発売日 | 2024年8月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 182g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2025年1月4日 10:32 |
![]() |
3 | 2 | 2025年1月3日 12:00 |
![]() |
3 | 2 | 2025年1月2日 19:20 |
![]() |
13 | 3 | 2024年12月31日 20:48 |
![]() |
3 | 3 | 2025年1月4日 22:45 |
![]() |
22 | 5 | 2024年12月31日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

>カマドゥマさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
キーボード表示が出ている状態で、上記赤丸部分の横二重線をタップ→押さえたまま上にずらす→とキーボードが縦方向に広がる→希望の大きさで指を離す、で出来ませんかね?
お試しを。
書込番号:26024035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みーくん5963さん
すぐ元に戻りました。
ありがとうございました!
書込番号:26024067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 楽天モバイル
あけましておめでとうございます。
年末に本機を購入しました。
待ち受け画面に「時計」を表示させたのですが、デジタル時計の文字と待ち受け画面の色が似ているので、非常に見にくいです……
この時計の時の色は変更できるのでしょうか?
お分かりの方が居りましたら、ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
端末のロック画面のパスワード変更が出来ません。
初期のパスワードを変更をしたいのですが…
やり方を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:26022222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カマドゥマさん
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→セキュリティ解除方法
説明書は以下になります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f51e/
書込番号:26022244
2点

>†うっきー†さん
無事に暗証番号変更出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:26022311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
ドコモキャリアで使用してますが、LINEビデオ通話を開始するとこちらの音声が届かない状態です。
音声通話では問題なく。また音声通話からビデオ通話に切り替えると音声は届きます。
FullHDvoice通話無料オフ、OpenSLオフも試して見ましたが変わらずです。
どなたか解決方法のご指南お願いします。
書込番号:26020012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はやはや8810さん
既出スレッドを参照下さい。
docomo版では、起きる問題のようです。通常版では起きない。
LINEのビデオ通話が出来ない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044762/SortID=25983094/#25983094
今のところ、先に音声通話を行うことで回避する程度になりそうです。
書込番号:26020034
4点

既出のスレにも書きましたが、私の端末では問題なくビデオ通話ができるのに、妻の端末だとビデオ通話からだと音声を拾わないんですよね。
なので、docomoの端末だと必ず発症しているわけでもないです。
権限などの設定には私と妻の端末では違いを見つけられないし、妻とはまったく同じアプリをインストールしているわけでありませんが、私の方がいろんなアプリをインストールしているので、私の方で発症するならまだしも、何のアプリが競合しているのかもわからない状態です。
取り敢えず、音声通話から始めれば途中でカメラをオンにすれば微分積分通話できるので、妻はそれで使うとのことです。
書込番号:26020155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

過去に同様の質問があったのですね。
見落としており、失礼いたしました。
お二人から親切なご回答ありがとうございます。
ひとまず、このまま利用してみます。
書込番号:26020253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
表題の通り、高齢の母に使わせようかと思っていますが、簡単スマホとして使えるのでしょうか?
ちなみに今使っているのは初代のwishなのでwish4も候補に挙がっています。
普段使いとしては通話とLINEを少しやる程度で
特に通話に関しては聞こえ難いと言っているので、聴き取り易いものが良いかと思ってます。また文字も大きい方が良いと思っています。
ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:26019048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラオウたんさん
設定→ホーム画面設定→ホーム画面切替→シンプルモード
がありますが、設定してしまうと、自分がトラブル対応するときに、非常に使いにくい(表示の情報量が少ない)ため、
arrowsホームのままにしておくのが良いと思います。
以下の設定にプラスして、
設定→ディスプレイ→表示サイズとテキスト
|-フォントサイズ→一番右
|-表示サイズ→一番右
|-テキストを太字にする→オン
で良いと思いますよ。
https://review.kakaku.com/review/K0001646239/ReviewCD=1915154/#tab
>■設定及び確認した内容
>設定→パスワードとアカウント→アプリデータを自動的に同期する→オフ
>
>設定→システム→キーボード→画面キーボード
>|-Gboard→オン
>|-Super ATOK ULTIAS→オフ
>
>ホーム画面の何もないところを長押し→ホームの設定→情報ページの設定→表示しない
>
>設定→システム→動作
>|-電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー
>|-スライドイン機能→スライドイン機能→オフ
>
>設定→アプリ→特別なアプリアクセス→使用状況へのアクセス→Digital Wellbeing→許可しない
>設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→「おやすみ」のルーティン→なし
>
>設定→ディスプレイ
>|-明るさの自動調整→オフ
>|-画面消灯→5分
>|-持っている間ON→オフ
>
>設定→ディスプレイ→ロック画面
>|-CO2削減/歩数の進捗表示→オフ
>|-FASTメモの記号→使用しない
>|-常に表示→オフ
>|-新しい通知→オン
>
>設定→デバイス情報→ビルド番号→7連続タップ
>設定→システム→開発者向けオプション
>|-USBデバッグ→オン
>|-ウィンドウアニメスケール→.5x
>|-トランジションアニメスケール→.5x
>|-Animator再生スケール→.5x
>
>設定→電池とデバイスケア
>|-電池長持ち充電/ダイレクト給電→電池長持ち充電→オフ(デフォルト設定)
>|-電池長持ち充電/ダイレクト給電→ダイレクト給電→オン
>|-仮想メモリ→OFF(デフォルト設定)
書込番号:26019073
3点

同じメーカーのを継続して使うのが良いかも。戻るボタンなどの配置は同じですかシャープと富士通?
書込番号:26022969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
詳細な設定回答ありがとうございます。
クセがありそうなので高齢の母には難しそうなので見送りになりそうです
>magtmaさん
そうですよね
高齢の母にはメーカーを変えることの方がリスクがありそうで
提案の通り同じメーカーになりそうです
書込番号:26024878
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
今回初めてArrowsのユーザーになりました。他メーカーには無い機能・動作に戸惑っていますが、その一つは電源を切る際は「電源キ―と音量キーを同時に押す」です 『クイックスタートガイド』。初めて使用した時に、電源Offできず慌てました。
私は使用する時以外は、電源入れていないので、日によっては何度もOn/Off操作しますので、これは面倒。
カスタマー・サポートからの情報です; 設定 -> システム -> 動作 -> 電源ボタン長押し、と進むと、「デジタルアシスタント」にチェックされていますが、「電源ボタンメニュー」にチェックを変更すると、多くのスマホの様に電源ボタンだけでOKです。
* この変更によって他に何が変わるのか、説明はなく又、確認できておりませんので、変更は個人責任にてお願いします。
10点

>Salty manさん
>* この変更によって他に何が変わるのか、説明はなく又、確認できておりませんので、変更は個人責任にてお願いします。
Android端末を利用する人が、最初に設定するような内容だと思いますので、変更しても問題ありません。
https://review.kakaku.com/review/K0001646239/ReviewCD=1915154/#tab
>■設定及び確認した内容
>設定→システム→動作
>|-電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
docomo版ですが、説明書は以下になります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f51e/
P163を参照。
Android端末について操作がわからないことがありましたら、上記FAQ(個人作成)や、説明書を見られるとよいです。
書込番号:26016277
4点

この arrowsは私には7台目(5メーカー)になりますが、この設定になっていたのは初めてだったのと、あるYou tuberもレビュー動画で驚いていましたし、 私のはM06ですが、添付のクイックスタートガイドはご紹介のdocomo版と異なる点あります。この中の「電源を切る/再起動する」に、ボタン二つ同時押しとなっているのですので、設定変更できないと思う方がいるかと思い紹介した次第です。ご不要でしたら、お騒がせしました。
電源ボタン設定ではありませんが、メーカーにより又バージョンにより、androidにかなり違いありますよ。
書込番号:26017376
6点

>カスタマー・サポートからの情報です; 設定 -> システム -> 動作 -> 電源ボタン長押し、と進むと、「デジタルアシスタント」にチェックされていますが、「電源ボタンメニュー」にチェックを変更する
取扱説明書の32ページに記載がありますね。
かくいう私も、最初はとまどって、ネットで調べて知ったのですが・・・。
書込番号:26020270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo版の取扱説明書でした。
ちなみに、本体各ボタンの説明のところの記載です。
書込番号:26020419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M06のクイックスタートガイド(取扱説明書)の22ページにも同様の記載がありますね。
9 電源キー/指紋センサー※4電源を入れる/切るときや、画面を点灯/消灯するとき、指紋認証を利用するときに使用します。電源キーと音量キーの上を同時に押すとメニューが表示され、電源を切る、再起動、緊急通報などの操作ができます。電源キーを長押ししてメニューが表示されるように設定するには、ホーム画面で →[システム]→[動作]→[電源ボタンを長押し]→[電源ボタンメニュー]を選択します。
書込番号:26020430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)