端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 6 | 2024年4月24日 22:12 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2024年4月26日 15:02 |
![]() |
77 | 37 | 2024年5月10日 15:22 |
![]() |
2 | 1 | 2024年4月22日 16:42 |
![]() |
26 | 6 | 2024年4月23日 22:39 |
![]() |
12 | 9 | 2024年5月22日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
sense6から機種変更でsense8を購入
画面がカメラのノッチのところまでフルスクリーンで表示されるのが嫌で変更しようとしましたが、設定する方法がわかりません。
以前は、「ディスプレイ」か「ユーザー補助」あたりに全画面表示を解除する画面に進めたと思うのですが…。
どうか
詳しい方、教えてください。
書込番号:25712987 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アマデ0805さん
設定→ディスプレイ→コンテンツ表示設定→オフ
が希望するものとなります。
書込番号:25713001
2点

タイトルにも書きましたが、「設定」→「ディスプレイ」→で「コンテンツ表示設定」がありません。
書込番号:25713031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイトルにも書きましたが、「設定」→「ディスプレイ」の中に「コンテンツ表示設定」がありません。
書込番号:25713033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「コンテンツ表示設定」機能は廃止になりました。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/28590638369817-ディスプレイ設定の-コンテンツ表示設定-が表示されなくなった
書込番号:25713070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございました。
もう全画面で使うしかないのですね。
残念です。
書込番号:25713076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマデ0805さん
>タイトルにも書きましたが、「設定」→「ディスプレイ」→で「コンテンツ表示設定」がありません。
タイトルには「設定」「ディスプレイ」の記載はないようですが、
Android14に更新されたので、なくなったようですね。
書込番号:25713081
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
取扱説明書で目覚ましアラームの止め方は、ロック画面ではスワイプ、画面表示中は通知で止めると記載されていますが、ロック画面でスワイプが表示されなくなりました。
アラームを新規設定しても同じです。
また、アラーム設定でバイブをONに設定しているのにバイブしません。
システムはアップデート済みです。
バクですかね?
書込番号:25712210 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通知の全画面表示の許可がOFFになっているのでは?
ホーム→設定→アプリ→すべてのアプリ→時計→通知
と辿っていくと一番下に通知の全画面表示の許可があり、
OFFになっているとスワイプになりません。
バイブの方は、ホーム→設定→ユーザー補助→バイブレーションとハプティクス→アラームのバイブレーションを確認して見てください。
書込番号:25712701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鴨鍋 さん
早速の書き込みありがとうございます。
バイブ出来るようになりました!
ですがスワイプはダメでした。
購入したばかりで、
いろいろとイジってしまったせいだと思います。
通知関連の設定を見直してみます。
書込番号:25712731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JP0088さん
>ですがスワイプはダメでした。
どのような表示になっていてダメなのでしょうか?
スクリーンショットを提示しておくとよいと思います。
正常な場合は、添付画像のようになり、赤枠の部分を右へスワイプで停止します。しました。
以下のようなアプリや、設定などはしていないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq16
>Q.画面をタップしても反応しない機能があります。同じ機種を所有する他の方は機能しています。何故でしょうか?
>時計やバッテリー残量等の、オーバーレイ表示するアプリをアンインストールすれば、タップ可能になります。
書込番号:25712815
3点

†うっきー†さん
画像アップロードと情報ありがとうごさいます。
情報には該当するものはありませんでした。
状況はアップロードして頂いた画像にある、スワイプ部分全てが表示されないのです。
なので、ロック画面のどこをタップしても、サイドボタンを押してもアラーム停止できず、仕方ないのでロック解除して、通知から停止してます。
最近このスマホに変更して、寝る前にテストした時はスワイプによるアラームストップも動作確認したのですが.. 何故か翌朝のアラームから表示されませんでした。
多分、何かの設定が影響していると思いますので色々と試してみます。
書込番号:25713096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JP0088さん
>状況はアップロードして頂いた画像にある、スワイプ部分全てが表示されないのです。
>なので、ロック画面のどこをタップしても、サイドボタンを押してもアラーム停止できず、仕方ないのでロック解除して、通知から停止してます。
スクリーンショットを提示すれば、該当の状態を見たことがある人から何か情報があるかもしれませんが。
何をしたことで、出なくなったか分からない場合は、以下の内容で解決すると思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
今、Android14にした後に初期化をして、問題ないことを確認しました。
書込番号:25713143
4点

>†うっきー† さん
情報ありがとうございます
自己解決しまた!
通知→アプリの通知→時計→「スヌーズしたアラーム」
をONで、ロック画面にアラームを停止するスワイプボタンが表示されました。
だだ、OFFにしてもスワイプ画面は表示されますが...
>†うっきー†さん
>鴨鍋さん
ありがとうございました
書込番号:25714821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
IIJで新品を購入したのですが、箱の開け口にはシールが貼っておらず、液晶画面に数か所汚れが付着しておりました。また、スマホが入っていたビニール袋は本体よりもかなり大きいです(皺がありました)。
おまけに、バッテリー残量の表示にエラーがありました。これって本当に新品なのでしょうか。特に、こんなサイズの合わないビニール袋に新品が入っているものでしょうか。どなたか教えて下さい。
7点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
†うっきー†さんの話では精度は低いみたいですね。
>†うっきー†さん
他の機種と微妙に仕様が異なるんですね。
wish2はステータスバーと連動していて自然です。
書込番号:25722648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
私も今50%で明日か明後日にメッセージが出そうなので、精度を確認して見ます。
書込番号:25722669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>他の機種と微妙に仕様が異なるんですね。
いえ、sense8もwish2も同じだと思います。
sense8も20%まで減らせば、添付画像のようにステータスバーにアイコンが表示されましたので。
バッテリー使用可能予測時間が14日23時間と表示されても、
その後、
動画撮影等で、3時間近くで60%消費させたりするかや、
スリープのみで放置されるかなどは予測できないので、
ステータスバーの20%警告のアイコンか、右上の残量をみて判断するしか方法はないとは思います。
書込番号:25722693
4点

>†うっきー†さん
残り残量20%か残り使用時間が2時間58分未満くらいで、この画面では表示がされるという可能性が高いですね。
ステータスバーで残量はわかるので、わざわざこの画面を開くことはなさそうですが、初期セットアップなど消費が多い作業のすぐ後の関係のないタイミングで開いたときに、残量があるにもかかわらずこのメッセージが出るのは違和感ありますね。
仕様を知らないとバッテリーに問題があるのかと勘違いしそうです。
書込番号:25722729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>ステータスバーで残量はわかるので、わざわざこの画面を開くことはなさそうですが、初期セットアップなど消費が多い作業のすぐ後の関係のないタイミングで開いたときに、残量があるにもかかわらずこのメッセージが出るのは違和感ありますね。
確かに、表示が「バッテリー残量」という「残量」という言葉を使っているのが、非常に紛らわしいですね。
せめて、「予測時間」にしてくれると、もう少し勘違いしないで済みそうです。
私の端末が、現在30%の残で、残り予測時間が2〜3時間と極端に少ない時間だったので、wish2同様に正常な状態になるか確認してみました。
バッテリ残量を少し減らした後で、90%以上まで充電。
しばらくは、データがない状態なので「充電していません」の表示。
その後、動作確認のためにちょこちょこ端末を触っていました。しばらく(1時間以上は必要そう)すると「5日5時間」の予測値に変更。
さらに一晩スリープして確認すると「12日21時間」の予測値に変更。
91% 05/03 16:46時点 充電していません
ある程度の時間を経過すると、予測時間を表示可能
88% 05/03 19:55時点 5日5時間 表示なし
87% 05/04 06:28時点 12日21時間 表示なし
91%から88%までの間に、端末をちょこちょこ触っていたため、最初の予測時間が5日5時間と非常に短め。
その後、一晩スリープ状態にして放置することで、一気に予測時間が12日21時間まで伸びた。
本来のバッテリーの持ちは、30日程度のため、90%以上まで充電して、その後は、端末をスリープにしたまま触らなければ、
予測時間は、本来の30日近くまでは伸びそうな感じです。
■バッテリーの持ち
irumo + Wi-Fi
11/26 19:13 84%
11/30 14:45 71%
13% 91時間32分(5,492分間)
100%換算約42,246分(29日間と8時間06分)
とりあえず、予測時間は適当ではありますが、それっぽい時間までは伸ばせそうでした。
予測時間が伸びたところで、動画撮影、ゲーム、動画視聴などをすれば、予測時間には何の意味もないことには、かわりはありませんが。
>Ojinchaさん
もし、今の適当な予測時間が気になっているようなら、
#25721842記載の手順を行った後、端末の温度が下がるまで数時間待ち、
90%以上まで充電して、端末には一切触れずに、スリープにして端末を微動だにさせずに、一晩以上放置して下さい。
これで、1%の消費に7時間程度(91時間なら13%程度の消費)を学習して、残り時間を実際の運用とは大きくかけ離れた10日以上にすることが出来ますので、
警告表示を消すことが出来ます。
書込番号:25723350
4点

>Ojinchaさん
>†うっきー†さん
>sandbagさん
直近の使用履歴でバッテリーがなくなる時間を算出してくれるので、便利な機能と思いますよ。
うっきー†さんは、メインの使用ではないので、使用可能な時間の算出が乱高下してしまうと思いますよ。
Ojinchaさんは、セットアップに伴う消費電力が極めて激しかったため、使用可能な時間が短く算出されたため、バッテリー残量が多くても当該メッセージが表示されたと思いますよ。
書込番号:25723372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用状態によって、使用可能時間の算出が大きく変動します。
1%減るごとに15~45分短くなります。
書込番号:25723458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直近の使用状態で変動しますが、メイン1台で使用されている方であれば、目安となる便利な機能と思いますよ。
3時間で3%減りましたが、1時間延びました。
今の所、今日の23時頃に切れる予測です。
書込番号:25723666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、いろんな方から丁寧なRESをいただき、ありがとうございます。
シャープのサポートセンターの担当者に直接電話して聞きました。結論は本体を交換した場合はIMEIを元のと同じものに書き換えるそうです。
そして、送られてきた代替品をセットアップしたら、53%(送られてきた時の残量)で「バッテリー残量が少なくなっています。と表示されました。少し継ぎ足し充電をして65%にするとその表示は消えました。その代わり、「22:00まで」という表示になりました。その時は10:11です。つまり、あと12時間ということです。しかし、23分後(10:33)になると64%になり「23:30まで」と、逆に増えました。17:00の時点で45%になったときは「7:15まで」つまり、翌日の午前7時15分までということです。ということは14時間15分ということです。このまま放置して37%のときは「3:15まで」という表示でしたが、36%になると「1日1時間」という表示に変わりました。しかし、34%になると再び「5:30まで」(この時7:13)という表示に戻りました。その後24%まで下がりましたが、表示は「22:30まで」(この時9:25)でした。ここで、90%まで充電し、放置しておいたら、86%のとき「12:00まで」(この時12:12)と表示されました。つまり残量は約1日です。85%になると「1日19時間」という表記に変わり、84%に減ると、突然「2日12時間」と大幅に増加しました。その後は「●日●時間」という表記のままですが、%が減るたびに残り時間が増えていきます。とうとう74%のときは「3日14時間」になり、70%のときは「2日19時間」となり、一気に約1日減りました。この間は何もしないで放置しております。現在48%ですが、「1日10時間」と表記されています。
私の感覚ですが、やはりセットアップによって何かが起こるのだろうと思います。代替品は先方でチェックして送っているらしいので、不思議だと言っておりました。
セットアップは示されて手順で(Cケーブルで本体同士を接続)やっているだけです。旧機はAQUOS sense6です。つまり、現在は不具合が治った(?)状態です。来週、もう一台比較用の本体を送ってくれるそうなので、それでセットアップして様子を見ようと思います。それで同じであれば、そういうものだと思って使うしかありません。皆さん、お騒がせして申し訳ありません。この件はこれで終わりにしたいと思います。もしかしたら、シャープのファームウェアのバグかも知れません。
書込番号:25723976
0点

6時間で4%減りましたが、更に1時間延びました。
50%時点の予想時刻とほぼ同じになりました。
書込番号:25724007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3時間で3%減りましたが、予測時間は変わりません。
残量10%ですが、メッセージは、出ません。
書込番号:25724205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2時間20分で5%減り、5%になりましたがメッセージは、出ません。
予測時刻は、変わりません。
書込番号:25724361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1回目の調査では、50%時点の予測時刻までギリギリ使えて、かなり精度の高い便利な機能と判明しました。
2回目も簡単に調べようと思います。
書込番号:25724462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ojinchaさん
>もしかしたら、シャープのファームウェアのバグかも知れません。
それはないかと・・・
Ojinchaさんが、予測時間=実際にこれから実際に使える時間と勘違いをされているだけだと思います。
#25723350
>90%以上まで充電して、端末には一切触れずに、スリープにして端末を微動だにさせずに、一晩以上放置して下さい。
>これで、1%の消費に7時間程度(91時間なら13%程度の消費)を学習して、残り時間を実際の運用とは大きくかけ離れた10日以上にすることが出来ますので、
この手順で計測されるとよいです。
91% 05/04 16:46 リセットされて、「充電していません」の表示
88% 05/05 06:53 37日14時間(54120分)
計測時間 847分間
91%から88.9%の2.1%
91%から88.0%の3.0%
で計算するかで大きく異なりはしますが。
このように、実際の持ちとは大きく異なる長時間の予測時間に出来るようになるはずです。
ならない場合は、
#25721842記載の手順を行った後、端末の温度が下がるまで数時間待った後で計測する必要があります。
今回の計測値は実測値の29日間と8時間06分からさらに伸びて37日14時間使えると予測されてしまいましたが、
1.3倍程度の誤差なので、誤差範囲と思ったのでよさそうです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今は、予測時間=実際にこれから実際に使える時間と勘違いされているだけだと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
予測時間が37日と表示されても、この後、動画撮影や動画視聴などをすれば、数時間も持ちません。
予測時間はこれから実際に使える時間ではありませんので、気にしなくても大丈夫です。
少なくとも、ファームウェアのバグではありませんので。
予測時間計算中にスリープにしていれば、予測時間は伸びますし、
予測時間計算中にバッテリー消費する使い方をしていれば、予測時間は縮みます。
あくまでも予測です。
書込番号:25724499
2点

木曜日の夜、上限設定してある90%まで充電。
日曜日の夕方に残46%なので、1日あたり約15%を消費。
同じ使い方を続けるならば、およそ3日後に0%になる計算(15%×6日=90%)。
と考えるなら「3日」という表示は正しいのでしょうけれど、0%まで残り◯日◯時間という情報が、ユーザーにどれほど有益なのか疑問ですね。
残20%と10%の時に表示される「長エネスイッチをONにしますか?」みたいなやつのほうが、実際問題ありがたいです。
書込番号:25724895
2点

>皆さん
最後に一つだけ教えて下さい。
バッテリーの残量表示で、
(1)「〇日〇時間」あるいは、「〇時間〇分」のような時間表示
(2)「15:30まで」のような時刻表示
両方あるのでしょうか。それとも(2)のような表示はおかしいのでしょうか。
というのも、サポートセンターに電話して担当者に状態を知らせたところ、(2)のような時刻表示は
おかしいですねと言われました。
書込番号:25724923
0点

>Ojinchaさん
>バッテリーの残量表示で、
>(1)「〇日〇時間」あるいは、「〇時間〇分」のような時間表示
>(2)「15:30まで」のような時刻表示
>
>両方あるのでしょうか。それとも(2)のような表示はおかしいのでしょうか。
既出の通り正常です。
#25722219
>35% 06:43時点 09:45まで
>34% 06:49時点 09:45まで
#25724499
>88% 05/05 06:53 37日14時間
XX:XXまでだと、37日程度持つ予測の時に、何日か分かりませんので、何日持つと予測(実際にその後使用可能な時間とは違います)します。
そう表示しないと、1日XX時間なのか、2日XX時間なのか、37日XX時間なのか分からないためです。
いずれにしろ、実際に表示されている時間まで使えるかどうかは、未来のことなので誰にも分かりませんので、気にしないでよいです。
私の端末は37日以上持ちますと表示されていますが、この後、動画撮影をすれば、数時間と持ちませんので。
日の表示にした状態を、御自身の端末でも確認したい場合は、以下の手順で可能です。
#25723350
>もし、今の適当な予測時間が気になっているようなら、
>#25721842記載の手順を行った後、端末の温度が下がるまで数時間待ち、
>90%以上まで充電して、端末には一切触れずに、スリープにして端末を微動だにさせずに、一晩以上放置して下さい。
>これで、1%の消費に7時間程度(91時間なら13%程度の消費)を学習して、残り時間を実際の運用とは大きくかけ離れた10日以上にすることが出来ますので、
書込番号:25724943
2点

>Ojinchaさん
使用予測時間が24時間以上ある場合、使用可能時間として、1日と18時間と表示されます。
使用予測時間が24時間以内の場合、バッテリーがなくなる予測時刻4時30分が表示されます。
両方ともに随時更新され、特にバッテリーがなくなる予測時刻は、かなり精度が高く、実用的で便利な機能と思います。
書込番号:25725071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様
天才軍師竹中半兵衛さんの仰るとおり、同じ残量%でも残り時間の表示が変わることの理由が分かったような気がします。
シャープから2台目の代替機を送ってもらい、データ移行作業をしないでセットアップしてみました。すると、「バッテリー残量が少なくなっています」という表示は出ませんでした。その後リセットして、今度はデータ移行作業を行ってみたところ、78%であるにもかかわらず、「バッテリー残量が少なくなっています」という表示がでました。この作業にかかった時間は約20分で、バッテリーは15%消費しました。
何日まで持つかという計算ロジックは、その時点における消費電力の変化率を計算して、そのペース(変化率)でこの先消費した時にゼロ(あるいは余裕を見て10%)になるまでの時間を計算したものに過ぎないのだろうと思います。その後、何もせずに置いておけば、消費電力の変化率は小さいので、再計算すれば時間が伸びるのは当たり前です。
今後は残量%だけを気にして、「●日●時間」という表示は気にしないようにします。
書込番号:25730225
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

ボタン式の目覚ましアプリを探してよ。それで解決。
書込番号:25710043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
sense4 plusのバッテリーがヘタって来たのでバッテリー交換するか機種変するか検討しています。
正直自分の使い方では現状不満はありません。
ただバッテリー交換費用をかけるのであれば機種変も有りかと思ってます。
この機種のスペック見ると内蔵RAMが今の8GBから6GBに減っているのですが何か不都合はありますでしょうか。
書込番号:25709605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>RAM減量
複数アプリ立ち上げで挙動が悪くなる可能性は考えられます
書込番号:25709622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうせ保証は切れているんだし、自分でやれば費用は電池代だけ。
私はいつもアリイエクスプレスで探して交換してる。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/roop3r/he391.html
https://www.youtube.com/watch?v=F4auQ6N9Prw
書込番号:25709871
1点

違法になりませんか?
書込番号:25709999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

技適なしモデルって違法だけど
捕まってる人みたことない、てか絶対いないでしょ
書込番号:25711304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パリマッチ棒さん
自分でフタを開けて、電池交換して電源入れても問題ないですか?
書込番号:25711318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パリマッチ棒さん
>湘南大魔王さん
得体のしれない
中華バッテリーっていう
これだけでアウト、
技適も無しですねぇ
違法改造はヤバいですね。
書込番号:25711791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
購入検討していますが以下に該当するケースありますか?
・手帳ケースではない
・滑りにくい or 持ちやすい
・重くない。理想は20g程度
・そこそこ頑丈
折角軽い機種なので重いケースつけると携帯性損われると思うので
またみなさんお使いのケースのメーカー名、型番等教えて下さい
2点


>オラクルべリリンさん
人気機種ですので、エレコム、レイアウト、ラスタバナナ等いろいろとありますよ。
書込番号:25708571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。4つ角ガード良さそうですね。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
色々なメーカーありそうですね。
しかし前から思ってましたがスマホケースの製品のページ見ても色々機能謳っているのは良いが、肝心な製品のグラム数載せてケースってほとんどないんですよね。梱包サイズとか書かれても意味ないですし。
書込番号:25708629
3点

ヨドバシが近くにあれば
実物展示していますよ
ケースに入ってない状態で
展示してます
書込番号:25708646
1点

>オラクルべリリンさん
私が使っているラスタバナナのTPUは、24gと記載してますね。
5ヵ月使ってますが、良好です。
https://rbdirect.jp/smartphone/detail.html?id=000000009504&category_code=case&sort=order&page=2
書込番号:25708742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
お使いのラスタバナナTPUケースですが、背面カメラよりケースの方が高い状態でしょうか?
また液晶画面よりケースの方が高い状態ですか?
解決済みですが、教えてもらえると助かります。
書込番号:25743304
1点

>オラクルべリリンさん
カメラレンズの方は、0.5mm位ケースの方が高いです。
画面の方は、1mm位ケースの方が高いです。
保護フィルムは、貼っていませんが、半年の使用で無傷です。
書込番号:25743386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
情報ありがとうございます。背面カメラよりケースの方が高いのは良いですね。
公式認定のエレコムケースではカメラの方が高いというyoutube動画もありましたので参考になりました。
書込番号:25743436
1点

>オラクルべリリンさん
画面の方は、1.5mm位ケースの方が高そうです。
私もエレコムのハイブリッドケースを購入しようとヤマダ電機に行きましたが、レンズ側が車で云うとツライチかハミタイになりそうだったため、防護性能を優先してこちらにしました。
書込番号:25743607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)