端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2023年11月26日 23:44 |
![]() |
29 | 7 | 2023年11月26日 00:12 |
![]() |
20 | 12 | 2023年11月26日 18:35 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2024年3月28日 22:48 |
![]() |
15 | 5 | 2023年11月26日 01:28 |
![]() ![]() |
39 | 15 | 2023年11月28日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
AQUOSsense4のSIMフリーから、sense8に機種変更しようと思います。
sense4の時は購入時から、SHARPのモバイル補償パックに加入していましたが、一度も使うこと無く、解約する予定となりました。
今回も入っておいた方が良いのかと悩んでいます。
皆さん、補償に関してはどうされていますか?
書込番号:25521102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入後1年以内ならモバイル補償に入れるので、1年経過する直前に入ろうかと思ってます。
私もsense4使ってきましたが、過去に画面割れ一回、水抜き不十分での水没一回、いずれも補償のお陰で比較的費用を抑えて修理交換出来ました。
ただトータルで払った金額からすると、得だったのかどうか微妙なところではあります。
一方で、安心感があったのは確かです。
ご自身の使用スタイル(故障させるリスクの高低、使用予定期間)に応じて、加入するかどうか決めてはいかがでしょうか。
書込番号:25521124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/mobilehoshopack/
私は、sense6 SH-M19からsense8 SH-M26に買い替えですが
月額金額が385円なら加入したかもですが594円ではパスします
不具合などがあって修理が高額ならsense6でしばらく耐えて次世代機種を購入しようかと思います
書込番号:25521137
8点

ほとんどの家電製品と同じくスマートホンにもメーカーの1年保証があり、
「1年のメーカー保証」
https://cocorostore.jp.sharp/sh-cs01a.html
シャープもこう明記しています。
ただ、
「※ 画面割れなどのお客様責任による故障の場合は負担金がかかります。」
この”など”の内容がはっきりしません(すべてのケースを列挙することは非現実的ですけど)。
また不思議なことにIIJmioで購入したsense8にはメーカーの保証書が付いておらず、
「IIJmioではmioサプライ(端末)の「購入証明書」は発行していません。」
https://help.iijmio.jp/answer/60812b9434156a001bae9c4f
「購入証明書が必要になった場合は以下のいずれかの方法でご用意ください。」
https://help.iijmio.jp/answer/60812b9434156a001bae9c4f
とかいう記述だけ。
これは、月額料金が必要な補償制度への加入を促すためだと思われます。
有効期間1年の保証書が添付されていたら、わざわざお金を払ってまで…と思う人も多いでしょうからね。
何にせよ有料のモバイル補償パックは、ぺんぺん小僧さんが書かれているように、自分が(ここ大事)落下や水没をさせる可能性がどのくらいあるかで加入したほうがいいかどうか決まると思います。
初期不良や1年以内の自然故障に関しては、メーカー保証だけでいいのではないかと。
書込番号:25522310
2点

>jay0327さん
>これは、月額料金が必要な補償制度への加入を促すためだと思われます。
>有効期間1年の保証書が添付されていたら、わざわざお金を払ってまで…と思う人も多いでしょうからね。
現在は、保証書は無駄なものなので、つけないことが多いとは思います。
昔は、データ管理がなかったので、購入店の日付入りのスタンプ押下のためなどにありましたが。
今では、保証書に意味がない(あっても店舗情報などは記載がないため無意味)ので、廃止に向かっています。
https://twitter.com/au_support/status/793006577531748352
>【保証書廃止】auでは環境への配慮の観点から、今後発売するモデルより『本体保証書』の同梱を廃止します。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/repair.html
>端末をお預けになる際、以下書類の同封をお願い致します。
>お買い上げになった日付がわかる書類(納品書など)
IIJmioでは、納品書という名前ではなく、お届け明細書になります。
発行日、会社名、購入者名、端末名、これらが印刷されていますので、購入証明書として利用可能です。
そのため、1年のメーカー保証がうけれるようになっています。
書込番号:25522366
5点

>†うっきー†さん
現在、保証書のほとんどは取扱説明書の最終ページあたりに印刷されています(画像1枚目)。
それに購入時のレシート等を添付すれば保証を受けられるわけですね。
ところがシャープは、クイックスタートガイドに充分な空きスペースがあるにもかかわらずそれをせず、IIJmioに画像3枚目の印刷物をお届け明細書と同封させる。
印刷物に『故障から盗難紛失まで、もしものトラブルをお手頃価格で補償します。』とありますけど、1年以内の自然故障などメーカーの製品保証で無償修理もしくは交換が当然です。
auが言うような環境云々はただの詭弁で月額料金が必要な補償制度への加入を促している、と思われても仕方ないのではないでしょうか。
書込番号:25522456
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
現在AQUOS R(SHV39)を初期より使っておりますが、電源ボタンがいよいよダメになって来た為にこちらに機種変更を検討しております。
いろいろコメントを拝見していると、SiMフリー版、楽天版、などお見受けしますが、それぞれ内容が違うのでしょうか?
今のキャリアはauな為、継続したいのですが不具合の差などもありますか?
何せ変更後は長く使う為、新機種への状況について行けてないのが現状です。
現状、電源ボタン以外はとても快適で不具合もないのですが………。
機種変更に際して、電気量販店とauショップとでのメリットの違いなど判れば有難いです。
初歩的な投稿で申し訳けありません。
書込番号:25520758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チビぷーちゃんさん
>いろいろコメントを拝見していると、SiMフリー版、楽天版、などお見受けしますが、それぞれ内容が違うのでしょうか?
一番の違いはFMラジオ(通信不要で利用可能な)の有無です。
https://review.kakaku.com/review/K0001573873/ReviewCD=1783183/#tab
>通常版のSH-M26でのレビューとなります。
>今までのAQUOSで利用可能だった、通信不要のFMラジオ、FOMA契約のSIMが利用出来ません。
>購入するなら、キャリア版(FMラジオ有)がMNP等で端末が安くなるのを待ってからの方がよいと思います。
書込番号:25520778
4点

>チビぷーちゃんさん
楽天版もFMラジオなしです。
詳細は既出スレッドを参照。
各キャリア・SIMフリー版の仕様差異
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25499699/#25499699
書込番号:25520792
4点

早速のご返信ありがとーございます❗️
キャリア版という事は、auショップでの機種変更だと、ラジオ有りという事ですか?
わからない事だらけで、スミマセン。
書込番号:25520797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チビぷーちゃんさん
>キャリア版という事は、auショップでの機種変更だと、ラジオ有りという事ですか?
既出スレッドや、公式サイト記載通り、その通りです。
AQUOS sense8 全モデル 取扱説明書/オンラインマニュアル まとめ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25500991/#25500991
>・au
>https://www.au.com/online-manual/shg11/
https://www.au.com/online-manual/shg11/shg11_01/m_07_03_00.html
>アナログFMラジオへ切り替える
>アナログFMラジオを聴くには、市販のイヤホンをあらかじめ本製品のイヤホンマイク端子に接続してください。
https://jp.sharp/products/aquos-sense8/a/
>FMラジオ(ラジスマ)
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
書込番号:25520809
5点

auしかチェックしておりませんでしたので、申し訳ありませんでした。
以後、多方面もチェックしてみます。
書込番号:25520859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チビぷーちゃんさん
取り敢えず最寄りのauショップでご相談されるのが宜しいかと思いますよ。
書込番号:25521001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとーございます。
そーですね。
近々ショップにて相談してみます。
いろいろ調べても見ます。
機種変更に際して、何か違いやお得感など、
手間暇なども含めて。
いろいろ、ありがとーございます。
書込番号:25521049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
11月27日(月) 10時販売再開予定
だそうです。
のりかえ価格:税込29,800円
通常価格:税込49,000円
これは前回17日と一緒。
量販店やネットショップなどで購入したパッケージ(エントリーコード・パスコード)を利用してお申し込みされた場合。
価格.comを経由してお申込みをされた場合。
BIC SIMからのお申し込みの場合。
お申込日より過去1年の間に、「MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格(キャンペーン含む)」が適用済の場合。
初期契約解除制度を利用し、契約解除をした場合。
https://www.iijmio.jp/device/#norikae_gaiyo
といった割引対象外になる条件がありますので、よく読んでおくことをお勧めします。
5点

のりかえに必要なMNP予約番号ですが、キャリアならショップの営業時間内(概ね9〜20時/予約しておくと確実)に本人確認書類を持っていけば即時発行。
「MNP予約受付センター」とかいう電話受付でも、遅い時間でなければ当日発行。
一方でMVNO各社は、
【LINE MOBILE】 当日から3日程度
【日本通信】 通常4日前後
【y.u mobile】 最大で2日
【HISモバイル】 4日前後
等々、MNP予約番号の発行申し込みから発行されるまで日数を要する場合があります。
書込番号:25519394
3点

「タイアップサイト」経由の申込で、事務手数料1,100円引きです。のりかえ価格等と併用可能のようです。
あえてURLは貼りませんので、気になる方は検索してみて下さい。
なお、
https://x.com/iijmio/status/1727941228229283968
>11月17日の発売開始直後より、大型イメージセンサー・光学手ぶれ補正付きカメラが大好評で在庫完売しておりましたAQUOS sense 8ですが、27日10時に各色販売を再開します。
>色によっては入荷数僅少(実際には特定色以外は入荷数僅少…)のため、完売の際は何卒ご容赦ください。
とのことですので、今回も数時間以内に完売するものと思われます。
書込番号:25519519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで申し込む場合、本人確認書類をスマホやデジカメで撮った画像のアップロードが必要。
そのため事前に画像を用意しておくと手続きがスムースに進みます。
IIJmio乗り換えガイド
https://www.iijmio.jp/hdc/guide/norikae.html
本人確認手続きについて
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/verify.html
これらのページを読んで、準備万端整えておいたらいいと思います。
書込番号:25519580
1点

>>11月17日の発売開始直後より、大型イメージセンサー・光学手ぶれ補正付きカメラが大好評で在庫完売しておりましたAQUOS sense 8ですが、27日10時に各色販売を再開します。
手ぶれ補正、ビックリするほどよく利いています。
カメラアプリ起動→設定→動画タブ→手ブレ補正
でオンオフの切り替え
>>色によっては入荷数僅少(実際には特定色以外は入荷数僅少…)のため、完売の際は何卒ご容赦ください。
11/27は月曜日で。開始が10時。
#有休申請などを出していない人は、朝になって突然体調不良になり休むこともあるでしょう。
#jay0327さんが記載されたものを準備し、朝の9時から、裸正座でPCの前で待機。これで購入出来るはずです。
書込番号:25520439
4点

さて、突然体調不良で年休は良いとして(笑)
乗り換えの際、今までの物理SIMとeSIMの選択が可能のようですが
調べてみると、音声eSIMで6Gが690円は破格のように見えます
皆様は、物理SIMとeSIMどちらを選ぶんですか?
書込番号:25520496
0点

>寝ない子さん
スマホが故障したり壊れたりしたとき、別のスマホに差し替えればすぐ使えるSIMカード派です。
同じような理由からスマホ決済(おサイフや何ちゃらペイ)も使いません。
書込番号:25520538
1点

>†うっきー†さん
※動画の光学式手ブレ補正はソフトウェアアップデートで対応予定。
https://3sh.jp/cp/photoshow/special/2023/202311-01-special.html
ハイブリッド手ブレ補正に期待が膨らみますね。
書込番号:25520552
1点

>寝ない子さん
>調べてみると、音声eSIMで6Gが690円は破格のように見えます
>
>皆様は、物理SIMとeSIMどちらを選ぶんですか?
eSIMも物理SIMも同じ価格。
eSIMは再発行にSIMプロファイル発行手数料が発生。
物理SIMの方がよいかと・・・・・
物理SIMなら機種変更で手数料が不要で、eSIMは料金が発生してしまいます。
特に、頻繁にSIMの入れ替えをする場合は、物理SIMですね。
https://www.iijmio.jp/hdc/spec/
>SIMの再発行
>(SIMカードサイズ変更含む)
>SIMカード
>・SIMカード1枚につき 税込2,200円
>eSIM
>・無料
>・別途、SIMカード発行手数料またはSIMプロファイル発行手数料が発生します。
https://help.iijmio.jp/answer/6047669b4e572f00114e6728
>音声eSIM(タイプD) 433.4円(税込
>音声eSIM(タイプA) 220円(税込)
https://www.iijmio.jp/gigaplan/esim/phone/
>キャンペーン期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をお申し込みの場合、利用開始月から月額料金を3ヵ月間300円(税込)割引します。
>キャンペーン期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をお申し込みの場合、利用開始月からデータ容量を3ヵ月間20%増量します。
書込番号:25520561
1点

>jay0327さん
>※動画の光学式手ブレ補正はソフトウェアアップデートで対応予定。
なんと!
今の、手ブレ補正だけでも、すごいのに。さらに、よくなる可能性があるのですね。
手振れ補正のオンから、コンボボックスかラジオボタンに変更になりそうですね。
書込番号:25520610
0点

>jay0327さん
>スマホが故障したり壊れたりしたとき、別のスマホに差し替えればすぐ使えるSIMカード派です。
>同じような理由からスマホ決済(おサイフや何ちゃらペイ)も使いません
おサイフケータイ(suica,pasumo)などは、端末が壊れていきなり使えなくなっても、新しい端末で継続して利用可能な手段がありますので、旧端末で預ける処理をしないでも利用可能となっています。安心して使われたのでよいかと。
そうでないと、端末が壊れた時に困りますので・・・・・
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/procedure/reissue/
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/91?site_domain=default
PayPayアプリなどもログインし直すだけなので、便利ですよ。
書込番号:25520624
1点

>†うっきー†さん
助言ありがとうございます。
しかしながら「スマホが故障したり壊れたりしたとき」に即応できない場面が想定されます。
FeliCaは使えるでしょうけれども、QRコードの読み取りやバーコードを表示して支払いする何ちゃらペイは心配ですよね。
また、物理カード(Suica、PASMO、VISAタッチ等)は読み取りミスがまず発生しません。
落としても壊れるということがありませんし。
レジや券売機の前でスマホを手にうまく決済できず焦っている人を見るにつけ、心配は募る一方です ^^;
書込番号:25520675
1点

こんばんは、SIMの件皆様ありがとうございました、やっぱり物理SIMのほうが無難ですね
それはそうと、シャープご本家サイトで未だに在庫無しなのに明日販売されるのか
半信半疑でなかんじです。と、思って倉庫整理してたら腰やっちゃったかも(笑)
おやすみなさい。
書込番号:25522034
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
iPhoneより今回初めてAndroidに移行しました。
AndroidAUTOでカーナビと接続できるようですがAQUOS sense8はワイヤレス接続に対応しているのでしょうか?
書込番号:25518628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者Androiderさん
>AndroidAUTOでカーナビと接続できるようですがAQUOS sense8はワイヤレス接続に対応しているのでしょうか?
はい。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727202406809
【AQUOS sense8】テレビやモニターにスマートフォンの画面を映したい
Android TV や Google TV搭載のスマートテレビ、Chromecast などのキャストデバイスをお持ちであれば、本端末の写真や動画、ゲームなどをテレビやモニターの大画面に表示して楽しむことができます。
書込番号:25518643
3点

設定→接続済みのデバイス→接続の設定→Android Auto
で利用します。
書込番号:25518648
2点

>初心者Androiderさん
最新のカーナビは、Apple CarPlayのワイヤレス接続に対応しだしたけど、AndroidAUTOのワイヤレス接続に対応したカーナビは日本ではまだ無いのでは?(技適の無い大陸製は知らん)
端末自体は出きるようにはなってると思う。
別機種だけど、ワイヤレスドングル使ってスマホ自体はワイヤレス接続出来てる。
書込番号:25518684
4点

皆様
回答ありがとうございます。
先月にトヨタ車を買い替えてcarplayはワイヤレスで使えていました。
sense8に機種変更してナビに接続しようとしたところ通常のBluetooth接続はできましたがAndroidAUTOは有線でつなげと出たため質問させてもらいました。
先ほどトヨタのナビを調べましたがAndroidAUTOは有線でしか接続できないようでした…
わざわざ有線ではつなぎたくないのでAndroidAUTOはあきらめようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25518848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者Androiderさん
やっぱりですか。
ワイヤレス接続に慣れてしまうと、USBの抜き差しがメンドクサイですよね。
まぁ、別車種ですが参考にでもなれば。
『EXナビでワイヤレスAndroid Autoを使ってみた』
(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortID=25328578/#tab)
ただ、売れすぎてるのかアマゾンでは今日現在売り切れですね。ブラックフライデーの影響かも?
書込番号:25518864
2点

>初心者Androiderさん
>先ほどトヨタのナビを調べましたがAndroidAUTOは有線でしか接続できないようでした…
>わざわざ有線ではつなぎたくないのでAndroidAUTOはあきらめようと思います。
カーナビが対応していない場合は、「AAWireless」などの製品を使って無線で接続することは可能なようです。
Android Autoを無線接続にして快適にした
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1518875.html
>日本国内ではワイヤレス接続に対応するデッキや車種が極めて限られるようです。
>「AAWireless」という商品名で、同種の製品はいくつかありますが、技適もあったのでまあ問題なかろうということでチョイス。Android Auto(有線)対応車であれば使えるとされており実際、筆者の国産コンパクトカーのディスプレイオーディオ(純正)でも問題なく利用できました。
Amazonは在庫切れなので,楽天の方で、
https://item.rakuten.co.jp/carple-japan/aaw-001/
>車のDAから使うナビアプリ、スマホマプリを自由に使用可能です。
>楽天市場「オーディオ体型ナビ」ランキング1位達成!
>
>販売期間
>2023/12/04 20:00 〜 2023/12/11 01:59
>対応機種 有線アンドロイドオート対応車
>技適マーク 取得済み
今回の質問とは関係ありませんが、相変わらず、Miracastには非対応のようですね。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727176511385
>【AQUOS sense8】Miracastに対応していますか?
>Miracastには対応しておりません。
>端末の画面をTVなどのモニターに外部出力する場合は、キャスト機能をご利用ください。
書込番号:25519046
3点

残念ながら、シャープのAQUOS系はAndroidAutoとの
ワイヤレス接続がうまくいかないようです。
昨年10月にバイク用の中華製オーディオディスプレイを
購入し、バイク購入店でバイクに取り付けてもらいましたが、
sense4で翌日はワイヤレス接続できていたのですが、
次の日には繋がらなくなりました。そこでsense8に
機種変更したら、その日は繋がりましたが、また次の日から
AndroidAutoアイコンに無反応になり未だに繋がりません。
20年式TOYOTAヤリスの純正ナビの地図の更新が近づいたので、
更新料がなかなかのものだったので、YouTubeでAAwirelessの
存在を知り、amazonのタイムセールで安かったのでポチり、
sense8でワイヤレス接続にチャレンジしましたが。やはり駄目でした。
つまり、シャープのAQUOS系はAndroidAutoと相性が悪いのでは
ないでしょうか。なので、バイクもヤリスもAndroidAutoのワイヤレス接続は
諦めています。シャープ・アクオスが悪いのです。
書込番号:25678478
3点

>BBV-loveさん
AndroidAutoのワイヤレス接続ですけど、デベロッパーモードで、ワイヤレス接続をオンにされていますか?(スクショ)
ただ、一度接続されているようなので、もしオンにされてるならスミマセン。
書込番号:25678527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
sense7は15ステップでしたが、sense8も15ステップのままでしょうか?
Xperiaは30ステップあり細かな音量調節ができるので音楽を聴く時は中古で買ったXperiaを使用してます。
シャープにはステップ数を増やしてくれと2回ほどメーカーをした事がありますが・・・15ステップのままなのでしょうね。
書込番号:25518078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hot_springさん
消音の状態を0として、そこから15回音量を上げれました。15回目が最大。
そのため、思われている15段階(消音を入れると16段階)のようです。
書込番号:25518232
4点

おはようございます。
調べて頂きありがとうございました。
書込番号:25518342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決方法にならないかもしれないですが、端末内の音楽を聴くだけならPowerampというアプリで
設定→オーディオ→高度な微調整→音量レベル(実験的)にて音量の幅を変えられます
夜寝るときにより小さい音にできるので重宝しています
設定がうまく行かない場合は出力プラグインを変えてみると良いかもしれません
書込番号:25519705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>仮シウムさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
かなり前となりますが Poweramp を使用していましたが、アップデートが止まり使用しなくなったためアンインストールしておりました。
音楽を聴くのが Amazon Music が殆どのためボリュームの微調整さえ出来れば済むので
『音量微調整ヘルパー』と言うアプリを使っております。添付画像がそのアプリの画面です。
プリアンプで調整できたり、イコライザーで全てが連動して上げ下げできる物も探してみたいと思います。
教えて頂いた Poweramp のみで機能するのか、メディア音量全てに使えるのか試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25521036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
displayport機能について教えてください。
レビューにも書かれていましたが、displayport機能が使えませんでした。
車内のHDMIとタイプC変換アダプタを経由して、バックモニターにスマホの画面を投映するのが目的です。
Xperia10Vではアダプタを使って映せますがsense8では反応しません。
原因や映す方法をご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
pixel8でなくsense8の購入にしたのはdisplayportがついてるからだったのに。。
アダプタには
USB C to HDMIアダプター JZVデジタルAVマルチポートアダプター USB 3.1 Type Cアダプターハブ HDMI-4K HDMI出力 USB 3.0ポート USB-C充電ポート MacBook Pro MacBook Air 2020に対応
とありました。
アダプタがUSB3.1だから接続できないのか。。
知識がなく申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:25518011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

給電電力が弱いと映らないことが
私も12wくらいので映らなくて30wくらいのでは映りました
書込番号:25518182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答ありがとうございます。
給電電力を上げるにはアダプタを他のものに変えた方が良いのでしょうか。
そもそも車内での利用が難しいのでしょうか。
書込番号:25518200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今お使いの充電器の出力はどのくらいですか?
まずは家でお持ちの最大出力の充電器で試されては
それで映るならその充電器と同等以上のを購入されては
書込番号:25518205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やすやすきゅーさん
出力先が何であるかは関係ありません。
端末側からはHDMIで出力するだけで、接続先には依存しません。
TV、プロジェクター、HDMI入力端子があるものでしたら、出力可能です。
接続時のUSB設定は、添付画像通りで、接続した後、変更は不要です。
私は、以下のケーブル1本のみで出力出来ています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NH500RV
書込番号:25518245
5点

>やすやすきゅーさん
HUBタイプのものを利用したいのでしたら、fwshさんも記載されている通り30Wもあれば十分かと。
以下のHUBとアダプターでPDでの最大30W給電で出力可能でした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075V48TSY
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KBG9W4
書込番号:25518290
3点

ありがとうございます!
スマホへの給電力が関係するとは全く考えていませんでした。
延長コードのUSBコンセントから充電していますが、弱いかもしれません。
試してみます。
書込番号:25518584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
設定画面ありがとうございます。
こちらも確認して今夜か明日に試してみます。
助かります。
書込番号:25518591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
充電器を確認して試してみます!
スマホ充電が関係するとは全く知りませんでした。
書込番号:25518596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすやすきゅーさん
推測ですが、以下のHUBかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DG5X5JN
60W対応ですので、屋内でTVなどを使って、適当なアダプターで30W以上で電源をHUBへ供給。
これで利用出来ることを確認後、
車では以下のような製品で30W以上を供給でいけると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDFSL968 30W
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BWDP84W1 65W
ブラックフライデーで、少し値引きが行われているようですね。
屋内で確認できた後は、セール中にでも、社内でも電源供給可能なものを購入しておくとよさそうですね。
書込番号:25518611
3点

液晶テレビですが、amazonで売っていたUSB-CとHDMI変換でつなげて
USB C ハブ,QGeeM 5-in-1 USB Type C HDMI Hub アダプター 4K,USB C to USB 3.0 SD/TFカードリーダー
普通にあっけなく映りました。 さしただけで画面が出力されます。
まあ、映す側、変換器など相性はありそうですね。
書込番号:25519076
3点

別の製品ですがPCモニターに接続してみました
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BLNDNBG1
UGREEN USB-Cハブ 7-IN-1 USB ハブ Type-C PD100W急速充電 USB-C 5Gbps高速転送 4K HDMIハブ USB 3.0 2ポート拡張 SD Micro SD/TFカードリーダー 付き タイプC アダプター
MacBook air Pro Rog Ally Dell XPS HP Surface Go Galaxy S21 S20 Xperia 5などに対応
ACアダプターなどからの給電なしでモニターに映りました
また、長時間の外部映像出力だとスマホに充電しながらになると思います
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09SWND8PM
Baseus カーチャージャー QC4.0 100Wシガーソケット usb急速充電器 【2ポート:Type-C1+ USB 】QC4.0/PD3.0/ PPS車 充電器 iphone 14/13/12/11 シリーズ,Samsung Galaxy S22/ S21, iPad, Macbook Pro Air, ノートパソコンなど対応 (Black-ケーブル付き)
車での充電には上記のものを使っています
ノートPC兼用で使っているので出力は大きいです
やすやすきゅーさんの機材で映らない場合の参考までに
書込番号:25519285
3点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。そのアダプタです。よくよく見たら不対応にAQUOSとありました。
家にあった他のアダプタで試すと映すことができました。ちょっと古いので新しく購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25519870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>elgadoさん
おっしゃるとおり相性の問題でした。お手数おかけしました。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25519874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねむーーんさん
ありがとうございます。
相性の問題だったようです。
家にあったものでは電源供給なしで映りましたが、他のみなさんも仰ってたとおり、基本は充電ありで使用しようと思います。
車用のカーチャージャーも購入しておきます。
書込番号:25519880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございました。
以下の製品で無事に映すことができました。
前から電源、後部座席からスマホ操作でモニターに移すのでusbcが反対サイドに付いてるものが良かったです。コメントにAQUOSR8で問題ないと報告されていたこちらを購入しました。
https://www.amazon.jp/dp/B0C73SRL8B?ref=ppx_pop_mob_ap_share
ご丁寧にありがとうございました。助かりました。
書込番号:25524178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)