月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年11月7日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SHG14 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-53E docomo | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo

2023年モデルからS-shoinは廃止されてます。
書込番号:25961147 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
UQ端末のsense5gからSIMフリー端末のsense9に機種変更したいのですが、UQのSIMを継続利用できますか?
UQに問い合わせましたが動作確認していないので回答できないとの回答でした。
料金プランは変更せずに端末だけ変更したいのですがどうでしょうか?
書込番号:25960193 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>たうたうたうさん
sense5GからSIMを引っこ抜いて、sense9に入れれば使えます。
sense9ではないですが、AQUOS R9にsense初代機から使っているSIMを入れて問題なく使用できてます。
PlayストアからMy UQ mobileのアプリをインストールして下さい。
書込番号:25960231 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>たうたうたうさん
そもそもUQでAQUOS sense9を取り扱っています。
オープンマーケット版でも当然使えます。
おそらくsimを差し替えただけで使えますが、ネットに繋がらない場合はAPN設定を確認して設定してチェックするだけです。
書込番号:25960333 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>たうたうたうさん
お尋ねで、失礼いたします。その後、
AQUOS sense9シムフリーにUQのSIM差し替えは、されましたでしょうか?
よろしければ、その後の様子等、教えていただけるとありがたいです。
私は、au→uqのAQUOS sense3から、AQUOS sense9SIMフリーへのSIMの差し替えで、使えるか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26035194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かあかあにっこりさん
びっくりするくらい何も問題ありませんでした。UQ端末からUQ端末へ機種変更した際と同じ作業でした。
しいて言えばMyUQmobileアプリの端末保有期間が更新されないことくらいでしょうか。
書込番号:26035265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たうたうたうさん
早々のご返信を、ありがとうございます。
UQの初売りセール期限間近で、どうしようかとフラフラしていたところです。
自信はないけれど、SIM差し替えにトライしてみようかとおもいます。
できるように、なりたいです。
ありがとうございます。
書込番号:26035309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
お世話になります。
スローモーション撮影についてですが、
解像度とフレームレートの組み合わせはどの程度でしょうか?
例:720p/240fps 等
書込番号:25959723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>uramesiyaさん
調べていただきありがとうございます。
SIMフリーを購入検討していますので、発売されてから情報を待つことにします。
誠にありがとうございました。
書込番号:25961184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>booh☆さん
Snapdragon 7s Gen2のスローモーション撮影の仕様がFullHD120fpsです。
上位モデルのAQUOS R9でのスローモーションビデオがSnapdragon7+ Gen3のスローモーション撮影の仕様であるFullHD 240fpsで記録されているので、sense9も7s Gen2の仕様通りだと思います。
R9もsense9も同様に解像度やfpsの設定がありません。完全に固定です。
書込番号:25962073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shibaturaさん
ありがとうございます!
やはりuramesiyaさんのおっしゃる様に固定なんですね。
仕事で多用するので、せめて720p/240fpsの選択肢があれば即買いだったんですが....
選択できない仕様は勿体ないです。
書込番号:25962082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
宜しくお願いします。
写真の作例がとても綺麗で好みなので、この機種に心動いています。
撮影するのがほぼ犬と猫なんですが、
AQUOSsense4 の頃、知り合いに借りて撮影を試みたところ、
全く動く犬や猫にフォーカスが合いませんでした。
sense9になって、その辺りはどうでしょうか?
今現在、oppo reno11 a を使用しています。
同じくらいであればOKです。
体感で構いませんので、どうぞ宜しくお願いします。
5点

>popopokokoさん
スマホのカメラで元気に走り回るワンコにピントが合わないのは当たり前と思って下さい。
全ての設定をマニュアルにし連写をすれば、まぐれで撮れるかも知れません。
ミラーレス一眼でこれもマニュアル設定し、連写すれば撮れると思います。連写速度がうんでんの差ですから。
書込番号:25960242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>popopokokoさん
>AQUOSsense4 の頃、知り合いに借りて撮影を試みたところ、
比較対象が古すぎます。
こちらのスマホは持っていませんが、
像面位相差AF、1/2.5センサーを使っているので、カメラにもそこそこ力を入れてAF性能も問題ないかと思います。
HPを見ると手振れ補正も問題無い感じです。
>Dear-Friendsさん
>スマホのカメラで元気に走り回るワンコにピントが合わないのは当たり前と思って下さい。
最新のXPERIA1シリーズなら普通に追従してくれます。
お使いになった事ありますか?
>ミラーレス一眼でこれもマニュアル設定し、連写すれば撮れると思います。連写速度がうんでんの差ですから。
無いが言いたいのか分かりません?
今のミラーレスカメラには被写体認識、AI AFがあるので普通にシャッターボタンを半押しにすればピント合い、追従します。
明るい場所ならAUTO設定でも簡単に撮れてしまいます。
ミラーレスカメラお使いなのでしょうか?
お詳しく無いようなので…
書込番号:25960449 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ショップのデモ機で実際にボールとか撮影されたらいいと思います。私も店内で写真とかビデオ撮って確認しました。
書込番号:25960668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>popopokokoさん
sense9では、厳しいかも知れませんね。
動画撮影時のAIライブシャッター機能である程度撮れると思いますが。
AQUOS R9の方が容易に撮れると思います。
https://3sh.jp/cp/photoshow/special/2024/202411-01-special.html
https://3sh.jp/cp/photoshow/special/2024/202407-01-special.html
書込番号:25960878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
現在ドコモでsimフリー8GBモデルを購入予定ですが、
キャリアの設定項目は出来ないのでしょうか?
simフリーモデル購入は初めてです。
例えば、ドコモだと設定→ドコモのサービスからdアカウント設定や位置情報設定などがあるのですが、
ウェブから出来るものと位置情報は出来なさそうなので、どうなのか全く分かりません。
8GBスペック諦めてキャリアモデムにした方が無難でしょうか。
書込番号:25958014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMフリー向けの設定の案内は用意されています。
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/
なお、他機種ではデュアルSIM環境でうまくいかなかった人もいたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041444/SortID=25432350/
書込番号:25958022
0点

>33comgさん
>キャリアの設定項目は出来ないのでしょうか?
出て来ません。
Playストアからドコモで検索して、必要なアプリをダウンロードしてください。
>8GBスペック諦めてキャリアモデムにした方が無難でしょうか。
専用アプリ等は無いので必要な場合は、キャリア版を購入する必要があります。
書込番号:25958101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>33comgさん
まず、位置情報と緊急速報についてはドコモのサービスを利用出来ません。ですが代替となるサービスなどがありますので心配要りません。
位置情報については
https://support.google.com/android/answer/3467281
手っ取り早くGPSの精度を改善したいなら上記にしたがって Google 位置情報の精度 の 位置情報の精度を改善 をオンにしてください。様々な情報源を基に精度の高い位置情報の利用が可能になります。これは古いAndroidにおける「高精度」の設定であり、純粋にGPSからの情報で利用するものとは異なるため、かつて多くのユーザーが邪道、ダサいと考えて使わなかった設定でもありますが、Googleマップなど位置情報を利用するアプリの利便性を高めるためには現行のAndroid機では主流の方法となりつつあると思われます。
どうしても上記の方法がイヤなのであれば、次のアプリを入れてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.gpstest
GalileoやGLONASSといったサービスデータの支援を行いGPSの精度を改善する効果があります。
次に緊急速報について。SIMフリースマホはドコモのエリアメールに対応しない代わりにETWSという世界共通規格での緊急速報の受信に対応しており、利用回線に依らず受信可能になってます。ただ利用環境によっては受信出来たり出来なかったりといった症状が出る場合もあるようです。そういった場合には代替としてYahoo!防災速報アプリの利用をお勧めします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg
書込番号:25958166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>33comgさん
位置情報と緊急速報については前レスした通りですが、後は主さんがどこまでドコモのサービスを利用したいかによっても変わります。例えばの話、
・1日を通して速度低下の心配のないドコモ契約回線が使えればそれで良い
あるいは、
・ドコモ契約回線に加え、docomo.ne.jpドメインのメールアドレスでメールの送受信が出来ればそれで良い
というのであれば、ありりん00615さんが紹介されたリンク先の設定でなくても、IMAP対応のメールアプリを入れて設定すればメールの送受信は出来ますし、My docomoサイトの利用もSMSによる2段階認証で契約や料金の確認など一応の利用は可能になる筈です。
そうではなくて、ドコモが提供する各種サービスをフルに活用したい場合にはやはり
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/
の設定は必須となります。例えば、メッセージR/Sの受信が必要だということならドコモメールアプリの利用は必須ですし、それも含めてドコモ専用機に近い内容で各種サービスを利用したいならdアカウント設定アプリのダウンロードと、それを使ってのパスキー認証の設定も必須です。
ただ…ドコモメールアプリ、dアカウント設定アプリのいずれも、ユーザー評価は今日に到るまでかなり低く、要するに説明通りの手順を踏んでもエラーが出たりしてきちんと利用出来ないという声が結構目立つのです。もちろん普通に設定、利用出来てるユーザーもいるのでしょうけど、結局ドコモのサポートも匙を投げ「SIMフリー機種は動作保証対象外」と片付けられたユーザーもいらっしゃるようです。
主さんがドコモが提供する各種サービスへの依存が高いユーザーさんであるなら、キャリア機の購入がやはりお勧めです。
書込番号:25958198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>例えば、ドコモだと設定→ドコモのサービスからdアカウント設定や位置情報設定などがあるのですが、
ウェブから出来るものと位置情報は出来なさそうなので、どうなのか全く分かりません。
「My docomo」アプリで位置情報設定ができます
「イマドコサーチ」
https://imadoco.tda.docomo.ne.jp/index.html
「ケータイお探しサービス」
https://www.docomo.ne.jp/service/search/preconfigure/?d=2&p=1,9
書込番号:25958337
0点

質問者です。
一括レスで失礼します。
皆さん具体的なアドバイスをたくさんありがとうございます。
ネット検索して分からず、ドコモに問合せたらsimフリーはサポート対象外と言われシャープに聞いてくださいと言われ行き詰まってしまいました。
ありりん00615さんのアドバイスの、SIMフリー向けの設定の案内すらドコモ担当者からのサポートはありませんでした。
simフリーだとドコモ位置情報と緊急速報が未対応なのは全く思い付きもしませんでした。
安易にsimフリーモデルを注文予定でしたが、皆さんのアドバイスをよく見て考えます。
simフリーのスペックは魅力的ですが、ドコモ仕様に近付けるにはハードル高そうですが。
ありがとうございました。
書込番号:25959229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>33comgさん
大手キャリアとしては、一々親切に対応していたらキリがないので、そういう社内ルールになり、担当者は、マニュアル通り対応しているだけなので、仕方ないと思いますよ。
ただ、高齢者等のスマホ弱者によっては、SIMフリーや他社端末にすると今まで使っていたキャリアの電波が使えなくなってしまうと誤解を与え兼ねないので、自社製品のメリットや他社製品のデメリットの表位は、掲示してほしいですね。
自社製品以外は、メーカーに聞くか、自分で調べろのスタンスだと思いますが。
書込番号:25959238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>simフリーだとドコモ位置情報と緊急速報が未対応なのは全く思い付きもしませんでした。
ドコモ位置情報はキャリア端末でも「イマドコサーチ/ケータイお探しサービス」だけです
これらはSIMフリー端末でも「Mydocomo」アプリから設定できます
緊急速報はSIMフリーが未対応ということはないです
電源が入っていればSIM未挿入でも「緊急地震速報」を受信したことがあります
「緊急地震速報」についてはSIMフリー端末やキャリア以外のSIMでも受信できるようになっています
(必ず受信できることを保証するものではありません)
それ以外の地方公共団体の緊急速報メールはドコモ端末以外では動作確認がされていないだけです
ドコモ販売機種以外でのご利用を検討されるお客さまへ
https://www.docomo.ne.jp/service/areamail/
ドコモのサービスはドコモ回線契約がなくても利用できる「Mydocomo」「d払い」「dアカウント設定」「dポイント」アプリ等はSIMフリー端末でも利用可能となっています
書込番号:25959341
3点

ご返信ありがとうございます。
ドコモ担当者はマニュアル対応なのですね。
ちなみに今回既存契約ドコモ回線に加え楽天モバイルでesim契約をしたいのですが、
楽天モバイルは他キャリア購入品を自社回線で使用できるか判別できるのですが、ドコモは保証外の一点張りですから殿様商売ですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/compatible-band/?l-idinclude_support_product_compatible-band
楽天は参入浅いですし新規獲得に必死なのでしょうけど。
書込番号:25964901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
ドコモ位置情報はMydocomoで出来るのですね。
できるものとできないものを切り分けて、フリーかキャリアモデムか吟味します。
他力本願ですが、まずはフリー発売後の不具合レポート様子見をしようと思っています。
書込番号:25964912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモで機種に関するサポートを受けたいのであれば、ドコモ版にするしかありません。また、楽天モバイルは動作確認を行った機種とそのバージョンを表記しているだけで、その製品の今後の動作を保証しているわけではありません。
先に書いたように、デュアルSIM環境ではドコモアカウントやドコモメールなどでトラブルが発生しやすいので注意が必要です。
書込番号:25965107
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au

初期不良の可能性が高いので、早めにauショップに持ち込んで再現確認をしてもらった方がいいですよ。
書込番号:25956492
9点

シャープ機だけじゃないですけど、lineとかいう不具合誘発アプリを入れてる人は、トラブル報告してくるのが恒例ですね。
lineを入れてたら、削除してみればいいと思いますよ。
書込番号:25956497
12点

>なえらえらさん
line云々は有名な荒らしなので無視で。
初期化しても同じなら初期不良の可能性があります。
書込番号:25956735 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

2世代前のAQUOS sense7 SIMを発売直後に購入。
不具合があり、初期不良で交換してもらいました。
再起動、初期化しても改善しないなら、早めに初期不良として対応してもらった方がいいですよ。
できれば修理ではなく、新品交換してもらった方がいいでしょう。
シャープに修理に出したことがありますが…
異常は再現されませんでした。
念のため基盤を交換しました。
と報告書に書かれて戻されるケースが多いです。
書込番号:25956984 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>OpenSesame2019さん
>sandbagさん
>ありりん00615さん
まとめてのお返事とさせて頂きますが色々検証してみた結果、手持ちの車載充電器(アクセサリーソケットに挿すやつ)使用時のみ発生する模様です。
ACアダプターでは何種類か持っていますが発生しませんでした。
とりあえず別の車載充電器を購入して様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
他にもこういう事象が発生する方いらっしゃれば教えていただきたいですね。
書込番号:25957016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なえらえらさん
車のアクセサリーソケットから充電される場合は、スマホやデータの破損を予防するために
設定 → AQUOSトリック → インテリジェントチャージ → 2項目共にOFFにしてください。
車のアクセサリーソケットの電源は、電圧変動が激しく、12V/24V用の充電器も粗悪な物が多いので、スマホ等の高価な電子機器の充電や使用は、出来るだけ止めた方がいいと思いますよ。
災害時等の緊急時は、仕方ないと思いますが。
HV車やEV車の100V電源であれば、充電器がまともな物が多いので問題ないと思います。
書込番号:25957029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>なえらえらさん
シャットダウン状態で充電された場合は、充電器を外してからスマホを起動してください。
車のアクセサリーソケットからのダイレクト給電は、災害時等の緊急時以外は、止められた方がいいと思いますよ。
書込番号:25957032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
試行回数が十分ではありませんがインテリジェントチャージとダイレクト給電を切ったら発生しませんでした。前機(AQUOS sense6)ではそこの設定に関係なく問題は発生しなかったので盲点でした。
アクセサリーソケットの電圧云々で車での充電自体が…という話には私個人としては懐疑的です。そこを制御するのが充電器でありケーブルでありデバイスなんじゃないのかと。
反面充電器そのものが粗悪であるケースがあると言うのはその通りで頭に入れておかないといけないと思いました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25957190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

物にもよりますが、シガーソケットタイプは出力にノイズが乗りやすいので注意が必要です。これはバッテリーの寿命にも影響する可能性があります。
電源落ち以外にも充電中断が発生していないか確認しておくといいでしょう。
書込番号:25957537
4点

AQUOS sense6sからの機種変です。100均や通販の安物な高速充電アダプターではAQUOS sense6sより充電が遅く、メーカー純正品では爆速で充電してくれます。
臆病になっているのか、なにかしらの安全装置みたいなのが働いているのか、対応している高速充電規格が違うのかわかりません。
書込番号:25962835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センス9が充電をしながらyoutubeみていたら、突然小さく白く光り、その後電源がきれ、
強制電源いれても、全く反応しなくなりました。
購入して一ヶ月以内で、今修理にだしていますが、
ドコモショップに行ってから、もうすぐ2週間ですが、ぃだに修理中で不安です。
最新機種で、一ヶ月で故障はつらいです。
少し似た症状でしたので、書き込みしました。
書込番号:26047453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なえらえらさん
お手持ちの車載充電器のメーカーと型番は何ですか?
なお、大抵のシガーソケットを使う充電器の取扱説明書には、
「火災や本製品の故障の原因となる場合がありますので、ご使用の際は必ずお車のエンジンをかけてから本製品をアクセサリソケットに挿し込んでください」といった注意書きがあります。
車によっては変動幅が大きく、充電器の保護回路では吸収し切れない場合があるのでしょう。
参考: エレコム シガーチャージャー製品の取り扱い上の注意
https://www.elecom.co.jp/support/manual_web/category/notes/notes_01/
書込番号:26048673
1点

>ドコモたみこさん
車載充電器に挿した瞬間に画面が落ちて点かなくなったことはあります。
画面は消えて点かないのに電源は切れていないのかBluetooth接続していたカーオーディオは切れずに流れっぱなしという状態。
何度か電源ボタン長押ししたら強制シャットダウンが出来て(Bluetoothが切れた)その後入れ直したら元に戻ったのでそのまま使っていましたが。
書込番号:26049237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roma120さん
ELECOMのMPA-CCPD05BKでした。
前機(AQUOS sense6,インテリジェントチャージ及びダイレクト給電アリ)では何の支障もありませんでしたがsense9だとこのような事象が発生しました。
その後車載充電器は変えましたが修理から戻ってきてからは怖くて結局一度も充電していません(汗
書込番号:26049241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)