月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月9日発売
- 6.6インチ
- 広角:約5010万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2024年11月26日 00:47 |
![]() ![]() |
45 | 31 | 2024年11月25日 12:09 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年11月24日 23:35 |
![]() |
2 | 4 | 2024年11月24日 07:51 |
![]() |
13 | 8 | 2025年4月7日 19:12 |
![]() |
6 | 6 | 2024年12月15日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
ディスプレイの設定で、滑らかな画面表示で標準(60Hz)と滑らかな画像表示(144Hz)で滑らかな画面表示(144Hz)を選択しても、設定が保存されず、数分後にみたらもとの標準(60hz)に自然にもどっています。皆さまはいかがでしょうか。
3点

144のままで保存されてますよ
再起動とかしてみてもダメですかね
書込番号:25973778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。いろいろ試しましたが、保存されていなくて。ドコモに言ってみます。
書込番号:25974289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
休みの日にダイレクト給電機能を使用するのですが、60%でダイレクト給電しても少しずつ充電されて、バッテリーが86%まで充電されているのですが、これが普通でしょうか?
また、翌日スマホが熱くバッテリー減りが早くなります。
他に同じ様な方はいますか?
書込番号:25972352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定オンにしてるのに、画面点いたままで充電されているという事ですか?
書込番号:25972376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mio_050_nioさん
はい、そうです。
書込番号:25972378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイレクト給電中と出ませんか?
出たときにタップして停止してませんか?
設定画面の状態、ホーム画面でバッテリーアイコンなど
キャプチャあれば、他の方からもアドバイス付きやすいと思います
書込番号:25972492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mio_050_nioさん
ダイレクト給電中と表示されています。
止めたりしていません。
書込番号:25972496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅ☆★さん
>休みの日にダイレクト給電機能を使用するのですが、60%でダイレクト給電しても少しずつ充電されて、バッテリーが86%まで充電されているのですが、これが普通でしょうか?
間違いなく、スリープを解除して、常に端末を触った状態で確認されていますか?
スリープへ移行させた時期はありませんか?
そのため、本機のダイレクト給電の説明に記載がある通り、
「画面が点灯している間、電池に充電を行わず」が機能しない可能性ならありますが・・・・・
設定→電池とデバイスケア→電池長持ち充電/ダイレクト給電
で、ダイレクト給電の下の文言を確認されるとよいと思います。
書込番号:25972497
2点

>†うっきー†さん
スリープになっても解除後、ダイレクト給電中が表示されているか毎回確認し、表示されたいる状態です。
書込番号:25972502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅ☆★さん
>スリープになっても解除後、ダイレクト給電中が表示されているか毎回確認し、表示されたいる状態です。
ということは、スリープにした時間があったのでは・・・・・
その時に充電されただけでは?
一度もスリープに移行させずに、確認していのではないでしょうか?
文言が「スリープになっても」と記載されているため、スリープに移行した時間はあったと読み取れますが・・・・・
書込番号:25972519
2点

>†うっきー†さん
頻度的にトイレに行く数分で、20%も充電される様な時間や頻度では無いです。
ダイレクト給電中、スマホを使用しながら右上のバッテリーマーク右横の数字がどんどん増えていっています。
書込番号:25972523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆぅ☆★さん
>ダイレクト給電中、スマホを使用しながら右上のバッテリーマーク右横の数字がどんどん増えていっています。
念のために確認ですが、スマホは、移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップされていますか?
時々、移行ツールや復元ツールを使ってしまっていましたという方がいますので・・・・・・
書込番号:25972588
0点

>†うっきー†さん
新品購入し、画面の指示通りtype-cのコードを旧端末のXperia 1 IIに繋いでデータ移行しました。
これが原因でダイレクト給電中にバッテリーが充電されている、と言うご指摘でしょうか?
書込番号:25972592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆぅ☆★さん
>新品購入し、画面の指示通りtype-cのコードを旧端末のXperia 1 IIに繋いでデータ移行しました。
>これが原因でダイレクト給電中にバッテリーが充電されている、と言うご指摘でしょうか?
可能性の1つとしては、そうですね。
もう少し、実機で動作確認した方からの情報を待ってみてはどうでしょうか。
他の方が正常なら、初期化で直ると思いますので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
本機の場合は、
設定→システム→リセット オプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
書込番号:25972597
1点

>†うっきー†さん
うっきーさんはこちらの機種は使用していないのでしょうか?
可能性段階で初期化はしたくないので実際に使っている方の返信を待ちたいと思います…。
書込番号:25972601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うっきーさんはこちらの機種は使用していないのでしょうか?
すみません。私は所持していません。
所持していれば、簡単に確認できるので、確認するのですが・・・・・
>可能性段階で初期化はしたくないので実際に使っている方の返信を待ちたいと思います…。
はい。先ほど記載通り、それで問題ないかと。
簡単に確認できるため、近日中には、所有者から返信があると思いますよ。
書込番号:25972608
0点

■補足
クイックアクセス内のダイレクト給電をオン
もしくは、
設定→電池とデバイスケア→電池長持ち充電/ダイレクト給電→ダイレクト給電→オン
この状態で、端末のスリープを解除して、1時間程、一度もスリープにさせないで、バッテリーの残量の増減を確認。
本来の挙動としては、設定画面内の記載通り「画面が点灯している間、電池に充電を行わず」が正常な挙動のため、
バッテリー残量が増えないはずであることを、
移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップしている端末で確認。
※※※※※※※※
移行ツールや復元ツールを使用した端末での確認は意味がありませんので。
※※※※※※※※
確認可能な方がいるといいですね。
書込番号:25972621
1点

>†うっきー†さん
移行ツールはGoogleアカウントからの復元もですか?
完全に全て手打ちでデータ登録していく方法で機種変更した方と言う事でしょうか?
…そんな方いるのでしょうか…。
FCNTにメールで問い合わせしてみます。
書込番号:25972626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
移行ツールや復元ツールで同じ現象か起こらない方の書き込みを待ちたいと思います。
書込番号:25972627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆぅ☆★さん
>完全に全て手打ちでデータ登録していく方法で機種変更した方と言う事でしょうか?
>…そんな方いるのでしょうか…。
簡単な方法はあります。
気を付ける場所は赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>FCNTにメールで問い合わせしてみます。
それもよさそうですね。
再現出来て不具合でしたという可能性もありますし。
書込番号:25972633
0点

>†うっきー†さん
URLを拝見しましたが、Googleアカウントからのアプリダウンロードをした方、と言う事でしょうか。。
赤字は上部しか見当たらないですが…。量が多く見るのが大変なので誘導では無く必要な情報を書いて頂きたかったです…。
ARROWSをお持ちで無い様ですし、同じ様な方を待つので以降の返信は大丈夫です。書き込みありがとうございました。
書込番号:25972644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実機でダイレクト給電を利用すれば数時間利用すれば85%まで充電されます
端末の「画面消灯」の時間は15秒から30分です
普通に使用していれば「画面消灯」するれば充電されます
数時間使用していれば「85%」までいつの間にか充電されています
画面点灯時は「ダイレクト給電」となっています
端末初期化で改善するような物ではないと思います
書込番号:25972648
3点

文章だけでは解りにくいですが、ダイレクト給電中なのに充電されるなら故障ですね
初期化や、初級不良交換してください
書込番号:25972664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 楽天モバイル
この端末の楽天モバイル版は「MTGアリーナ」というゲームアプリに対応しているでしょうか?
今使っているスマホは対応していないようで、Google Playストアからダウンロードできないようになっていました。
店舗で実機も見てみましたが、GoogleにログインしないとPlayストアは使えないようだったので自分では確認できませんでした。
書込番号:25971666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(補足)
この端末が対応しているとして、実際のプレイ感などまで聞きたいのではなく、Playストアからダウンロードできるようになっているかどうかだけ教えてもらえれば十分です。
書込番号:25972263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
楽天モバイルで使用しています。
マジック:ザ・ギャザリング アリーナ というゲームでしたら、インストールボタンは表示されます。
書込番号:25972974
3点

ありがとうございます!
すごく参考になりました。買い換えを前向きに考えたいと思います。
書込番号:25973054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
arrows We2 Plus F-51E docomoを購入し、メインで使う予定なのですが、docomo障害時のサブ回線としてPovoを使おうと思ってます。
docomo版のスペック表を確認すると、Povoの4Gバンド11,40、5Gバンドn77には対応していないようですが、他の周波数は対応しているので、Povoでも使えるのでしょうか?
書込番号:25970971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題は無いと思われます
書込番号:25970975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
5Gがフルに使えないだけで、問題ありません。
普段使いに5Gはほぼ必須無いですから!
書込番号:25970989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
Povoの4Gバンドは、1、3,18/26に対応していればほぼ問題ありません。
こちらは参考に。
https://applipo.ne.jp/app/povo-band/#s-3
書込番号:25971001
0点

ありがとうございました。
5Gのn77がありませんが、4Gで繋がるなら問題なく使えますね。
書込番号:25972008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 楽天モバイル
1か月ほど前にこの機種へ変更しました
@Exlider の電源ボタンダブルクリックでズーム機能
A長押しで電源メニューを呼び出す機能が使えません
@Exliderの設定にてクリック速度を変えて確認してみましたが、スライドは反応してもズームはできませんでした
A設定の「長押しでアシスタントを呼び出す」はオフにしていますが、長押しでgoogleアシスタントが起動してしまいます
同じような方はいらっしゃいますか?
0点

>あんかけ豆腐さん
>@Exliderの設定にてクリック速度を変えて確認してみましたが、スライドは反応してもズームはできませんでした
別の機種ですが、「タップで体験する」をクリックして、実際にダブルクリックの様子をみて下さい。
https://au-sp-taiken.jp/arrows-we2/feature-exlider/
たんに操作のスピードが遅いだけでは?
非常にはやい操作が必要となります。
>A設定の「長押しでアシスタントを呼び出す」はオフにしていますが、長押しでgoogleアシスタントが起動してしまいます
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>
>電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを表示出来ます。
>
>電源ボタンの長押しで電源メニューを出したい場合は、設定を変更する必要があります。
>■AQUOS(Android14)
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー→オン
本機の場合は、説明書では、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→システム→動作→電源ボタンを長押し→電源ボタン メニュー
を選択します
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25967361
5点

この機種は電源ボタンの長押しが出荷段階ではアシスタント起動になっています。
私も購入初日に再起動させようとして電源ボタンを押したらアシスタント起動になり
どうなっているのかと戸惑いましたが、
クイックスタートガイドを読んだらアシスタント起動から電源ボタンに設定変更出来ると書いてありました。
同梱されているクイックスタートガイドをご覧下さい。
私もレビューで投稿しています。
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/F-51E_J_QSG_14.pdf
https://review.kakaku.com/review/M0000001074/#tab
書込番号:25970823
2点

Exliderのズーム機能はユーザー補助機能メニューのショートカットをoffにして回復しました
書込番号:25971669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのアドバイスをありがとうございました。
Aの長押しで電源メニューの件は、まさしく †うっきー†様 のおっしゃる通りでした。
こちらは解決いたしました。
@のズームですが、同僚で同じ機種を使っている人がいましたので試させてもらったのですが、そちらでは上手くいきました。
しかし、私のもので数人に試してもらったのですが誰も成功しませんでした。
設定「ダブルタップの速さ」と実際のタップの速さを組み合わせて試してみましたが、やはりズームは反応してくれませんでした。
私にとってはズーム機能は使えれば便利ですが、どうしてもなくては困る、というものではないので、修理に出したりはしないで
おこうと思います。
(というか、修理している間に端末がなくなる方が困るのでw)
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25972963
1点

>あんかけ豆腐さん
>私にとってはズーム機能は使えれば便利ですが、どうしてもなくては困る、というものではないので、修理に出したりはしないで
おこうと思います。
最初に「1か月ほど前にこの機種へ変更しました」と記載があります。
その時に、端末を新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたとか。
修理に出すのを避けたい場合は、
端末の初期化をして移行ツールや復元ツールを利用しないでセットアップすれば正常になる可能性はあります。
「どうしてもなくては困る、というものではないので」とのことなので、そこまでする必要はないかもしれませんが、
別の不具合も出た場合は、初期化で直るかもしれないことを覚えておくとよいです。
通常、購入後、全機能の動作確認をすることはないため、使っているうちに他の不具合に気が付くこともありますので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25973197
1点

>あんかけ豆腐さん
結論から申しますと、端末自体のハード的な個体不良では無さそうです。初期セットアップの過程で(ちょっと具体体な過程、原因は、切り分けはできていないですが、)Exliderのズームモードを阻害する何かがありそうです。
実は、私も、ドコモオンラインンショップで、F-01Eを購入し、初期セットアップ後、
ダブルタップしてもExliderのズームモードが有効にならない事象にみまわれたことで、
このあんかけ豆腐さんの投稿をみて固体不良と思い、返品交換を掛けました。
そして、交換して新しい端末が手元に届き、まずは、Exliderのズームモードの正常性を確認するために、Exlider機能のお試し画面まで各初期セットアップをskipし、Exliderのズームを試したところ、ダブルタップにてちゃんとズームモードが有効になることが確認できました。
「よしよし、今回の端末は大丈夫だった」と安堵した後、再度、工場出荷状態にリセットをかけ、前回同様に、
初期セットアップを進めたところ、またまた、Exliderのズームモードが有効にならない事象にみまわれてしまいました。
従いまして、上の状況より、あんかけ豆腐さんのF-51Eも、端末のハード的な不良(個体不良)の可能性は低いと考えます。
セットアップの何らかで、Exliderズームモードが阻害されているだけで、工場出荷状態から、各初期セットアップをskipし、初っ端、Exliderのズームモード動作を確認すると、有効に動く可能性が高いと考えます。
いずれにしても、Exliderのズームモードが使えないのは問題ではありますが。。
端末のハード不良ではなく、ソフト側に不良がある可能性が高そうです。
以上、情報展開まで。
書込番号:26138375
1点

誤記修正
>結論から申しますと、端末自体のハード的な個体不良では無さそうです。初期セットアップの過程で(ちょっと具体体な過程、原因は、
誤り:具体体→正し:具体的
>実は、私も、ドコモオンラインンショップで、F-01Eを購入し、初期セットアップ後、
誤り:F-01E→正し:F-51E
書込番号:26138382
0点

>あんかけ豆腐さん
Exliderのズームが不能となる要因をつきとめました。
初期セットアップ時に、googleアカウントの設定をすすめる手順の中で、
[別のデバイスからデータを復元する]
↓
xxxxxxxのバックアップを選択
↓
[他のxxxxxxxの画面ロックを確認してください]
↓
次へ
↓
(画面ロックのコードを入力)
↓
確認
↓
[復元対象の選択]
・アプリ
・連絡先
デバイスとSIMの連絡先
・SMSメッセージ
・デバイスの設定
Wi-Fiパスワードなど
・通話履歴
★↑で「デバイスの設定」のチェックボックスにチェックを入れて復元した場合に、その後Exliderのズームモードが不能に。
逆に、「デバイスの設定」のチェックボックスにチェックを入れずに、「デバイスの設定」を復元の対象外とした場合は、Exliderのズームモードが可能となる。ことを突き止めました。
以上の状況から、googleのデバイスの設定がExliderのズームモードに影響を及ぼすことを特定しました。
ここからは憶測が入りますが、前の機種からの「デバイスの設定」の復元にて、F-51E端末のレジストリレベルにて、Exliderのズームモードを無効にしてしまう。。そんな感じなのではないかと考えられます。。
あんかけ豆腐さんも、もし、端末を「初期設定にリセット」するような機会がありました際には、googleアカウントからの「デバイスの設定」を復元から除外してみてください。
そうしたなら、Exliderのズームモードが有効になるのではないかと思います。
書込番号:26138508
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
電話に出たときやかけたとき、相手の声が聞こえないという症状が出ています。
再起動しても戻りません。
一度スピーカーに切り替えてから戻したりすれば聞こえるのでハードの故障ではなさそうですが、地味に困ります。
10月のセキュリティパッチで更新してからなった気がするのですが、同じ症状の方いますか?
自分のはIIJ版のSIMフリーモデルです。
初期化はめんどくさいです.......
書込番号:25967174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>初期化は面倒
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットのみ行ってみて下さい
書込番号:25967355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近くでペアリングしたBluetoothヘッドセットやイヤホンがオンになっていて、それに気がつかないというパタンではないでしょうか?
書込番号:25983208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートウォッチ(HUAWEI WATCH GT2)とペアリングしてるので、勝手に切り替わってる可能性は考えたのですが、だとしたらコール音などするはずですがそれもなく、通話画面の「音声」も本体の受話器になっています。
今しがた時報に何度かかけて試していて気づいたのですが、「音声」のマークをタップしたり(タップするだけでスピーカーなどに切り替えてはいません)、通知が来ると(たまたまGmailを受信しました)聞こえるようになりました。
初期化してもダメだったので、再度FCNTのサポートに相談しようと思います。
書込番号:25983223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題の切り分けのためにも、まずはスマートウオッチとのペアリングを解消して試してみたら如何でしょうか。
書込番号:25983236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペアリング解除はしてませんが、試しにBluetoothをオフにしてみたら事象が起きませんでした。
原因が端末なのかスマートウォッチなのか分からないので、一応FCNTに問い合わせてみようと思います。
書込番号:25983610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さんるーぷさん
私もスレ主様と同じで、IIJ版のSIMフリーモデルにおいて、電話で相手の声が聞こえない状態です。調べたらこちらのスレにたどり着き、Bluetoothを切ったところ相手の声が聞こえました。
今は、着信があったらまずBluetoothを切断し電話に出ています。他の部分では特に不満は有りませんが、早く治って欲しいです。
書込番号:26000757
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)