端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2024年6月27日 06:45 |
![]() |
10 | 2 | 2024年6月26日 18:26 |
![]() ![]() |
51 | 11 | 2024年6月24日 21:48 |
![]() |
59 | 18 | 2024年6月23日 08:56 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2024年6月22日 23:28 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2024年6月22日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>オラクルべリリンさん
充電中は、ダイレクト給電になり、節電機能が自動的に解除される仕様でその名残りかと思います。
書込番号:25788423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
>lespaul1959さん
設定 → ディスプレイ → 画面消灯中の充電表示
をONにしておくと画像2枚目にある表示が出ます。
充電状態が具体的にわかるので、95%とかで色が変わる通知ランプよりありがたかったりします。
なお、3日に1回くらいのペースで充電していますが、7ヶ月以上たってもこれを表示させたことによる焼き付きは起きていません。
書込番号:25787881
7点

jay0327 さん
ありがとうございます!
早速設定を変えます。
書込番号:25787965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
長らく、sense4を使っていて、新しくsense8にしたのですが、電源を入れる時は電源長押しでいいのですが、切る時が電源ボタンど音量プラスボタン同時押ししないと切れないのが手間が掛かる、sense4は切る時も長押しひとつでよかったのに?携帯カバーをしてる時はうまくいかず何回もやり直しするからやりづらいです。何故長押しだけでいいと思うのですが?
書込番号:25784982 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>pop2026さん
電源ボタンで、電源メニューを表示するようにするだけでよいと思いますが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを表示出来ます。
>
>電源ボタンの長押しで電源メニューを出したい場合は、設定を変更する必要があります。
>■AQUOS(Android13)
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→長押しでアプリ起動→オフ
書込番号:25784997
7点

Android14の場合は、
■AQUOS(Android14)
設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー→オン
です。
書込番号:25785004
6点

>pop2026さん
わたくしsense8を長く使いたいので、電源ボタン押下の回数をなるべく減らそうと考えています。
そこで電源を切るときや再起動するとき、
1. 通常画面で上から下へスワイプ(画像のホーム画面はpop2026さんがお使いのsense8と異なると思います)
2. そのままもう一度、上から下へスワイプ
3. 画面右下に電源ボタンが表示されるので、それをタップ
4. 「電源を切る」をタップ
これはこれで手間ですけど、カバーを着けている際のボタンの押しにくさ等も関係ないので常用しています。
ちなみにこれはAQUOSやsense8独自ではなく、Android OSの標準機能です。
書込番号:25785054
13点

>pop2026さん
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727184500889--AQUOS-sense8-%E5%BC%B7%E5%88%B6%E7%9A%84%E3%81%AB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84
に警告があるように、強制終了は、頻繁に行うものはないと思います。システムのシャットダウン処理をすり抜けて電源を落としてしまうので、パソコンの電源ボタンをいきなり押すのと同様に、壊れたファイルが残るなどのリスクがあるからです。
そもそも、強制終了が必要となるようなフリーズを起こすアプリを削除するのが先決かもしれません。
ちなみに、私は、再起動時も含め、電源メニューはクイック設定から呼び出しています。
書込番号:25785062
1点

>yanronchaさん
>強制終了は、頻繁に行うものはないと思います。
ちなみに、pop2026さんは、強制終了の話はしていません。
電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを出す方法しか知らなかったという話で、
電源ボタンのみで電源メニューを出す方法が分からなかっただけのようです。
書込番号:25785072
3点

設定操作で変更できるのを知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。
書込番号:25785086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。このようなやり方もあるのですね、勉強になりました。
書込番号:25785135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pop2026さん
>†うっきー†さん
私の勘違いだったようです。失礼しました。
デフォルトでは、電源ボタン長押しは、アシスタント起動になっていたのでしたっけ。
書込番号:25785141
2点

はい、そのようです。電源メニューの出し方と書き込めばよかったですね、勘違いさせてすみませんでした。
書込番号:25785158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanronchaさん
>デフォルトでは、電源ボタン長押しは、アシスタント起動になっていたのでしたっけ。
そうですね。本機もピュアAndroid13,14に近い機種ですので、以前から同様の質問が時々出ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25563866/#25563866
>電源長押しすると必ずGoogleアシスタントが起動してPAYトリガーが使えません。
今年に入ってからは、他機種も含めると6回以上、同じ質問が出ているので、最低でも平均月1回は同じ質問が繰り返されているようです。
書込番号:25785248
2点

>pop2026さん
こんばんは、設定から、ユーザー補助
その中のユーザー補助機能メニュー
これのショートカットメニューって
表示させておくと、画面ロックやら
ワンタッチなので便利です、
僕は併せて、拡大も出してます、、
お時間あったら、お試し下さい。
書込番号:25785889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
カメラ性能がいいという口コミや
カメラを起動して撮影するまでに数秒(4秒とか?)かかりそもそも撮るのが大変など評価割れてますが
よく撮れる、ズーム性能の良し悪し、遅くてストレスなど…
実際使ってる方いかがですか?
あとカメラ以外でSNSやブラウザ、動画などを見ているときの動きはどうなのでしょうか。
ゲームはしません。
ちなみに今使用してる端末はedge20、カメラ用にpixel 4aです。
値段等からedge40とAQUOS sense8を検討してます。(カメラ目当てでpixelほしいけど公式は高い&iijは保証が…なので)
書込番号:25607741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mamoru77さん
>カメラを起動して撮影するまでに数秒(4秒とか?)かかりそもそも撮るのが大変など評価割れてますが
>よく撮れる、ズーム性能の良し悪し、遅くてストレスなど…
>実際使ってる方いかがですか?
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。SDカードは未挿入であるという大前提で。
マルチタスクボタン押下→すべてクリア
を実行した後の状態で。
カメラアプリを起動。シャッターボタンを押下。1秒以内には可能なので、何の問題もないと思います。
>あとカメラ以外でSNSやブラウザ、動画などを見ているときの動きはどうなのでしょうか。
感じ方は人によるとは思いますが、私は問題ないと思っています。
書込番号:25607807
6点

>mamoru77さん
クイック起動OFFでもカメラ起動後2秒以内に撮れますよ。
レンズが中央にあるので、撮影がかなり楽です。
sense8は、ワンタッチで2倍ズームに出来ますが、edge 40は、ワンタッチで出来ないようです。
メインカメラの23mmと2倍ズーム46mmの性能では、圧倒的にsense8ですね。
CMOSイメージセンサーや画像エンジンがedge 40より高性能ですが、ソフトウェアのアップデートで更に良くなりました。
動画撮影時のハイブリッド手ぶれ補正もかなり優秀です。
超広角カメラ15mmは、おまけ程度です。
超広角カメラやインカメラの性能は、edge 40が遥かに上です。
書込番号:25607827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
試しに本体を再起動して、状態が落ち着くまで少し休ませてからカメラアイコンをタップしたら、撮れるようになるまで5秒くらいかかりました。
そして一旦カメラアプリを終了、本体をスリープ状態にし、復帰してカメラアイコンをタップすると2秒もかからず撮れる状態(マルチフォーカスの青い四角表示)になりました。
「終了」はバックグラウンドに回したのではなく、文字どおりカメラアプリを終了させています。
この差はわたしも意外というか、不思議な気がしました。
ズームは、画面内タップできりのいい倍率を選べますし、ほぼ瞬時に切り替わるので楽です。
もちろんピンチイン・アウトで倍率を変えることもできますけど、そちらは追従に若干のモタつきがあり、またシームレスに変更されるので望む倍率にするのに手こずります。
写りは、さすが1/1.55インチセンサーといったところで、光学式手ぶれ補正の効きも良く失敗が少ないです。
sense8の画像処理エンジンは色彩を盛らず、また今どきのスマホカメラには珍しく輪郭強調が弱めなので、フィルム写真のような画質で出力されます。
わたしはそれを気に入ってるんですけど、キリッとした画が好きな人は後からGoogleフォトアプリ等でシャープを強めたほうがいいかもしれません(彩度なんかも後から変えられます)。
一方、標準カメラが23mm(35mm換算)とかなり広角寄りなので、ズームせず1倍で撮るととても広い範囲が写ります。そのためわたしは、横向きに撮りたいときでも縦にして撮って上下を切り取ることが多いです。ズームすると精細感が落ちてしまうので。
手持ちで倍率を変えながら試し撮りした画像をアップしておくので、参考になさってください。
>SNSやブラウザ、動画などを見ているとき
設定等いじらなくても、まったく不満を感じません。
画面のリフレッシュレートを90Hzまで上げてスクロールを滑らかに見せる「なめらかハイスピード」という機能もあるんですけど、これをONにするとアプリを使っていなくても充電の減りが早くなるので、どうしてもという場合以外はすべてOFFがいいと思います。
書込番号:25608602
6点

追伸。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
が書かれているように、縦持ちすると中央、横持ちだと音量ボタンの下にメインカメラのレンズが位置するため「真正面から撮る」のが楽で、歪みを最低限に抑えられます。
また、前述のように標準カメラが広角寄りであることと、加えて全画素位相差AFの効果により奥行きのあるシーンをパンフォーカスで撮れ、ダイナミックな表現ができるのは利点のひとつです。
書込番号:25609441
4点

私の撮影は、ほぼ横向きですが、レンズが中央にあるため、スマホの傾きの影響を受けにくいので、構図を合わせやすいです。
元々スマホの撮影は、滅茶苦茶苦手でしたが、だいぶましになりました。
横向きワイド16:9も積極的に撮ってます。
書込番号:25609790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>jay0327さん
みなさんありがとうございます。
こんなにカメラがいいとはびっくりしました。
中央レンズはあまり意識してなかったのですが確かによくある端のレンズより撮りやすいですよね。
ズーム性能とかなり高いということで期待値が上がりました。(作例たくさんありがとうございます。きれいでびっくりしました!)
ところで光源が少ないところでのブレなどはどうでしょうか?
pixelシリーズは少ない光源でも明るく撮れたり、ブレにくいイメージがあるのですがAQUOS sense8はどうですか?
あと犬をよく撮るので動きへの強さやタップしたところを追いかけてフォーカスできるかなどもわかりましたら教えてください。
書込番号:25609992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamoru77さん
光量が少ない撮影や動きが不規則な被写体の方がsense8の優秀さが顕著に現れると思いますよ。
CMOSイメージセンサーのサイズが大きく、光学式手ぶれ補正も優秀で、画像エンジンも優秀です。
ズームも瞬時に可変出来ます。
AFの追尾もかなり優秀です。
犬や猫の撮影は、シャッターボタンを好きな位置に追加出来るので、かなり便利ですよ。
書込番号:25610079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
ちょうど今夜、日暮れ後の駅前を撮影してみました。
1枚目が撮影モード「写真」(いわゆる標準)で、2枚目はナイトモード。どちらも1倍で「オートHDR」ONです。
そしたら違いがなさすぎてびっくりしました。エッジがボケ気味なのも同じく。
夜景をもっときれいに撮るには、何かわたしの知らない設定や工夫が必要なのかもしれません。
3枚目と4枚目はモード「写真」のまま試し撮りした画像で、この程度なら設定をいじらなくても手持ちで簡単に撮れますし、HDR(露出の異なる画像を複数枚撮影して合成し白飛び・くろつぶれを低減する機能)による、動く被写体のブレも最低限に抑えられています。
>動きへの強さやタップしたところを追いかけてフォーカスできるか
オンラインマニュアル86Pに、
『被写体をロングタッチすると、フォーカスや露出をロックで きます。フォーカスマーク以外をタッチすると、ロックは解除されます。』
という記述があるものの、わたしは試したことがありません。
「顔・瞳フォーカス」(マニュアル91P)が動物に対して有効なのかどうかも、まだ試してません。
書込番号:25610128
7点

>mamoru77さん
>光源が少ないところ
って、もしかしてかなり暗い場面を想定してます?
だとしたら…と思いちょっと撮ってきました(1枚目は以前、昼間に撮ったものです)。
3枚目の標準カメラモード+フラッシュは、手前の石畳がのっぺりしたりで使いものになりませんね。フラッシュといっても小粒な内蔵LEDライトですし。
標準はディテールがどうこうでなく暗い雰囲気がわかる仕上がり。
ナイトモード、意外にノイズ(ザラつき)が少ないですけど、この時刻にこの場所が「ほぼ真っ暗」なことはわかりにくいです。
ま、ケースバイケースですかね。
暗い場所では、どちらかに決めつけず標準とナイトモードそれぞれ撮っておくのがよさそうです。
書込番号:25610360
9点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
犬を撮ることが多いので追尾が優秀なのは嬉しいです!
pixel7a、edge40と悩んでいますが、sense8もかなり欲しくなってきました。
やっぱりアップデートでかなり良くなった感じですか?
>jay0327さん
またまた写真をありがとうございます!
夕暮れの写真、ナイトモードじゃなくても自然に撮れるんですね。
はい、pixelは処理のせいなのかかなりくらいところでも写ったりするのでsense8はどうなんだろう?と気になってました。
わざわざ撮ってくださってありがとうございます!
sense8のカメラは標準でもよく写るんですね。確かにナイトモードと両方撮っていい方を残すのが良さそうですね。
今までAQUOSはあまりカメラが良くないと聞いていたけど本当に進化してるんですね〜驚きです。
書込番号:25610387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
アップデートの内容を添付します。
実用性は、かなり向上しています。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/soft-update/aquos-sense8/2312/
アップデート前のレビューですが、これを見る限り、メインカメラの性能は、Pixel7aやedge40より上と判断しました。
Pixel8と比べると、流石に微妙ですが、個人的には、microSDカードが必須条件ですので、選択肢に入りませんでした。
https://www.mobile-com.net/sense8-feeling/
書込番号:25610463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
アプデ前から十分なカメラ性能だったんですね!
別のpixel7aとの比較記事(アプデ前)の写真を見たときはやっぱりカメラは敵わないのかな、、?と思ってたんですけど、暗所でもこんなに綺麗とは…
SDがない状態で日常使用のためのアプリと写真や動画保存もってなると足りないですもんね。
電池持ちのこともあるし重量も…と考えるとsense8が一番かもしれない…
カメラ以外で気になってたのは焼付き?なんですが、そちらはどうですか?
焼付きってかなり特殊な話と思ってたんですけど、この機種では結構言われているので…
書込番号:25611192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iijは前のセールから一万円あがってるんだなあ…
もう下がることはないかな。
最近のスマホは発売すぐの方が安いのか…
mineoは安いし月額もキャンペーンでお得だけど免許マイナンバーカードがないから無理だ…
この時期のセールでこの値段なら値下げは期待できないから買うなら今なのかな??
書込番号:25611217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamoru77さん
焼付き?
全く気にしなくていいと思いますよ。
単品不良と思います。
書込番号:25611566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですか!よく見かけるので心配だったのですがたくさん売れた分不良が目立ったのかもしれないですね。
書込番号:25611817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamoru77さん
数台の不良品について、コピペしていろいろなサイトで取り上げられているだけだと思いますよ。
書込番号:25612303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動くペットだからかなーシャッター押しても反応遅いなーって感じます、やはりiPhoneに比べると遅いかなー
ちょっと失敗したかもとは思いますが、ただ値段は安いから仕方ないかなとも…
書込番号:25783525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中価格帯Androidで動体撮影なら断然Pixel
書込番号:25783541
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
今回初めてネットで購入しました、しかもアンドロイドが初めてです
iPhoneは新品だと見てわかる画面に薄いシールが貼ってあり箱もがっちりしてます
毎回ショップで機種変更や新規契約なので
初めてで初歩的な質問になりますが、届いてからまだ初期設定やSIMカード入れたりしていないのですが、電源入れました、日時が全然違う設定になっています
あと、バッテリーは50%位
これって、返品された商品の可能性はありますか?
日時って購入時は普通はどうなっているんでしょう?
書込番号:25782936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOSはどこで買っても
封印的なシールはないと思いますし
バッテリー半分は普通にあり得るかと
時計はネットに繋がないとそうなるかも
書込番号:25782942 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nazoですさん
IIJmioで新品で購入した端末が
2023/11/23に手元に届いた時は、
Wi-Fi、モバイル通信、未設定で、端末起動時は、
2023/10/18でした。
約1か月程度のずれがありました。
バッテリーの残量は67%
普通の人は、初期設定にWi-Fiかモバイル通信を接続して時刻の自動調整がされるので、
時間のずれに気づく人はいないとは少ないと思いますが。
新品でも、時間がずれていることは普通の事です。
普通は、すぐに回線に接続するので、気が付かない人が多いだけです。
そのため、話題になることも、ほとんどありません。
書込番号:25782958
5点

なるほど!
今日届いたんですが、時間なくて何も設定もせずとりあえず電源いれたら1月になってて
あれ?って感じで
箱も袋も結構チープだから、開封済みでも分からないよなーって不安でした
特にAmazonはAmazon発送商品は返品簡単なので一度返品されたものかも…なんて考えてしまって
でもそんなものなんですね!
書込番号:25782964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーについてはフル満タン状態はリチウムイオン電池の状態にはよろしくない状態です。
半分から2/3くらい(なんで70%位まで?)が長期保管に適していると言われています。
出荷してからエンドユーザーの手元に届くまでには早いこともあれば、時間がかかることもあるのでそういった形です。
あと時間は修理で帰ってくるときとか、OSデータを入れなおした時も狂ってるので、狂っている≒他の人が開けた形跡につながることはないんじゃないかな〜と思います。
書込番号:25783216
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
sense6やsense7ではタッチパネルの最適化によって濡れた手でも誤作動なく操作可能とホームページで確認できますが、sense8ではこの機能について何も書かれていません。
仕事上、雨の日でも外で操作しなければならず、購入に至って旧機種を買うか8を買うか悩んでいます。
8使っている方に聞きたいのですが、
実際に濡れた手で誤作動なく操作可能か?
画面が濡れていても誤作動なく操作可能か?
どなかた教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25782131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>†うっきー†さん
早速の検証ありがとうございます。
これってすごい技術だと思うんで、もっと主張して欲しいですね。
Galaxys23Ultraではまともに操作できなく、
Xiaomi11tproでは雨で意図せぬボタンを押してしまうという状態で困っていました。
最後にお手数おかけして申し訳ないのですが
画面スクロールの検証いただけないでしょうか。
濡れた画面でスクロールの追従に違和感ないか。
主観的で結構ですので知りたいです。
書込番号:25782166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dns3500さん
>画面スクロールの検証いただけないでしょうか。
>濡れた画面でスクロールの追従に違和感ないか。
ChromeでYahooのトップページを開いて、ニュース記事の画面。
画面と指の両方を濡らして、スワイプ操作で上下、複数回スクロールさせてみましたが、
スクロールが出来ない等の違和感はなく、問題は感じませんでした。
書込番号:25782176
4点

>†うっきー†さん
大変助かりました。
ありがとうございます。
8購入してきます。
書込番号:25782186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)