端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 25 | 2024年3月1日 09:25 |
![]() |
23 | 10 | 2024年3月2日 17:57 |
![]() |
63 | 10 | 2024年2月6日 14:58 |
![]() |
13 | 3 | 2024年2月6日 14:25 |
![]() |
29 | 20 | 2024年2月5日 10:43 |
![]() |
59 | 18 | 2024年6月23日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>mamoru77さん
テーブルや机へ直に置くとき画面を上に向けるので、メインレンズの周囲が盛り上がったハードケースを着けています。
レンズカバー(一般にレンズと呼ばれている部分)の硬度がどれほど高いか知りませんが、頻繁にテーブル面などに触れさせるのは避けたいので。
あとしばらく使ってみてスペック的に日常使用に耐え得ると感じたことと、
『最大3回のOSバージョンアップ、5年間のセキュリティーアップデート対応』(予定/変更の可能性あり)
から前の機種と同じく3年以上使いたいと思いディスプレイにガラスフィルムを貼りました。
おかげで重さが159gから186gに増えてしまいましたけど、経験上PETフィルムは傷が入りやすく汚れを拭き取りにくいため、ガラスのままにしています。
書込番号:25624238
8点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
>jay0327さん
みなさんありがとうございます。
購入検討する中で、できればせっかくの軽さを活かせるようにスマホリングだけで使いたいな…と思って強度など調べていましたが
やっぱりケースは必要みたいですね。
edge20(カメラ出っ張り大きい)をスマホリングのみの使用で特に傷なかったのでいけるかな?と思っていましたが、購入決めた際にはケース買おうと思います!
書込番号:25624242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mamoru77さん
メインカメラをじっくり見ると周囲の黒い部分がわずかに盛り上がっていて、ケースの保護なしでも大丈夫なような気がしなくもありません(回りくどいw)。
画面側もディスプレイガラスがほんのわずか沈んでいますし、平らな面に置く限りどちらも接地しないよう設計されているみたいです。
あとは人それぞれの考え方ですね。
書込番号:25624639
7点

>jay0327さん
返信遅くなり申し訳ありません。
ディスプレイはふちがありそうだなと思っていたのですが、カメラ部分も出っ張りがあるんですね。
完全な保護にはならなくても安心感あります。
書込番号:25630756
1点

>mamoru77さん
極僅かですよ。
安心感は、皆無かも?
書込番号:25630832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamoru77さん
ケースに関して。
sense7からの変更点のひとつに、指紋認証センサーと電源キーが一体化されたというものがあります。
ケースなしだと、そのキーのくぼみは極わずか。
ありならケースの厚さのぶん段差ができます。
※画像はそれぞれ上がケースなしで下はあり。本体側面の黒いのがそのキー。
個人差があるかもしれませんけど、ケースなしだと意図せずキーに触れてしまいやすいです。
そこで問題になるのが、このキーは今のところ「電源ボタンに触れただけで認証を開始」一択で、押し込み式に変更できないなこと。
かかる問題は、
1.ポケットやバッグにしまう際、意図せず復帰して気づかずそのままにしてしまう。
2.手指の登録した指紋以外の部分で触れて認証エラーになる(エラーが5回以上続くと一定時間センサーが無効に)。
あくまでわたしの経験ですけど、メインカメラ周囲にわずかな出っ張りを見つけて「ケースいらないかも」と思い外して使ってみたら、ケースありの状態に慣れていたことも手伝って意図せずセンサーに触れてしまうことが頻発しました。
それがうっとうしいため、現在はケースを着けなおして使っています(復帰を顔認証とPINコード入力だけにするのは、金融系アプリ等のログインがややこしくなるためNG)。
ソフトウェアアップデートで「押し込み式指紋認証」に対応できたらしてくれるよう、SHARPに要望を出しておきましたけど、無理な相談だったかもしれません。
書込番号:25635621
6点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ケースを買って使うことにします。
>jay0327さん
誤作動対策にもなるんですね。
最初はフィルム、ケース、リングで使用してみようと思います。
こちらのケースはどこのケースでおいくらですか?
書込番号:25635868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamoru77さん
楽天市場で680円(送料無料)した、ポリカーボネート製ハードケースです。
現在、同等の製品で605円(送料無料)のものもあります。
https://item.rakuten.co.jp/isense/ashg11-pccl-aaa-aaaa/
書込番号:25635931
3点

>jay0327さん
ありがとうございます。
ポリカーボネートなんですね。
あまり違いがわかっていなかったのですが、TPUは黄ばみやすいんですね。
ポリカーボネートは上下が空いているものが多いですね。
黄ばみにくいと書かれている安いTPUを買うかポリカーボネートを買うか悩みます。
書込番号:25638721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamoru77さん
透明度、薄さ、耐久性は、ポリカーボネートですね。
衝撃吸収性、防護性、手に馴染むのは、TPUですね。
書込番号:25638737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamoru77さん
ポリカーボネートは硬いため囲ってしまうと着脱できなくなるので、空きを大きくとってあります。
それでも、とくに外すとき手こずりますけど。
また、矛盾して聞こえるかもしれませんが表面硬度は鉛筆B程度(アクリル板 2H〜3H)なのに対して、衝撃強度はガラスの約200倍・アクリルの約30倍あり、スマホを落下させると衝撃が本体に伝わってしまいやすい素材です。
ですから「通常使用時に四隅をキズから守る」くらいに考えておいたほうがいいと思います。
一方でTPUは柔軟性が高く、着脱が容易なばかりか、落下時の衝撃を吸収してくれる効果も期待できます。
手になじみやすい柔らかさから、スマホをつかみやすいのもメリット。
欠点はmamoru77さんも書かれている黄ばみと、あと厚くなりやすいところです(それを逆手に取って「衝撃吸収」を売り文句にしていたりも)。
バンカーリングを貼り付けて使うのであれば、すっきりしたポリカーボネート製ケースがいいかもしれませんね。
とはいえそれぞれに愛用者さんがいらっしゃいますし、とりあえずということで気になった方の数百円のケースを試用してみるのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:25638757
4点

>mamoru77さん
外側がポリカーボネートで、内側(スマホと接触する面)がTPUのハイブリッドタイプがあります。
薄くて黄ばみが目立ちにくいので、最初は、こちらを購入予定でした。
ただ、私が購入予定だった物は、レンズ部もフラットでカバーレンズとツライチ位だったので、かなり悩んでレンズ部をガードしている形状のTPUしました。
レンズ部のガード性が同等程度であれば、迷わずハイブリッドタイプにしてました。
値段は、ポリカーボネートの2~2.5倍、TPUの1.5倍しますが。
TPUも表面硬度は、シリコンやゴムみたいに柔らかくなく、人体に対しては、硬く感じられる反面、スマホやテーブル等の硬い物に対しては、弾力があり、衝撃吸収性が高いので、かなり気に入りました。
ガラステーブル等に置いても音が静かで滑りにくいです。
黄ばみや劣化が酷くなければ、次の機種は、同一形状でもTPUにする予定です。
書込番号:25638823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
後学のためにお伺いします。
TPUケースは電源/指紋認証キーの部分がホール状になっているため、
『指紋認証の時にしっかりと押さえつける様にしないと反応しないことがある』
『指先をぎゅっと入れ込まないとなかなか触れられない』
『このケースに入れると指紋認証がしにくくなります。ケースの厚みと形状によりセンサーに十分タッチできなくなるためです。』
といったレビューを目にします。
わたしは10年近くポリカケースしか使ったことがないのでそのへんわからないんですけど、お使いになっていていかがですか。
書込番号:25639865
3点

>jay0327さん
ケースのメーカーや形状、スマホ自体の感度や性能によって、様々と思いますよ。
意図せずに電源が入ったり、指紋認証してしまう誤動作が減るメリットの方が多いと思いますよ。
私は、顔認証しているので、デメリットは、感じないです。
書込番号:25639905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jay0327さん
男性は、指が太く、ポケットに入れるので、薄さ優先のポリカーボネートかハイブリッド。
女性は、指が細く、カバンやバッグに入れるので、誤作動しにくいTPU。
書込番号:25639931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
なるほど。
たしかに「センサーに触れやすい=触れてしまいやすい」は、わたしも開口部が大きいポリカケースを使っていて感じます。その極端な例がケースなしですね。
結局のところどちらにもメリットとデメリットがあり、あとは使う人次第といったことろでしょうか。
コメントありがとうございました。
書込番号:25640035
1点

>jay0327さん
スマホも車も完璧な物は、皆無ですね。
マクラーレンもロールスロイスも大画面ハイエンドスマホも使いにくく邪魔になるケースが多いですからね。
当然、全部所有していませんが。
書込番号:25640056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑極論過ぎましたね。
ポリカーボネートの取り外しにくさも固定性能と考えたらメリットです。
TPUで薄く出来れば、理想的かと思いますが、強度的に難しいと思います。
書込番号:25640089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jay0327さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
最終的に万一落としたときに衝撃吸収してほしい気持ちが強かったので安いTPUケースを購入しました。
皆さん相談に乗ってくださって有難う御座いました。
pixel4aのケースはすぐ黄ばんでしまったので
一応黄ばみにくいと書かれてるケースにしましたが…
ちなみに私は指紋認証しにくさは背面、ボタン共に意識したことはありませんでした。
確かに男性と指の太さの違いもあるかも。
と!思っていたのですが!
新しいケースはちょっとおしにくいです汗
書込番号:25642660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
ラスタバナナのTPUケースは、押しにくくないのですが、登録しにくいです。
電源スイッチが壊れたら大変ですので、指紋認証は、暗所だけ使っています。
普段は、顔認証で快適です。
書込番号:25642671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
現在AQUOS Phone R3を使用しています。
そろそろ買い換えと思っていますが、かなりR3を気に入っていてスペックが落ちないようにしたいのですが、よくわかりません。
エモパー必須なので、シャープから変える気はないのですが どの機種か悩んでいます。
R3から買い換えのかた教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25611996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みやおねこさん
>スペックが落ちないようにしたいのですが、
現状のスマホ端末が
>現在AQUOS Phone R3を使用しています。
でしたら、2024年の2月ではフツーに
https://jp.sharp/k-tai/23summer/
での”R8”かもしれない。
書込番号:25612004
0点

早速の返信ありがとうございます!
やはり、R8ですか。
auから出てないのが、痛いんですよね(・・;)
この場合は、simフリー品を買ってauをいれるしかないんですよね?
すみません、回答に質問返しをしてしまって。
書込番号:25612018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってるかわかりませんが
R8/R8proまではs-shoinが別途ダウンロード可能になってて使えます
センス8からは使えないらしいです
この辺AQUOSユーザーには何気に大きい差かもしれません
自分はR8proのSIMフリー版にUQさして使ってますよ
書込番号:25612038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あと今の機種はほとんどそうですが
R8のdocomo版ソフバン版でも
基本バンド同じなのでau使えますよ
書込番号:25612041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も r8 r8proに一票
書込番号:25612148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みやおねこさん
5年程度ならストレージ容量が逆転することはありますが
基本的にはスペックはR3の方が上ですので
買い替えるならR7か8になりますね
書込番号:25612518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R3ならR8ですね。
s-shoin・ゲーム・カメラ等
ハイエンドモデルの満足度
価格はシャープ直販サイトで
R8を1台買うよりもsense8を2台買う方が安いです。
別格です。
この間 sense8simフリー買いました
決めては、シャープサイトですね。
メーカーの作り込みを感じました。
私は7年使ったXperiaXZから変更
価格的にミドルレンジと決めていて
GalaxyA54と迷いました。
家族のsense2は初期不良で大変だった
親戚からもらったR2は sense8より快適です。
sense2の後にR2を触ってシャープの印象は変わりました
ハイエンドな使い方とS-Shoinを求めないのであれば、
価格重視とAndroid13で、良い機種だと思います
書込番号:25613423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エモパー必須なら要確認
確かsense4はエモパーはついてるが声には反応しない仕様だったのでsense8も声には反応しないのかも
R3のエモパー仕様とは違うかも
書込番号:25643493
0点

>ゴルドーさん
声に反応しないエモパーなんて、もはや何の価値もありませんが。
私は、使いませんが。
書込番号:25643843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで、エモパーが、気になり、
試しにsense8の無効にしてるのを有効にして確認。googlePlayのレビューでバッテリーの持ちが悪くなると書いてました。あとは音声関連のトラブル。
充電は満充電。表示は普段使いの照度真ん中付近の明るさで操作。
個人情報(身体測定、誕生日など)。ウィジェット選択。いろいろ楽しそうな内容を設定できるのは興味が湧いた。設定完了後は適当にいじって遊んでました。設定完了から10分くらいすぎてバッテリー残念みたら70パーセントちょい(計 約20分〜30分)。体感的には、古くなったスマホ並のバッテリー残表示の減り方(容量が多くなったので大丈夫とは思う)。いろいろ触ったが音声入力出力(会話)まで、どうやるかわからないまま断念して、エモパーは無効にしました。面白そうではあった。
ちなみにR2も有効しましたが、起動すぐへんになったため無効にし有効にし、googlePlayで更新して、起動はできましたが、sense8と同等の事をして断念
書込番号:25644464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
無知で恥ずかしいですが恥を忍んでお尋ねします。
最大3回のOSバージョンアップ対応ってどういう意味でしょうか?
OSのバージョンアップが3回までしかできないってこと?
だとすると長年は使えないってことなのでしょうか?
いままでのスマホって何回でもバージョンアップできたように思うのですが違うのですか?
5点

>かずでごんすさん
>最大3回のOSバージョンアップ対応ってどういう意味でしょうか?
セキュリティパッチなどではなく、メジャーアップデートのことです。
Android13→Android14 これが1回目
Android14→Android15 これが2回目
Android15→Android16 これが3回目
最大なので、極論を言えば、1回もメジャーアップデートがないこともありえます。実際はされると思っておけばよいかと。
メジャーアップデートは、だいたい1年に1回です。
書込番号:25611322
9点

長年は使えないってことなのでしょうか?
いつまで使うかは自由です
セキュリティパッチが5年サポートなので
そういう意味では少なくとも5年は使えます
セキュリティパッチ終わっても使うかは人によります
いままでのスマホって何回でもバージョンアップできたように思うのですが違うのですか?
そんなスマホは聞いたことないです
書込番号:25611341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かずでごんすさん
>いままでのスマホって何回でもバージョンアップできたように思うのですが違うのですか?
こちらについては、メジャーアップデートではなく、セキュリティパッチや不具合修正のファームのことを言われているようですね。
これは、機種によって違いますが、10回以上とか普通にありますね。
多い機種だと、1か月に4回更新などもありました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/g07-history.html
OSバージョンアップと言えば、先ほど記載のメジャーアップデートのことと思っておけばよいです。
書込番号:25611368
9点

セキュリティアップデートは2028年10月まで提供されます。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/VVx8QiGwiXa3CxmZPkdg
2028年にはAndroid19が出ると思いますが、Android16のままアップデートが提供されることになります。
書込番号:25611404
5点

公式サイトの注記※8によると、
”発売されたタイミングから起算して最大3回、最新OSへのバージョンアップが適用されます。OSバージョンアップの適用回数は、購入時期によって変わります。”
とのことです。
発売時点でAndroid13でしたので、そこから3回、普通にAndroidがアップデートされればAndroid16までは適用されるということ。OSバージョンアップされた後、Android14や15が適用された後のタイミングで購入した場合でも、Android16以降は適用されない、と言う意味であって、極論すると1回もない(Android13のままで終わり)と言うこともあり得ます、という意味ではないと思いますよ。
もちろん、SHARPの台所事情で3回アップデートがかなわない可能性はありますが、”最大3回”はそういう意味ではない、と思います。
書込番号:25611427
8点


皆様ありがとうございました!
スマホは5年くらい使っちゃうほうなので、「メジャーアップデートが1年に1回程度だとすると3年しか使えないじゃん!」と思っていましたが、セキュリティパッチは5年程度大丈夫なのですね。
安心して買います!
書込番号:25611776
6点

>かずでごんすさん
>スマホは5年くらい使っちゃうほうなので、「メジャーアップデートが1年に1回程度だとすると3年しか使えないじゃん!」と思っていましたが、セキュリティパッチは5年程度大丈夫なのですね。
セキュリティパッチの提供がなくなっても、端末が壊れるまでは、使えます。
セキュリティパッチが提供されていても、端末が壊れると使えません。
そのため、いつまで端末が使えるかはわかりません。明日には壊れて使えなくなる可能性はあります。
更新がいつまであるかは気にしなくても大丈夫ですよ。
端末が使えるか使えないかには関係ありませんので。
書込番号:25611784
5点

>かずでごんすさん
ガジェット好きや関連YouTuberなど一部を除けば大体の方は五年間は同じ機種を使うので
セキュリティアップデートが五年以上提供さるのは安心感がありますね
書込番号:25612201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
2.下記事象が生じる場合の改善。
一部アプリがアンインストールできない。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/update/index.html
Linkアプリとmy楽天モバイルが消え去りました。
7点

jay0327さん
情報を有り難うございました。
早速アップデートしました。
助かりました。
書込番号:25612009
3点

>jay0327さん
ウチでは強制終了のみで削除は出来ませんでした。
書込番号:25612076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tackaさん
>ウチでは強制終了のみで削除は出来ませんでした。
ファーム更新後の、解決方法は、既出スレッドの方に書いておきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25540392/#25612159
書込番号:25612165
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
機種変をAQUOSsence8とxiomi13tで検討中なんですが、AQUOSsence8での使用感はどんな感じでしょうか?
動画で原神で比較されたりしてますが、当人はプロスピ・モンハンNowをプレイしてます。
今AQUOSR2を使っていてカクカクしてそろそろ買え時と思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:25609273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>婚活さん
>機種変をAQUOSsence8とxiomi13tで検討中なんですが、AQUOSsence8での使用感はどんな感じでしょうか?
両機種所有していますが、ゲームを長時間使用するなら、ダイレクト給電でバッテリーを使わないsence8の方がよいかなと思います。
>当人はプロスピ・モンハンNowをプレイしてます。
感じ方は、人それぞれなので、婚活さんがどう感じるかは、婚活さんが実際に確認する以外に方法はありませんが、
以下は参考として。
【足回りが強化された国民機】AQUOS sense8レビュー
https://ameblo.jp/soma-harsy0822/entry-12828860978.html
>ドッカンバトル、プロスピはデフォルト設定ではあるものの快適性は抜群にあった。軽めのゲームをする程度であれば何ら問題はない。
AQUOS sense8で快適にモンハンnowを楽しもう!ゲームプレイレビュー
https://note.com/ore_journal/n/na7ccc5c1daa4
>AQUOS sense8は高性能なスマートフォンで、その性能によって「モンハンnow」をスムーズに動作させることができます。ゲームの動作はサクサクと快適で、プレイヤーは没入感を持ってゲームを楽しむことができます。
Yahoo等で「〇〇 sense8」等で検索するとよいです。
〇〇の部分はゲーム名。
書込番号:25609323
2点

返信ありがとうございます。
xiomiでしたらネットフリマで購入検討してたので故障の際店舗修理が出来ない可能性があるとみたのでAQUOSsenceにいいかなと思いました。
ちなみにAQUOSR2とsense8とではcpuの性能はだいぶ違うものでしょうか?
書込番号:25609352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>婚活さん
>ちなみにAQUOSR2とsense8とではcpuの性能はだいぶ違うものでしょうか?
比較するアプリのバージョンが違うと比較に意味がないため、同じバージョンで同じSoCのもので比較で。
それほど違いはないかと。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
AnTuTuアプリver10のスコア
Snapdragon 6 Gen 1 546968 110930 AQUOS Sense8 AnTuTuスコア
Snapdragon 845 421835 135253 Galaxy S9 AnTuTuスコア
※参考値
AnTuTuアプリver9のスコア
Snapdragon 845 381446 148050 AQUOS R2 Compact AnTuTuスコア
せっかく、スマホをお持ちなので、Yahoo等で検索などをすればよいと思います・・・・・
書込番号:25609379
1点

>†うっきー†さん
AQUOS sense8でモンハンNOWが快適という眉唾な情報を見て驚いています。
貼られているリンクの先の内容を見ると、恐らくChatGPTなどで作られた内容で、他のゲームに関しても同じような記事となっています。
実際所有しているなら、試した結果を報告されるとよいかと。
実際に所有している人のブログでは、動くけど他のスマホの方が良いもありますね。
https://www.sumahodata.com/aquos-sense8-1nichi/
書込番号:25609502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

総合値はあがってますがgpuが落ちてますからね
体感変わらないかむしろ悪くなるかも
予算とかあればよりコメント多くなるかも
中古okとか
書込番号:25609769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038607/SortID=25609239/
mnpでやってるかわかりませんが
書込番号:25609814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038607/SortID=25585657/
au online だと7万強?
在庫なしが多いみたいだけど
買えてるひともいるよう
書込番号:25609823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応発熱はしますが
そんなでもないと
高負荷のゲームするとわかりませんが
書込番号:25609826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://buzzap.jp/news/20240204-au-xperia-1-4-ultimate-price-down-47yen/
買い切りでも5万強
都内なら探してもいいのでは
書込番号:25609934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>婚活さん
AQUOS Sense8でモンハンnowはプレイは出来ると思いますが
最高設定(快適動作)はさすがに厳しいのでは
あとSOCがスナドラではありませんが大応しているのであればスレ主さんの別候補Xiaomi 13Tでしょうか
動作環境欄にちゃんと記載があるか確認が必要です
動いてもアップデートなどで動作しなくなることがたまにあります
Google PixelのSOCテンサーも同様です
AQUOSの上位機の方が良いと思いますが
予算八万円ならキャリア版Galaxy s22やGalaxy s23が良いかと
書込番号:25610104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
>スレ主さんの別候補Xiaomi 13Tでしょうか
上位の13T Proもカクつくので、13Tは厳しいのでは。
書込番号:25610141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
勘違いしてました、指摘助かります
書込番号:25610192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今LINEMOと契約していて、通信速度の遅さでもカクカクするのもあるのでしょうか?
家でWi-Fi環境ではサクサクとまではいかないがある程度プレイ出来るんですが、外出して30分ぐらい経ったらカクカクなってしまいます。
書込番号:25610262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>婚活さん
基本的に5Gスマホなので、当たり前ですが、5GかWi-Fiでの使用をお薦めします。
書込番号:25610480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>婚活さん
ゲームのカクツキはスマホの処理性能とは別の問題かもですね
スペック的にプレイできる性能なんだろうと思ってましたが
通信なのかスマホにジャンクファイルがたまっているのか
一通りキャッシュクリア、ネットワーク設定のクリアをされてみては
設定 システム リセットオプション ネットワーク設定のリセット
書込番号:25610509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>婚活さん
Xiaomi 13T/13T Proの場合カクつく原因が通信ではなくSoCの影響が大きいので、どうにもならないです。
まっさらの状態でモンハンだけ入れてもカクつきますので。
書込番号:25610675
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
カメラ性能がいいという口コミや
カメラを起動して撮影するまでに数秒(4秒とか?)かかりそもそも撮るのが大変など評価割れてますが
よく撮れる、ズーム性能の良し悪し、遅くてストレスなど…
実際使ってる方いかがですか?
あとカメラ以外でSNSやブラウザ、動画などを見ているときの動きはどうなのでしょうか。
ゲームはしません。
ちなみに今使用してる端末はedge20、カメラ用にpixel 4aです。
値段等からedge40とAQUOS sense8を検討してます。(カメラ目当てでpixelほしいけど公式は高い&iijは保証が…なので)
書込番号:25607741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mamoru77さん
>カメラを起動して撮影するまでに数秒(4秒とか?)かかりそもそも撮るのが大変など評価割れてますが
>よく撮れる、ズーム性能の良し悪し、遅くてストレスなど…
>実際使ってる方いかがですか?
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。SDカードは未挿入であるという大前提で。
マルチタスクボタン押下→すべてクリア
を実行した後の状態で。
カメラアプリを起動。シャッターボタンを押下。1秒以内には可能なので、何の問題もないと思います。
>あとカメラ以外でSNSやブラウザ、動画などを見ているときの動きはどうなのでしょうか。
感じ方は人によるとは思いますが、私は問題ないと思っています。
書込番号:25607807
6点

>mamoru77さん
クイック起動OFFでもカメラ起動後2秒以内に撮れますよ。
レンズが中央にあるので、撮影がかなり楽です。
sense8は、ワンタッチで2倍ズームに出来ますが、edge 40は、ワンタッチで出来ないようです。
メインカメラの23mmと2倍ズーム46mmの性能では、圧倒的にsense8ですね。
CMOSイメージセンサーや画像エンジンがedge 40より高性能ですが、ソフトウェアのアップデートで更に良くなりました。
動画撮影時のハイブリッド手ぶれ補正もかなり優秀です。
超広角カメラ15mmは、おまけ程度です。
超広角カメラやインカメラの性能は、edge 40が遥かに上です。
書込番号:25607827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
試しに本体を再起動して、状態が落ち着くまで少し休ませてからカメラアイコンをタップしたら、撮れるようになるまで5秒くらいかかりました。
そして一旦カメラアプリを終了、本体をスリープ状態にし、復帰してカメラアイコンをタップすると2秒もかからず撮れる状態(マルチフォーカスの青い四角表示)になりました。
「終了」はバックグラウンドに回したのではなく、文字どおりカメラアプリを終了させています。
この差はわたしも意外というか、不思議な気がしました。
ズームは、画面内タップできりのいい倍率を選べますし、ほぼ瞬時に切り替わるので楽です。
もちろんピンチイン・アウトで倍率を変えることもできますけど、そちらは追従に若干のモタつきがあり、またシームレスに変更されるので望む倍率にするのに手こずります。
写りは、さすが1/1.55インチセンサーといったところで、光学式手ぶれ補正の効きも良く失敗が少ないです。
sense8の画像処理エンジンは色彩を盛らず、また今どきのスマホカメラには珍しく輪郭強調が弱めなので、フィルム写真のような画質で出力されます。
わたしはそれを気に入ってるんですけど、キリッとした画が好きな人は後からGoogleフォトアプリ等でシャープを強めたほうがいいかもしれません(彩度なんかも後から変えられます)。
一方、標準カメラが23mm(35mm換算)とかなり広角寄りなので、ズームせず1倍で撮るととても広い範囲が写ります。そのためわたしは、横向きに撮りたいときでも縦にして撮って上下を切り取ることが多いです。ズームすると精細感が落ちてしまうので。
手持ちで倍率を変えながら試し撮りした画像をアップしておくので、参考になさってください。
>SNSやブラウザ、動画などを見ているとき
設定等いじらなくても、まったく不満を感じません。
画面のリフレッシュレートを90Hzまで上げてスクロールを滑らかに見せる「なめらかハイスピード」という機能もあるんですけど、これをONにするとアプリを使っていなくても充電の減りが早くなるので、どうしてもという場合以外はすべてOFFがいいと思います。
書込番号:25608602
6点

追伸。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
が書かれているように、縦持ちすると中央、横持ちだと音量ボタンの下にメインカメラのレンズが位置するため「真正面から撮る」のが楽で、歪みを最低限に抑えられます。
また、前述のように標準カメラが広角寄りであることと、加えて全画素位相差AFの効果により奥行きのあるシーンをパンフォーカスで撮れ、ダイナミックな表現ができるのは利点のひとつです。
書込番号:25609441
4点

私の撮影は、ほぼ横向きですが、レンズが中央にあるため、スマホの傾きの影響を受けにくいので、構図を合わせやすいです。
元々スマホの撮影は、滅茶苦茶苦手でしたが、だいぶましになりました。
横向きワイド16:9も積極的に撮ってます。
書込番号:25609790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>jay0327さん
みなさんありがとうございます。
こんなにカメラがいいとはびっくりしました。
中央レンズはあまり意識してなかったのですが確かによくある端のレンズより撮りやすいですよね。
ズーム性能とかなり高いということで期待値が上がりました。(作例たくさんありがとうございます。きれいでびっくりしました!)
ところで光源が少ないところでのブレなどはどうでしょうか?
pixelシリーズは少ない光源でも明るく撮れたり、ブレにくいイメージがあるのですがAQUOS sense8はどうですか?
あと犬をよく撮るので動きへの強さやタップしたところを追いかけてフォーカスできるかなどもわかりましたら教えてください。
書込番号:25609992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamoru77さん
光量が少ない撮影や動きが不規則な被写体の方がsense8の優秀さが顕著に現れると思いますよ。
CMOSイメージセンサーのサイズが大きく、光学式手ぶれ補正も優秀で、画像エンジンも優秀です。
ズームも瞬時に可変出来ます。
AFの追尾もかなり優秀です。
犬や猫の撮影は、シャッターボタンを好きな位置に追加出来るので、かなり便利ですよ。
書込番号:25610079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
ちょうど今夜、日暮れ後の駅前を撮影してみました。
1枚目が撮影モード「写真」(いわゆる標準)で、2枚目はナイトモード。どちらも1倍で「オートHDR」ONです。
そしたら違いがなさすぎてびっくりしました。エッジがボケ気味なのも同じく。
夜景をもっときれいに撮るには、何かわたしの知らない設定や工夫が必要なのかもしれません。
3枚目と4枚目はモード「写真」のまま試し撮りした画像で、この程度なら設定をいじらなくても手持ちで簡単に撮れますし、HDR(露出の異なる画像を複数枚撮影して合成し白飛び・くろつぶれを低減する機能)による、動く被写体のブレも最低限に抑えられています。
>動きへの強さやタップしたところを追いかけてフォーカスできるか
オンラインマニュアル86Pに、
『被写体をロングタッチすると、フォーカスや露出をロックで きます。フォーカスマーク以外をタッチすると、ロックは解除されます。』
という記述があるものの、わたしは試したことがありません。
「顔・瞳フォーカス」(マニュアル91P)が動物に対して有効なのかどうかも、まだ試してません。
書込番号:25610128
7点

>mamoru77さん
>光源が少ないところ
って、もしかしてかなり暗い場面を想定してます?
だとしたら…と思いちょっと撮ってきました(1枚目は以前、昼間に撮ったものです)。
3枚目の標準カメラモード+フラッシュは、手前の石畳がのっぺりしたりで使いものになりませんね。フラッシュといっても小粒な内蔵LEDライトですし。
標準はディテールがどうこうでなく暗い雰囲気がわかる仕上がり。
ナイトモード、意外にノイズ(ザラつき)が少ないですけど、この時刻にこの場所が「ほぼ真っ暗」なことはわかりにくいです。
ま、ケースバイケースですかね。
暗い場所では、どちらかに決めつけず標準とナイトモードそれぞれ撮っておくのがよさそうです。
書込番号:25610360
9点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
犬を撮ることが多いので追尾が優秀なのは嬉しいです!
pixel7a、edge40と悩んでいますが、sense8もかなり欲しくなってきました。
やっぱりアップデートでかなり良くなった感じですか?
>jay0327さん
またまた写真をありがとうございます!
夕暮れの写真、ナイトモードじゃなくても自然に撮れるんですね。
はい、pixelは処理のせいなのかかなりくらいところでも写ったりするのでsense8はどうなんだろう?と気になってました。
わざわざ撮ってくださってありがとうございます!
sense8のカメラは標準でもよく写るんですね。確かにナイトモードと両方撮っていい方を残すのが良さそうですね。
今までAQUOSはあまりカメラが良くないと聞いていたけど本当に進化してるんですね〜驚きです。
書込番号:25610387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
アップデートの内容を添付します。
実用性は、かなり向上しています。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/soft-update/aquos-sense8/2312/
アップデート前のレビューですが、これを見る限り、メインカメラの性能は、Pixel7aやedge40より上と判断しました。
Pixel8と比べると、流石に微妙ですが、個人的には、microSDカードが必須条件ですので、選択肢に入りませんでした。
https://www.mobile-com.net/sense8-feeling/
書込番号:25610463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
アプデ前から十分なカメラ性能だったんですね!
別のpixel7aとの比較記事(アプデ前)の写真を見たときはやっぱりカメラは敵わないのかな、、?と思ってたんですけど、暗所でもこんなに綺麗とは…
SDがない状態で日常使用のためのアプリと写真や動画保存もってなると足りないですもんね。
電池持ちのこともあるし重量も…と考えるとsense8が一番かもしれない…
カメラ以外で気になってたのは焼付き?なんですが、そちらはどうですか?
焼付きってかなり特殊な話と思ってたんですけど、この機種では結構言われているので…
書込番号:25611192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iijは前のセールから一万円あがってるんだなあ…
もう下がることはないかな。
最近のスマホは発売すぐの方が安いのか…
mineoは安いし月額もキャンペーンでお得だけど免許マイナンバーカードがないから無理だ…
この時期のセールでこの値段なら値下げは期待できないから買うなら今なのかな??
書込番号:25611217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamoru77さん
焼付き?
全く気にしなくていいと思いますよ。
単品不良と思います。
書込番号:25611566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですか!よく見かけるので心配だったのですがたくさん売れた分不良が目立ったのかもしれないですね。
書込番号:25611817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamoru77さん
数台の不良品について、コピペしていろいろなサイトで取り上げられているだけだと思いますよ。
書込番号:25612303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動くペットだからかなーシャッター押しても反応遅いなーって感じます、やはりiPhoneに比べると遅いかなー
ちょっと失敗したかもとは思いますが、ただ値段は安いから仕方ないかなとも…
書込番号:25783525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中価格帯Androidで動体撮影なら断然Pixel
書込番号:25783541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)