| 発売日 | 2024年8月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 32 | 2025年1月15日 02:16 | |
| 7 | 4 | 2024年9月16日 11:18 | |
| 10 | 1 | 2024年9月15日 09:54 | |
| 38 | 12 | 2024年9月15日 16:20 | |
| 143 | 10 | 2025年5月17日 13:02 | |
| 4 | 3 | 2024年9月9日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
【困っているポイント】
動画から音が出ている時だけノイズがします。
【使用期間】
6日
【利用環境や状況】
wifi環境
【質問内容、その他コメント】
サポートセンターに問い合わせましたがホワイトノイズは
どの端末でも発生しうるもので、インビーダンスが
合っていないことが原因となることが多いです。
って回答が来ましたが素人にはさっぱりです。
前に使っていたpixel5aで同じイヤホンを使っていてもノイズは出ていませんでした。
別のイヤホンやノイズキャンセラー等の導入を検討しろと言われましたが
どういうイヤホンを買えばいいのでしょうか・・・
5点
>ruto0422さん
https://item.rakuten.co.jp/every-service/micro-3-4-zz-bk/
自分も変換アダプタの一例を示しておきます。マイク用、と書かれてありますが、ページ中程の説明文中には
お気に入りの3極端子のスピーカーやイヤホンをスマートフォンやタブレットなどで利用可能にするアダプタ
という記述があります。
自分で試してないのでこれを使えば確実に、とは申し上げられませんが…
書込番号:25897513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連投すみません。取り敢えず4極イヤホンならノイズが乗らないことを確認するだけなら100均でも4極のマイク付きイヤホンを購入可能だと思いますので、それでまず確認されてはと思います。
なお、カジュアル派の私がオススメしたい4極マイク付きイヤホンはエレコム製のものです。例えば今だと、
エレコムステレオイヤホン マイク付 3.5φ4極 1.2m(Y型) iPhone/スマホ対応 ブラック EHP-IS3510MBK
https://amzn.asia/d/903IgHa
自分が所有しているのもこのタイプになります。オープンエアーでユニット径が大きくしっかりしたバランスの良い音だと思われます。
書込番号:25897524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ruto0422さん
こんばんは。
何件かに分けて返信しますね。
(YouTubeで確認した動画を、
子どもと一緒に見入ってしまって返信が遅れました。)
質問への回答と実験への御協力をありがとうございます。
■特に気になったこと
>PCでも同じイヤホン使ってるんですがノイズは感じません。
スマホは小さい筐体に回路が密集してるし、
本気種のスピーカーはバスレフ構造なのかは分かりませんが、
内部の空間を目一杯使って音を増幅しているような印象です。
そのため、小さい音量だと籠もり気味になるし、
ホワイトノイズが目立つし共鳴してるんじゃないかと推理します。
audio-technicaさんのイヤホンは感度が良いのか、ホワイトノイズも鮮明ですしね。
>3.動画を視聴されているアプリ
youtubeアプリ
youtubeブラウザ
Twitterの動画
ゲームアプリでノイズがありました。
ゲームアプリの方では常にジーッて音が常に出ているのがはっきりわかりました。
アプリとブラウザーでも起きているのは、
ますますハードウェア起因を疑ってしまいます。
常にジーッなのはノイズなのかジッターなのか、
詳しい方がコメントを寄せて下さると良いですね。
書込番号:25897836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ryu-writerさんが仰るように、
電気的特性? 電子回路?
ハードウェア起因ではないかと思うものの、
こちらでは異なる現象になりました。
●スレ主さん
moraでシングルのランキングを1から10を聞いたのですが
1245でノイズが聞こえて全部冒頭からジーッって音がします。
すべて音量は2で聞きました。
●私
同じ条件、同じ音量で聞いてみました。
全て曲が始まる前にジッという音があります。
曲が始まると消えます。
シングルランキング(総合 最新)の基準時刻が、もしかしたら違うかもしれません。
1 「僕らはいきものたから」緑黄色社会
2 「世界を明るく照らしましょう」
3 「美しい花咲く丘で」She is Legend
4 「すべてが去りがたき日々」小田和正
5 「海へ」syh
6 「ジャンヌ・ダルクによろしく」サザン
7 「familie」Mrs.Green Apple
8 「Memoria」BMSG MARINE
9 「WHEELER-DEALER」OxT
10 「UNDEAD」YOASOBI
再生中はずっとジーッと鳴っていますか?
書込番号:25897862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
●スレ主さんが使用されているイヤホン
オーディオテクニカ ATH-C505
https://s.kakaku.com/item/J0000000399/
インピーダンスは16Ω、音圧感度は102db
●私
オーディオテクニカ
SOLID BASS ATH-CKS550 RD [レッド]
インピーダンスは16Ω、音圧感度は105db
https://s.kakaku.com/review/K0000819165/ReviewCD=946851/
エム・ティ・アイ
NUARL NX01A-SW [WHITE]
インピーダンスは32Ω、音圧感度は105db
https://s.kakaku.com/item/K0000971782/
----------
もし興味を持たれて時間があれば、
次の2つも試してみて下さい。
いずれもYouTube動画サイトです。
1.音数を減らして確認してみます。
ゴスペラーズ 『ロビンソン』Music Video
https://youtu.be/42nFqQRnzoI?si=b2jb_PN4GAq12lfw
2.ニュース(ナレーションメイン)
【どうぶつまとめ】『はたらく犬ニュース』 “お手柄”警察犬2匹と指導士を表彰 ほか
https://www.youtube.com/live/B0rhaKq9rJc?si=VA9oILqHWaXbBVqU
※1時間を超えるので冒頭の30秒くらいだけでも
ずっとジーッって鳴りますか?
書込番号:25897891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Tio Platoさん返信ありがとうございます。
帰宅したので返信していきたいと思います。
1と2の動画みましたがどちらも音が出たと同時にジーッって聞こえますね・・・
1の方がよりノイズがはっきり聞こえますね。
100均で4極ミニプラグのイヤホンを買って聞いてみたのですが
今使っているイヤホンと同じくノイズがしましたね・・・
書込番号:25897945
1点
ryu-writerさん返信ありがとうございます。
商品を紹介していただき本当にありがとうございます。
100均の4極ミニプラグで試しましたがジーッってノイズがしました
買ってくるイヤホンが違ってたらすみません。
書込番号:25897958
0点
†うっきー†さん返信ありがとうございます。
商品を紹介していただきありがとうございます。
4極ミニプラグの方でもノイズがしたので
ワイヤレスイヤホンを検討してみたいと思います。
書込番号:25897978
1点
>ruto0422さん
https://s.kakaku.com/specsearch/2046/
上記のURLは、USB-C接続のイヤホンです。
本来はスマホで処理されるデジタルをアナログに変換する作業を、イヤホン側で行う機能を搭載しています。スマホがやる仕事をイヤホン側でやる事で、ノイズが低減されるかも知れません。
また、
https://s.kakaku.com/search_results/USB%20C%203.5mm%95%CF%8A%B7/?act=Input&lid=sp_ksearch_searchbutton_top
このURLの商品は、スマホ側のUSB-CをΦ3.5mmイヤホンジャックへ変換するアダプターです。
音質も底上げしてくれます。
書込番号:25898172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Quenchingさん返信ありがとうございます。
2つ目のURLが見れませんが
一度タイプcのイヤホンも試してみたいと思います。
書込番号:25898214
0点
えらい勢いで人が群がってるので何事かと思って見に来ましたが。。。w
初心者マークの方に突飛な話持ち出したりとか、動くかどうかわからない物を試さそうとか感心しないな。。。
そんな気もしましたが、カナル型は苦手だから今のイヤホン使ってるわけですか。。
それならば改善方法じゃなく、回避方法になっちゃいますが、
すでに記載があるようですが「DAC付変換コネクタ」とか単に「ケーブルDAC」と言われる物を
100円ショップで売ってる物でOKなのでスマホとの接続を3.5mmジャックからtype-c経由に変えてみるのはいいかもしれません。
今後スマホ変えても使いまわしできますので無駄にはならないです。
ダイソーなら確実に売ってそうですが、他はどうかなぁという感じの商品です。
スマホ側のDACから外付けにDACを変えることでアナログ信号の発生源が変えてみるという事なんですが、
何か変化があるかもです。
ただ、もともとイヤホン側に起因する症状だと結局イヤホン買い替えたほうが簡単という事もあると思います。
100均に行ってイヤホン買ってみるとの事なので、ケーブルDACとイヤホンと買ってきてそれで済めばって話ですね♪
書込番号:25898385
1点
PCGOLFさん返信ありがとうございます。
昨日4極ミニプラグのイヤホン買って試しましたノイズが出ていたのでもうお手上げですね。
イヤホンジャック搭載していると理由でこのスマホを選んだのにこんなことになるなんて・・・
書込番号:25898689
0点
>ruto0422さん
スマホ内部の問題のようですね。DAC(デジタル/アナログ/コンバータ)(人間には分からないデジタルデータを分かるようアナログデータに変換する)が悪いのかアンプ部が悪いのか、自分が出したノイズを拾ってノイズを出しているのか。
外部DAC(百均で330円)を試してみるくらいしか手はなさそうです。
arrows We2 Plus のクチコミでイヤホンにノイズが出るなどの投稿がないので、スレ主さんが持っている個体だけの問題かも知れません。
お手上げかも。
書込番号:25898799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ruto0422さん
ゴスペラーズ 『ロビンソン』Music Video
https://youtu.be/42nFqQRnzoI?si=b2jb_PN4GAq12lfw
↑
ずっと、音が出たと同時にジーッって聞こえるんですね。
≫アプリとブラウザーでも起きているのは、
ますますハードウェア起因を疑ってしまいます。
≫ryu-writerさんが仰るように、
電気的特性? 電子回路?
ハードウェア起因ではないかと思うものの、
こちらでは異なる現象になりました。
先日にしたコメントに加筆します。
イヤホン側の問題ではなく、
本体側の問題であると確信します。
先程3時のおやつタイムで確認してみましたので、
参考になりますと幸いです。
-----
@次のどちらでも曲が始まる前にジッとかブチッと聞こえます。
・3.5mm 4極プラグのイヤホン
・USB-C Audio DAC Amplifier
A静電気によるノイズ?
イヤホンを耳に装着したまま本機種を操作してみました。
戻るアイコンをポチッた際にジッと鳴りました。
Bスレ主さんに試して頂いたことを私が別機種で検証
Xperia 5 Vではイヤホンを挿しただけで聞いても、
ノイズは聞こえません。
書込番号:25898921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ruto0422さん
興味深い内容でしたので色々と検証してみました。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
こちらではずっとジーッと聞こえませんが、
ノイズはかなりのストレスだと思いますので、
購入したところに相談されることを勧めます。
書込番号:25898930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dolby Atmosの設定
スマートオーディオ
端末の音質設定等はすべてOFFにして確認してみる
端末を初期化して確認してみる
イヤホンを抜き差ししてみる(もう少し力を入れ奥まで入ることもあります)
端末を初期化しても不具合が改善しな場合は修理依頼をされてみてはどうでしょうか
不具合申告方法(例)
・無音時はノイズが無い
・動画を再生するとノイズが発生する
・Dolby Atmosは「スマートオーディオ」でノイズが発生する
・Dolby Atmosは「OFF」では?
・使っているイヤホンはオーディオテクニカ ATH-C505:インピーダンスは16Ωです
・有線イヤホンはノイズキャンセル機能はありません(4極では技術的に無理です)
ホワイトノイズは無音状態のとき「サー」というノイズが聞こえるものです
スマートフォンで「動画を再生するとノイズが発生する」については特に情報がありません
書込番号:25898960
0点
先日「arrows We2 Plus F-51E」を購入した者です。
ruto0422さんと全く同じ現象が起きまして、こちらの投稿を見つけました。
以下が使用していたイヤフォンです。
「パナソニック RP-HJE150 Ф3.5ステレオミニプラグ」
インピーダンス 16Ω
新品に交換しても同じ現象どころか悪化しました。
そして、以下のヘッドフォンではノイズが起きませんでした。
「オーディオテクニカ ATH-S100 Φ3.5mm金メッキステレオミニ」
インピーダンス 32Ω
イヤフォン、ヘッドフォンの違いもあるかもしれませんが、もしかしたらお問い合わせ内容の通り、インピーダンスの問題の可能性がある?と考えました。
素人回答で恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25921957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スレ主と同じ現象(音が出ない、小さい)が自分の端末 ARROWS WE2 plusでも発生した後、解決できたため書き込みます。
結論、オーディオテクニカ製品を利用する際のConnectアプリが影響しているようです。
Connectアプリを開きますと、その中で音量調節バーがあります。その音量設定とスマホ側の音量調節設定が重複しているようです。
Connectアプリ内の音量設定を大きくした後、スマホの音量調節ボタン等で調節いただくと適度な音量に収まると思います。ご参考までに。
書込番号:26026925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TPUケースで挿さりがあまくノイズでましたが、ケース外してしっかり挿すとノイズは全く出ませんでした
書込番号:26027110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mki86さんの回答にグッドアンサーが付いてますが、32Ωのイヤホンを購入して解決したのでしょうか?
私はSONYのMDR-EX255APを使っています。これは16Ωですが、YouTubeを観てもAmazonMusicを聴いてもノイズは発生してないです。
ミニプラグがATH-S100と同じ金メッキだからでしょうか。
参考まで。
書込番号:26037490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
この機種は2画面表示に出来ると思っているのですが、やり方が分からなくて困っています。ネットの画面とYouTubeや、アプリ画面を2つ同時にとかやりたいのですが、やり方を教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:25892548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うっきー†さん
ありがとうございます。分かってしまえばなんてことは無いですね。
これで移行作業が捗ります。
大変助かりました、ちなみにこの取り扱い説明書はどこで手に入りますか?
FUJITSUのサイトでしょうか
書込番号:25892686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイツと呼ばれてさん
>大変助かりました、ちなみにこの取り扱い説明書はどこで手に入りますか?
キャリア版になりますが、Yahoo等で「機種名 説明書」で検索すればよいです。
本機の場合は「arrows We2 Plus 説明書」
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f51e/
書込番号:25892708
0点
>†うっきー†さん
早速、手に入れてきます。
ありがとうございました。
書込番号:25892736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
購入して色々と設定している所なのですが、画面が黄色味を帯びていて気になります。ブルーライトカット機能が標準なのかと思ったらONにしたらレベルが違う黄色さに変わったのでブルーライトカット機能ではありませんでした。
これはどうにもならないのでしょうか?
書込番号:25891352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、設定➡︎ディスプレイ➡︎カラー➡︎ナチュラルになっているのを【自然調整】に変更したら黄色味が無くなりました!
書込番号:25891372 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 楽天モバイル
・現在中古で買ったXperia 1 II を3年使用、バッテリーが6時間しかもたない+端子部分の警告?がずっと出ている為、機種変更を検討しています。
・楽天モバイルのSIMで使用。
・docomo時代ARROWS愛用、F-02Hでスライドランチャーが好きでした。⇒ 楽天モバイルに変更、サブ回線のauの電波を拾えるXperia 1 U au版に機種変更し不満は無かった。
【使いたい環境や用途】
・LINEメッセージやりとり、X&ヤフーサイト閲覧、自分が撮影した写真を外部SDに入れていてその閲覧。YouTubeたまに閲覧、ゲーム、音楽再生なし。
【重視するポイント】
・バッテリーもち。ワンセグ付きを買ってきたが無いので諦めた。
【予算】
・安い方が良いが3年は使うので高くても可。
【比較している製品型番やサービス】
・Xperia 1 VI、その他外部メモリーありの機種。
【質問内容、その他コメント】
・家電量販店でXperiaの実機を見に行き、店頭スタッフに10はスペックが下がる、5は同じ感覚で使えるかも、ストレス無く使えるのは1 VIと言われ、スペック表を見て勧められたのがARROWSのこちらの機種です。
価格が1 VIの1/3で、スライドランチャーがあるのでありだと思いましたが、楽天モバイルのは来月なので、それまでバッテリーストレスから耐えられそうにありません。
私の使い方やスペック的にXperia1 VI はオーバースペック、ARROWSぐらいで十分でしょうか?店頭店員に今ハイモデルを使っているから満足できるか微妙と言われて困ってます。
※スペック表は見たのですが詳しく無く…。
書込番号:25890545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
準ハイエンドのwe2 plusもスペックが下がるという点では同じです。
但し、3Dゲームをやらないのであれば、性能ダウンは気になるほどではありません。
ゲーム重視であれば、5VIの方がいいでしょう。この機種は1IIと比べるとバッテリーの持ちが向上しています。バッテリーの持ちを優先するなら、Xperia 10シリーズやwe2 plusが優秀です。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V3_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&displaySize=3.0,15.0&search=Xperia
https://garumax.com/arrows-we2-plus-review#i-8
書込番号:25890583
1点
>ゆぅ☆★さん
https://jetstream.blog/archives/188825#comment-1231
この記事にある通りarrows we2plusは自然放電が激しいそうです。
また、arrowswe2plusクラスでしたら普段使いのスペックは問題ないと思います。最初こそ違和感を感じるかもしれませんがストレス無く使えるでしょう。私自身はこの機種を使ってないのですが、同程度の機種OPPOreno11aを使用して快適に使えているので。この機種は2テラバイトのSDカードに対応していて電池持ちも良いのでおすすめですよ。
話が逸れましたが、OPPO reno11aやarrows we2plus
xperia10Eなど最新のミドルレンジ機種ならスペックは心配しなくて大丈夫だと思います!
書込番号:25890634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ふわふわのバスタオルさん
この記事にある通りarrows we2plusは自然放電が激しいそうです。
>レスありがとうございます。
添付URL拝見しました。
Xperia 1 VI の自然放電はどうなのでしょうか?比較記事では無く個人の感想?的なサイトだったのでよく分からず…すみません
書込番号:25890676
3点
>ありりん00615さん
レスありがとうございます。URLを拝見したのですが、同条件での時間表示なのかがよく分かりませんでした…(*_*;)
普通に使用する分ならXperia 1 VI よりもARROWS の方が上、で良いのでしょうか…。
書込番号:25890690
2点
>ゆぅ☆★さん
こんにちは。
まだ未発表・未発売ですが、10月〜11月には発売されるであろう SHARP AQUOS sense9(仮)がいいかもなぁ〜と感じます。
FCNT arrows We2 Plus より少しだけですが処理能力が上の SoC を搭載予定。
Snapdragon 7s Gen 2 arrows We2 Plus
Snapdragon 7s Gen 3 AQUOS sense9(仮)
価格は We2 Plus と同等、Xperia 10 Y よりは安価になると思われます。
arrows を推さない理由は Lenovo だから。富士通であれば推すかも。
処理性能は、ミドルの中のミドルで AQUOS sense9(仮)を3年使おうとは思わない。現行機の AQUOS sense8 と比べると少し処理能力は上がっているが、操作してて分かるレベルではないだろう。
推しといて評価が低い不思議な機種
私からは、スレ主さんがコレって思ったやつを買って欲しいと思ってます。家電量販店の店員の説明は、売りたい物を買わせるための誘導です。話半分で聞き流して下さい。でここに投稿した私も Lenovo なので云々も誘導です。
パソコンにしろスマホにしろ高いおもちゃ。私は音楽を聴きますのでイヤホンを数多く持ってますがこれもおもちゃ。
なんか訳分からん内容の投稿をお許し下さい。
この投稿に対するリプライは不要です。
書込番号:25890701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらも記事もPCMARKのWork 3.0 Battery Lifeテストを結果を掲載しています。この機種の場合、60Hzに変更することでXperia 10シリーズに近いバッテリーライフになります。ここのレビューを見る限りこの機種におけるバッテリーの異常消費は無いようですが、口コミには交換予定という人がいました。
Xperia 1 VIのバッテリーライフはXperia歴代3位で60Hzのこの機種よりも上です。ハイエンドとしては実質1位です。
あと、sense9(仮)の上位版スペックの端末がR9として販売されていますが、トラブルが目立ちます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044611/SortID=25873844/
上記のスレではバッテリーの持ちの悪さが指摘されていますが、多くの人には好評です。これは不良率が高いだけの様で、Xではガチャ扱いされていました。
書込番号:25890734
![]()
0点
>ありりん00615さん
同条件なのですね!Xperia 1 VI と ARROWSがあまり変わらないのなら、19万と6万なのでARROWSにしようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:25890789
2点
確かに比較されていないのでわかりません>ゆぅ☆★さん
ね。Xperia1viの自然放電が激しいとの報告は調べた限りなく、電池持ちの口コミも良いので、Xperia1viに関しては心配がいらなそうです。
どちらの機種とも搭載されているバッテリーが5000mAhとスマホの中では大容量の部類なのでそこそこ電池持ちは良いと思います。
https://youtu.be/tPJ2YnRNM3o?si=NuPwj3k00LITULtk
ですがこの人の動画のバッテリーテストによると同一条件でXperia10Eが23時間、arrows we2plusが17時間と、同じ5000mahでも大きな差が出ます。
ゆぅさんの唯一重視するポイントがバッテリーなのであれば、自然放電の報告やバッテリーテストの結果からarrows we2plusはおすすめできません。
Xperia1viもオーバースペックなのでおすすめできません。
楽天モバイルなのであれは以下の2機種を強く勧めます。
・OPPOreno11a
良いところ
・SDカードに対応していて、電池持ち良
・急速充電
・画面が綺麗で大きい、薄くて軽い
微妙なところ
・モノラルスピーカーで音楽△
・重いゲームは難しい
・Xperia10E
・SDカードに対応していて、電池持ち良
・軽い
・音が良い
微妙なところ
・少し高い
・重いゲームは難しい
どちらの機種も値段はarrows we2plusに近いですし、ゲームと音楽しなくて高くても大丈夫というゆぅさんにはぴったりです。
とはいえXperia1viに関してもオーバースペックで値段が高いというだけで、製品の性能は非の打ち所がない素晴らしい端末ですし、arrows we2plusも5000mahもあるのである程度の電池持ちは担保されるので、好きな端末を選んでください。最終的に何を選んだか教えてくれると嬉しいです(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)
質問にほ沿った結論を言うと両者5000mah搭載で性能も十分なので好きなほうで良いと思います。
書込番号:25890794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ゆぅ☆★さん
もう決めてましたね笑 すいません
書込番号:25890797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ふわふわのバスタオルさん
Xperia 10 VI はRAMが6GBで1 IIの8GBより劣るのと、画面が小さいので無いな、となって1 VI で検討していたのと、元々ARROWSを愛用、特にスライドランチャーを多様していたけど、auのバンド対応の機種で対応しているのが無くて泣く泣くXperiaに変えた経緯があったので、スライドランチャー機能があって画面も大きいARROWSにする事にしました(> <)
アドバイス頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25890803
5点
>hot_springさん
鴻海は良いのですか、、
書込番号:25891739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>arrows を推さない理由は Lenovo だから。富士通であれば推すかも。
富士通はPC部門がLenovoに売却されているし、家電を手掛ける富士通ゼネラルも売却対象でもうほとんど残っていません。
https://toyokeizai.net/articles/-/722726?display=b
書込番号:25891844
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
lineとかいうしょうもないアプリ入れてたら、削除してみるといいかもしれませんね。
書込番号:25886544
12点
自分も同じようにフリーズが頻発しメーカーのサポートに電話しました。特に不具合情報はないとのことでした。フリーズはしばらく(約1時間以上)放置していると発生します。メーカーからは一度初期化をしてみてくださいとのことで初期化→バックアップから復元を行ったところ今のところフリーズは起きていません。復元はすぐできますが各種設定のやり直しが大変です。結局原因は分からず不安な毎日です。XperiaやAQUOSでは問題なかったので本機種特有と思われます。他コメントにあるLINEはインストールしていますが使用していないので削除して様子を見たいと思います。
書込番号:25887366
23点
>ugg86さん
ご回答ありがとうございます。初期化も考えましたが、9/9に新品で購入したばかりなので、初期化しても状況は変わらないかと思ってます。ちなみに私もメーカーに聞いたのですが、初期化を勧められました。
仰る通り、初期化すると、再設定が手間なので、まだやってませんが、これでもし初期化して直った場合、9/9の新品の状態と何が違うのか?という疑問が新たに沸いてしまいます。。。
書込番号:25887505
11点
>2plyさん
>仰る通り、初期化すると、再設定が手間なので、まだやってませんが、これでもし初期化して直った場合、9/9の新品の状態と何が違うのか?という疑問が新たに沸いてしまいます。。。
端末セットアップ時に、移行ツールや復元ツールを使ってセットアップしてしまったということはありませんか?
その場合は、初期化後に、移行ツールや復元ツールを使わずに新規にセットアップする必要があります。
初期化後に、移行ツールや復元ツールを使って、不具合が出るように戻しては意味がありませんので。
書込番号:25887522
7点
>†うっきー†さん
移行ツールを使いましたので、今後、初期化した場合は、移行ツールは使わないで再インストールしてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25887786
1点
自己レスです。顔認証した瞬間にフリーズしてそうなので、昨日から顔認証をやめたらフリーズはなくなりました。それってソフト不具合なのでは?
書込番号:25888383 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
確かに顔認証がフリーズのきっかけなった可能性は考えられますね。ただ購入して1週間くらいは正常動作していたので顔認証と別要因が重なった時に出る問題のような気がしています。例えばメモリリーク障害で空きメモリが足りないとか、裏で何かプログラムが動いていて顔認証が動けないとか。初期化をしてから再現していないので確かめられませんのであくまで想像です。時々、設定→電池とデバイスケア→メモリクリーナーでメモリクリーナを開始して、バックグラウンドアプリを終了し空きメモリを確保するようしています。大した使い方をしていないのにフリーズするとは。早く何らかの対処を行ってほしいものです。
書込番号:25888600
![]()
9点
フリーズするならdocomoショップに持込んで不具合直して貰えば良いと思います(端末交換や不具合原因を調べて貰う)
新しい機種なら初期不良も有るのでdocomo以外で中古購入なら無理ですが
書込番号:25889753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕も買ってから1ヶ月位、フリーズで苦しみました。最高で1日に4回再起動しました。
いろいろ設定変えたりしてみましたが、改善されません。
アプリやらお財布ケータイなど再設定が面倒なので、初期化を渋っていましたが、どうにも我慢できなくなり、思い切って初期化したところ、この1週間全くフリーズしませんでした。
かなり手間も暇もかかりますが、悩んでいる方は、思いきって初期化することをおすすめします。
ちなみに前機種はgalaxyで、USB-Cケーブルでデータ移行していました。
この移行で不具合が生じていたんでしょうかね?
書込番号:25930643
7点
私のarrows we2 plusも、購入後暫くして起動しているのに画面が真っ暗になり、再起動も出来なくなって、ドコモショップに持ち込んで再起動して貰いました。その後同じ症状は無くなりましたが、今度はフリーズ(特にメールアプリや+メッセージアプリ)する様になり、アプリを閉じて再起動すると直り、暫くは使える状態になります。その他にゲームアプリの動作が急にモッサリしたりする様になり、再起動が面倒だったので、アプリを閉じて設定からアプリを開いてアプリを「強制終了」させ、再度アプリを開くと普通に動く様になります。フリーズの際も同様で一端症状は治まりますが、数日毎に再発します。(強制終了は>2plyさん
編集アプリの場合、編集内容が消える事が有ります。)
書込番号:26181541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
カメラで撮影して、シャッター音を確認した直後にホームボタンを押すと撮影されてないことが多々あるのですが、従来の機種ですとそのようなことはなかったです。F-51E特有の事象なのでしょうか?
そのような操作をしなければよいのですが、従来ですと急いでいるときは撮影してすぐにホームボタンを押すこともありました。
0点
最近のスマホカメラは、1回のシャッターで複数枚の超高速連射を(内部で)おこない
それを合成することで小さな撮像素子でもなめらかな諧調に仕上げています
ですので以前にくらべ後処理に時間がかかり、この間にアプリを落とすと記録されないことも起こります
だからと言って、シャッター音を記録終わりに出すとYouTuberに「反応が悪い!」などと言われるのでメーカーはやりたがらないのでしょう
書込番号:25884311
2点
2plyさん
はじめまして。こんばんは。
興味深いので試してみました。
つい先程に放送が終了した、
TBSの『CDTVライブ!ライブ!』で撮影してみました。
サザンオールスターズさんがパフォーマンスさらているなか、
10枚くらい撮影してみました。
1枚撮るごとにホームボタンを押して、
またカメラアプリを起動。そして撮影。
何も問題ありませんでした。
ちなみに保存先はmicroSDカードで、
HDR撮影はAutoです。
AIによる人物認識もバッチリでした!
書込番号:25884624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2plyさん
これはこの機種だからそうなるのではなく、以前の利用環境をこの機種に移行したことによる環境依存の問題である可能性が高いと思います。だからこそTio Platoさんが自身のスマホでテストしても症状が再現しないのです。
旧機種で、お使いのアプリを何度も更新し、更に上書きでAndroid OS のバージョンアップを繰り返したりなどすると、各アプリなどの仕様にもよりますが、不要になった構成ファイルや機種に最適化された設定などゴミのようなものがそのまま新しい機種に移行されてしまうことがあり、そういった良くない部分が、場合によっては複数組み合わさることによってスマホに様々な不調が現れることが結構あります。
スマホを新たに購入して一からアプリを入れていって環境を作ればまず不調にならない一方で、以前の環境をアプリごと移行した場合には、ある複数のアプリで、更に複数の設定が行われたなど非常に限定的な条件で発生する不具合が出てしまうケースが様々あり、メーカーとしては症状再現の条件を見付け出すことも困難であるため、アプリやシステムの更新をいくら待っても改善に至らないことも多々あると思われます。
一度スマホを初期化し、アプリはツール等で一括での移行を行わずに再構成することをお勧めします。機種と各アプリとの直接の相性の問題もあるし、単に機種の能力を超えた負荷がアプリの多さなどで発生してる可能性もあるものの、かなり高い確率で症状が改善すると思われます。
書込番号:25884727 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










