月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年11月7日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SHG14 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-53E docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 7 | 2025年3月29日 01:02 |
![]() |
261 | 11 | 2024年12月19日 07:46 |
![]() |
34 | 14 | 2024年12月18日 15:10 |
![]() |
28 | 1 | 2024年11月24日 09:25 |
![]() ![]() |
36 | 6 | 2024年11月18日 08:45 |
![]() ![]() |
157 | 16 | 2024年11月9日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
飛行機乗るために電源切ろうとボタンを長押ししましたが、Geminiに相談と言うわけのわからないのが立ち上がり切れませんでした。機内モードで事なきを得ましたがウイルスとかに感染してるのでしょうか?
メカ音痴なのでどなたか御教示お願いします。
書込番号:26010356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今のAndroidは電源切るには電源ボタン+ボリューム上長押しです
書込番号:26010360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設定→AQUOSトリック→指紋センサーとpayトリガー→payトリガーをoff
これで電源ボタンを押せば電源メニューに入れます。
書込番号:26010376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コパノスケさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを表示出来ます。
>電源ボタンの長押しで電源メニューを出したい場合は、設定を変更する必要があります。
>■AQUOS(Android14)
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー→オン
書込番号:26010383
6点

>コパノスケさん
AQUOS(Android14)だけなのか、他の機種でも使えるのか分かりませんが、
ステータスバーを下へスワイプすると、添付ファイルの画面となります。その最下段右のボタンをタップすると、再起動や電源断の操作ができます。
AQUOSはこれが1番簡単だと思います。
書込番号:26010630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コパノスケさんが、間違えて以下の方に返信してしまったようですが、解決したとのことです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26010372/#26010390
>無事解決致しました、心から感謝いたします
書込番号:26010632
3点

うっきーさん
お察しのとおり良く解らないで返信しましたが、解決しました。色々とありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26010637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も先日のアップデート後に突然、電源ボタン長押しでGeminiが立ち上がるようになりました。
設定を見ても、
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー→オン
になっています。
これに対して、いったん、
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→アプリを起動→オン
とし、その後、
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー→オン
としたところ、電源ボタンメニューが出るようになりました。
書込番号:26126959
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
国産機ということでsense9の購入検討してましたが、どう見てもカメラ回りのいびつな形状が受け入れられず、購入には至りませんでした。
デザインって重要で形として気に入らなければ、愛着がわかないものです。
sense9には愛着もてる気がしませんので。。
また国産機としてシャープを応援した気持ちがあったのですが、親会社の鴻海が弱った日産を買いたたこうとしているというニュースを目の当たりにし、シャープ自体応援する気が一切なくなりました。
すべて個人の感想ですがsenseシリーズとはお別れします。
4点

>国産機ということで
そもそもMADE IN CHINAですね。
デザインに関しては人それぞれでしょうね。
パンチホールになったし、背面はジブリのコダマのような愛嬌なので気に入っています。
>すべて個人の感想ですがsenseシリーズとはお別れします。
聞いてもいないのに、こういうアピールする人がたまに出るのは何故だろう・・・
書込番号:26004562
60点

過去の投稿見たら、やたらとシャープを非難したくて仕方が無い人のようですね。
書込番号:26004565
44点

個人的意見でSHARPの評価を下げないでもらいたいですよね。
気に入って使っている人に失礼です。
書込番号:26004668 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>ゴルドーさん
こんばんは
aquosやsenseから離れる件についてはご本人の意思で決められれば良いかとは思いますが、その宣言をこちらでされる必要性があるのかは疑問に感じます。
あとsense9のデザインについてはR9無印と同様、好き嫌いが別れるのでしょうが、好感を持たれている方も実際に多数おられ販売台数も好調のようですので、一概には言えないようにも思います。
自身と他者の捉え方の感覚が必ずしも一緒とは限らないわけですので。
書込番号:26004692 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

鴻海が日産買収を目論む企業だとは思いもしなかった
国産のスマホをとsenseを買ってましたが、もうシャープになんて義理立てする必要もないですわ
senseさよならじゃなく、シャープさよならですわ
書込番号:26004958
0点

>ゴルドーさん
そもそも最初っから持ってない
買う気もなかったでしょ
さよなら出来て良かったです、、
書込番号:26004961 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

個人的なこと書くなと言われますが、
ナイス口コミ数が断トツの62集まってます
同じ思いの人が多くてよかったです
シャープのスマホ購入層はなんとか国産機を応援したいで買ってた人多いと思います
その思いを鴻海に踏みにじられ怒りを持ってる人が多いんでしょうね
いずれにせよ、シャープとはさよならです
書込番号:26005058
0点

>ゴルドーさん
お疲れさまでした。
所有してないのにさようならと?
私はiphoneとsenseの二台持ちですが
どちらも、とても良い個体です
新たにめぐり会えた機種を教えてくれたら嬉しく思います
ではさようなら♪
書込番号:26005064
17点

>ナイス口コミ数が断トツの62集まってます
>同じ思いの人が多くてよかったです
ほぼ全数がスレ主さん以外ですけどね。
同じ思いではないと思いますよ。
書込番号:26005198
18点

>ナイス口コミ数が断トツの62集まってます
同じ思いの人が多くてよかったです
勘違いされていませんか?
それより、スレ主さん過去質問スレにお礼くらいしたら?
しかも放置でクローズしていない…
最低限のマナーは守りましょう!
書込番号:26005203 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ゴルドーさん
>個人的なこと書くなと言われますが、
>ナイス口コミ数が断トツの62集まってます
>同じ思いの人が多くてよかったです
それ勘違いです。(^^;
あなたへのナイスじゃ無いです。
あなたへの批判レスへのナイスです。
しっかりしましょうね!
書込番号:26005266
24点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
SHV44から5年ぶりに機種変更
電話を開くと電話帳がメインで表示され、毎回テンキーボタン操作が必要になります。
電話帳の相手に電話するなら便利そうですが、私には使いづらいです。
電話帳が開かない設定方法はありますか。
書込番号:25998638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Mr.Boさん
>電話帳が開かない設定方法はありますか。
どうなって欲しいのでしょうか?
画面下の「お気に入り」か「履歴」をタップすればよいのでは?
特定の人にはよくかけるのでショートカットが欲しいなら、特定の人をホーム画面にショートカットを作成すればよいですし。
どういう状態を希望しているのか記載しておけば、可能なものなら、アドバイスがあると思います。
書込番号:25999011
3点

>Mr.Boさん
https://www.au.com/online-manual/aquos_sense9/aquos_sense9_01/m_04_00_03.html
通話の設定をする に従って 表示オプション から「電話」アプリのモードを設定するとダイヤルキーの状態から起動出来ませんか?出来ないならおそらくそれがこの機種の仕様だと思われます。
というか…日本でもスマホユーザーの多くは電話帳データや発着信履歴から電話することが圧倒的に多いのでは?と思います。常にダイヤルキータップで電話したい人は少数派なのではないでしょうか?
個人的にはダイヤルキーボタンをタップする一手間もイヤだ、というのも何だかなぁって感じがします。ワンタップ増えることがそんなにも苦痛なのですか?
書込番号:25999243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明が言葉足らずですみません。
私は電話帳から電話をかける事が滅多にないので電話帳が開くと鬱陶しいのです。
書込番号:25999594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.Boさん
電話帳以外何が開くようになればいいのですか?
いまいち読みとれませんが(^-^;
書込番号:25999605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答頂きありがとうございました。
携帯電話の使い方は人それぞれで、この機能が苦痛というよりお節介で鬱陶しいと言いたかったのです。
ご説明頂いた設定は無かったので諦めます。
書込番号:25999609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.Boさん
#25999011,#25999605で記載されている通り、
何が表示されればよいのかが分かれば、方法や代案はあるかもしれませんが。
・電話帳に表示されている人に発信
・履歴に表示されている人に発信
・ホーム画面に配置した人に発信
ダイヤル以外では、これくらいしか電話する手段はなさそうですが・・・・・
書込番号:25999632
1点

再びの回答ありがとうございます。
私なりに納得いたしましたのでこれで本件を収めます。
お騒がせしました。
書込番号:25999766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google電話アプリには設定がないです
はじめてかける相手や電話帳、履歴にない相手にかける場合は最初から「ダイヤルパッド」があるほうが良いということです
書込番号:25999779
4点

zr46mmmさん
ご丁寧に画像まで投稿の上回答頂き、ありがとうございます。
まさに私の言いたかったことです。
書込番号:25999916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決方法はわかりませんが笑
この画面でタップしないと数字が出てこないのを省略したいのでしょう
少し調べた限りでは解決策はなさそうな気はしましたが…
書込番号:26000714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
電話はほぼ使うことがないだけに、お節介な機能追加です。
書込番号:26001431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.Boさん
いきなりダイヤルパットを開くのが望みでしたら、そういったダイヤルアプリに切り替えるのが良いと思います。
※ちょっと探しきれなかった。
もしくはいきなりダイヤルパットを開くGalaxyのスマホにするとよいかと思います。
書込番号:26001489
3点

>Mr.Boさん
電話帳が目障りなのか?
ダイヤルパッドをタップする一手間が嫌なのか?
仕様であれば諦めて慣れるしか無いです。
それとも他機種に乗り換えますか?
書込番号:26002867
1点

>Mr.Boさん
>電話を開くと電話帳がメインで表示され、毎回テンキーボタン操作が必要になります。
>電話帳の相手に電話するなら便利そうですが、私には使いづらいです。
電話帳に登録されていない電話番号へおかけになる事が多いということですね。
個人情報に配慮して電話帳登録を避けたり、不特定多数の方へ連絡するようなビジネスシーン等ではありそうな使い方です。
私も設定できるスマホのときは、起動時にテンキー(ダイヤルパッド)が表示されるようにしていました。
>電話帳が開かない設定方法はありますか。
現在のGoogleの電話アプリには、そのような設定は無いようです。
利用を推奨するわけではありませんが、例えば「シンプルダイヤラ」というアプリでは、起動時にダイヤルパッドを開く設定があります。
ご自身のニーズに合ったダイアラーを探してみても良いかも知れません。
(それができるのがスマートフォンの良さですので)
書込番号:26004491
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
今回のAQUOS sense9、Miyake Designになり高性能感をデザインする方向から情緒的価値でデザインする方向に変わった為か、フラッシュライト(以外LEDライト)のメカ感を隠すために1枚の膜で覆われています。そのおかげで一つの世界観的な何かを表現できているのは確かだと思うのですが、元々sense8の時点でもそれなりに暗かったLEDライトの暗さに拍車がかかっています。
ごく僅かかと思われますが、LEDライトを多用される方は買わないほうが良いです。というか買ってはダメです。
ちなみに添付してある写真は、一般的なスマホLEDと比べてどんな感じのLEDライトになってるかを表すために添付しております。
書込番号:25971830 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>たけのこの村さん
手元にあるAQUOS を比べてみると、確かに6>8>9の順に少しずつ暗くなってますね。カメラの必要照度が下がったということでしょうか。とはいえ所詮はスマホのフラッシュ、そもそもが鍵穴照らしたり真っ暗な場所で足元を照らしたりする程度のことしかできないので、用途的にはどれも大同小異に思えるのですが…
ライトを多用されるならいっそのことEDCライトを持たれてはいかがでしょう? 超小型でもスマホ並みの数lmから原付バイク並みの数百lmまで調光可能なものもあり、夜道がきっと楽しくなりますよ(^^)
書込番号:25972088
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
現在(2024/11/12)auモデルでは楽天モバイルeSIMが使えません
SMSは使えますが、モバイル通信ができません
楽天モバイルカウンタースタッフに助けていただいたところ、リストに本機が無いそうです
いつか対応してほしい
書込番号:25958630 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>押小路なるみさん
APNの設定は済んでいますか?
〇APN設定とは?必要なときやAndroid・iPhone別の設定方法
https://www.pupuru.com/blog/smartphone/apn
※「そんなもんは承知の上であるっ!」って場合はスルーで
もしくは、「†うっきー†さん」はじめ有識者の方々からのレスをお待ちください。
書込番号:25958641
2点


>押小路なるみさん
>楽天モバイルカウンタースタッフに助けていただいたところ、リストに本機が無いそうです
リストの更新が遅いだけで、リストに無いからAPN設定できないということは無いです。
書込番号:25958671
10点

原因は今のところ不明ですが、au版の端末に楽天モバイル物理SIMをいれてAPN設定をやろうとすると画像のように
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されてモバイルデータ通信できませんね。
書込番号:25965193
0点

>ミッキー2021さん
>「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されてモバイルデータ通信できませんね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_2
>Q.APNを設定しようとしても「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されています。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>右上の「+」をタップすることで追加可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※機種によっては、画面下に追加するためのアイコンがあります。
>APNを設定後は、右上の3点→保存
>一覧に設定したものが表示されますので、それをタップすることで選択状態になり、APNを利用出来るようになります。
書込番号:25965196
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。簡単にモバイルデータ通信できました。
昨日、端末が届いたばかりで久しぶりのAPN設定でやり方を忘れていました。(AQUOS SENSE 8はOCNで使ってます)
書込番号:25965272
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
発売しないけど、スペックを確認すると、何故かXperia10VIと同じwi-fi5迄しか対応していない、攻めてwi-fi6は対応して欲しかった、速度通信を求める人には他の機種の方が良いと感じました自分が使用しているSamsung、GalaxyA555GはIEEE 802.11ax,wi-fi 6使えますので、Samsungのミドルレンジモデルを見習って欲しいなぁと非常に思いますねAQUOS sense9の画面デザインは好きなのに残念ですね
書込番号:25947396 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

6に対応してるほうが良いのはわかりますが、実際問題としては5でも実害はないでしょ。
Wi-Fi6の最大通信速度は9.6Gbpsで、Wi-Fi5は6.9Gbpsで理論値では約1.4倍。
所詮理論値なので、MAX速度なんて出ないし、スマホで頻繁に何十ギガもダウンロードしないのでは。
書込番号:25947445
56点

>ZGカマ1cさん
WiFiの規格上の話になりますが、WiFi5で6.9Gbpsの通信速度が出せます。ただし、sense7の場合リンク速度は433Mbpsでのリンクが最大値です。
R9のリンク速度は、最大で866Mbpsです。
SONYのスマホ場合ですが、Xperia Z5でも866Mbpsで接続されています。
どちらにしろ、WiFi5で十分なマージンがありますので、6や6Eに対応する必要があるかどうかです。
10Gbpsの光でWiFi6Eで接続した際、速度実測値がどのくらい出るのでしょうね。
書込番号:25947527 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Dear-Friendsさん
>アイルトン・アレジさん
wi-fi7は新しく成ったばかりで対応デバイスも少ないので現在は例外しますが、自分はスマホに動画視聴サービス、PrimeVideoやNetflix等のフルHD1080p画質や780p画質をダウンロードをメインで使うのでスピディーにダウンロードしたいしストリーミング再生時も快適に使いたい為、自分としてはwi-fi 6や6Eの方が良いと思った訳です、自分は wi-fi 5迄のwi-fi ルーターを使っていましたが、NetflixやPrimeVide等の動画のダウンロードする時、1080p画質場合、5つ以上一度に行うと時間が20分以上掛かりストレスを感じたのでwi-fi 6のルーターに変えたら同じ事をしたら10分以内で完了しましたので
、まぁ状況によりますが
書込番号:25948129
2点

>アイルトン・アレジさん
>Dear-Friendsさん
追加、Wi-Fi 5までは同時接続台数が増えれば増えるほど、通信が不安定になり回線の速度低下を引き起こしてしまう事のデメリットが有る為と自分はタブレットやスマホとか複数有り一度にスマホ2台起動し操作しタブレットも1台一度に起動や操作するので(笑)
書込番号:25948140
5点

>アイルトン・アレジさん
>Dear-Friendsさん
情報を調べると、こんな事が載っていました(Wi-Fi5で利用できる周波数帯は5GHz帯だけですが、Wi-Fi6では5GHz帯と2.4GHz帯の2種類の周波数帯が利用できます。)なのでスマホにしてもwi-fi 6の方が2.4GHz帯も使えるのでメリットは高いと思います
書込番号:25948148
4点

>ZGカマ1cさん
まあ、あなたがそう思うなら買わない方が良いでしょう。
百も承知だとは思いますか、ルーターや自宅の使用回線にも左右されますよね。
そもそも今は7が出てきてますから、こだわってもキリがないですね。
書込番号:25948222 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

期間限定セール: UGREEN USB-C LAN 有線LANアダプター Type-C LAN OTG機能対応 1000Mbps高速 USB-C to RJ45 ギガビットイーサネット Thunderbolt 3搭載 MacBook Asus Lenovo Acer Dell XPSなどに対応 グレー
https://amzn.asia/d/f50LXVo
普通にこういうの使えば安くてすむし、安定するのでは?
動くかどうかはわかりませんし、沢山繋ぐ場合は面倒そうですけど。
書込番号:25948294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
提供有難うございます、自分はスマホとタブレットがメインでパソコンは持っていませんので提供して頂いた製品は、スマホやタブレットに使えるかどうか全く解りませんが有難うございましたwi-fi6ルーターで充分です
書込番号:25948369
2点

一応補足で
使用可
Galaxy S21+、ファーウェイP40 、Xiaomi Mi 9、OPPO Reno A、pixel6a,sharp sense3plus、xpria XZ3
使用不可
Oppo Reno 5A
との情報です
wifi6で使える機種を使われるのも楽ですね!
書込番号:25948386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足の補足で
lanケーブルでお持ちのルーターに刺すだけです 後の空いてるlanコネクター ケーブルはカテゴリ6以上がいいのでは?
速度も安定性も格段に上がります
すいません
余計でしたらスルーで
書込番号:25948395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使用不可
>Oppo Reno 5A
該当の製品は、ASIX AX88179チップの製品ですので、利用するためには、Realtek RTL8153Bチップの製品を利用する必要があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=25101236/#25108954
書込番号:25948414
0点

>ZGカマ1cさん
ひとつだけ。
映像の1ファイルの容量がどのくらいの容量が分かりませんが、スマホにとってファイルのDownloadは重作業です。一度に5ファイルをDownloadするより、1ファイル毎にDownloadする方が早く終わるのではないでしょうか。
また、お使いのWiFi環境でのダウンストリーム速度が重要となります。
私は、悪名高いJ:COMの320Mbpsの契約です。その時々によってダウンストリームの速度は、20Mbpsだったり、絶好調なら260Mbps前後でます。
ですが、260Mbps出たところで、サーバー側が負荷が高いと鈍足になります。
WiFiのバージョンを存分に行かせる環境であれば、WiFi6(6E)や7の機器を導入すれば速度はあがります。
ただ忘れて欲しくないのは、ベストエフォートと言う事です。速度は激しく乱高下します。
書込番号:25948724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Dear-Friendsさん
おっしゃりたい事は解りますが、忙しい時はNetflixやPrimeVideoの動画の観たい作品をダウンロードでスピディーに行いたいし住んでいる自宅のwi-fi の電波悪い場合やwi-fi 4を使用だと1つの作品1080p画質、ダウンロードの時間が4分位掛かるので、wi-fi 5場合も、たまにですが2分ちょっと掛かる事が有ります、自宅の場所とwi-fi 回線によって左右差だと思いますが、やはりwi-fi 6が使える方が快適かと自分は思う、例えばiPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxだとwi-fi6Eが対応しているしミドルレンジモデルでもwi-fi 6が使えれば、有り難いと思います、まぁ自分自身はSamsungのGalaxyA555G、wi-fi 6可能を使用しているし
wi-fi 6ルーターを現在使用していますが、GalaxyA555Gだと、そこそこに快適感は有りますねお互いwi-fi 6同士の接続為
書込番号:25950274
1点

実際測ってみりゃすっきりするんじゃないの?
ということで簡易的に実効転送速度を測ってみました
ルータは一応Wi-Fi6、ただし最大Link速度1.2Gbpsのエントリー機
---------------------------
LAN内ファイル転送
---------------------------
Wi-Fi5 (Link 866Mbps)
Host → NotePC
564Mbps, 1ms
Wi-Fi6 (Link 1.2Gbps)
Host → DesktopPC
628Mbps, 1ms
参考:GbE (Link 1.0Gbps)
Host → DesktopPC
914Mbps, 1ms
---------------------------
InternetSpeedTest
---------------------------
Wi-Fi5
91.30Mbps, 11ms
Wi-Fi6
89.39Mbps, 12ms
参考:GbE
92.55Mbps, 6ms
---------------------------
AmazonPrime映画ダウンロード
---------------------------
Amazon → GbE → DesktopPC
17.7Mbps
ネットワークって結局は一番細い所に律速だから.、ボトルネック無視して6だの7だの無いものねだりしても始まらないですよ
書込番号:25951886
17点

>ZGカマ1cさん
ここまで本機を否定するなら買わないんでしょ。
コメント書き込んでも意味がないと思いますが。
アップデートで6対応にはならないのだから。
WiFi6に対応した機種を買えばよいでのでは?
書込番号:25955273 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>アイルトン・アレジさん
確かにおしゃる通りです、wi-fi6や6Eのスマホ対応機種を購入すれば良いだけの話しですので有難うございました
書込番号:25955320
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)