。。。意味が分かりません。デバイス情報からも電話番号なども確認可能です。
原因が全くわかりませんが、同じ状況になった人も適当に足掻いたらなおるかも・・・・
役に立たない情報ですみません。(もう怖くてモバイルデータらへん弄りたくない)
書込番号:24984814
10点

>ルノンさん
メインで使ってたHISモバイルと日本通信の高音質通話のVoLTE(HD+)が全滅。しかしRakuten Hand 5G の軽さとビジュアルに惚れ込んでしまい、MNPなどあり得ないと思っていた(物理)HISモバイルはLINEMOにMNP転出、
eSIMに入っていたpovo2.0も移し替えました。今までのスマホは売却しようと思い、Rakuten Hand 5Gには
SIM1 LINEMO
SIM2 IIJMIO、LINEMO、povo2.0
の4回線が入ってます。
LINEMOは8カ月無料だし、5分無料通話1年だし、その後も5分通話だけ切って、G-CALLで電話すればいいかと。
なので継続確定。G-CALLは中継電話なのでこちらからかけるときは、プレフィックス通話になっちゃいますけど。
Rakuten Hand 5GのSIM2に入れてたLINEMOとIIJMIOをMNP弾にするか解約予定です。
povoは無理なくギガ活で6GBは行くので。
解約したらeSIMデータは削除する予定でしたが、ルノンさんのようになって復活しなかったら困るので、
SIM情報はクリアしないことにしました。
この機種は5Gをうたうもn77のみ。ちなみに東京23区住まいで、5Gが入るときはsub6ということになりますが、
4G転用5Gなんかいらないしn77ならソフトバンク系とau系のsub6がそこそこ入りそうです。
Rakuten Hand 5Gは楽天以外のショップ購入で楽天SIMすら試してません。
書込番号:25003784
2点

だいぶ古い話題になってしまいましたが、最近ばらまかれているようなので、ご参考までに追記します。
auのeSIM再発行に回線認証が必要だった件ですが、今年の1月くらいに改善されて、今回の件のように回線が使用不可になっていても再発行できるようになっています。
ちなみに、私は、改善されるまで待って、2,200円節約しました(爆
書込番号:25259675
2点

まぁ、今更だけど。困っている人のために一応情報を残しておく。
SIM1番にLINEMO
SIM2番にIIJ
この順で使っていた、もちろん正常に稼働している。(8ヵ月くらい使ったね結局)
その後、SIM1番のLINEMOのデーターを削除した。
そうするとSIM2番のIIJがグレーアウト状態になり使用不可。番号なども確認できないが
不明な通信データのSIMがあるような状態になる。
2022/10/28 17:51に話した時と同じ状態だね。
つまりこの楽天ハンドはSIMデータ1番2番が同じような場所に記録されている。
(正確には間接的に影響を与えている)
一応色々前回みたいに藻掻いてみたけど失敗する。
ただ、言葉にするのが難しいけど「数日立てば治るんじゃない此奴?」というのが頭の中にあった。
数日寝かしてデータをONにしたら正常に稼働しました。
・・・・・私の中での結論ですが、まずSIM1、SIM2が干渉している。
干渉した結果SIMデータが消えるが、完全に消えず。冬眠状態のような形になる。
この冬眠が解消されるまで時間がかかる。内部的になんかあるっぽい。
もうこの端末疲れたから、私は検証しないけど。困った人は寝かせて回復を願うのもあり。
Rakuten Hand→Rakuten Hand 5Gになるにあたり真面な試験検証されてないかも。コピペ端末かも。。。
書込番号:25279632
4点

突然すみません。
ただいま私の楽天ハンド5Gで同じ現象が起きています。
sim1 LINEMO.sim2 POVO2.0でsim2だけ有効にして2日ほど使用、SIM1を有効化しようとしたらSIM1がなくなってました。
再起動で復活、sim2を無効にし数日経過。sim2のアンテナピクトがグレーのまま表示され、設定内の表示が有効となっているのに気づく。
しかし有効化されておらず有効化しようとしても出来ない状態になりました。
数日経つと使えるようになるのでしょうが、これでは予備回線を入れておく意味がない端末です。
書込番号:25344889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまこんにちは。
私の1円HAND5Gはメイン端末として快調至極です。素直にSIM1とSIM2に1種類だけ
ダウンロードして共に有効のまま使うのがよろしいようです。
(Link通話は今月まだ42分59秒、データは基本ギガ活なので楽天利用量は0.07GB)
では失礼します。
書込番号:25345420
1点

ご参考になるかわかりませんが私はこれでかいけつできました。
当方は楽天ミニを使用しておりしばらくはiPhoneを使用しておりましたが、最近、楽天ミニに戻したくなり楽天モバイルのesim再発行をおこないましたが、APN設定は変更出来ません表示(グレーアウト)、esim削除、再起動やOSのアップグレードしても電波立たずで直らず途方にくれていました。
ふと、楽天リンクが古いと通信ができないと聞いたことがあったのでログアウトの後、アンインストールして再インストールを行い再起動しましたところAPNの再設定が出来るようになり使用できるようになりました。
書込番号:25355635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽天ミニさんさん
>ふと、楽天リンクが古いと通信ができないと聞いたことがあったのでログアウトの後、アンインストールして再インストールを行い再起動しましたところAPNの再設定が出来るようになり使用できるようになりました。
APNの設定は、IP電話には何も関係がありませんので、Rakuten Linkアプリをアンインストールした状態でも、現象が起きます。
そのため、端末の再起動を何回か行ったり、モバイル通信のオンオフや設定画面を開いたり閉じたり、いろいろ行うことで解決します。
私も、過去に3回程、該当の現象になりましたが、何をきっかけにおきるのか、何をすれば確実に直せるのか、まったくわかりません。
1画面に、2つのeSIM(eSIM1,eSIM2)の情報(私は4つのeSIMを登録)を管理表示しようとしているところに無理が発生しているのではないかと思っています。
書込番号:25355685
4点

当方も同じ症状が出て」SIM1にUQ
SIM2に楽天を入れてSIM2は一度OFFにすると
ONに出来なくなりました。
SIMの再発行で対応してましたが、
先日のアップデートで解消したようです。
同じ症状の方アップデートをお試しください
書込番号:25396431
3点

自分も同じ症状になりました
皆さんの書き込みを参考に色々やってみましたがだめだったので、esimの再発行をしたところ、復活しました
備忘として記録しておきます
書込番号:26045489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
Rakuten Hand 5G と Povo での低速利用から、IIJ mio のデータ専用契約を追加しようとしたところ
eSIM のダウンロードが20%で「不明な起源でエラー。コード -1」と出て進まず
SMDPアドレスを直接入力しても「次へ」を押すと元の画面に戻ってしまう
全てのデータを消去(出荷時リセット)も、Recovery Mode からの Wipe data/factory reset も行って、Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールをしても変わらず
IIJのサポートとやり取りしてeSIM再発行までしてもらっても全く症状は変わらない
手持ちのRakuten Hand 5G 2台のどちらも同様の症状(なお一台はビルド番号157からシステムアップデートができないちょっと壊れた端末)
IIJのサポートからは端末の問題だから端末メーカーに問い合わせろと言われ
Rakutenに問い合わせたら故障品は修理対応になるが中古品は対応できないと言われ、詰んだ
そもそもこれは故障品なのか???
結局データeSIMは解約し、AU回線の音声eSIMを契約したらあっさり使えるようになりました
たまたま2台ハズレ端末を引いたって事なの?
世の皆さんは普通に使えているの?
以上、ものすごく時間を無駄にした心の叫びでした
6点

>灰夫さん
お疲れさまでした。
Snapdragon 480G搭載スマホは、いわゆるエントリーな低価格スマホですから、使われている部品も安物で、故障する確率も高いからのです。
最初から、ミドルクラスのスマホを買われれば、不具合に遭遇する確率は低いと思います。
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:25682871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ系のeSIMはインストール正規の方法では
できません
au系のeSIMならできると思いますが
書込番号:25682910
8点

>灰夫さん
>結局データeSIMは解約し、AU回線の音声eSIMを契約したらあっさり使えるようになりました
>たまたま2台ハズレ端末を引いたって事なの?
>世の皆さんは普通に使えているの?
最初に試そうとされたのは、docomo回線のeSIMではありませんか?
docomo系の場合は、既出スレッドの、自己責任の手順を使うしか、今のところ無理だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25396530/#25529433
>自己責任ではありますが、docomo系のeSIMは全て利用可能になりそうですね。
書込番号:25683100
8点

↑■補足
通信専用の場合はEIDが不要なため、アクティベーションコードが異なる可能性があります。
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/flow/android.html
>アクティベーションコードの確認はこちら
QRコードから文字列を取得して確認か、上記でアクティベーションコードを確認し、
「$$1」か「$$0」のどちらかを付与することで、通話用と同様に、利用可能になる可能性がありそうです。
書込番号:25683140
4点

皆さまご返信ありがとうございます
>乃木坂2022さん
最近のスマホは出荷時リセットをしても完全にリセットされずOSのアップデート情報などは残ってしまうようで、今回の事象はハードウェア的な故障と言うより端末のOSのソフトウェア的な不具合のように感じました
たぶん修理に出したら完全にきれいなOSを入れなおしてくれるのだと思います
エントリーモデルだからちゃんとサポートしないという意味ではおっしゃる通りかもしれません
rakutenがばらまいたそういう端末が中古市場にあふれて、私のように時間を無駄にする人が増えないと良いなと思います
>mjouさん
公式にIIJもrakutenもドコモ回線のデータ専用eSIMには対応していると言っているのです
検索すると使えているという方も見かけます
そのためサポートの方も使えるはずだと言う事で延々サポートしてくださいました
結果できませんでしたけど
>†うっきー†さん
データeSIMはそもそもスレッドにあるアクティベーションサーバーとはURLが違い、確認コードを入力する方式でもないので参考になりませんでした
「$$1」や「$$0」に変えたQRコードを生成して読ませてもダメです
公式には使えると言われているデータeSIMではなく、使えないとされている音声eSIMならスレッドにあるやり方でアクティベートできるのではないかと思いデータ専用はあきらめました
そして音声eSIMにするなら裏技を使わなくてもアクティベートできるAU回線の方が安心かと思いAU回線にしました
ちなみに今回のエラーを検索してヒットしたページによると海外の通信サービスで同様の問題が起こるようです
https://kiam.blog.fc2.com/blog-entry-5507.html
この問題がDocomo回線でも起こるようになってしまったと言う事なのか
なにか共通する問題が端末にあるのか
中古の安い端末なので仕方ないと言えば仕方ないでしょうが意外な落とし穴でした
書込番号:25684031
3点

今さらの返信申し訳ありません。
自分はIIJmioのデータe-SIM使えているのですが…
ダウンロードしたのが2023年4月頃なので、最近はできなくなっているのでしょうか?
バッテリーが持たなくなっていたので、新品の楽天ハンドに再発行してe-SIMを移そうと思っていたのですが、やめたほうがよいのでしょうか?
書込番号:26030632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hokabengさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=26021519/
POVO2.0のesimの読み込み手順です。参考にしてもらえれば良いと思います。
ハンド5Gのバージョン最新でしょうか?
書込番号:26030757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)