月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年11月7日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SHG14 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-53E docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2025年5月18日 11:21 |
![]() ![]() |
19 | 17 | 2025年5月17日 13:15 |
![]() |
7 | 5 | 2025年5月15日 07:46 |
![]() |
93 | 39 | 2025年5月10日 05:30 |
![]() ![]() |
43 | 17 | 2025年5月3日 08:17 |
![]() |
8 | 1 | 2025年5月3日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
購入して1ヶ月経たないAQUOS sense9 SHG14に電話機として機能しない致命的な不具合が出ており、連絡手段に支障をきたしています。
症状は以下(発生順)
1.スマホを使用していない状態(全アプリを完全に閉じた状態)で発熱と相応でないバッテリー消費がみられる
2.通話・電話帳・設定のアプリが前触れなく突然開けなくなり、アイコンをタップすると落ちてしまう
3.着信があり「応答」をタップすると通知そのものが消えてしまい、着信音だけが裏で小さく鳴り受話することが出来ない
把握している大きな不具合は以上の通りです。
上記でも特に着信時の不具合が一番困っており、大切な電話を受けられない事案が重なりました。
再起動することで「一時的に」改善するものの、時間をおくとまた同様の症状が出ます。
頻度はマチマチで、一日おきだったり三日おきだったりですが、ここ一ヶ月の間で覚えているだけでも10回前後は不具合が出ては再起動を繰り返しているので、体感ではかなり頻繁だと感じます。
質問としては、同機種をお持ちで似たような症状・不具合が発生している方、もしくはこのような症状について心当りがある方はいないかが知りたいです。
といいますのも、au公式サイトの当機種アップデート情報にて『確認すべき項目が検知された』ため、OSのアップデートを停止している旨のお知らせが2025年4月25日付けで掲載されていたからです。
前述の不具合が、その「確認すべき項目」の影響によるものなのか、詳細が伏せられたままなので一消費者としては判断のしようがなく、他にも同様の症状が発生しているのか否かをまず知ることで今後の対応に繋げたい気持ちです。
本当に困っています。長文になりましたが、よろしくお願いします。
書込番号:26181141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>doraneccoさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
一応確認、この辺↓に解決へのヒントや試し処は無かったですかね?
●価格.com - 発熱 (AQUOS sense9) のクチコミ掲示板検索結果
https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%94%AD%94M&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=9999&prdkey=M0000001101&act=input&sact=
書込番号:26181244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>doraneccoさん
何か色々な不具合を抱えているように見えます。
設定>バッテリーを見る事で解決策は見つかるかも知れませんが、確実に直すにはOSのクリーンインストールが良いと思います。アプリも一つ一つインストールし手動で設定して下さい。
書込番号:26181518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>doraneccoさん
購入して1ヶ月経たないなら初期不良申請してみてはどうでしょうか?
書込番号:26181559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>doraneccoさん
不具合だらけで使い物にならないのなら
他の機種に変えられてた方がスッキリすると思いますよ。
書込番号:26182052
4点

>doraneccoさん
リコールレベルですね。
中古でも良いのでまともに使える端末に乗り換えましょう。
不便すぎると思います。
私ならauショップに行き新品に交換して貰います。
iPhoneかPixelかGalaxyが無難です。
書込番号:26182600
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
楽天モバイル契約者です。楽天モバイルサイトで、楽天モバイル対応機種とのことでスマホも購入しました。
wifi接続でもSIM接続でもサクサク動くのですが、場所を移動してwifiが使えなくなった時に、SIM接続がすぐにできません。
大抵数分後に接続しますが下手すると数十分接続できません。
新品の時からです。
とても不便です。何が問題だと思われますか?
書込番号:26177450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

切り替えがうまく行かないのはスマホの問題か?
Simの問題か?でも繋がっている時は繋がって
いる点でスマホで切り替えがうまく行ってないのかもしれないです。
保証期間中であればシャープに問いあわせて見ておかしいのであれば
修理にだす。それで異常がなければ楽天に問い合わせてSimの不良
も疑ってみる。後は難しいですが、他の機種にSim入れて試せれば
どっちが悪いか切り分けより簡単に出来ますね。
書込番号:26177484
2点

後はスマホを初期化で治るかですね。
その後にスマホとSimを疑うのが良いですね。
書込番号:26177486
1点

詳しいご回答をありがとうございます。
やはり、まずは楽天モバイルに相談してみようと思います。
スマホ本体に問題があるのか、SIMに問題があるのか。
同じようなお悩みの人が他にもいるのか、楽天モバイルの電波基地が他社に比べて少ないのが影響しているのか、など、疑問が多いです。
一先ずアドバイスを下さり、感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:26177515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名前がつけられませんさん
今日は
開発者向けオプションに「モバイルデータを常にONにする」というトグルスイッチが有るはずです。
スクショは私の使ってる端末ですが、AQUOS sense9にも有ると思います。
普通はデフォルトでオンですが、たまに外れてる端末も有るみたいなんで確認してみたらいかがですか?
書込番号:26177550
2点

アンテナマークに「5G」の表示が出たりしますか
5Gがの電波が届いていると電波の強さに(弱さ)によってはモバイルデータ通信ができないとか電話の発信/着信ができないなどの場合があります
その場合は優先ネットワークの種類を5G/4Gから4G/3Gに変更すると接続が安定することがあります
設定例)
端末の設定→ネットワークとインターネット→SIM→Rakuten→優先ネットワークの種類→4G/3G/GSM
書込番号:26177575
1点

詳しいアドバイスを下さり、ありがとうございます。
>モバイルデータを常にONにする」というトグルスイッチが有るはずです
そんなスイッチがあるんですね。
さっそく探してみましたが、設定の中に、開発者サービス向けという項目がありませんでした。
違うかもしれませんが、wifiを自動的にONにする(ホームネットワークなどの高品質の保存済みネットワークの検出時にwifiをONにする)というのを見つけました。これでしょうか?これはONになっていません。
もう一つ、モバイルデータ(モバイルネットワーク経由でデータにアクセス)というのも見つけました。これは既にONになっています。
書込番号:26177625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご親切にご回答をありがとうございます。
さっそく探してみましたところ、優先ネットワークの種類が、今は5G(推奨)となっていました。
その他に、4G(自動)、4G(固定)、3G、2G、とありますが、どれが良いでしょうか?
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:26177637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名前がつけられませんさん
>>設定の中に、開発者サービス向けという項目がありませんでした。
スミマセン「開発者向けオプション」の出し方を説明しますね。
設定のなかに、「ソフトウェア情報」または「デバイス情報」という項目が有ると思います。
その中に「ビルド番号」という項目が有ると思いますので、それをトントンと7回タップすると「開発者向けオプション」がオンになりましたとか表示されると思います。
で、システムという中に入ると「開発者向けオプション」という項目が増えてるはずです。
まぁ、期待せずにやって下さいませ。
書込番号:26177688
1点

>4G(自動)、4G(固定)、3G、2G、とありますが、どれが良いでしょうか?
4G固定を試されたらどうでしょうか
4G固定であれば4Gの基地局(4G回線)のみに接続されます
4G(自動)はできるだけ4G回線に接続しようとします
5G(推奨)はできるだけ5G回線に接続しようとします
5G(推奨)等に直ぐに戻せるので・・・
書込番号:26177714
2点

>4G固定を試されたらどうでしょうか
ご返信をありがとうございます。
さっそく設定し直しました。
これで様子をみてみます。
また何かありましたらお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:26177748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、色々やってみましたが、SIM接続への悪さは変わりませんでした。
楽天モバイルで教えていただいた解決策の中に、設定の中にあるモバイルデータをOFFからONにすると改善する時がありました。
でもいつもそうなるとは限らないのが残念でした。
本当に残念です。
スマホのわずかな不具合のような気がします。
すでに保証期間は過ぎていると思いますので、このまま使います。
日本メーカーを応援したいのは山々なのですが、次も買うかどうか、考えます。
書込番号:26178887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名前がつけられませんさん
SIMカードの抜き差しやネットワークのリセット、本体の再起動は試しましたか?
書込番号:26179535
0点

はい、SIMの着脱をやってみましたが、変わりなかったです。
携帯の再起動も同じでした。
もし、何か他に試してみる事がありましたら、ぜひご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26179825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

微妙に症状違うかもしれないですが、圏外からの復帰がめちゃくちゃ遅いです。
今までの機種だと電波良くなるとすぐに復帰しますが、この機種だと名前がつけられませんさんが話されてるような数分から数十分掛かる気がします。私も楽天モバイル契約なのですが、そこら中で圏外になるので復帰が遅くてめちゃくちゃ困っています……
(一応、一度機内モードにさせるとすぐに復帰出来るのですが毎回するのは面倒……)
書込番号:26181256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名前がつけられませんさん
購入日から1年以内ですので、メーカー保証期間内です。
シャープに相談すると初期化を薦められる可能性が高いです。
sense9は、Android15に伴うアップデートでトラブルが出ていますので。
先ずは、楽天にSIMの再発行の相談をお薦めします。
書込番号:26181262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。
私の場合は、wifiが切れると、しばらく「インターネットに接続されていません」というメッセージが上に出ます。
モバイルネットワークに接続されにくい点で同じですね。
とても不便ですよね。
書込番号:26181554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
保証期間内なんですね。
さっそく楽天にSIM交換できるか問い合わせてみます。
書込番号:26181558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
自分のSense9ですが、たまに机の上に置いてあるのにスリープから復帰、放置状態のため消灯、すぐにスリープから復帰と、何度もくりかえすことがあります。スリープから復帰した時は通常のロック画面(私の設定では4ケタパス入力)ですが、たまに顔認識が働いたのか通常起動し、そのままPAYトリガーが働いたのか設定してあるPAY画面になります。
以上のことから、指紋センサーの汚れを疑ったのですが、特に汚れはなく、また電源ボタンのクリック感も正常、そして再起動で症状はおさまります。
Bright Keep機能はOFFしてあるので、これが動いている可能性はないとおもいますが、なにか似た症状や対策あればお聞きしたく。
なんとなくですが、この症状が出た時、バイブ機能?が一瞬動いていおり一瞬振動する気がしてます。
4点

>みかわやんさん
AQUOSトリックのロボクル設定でロボクルの動作がONになっていれば、OFFにしてください。
書込番号:26098470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS sense9はロボクル対応していないので、いまのアクオストリックにロボクルの設定はみあたりません(使ってません)。
以前の機種ではセータ着かかっている男の人のアイコンあったのですが、なにか設定をいじると出てくるものでしょうか。
書込番号:26098500
1点

>みかわやんさん
sense8のイメージで書いてしまいました。
大変失礼しました。
あとは、エモパーを使用されていれば、それをOFFするぐらいしか思いつきません。
書込番号:26098522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みかわやんさん
対症療法的ですが、画面を下向きに置いてください。
私は、クリアケースを付けているので、画面を下向きに置いています。
持ちやすいですし、落下物等に対しても安心です。
書込番号:26099631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
本件、解決されましたか?
私も同じ症状で困ってます。。。
書込番号:26179379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
バッテリーが長持ちということで
後にしました。
朝から結構夕方まで
ネットサーフィン、SNSなどで
使用しています。
動画やゲームはしません。
夕方には、バッテリーが20%ほどに。
以外と速く減ります。
バッテリーを長持ちさせる、
設定は、何かありますでしょうか?
書込番号:26044607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。
LINEは必要です。
それ以外の方法教えてください。
書込番号:26044645 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mosomoso0720さん
可能な限り、モバイルデータをOFFにして、Wi-Fiを使用する。
長エネスイッチをONにして、ダークモードで画面の明るさの自動調節をONにする。
不要なアプリをアンインストールまたは、無効にする。
各アプリのバッテリー使用量を可能な限り、最適化にする。
書込番号:26044646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルデータは必要なんです。
明るさは暗くしています。
書込番号:26044652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不要なアプリも削除しました。
書込番号:26044653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mosomoso0720さん
設定>バッテリー 内に
バッテリ使用量と言う項目があります、ここにバッテリー消費量の多いアプリが上から順に表示されます。
ここを見て、時間やバッテリー消費が明らかに多いと思われるアプリがないか確認してみて下さい。
その他、システム(OS)が異常な量を消費している場合があります。Google Pray 開発者サービスやGoogleの場合の場合は、対処方法がありますのでお知らせ下さい。
書込番号:26044687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

senseシリーズは電池持ちいい方なはずだけど、足りないってのは、lineと格安低速SIMとかで、ゴリゴリ削ってるっていう感じもしなくもないけど、心当たりがあったら、回線の見直しもかな。
まあ、line使ってる時点で、電池持ちは諦めた方がいいと思うけど。
書込番号:26044708
0点

まず、前の機種と比較してどうでしたか?
Sense9を使っている印象としては
・画面が綺麗で120Hz表示は最高にぬるぬるだけど、
その分画面の消費電力が大きい
・カメラアプリはかなり電力を消費する
特にネットサーフィンなどは画面をぐりぐり動かすと消費電力が大きいかもしれませんね。
電池の設定項目でアプリ別や、システム別に消費量が分かるので、
なにがたくさん消費しているのかチェックしたほうがよいでしょう。
よく使うブラウザ・SNSのなめらか表示をオフにしてみるとか…。
最悪は一度初期化してみるという手もありますが、最終手段でしょうね。
書込番号:26044725
2点

Google バックグラウンドで20%ほど動いていますが、
あとは、ほどほどという感じです。
書込番号:26044734
1点

>mosomoso0720さん
line line 言ってるヤツは掲示板荒らしだから無視してOK
書込番号:26044754 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

レビューにバッテリ消費状況を書いたんですが、ネットは動画見なくてもバッテリ食いますよ。
朝から夕方・7−17時の10時間として、裏で何も動かさなくても50−60%消費します。
あと意外に大きいのはナビやマップ、「いつでも一緒〜」な類の常駐物(ゲーム、歩数計etc.)でしょうか。
> ・動画(ローカルファイル、FHD解像度、30fps、H.265) : 4〜5%/h
> ・音楽(ローカルファイル、192kbps、MP3) : 1〜2%/h
> ・SNS (適当にブラブラ) : 5〜6%/h
> ・PokemonGO(半分放置) : 11%/h
書込番号:26044761
2点

>mosomoso0720さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>バッテリーを長持ちさせる設定は
この機種固有?の試しどころを一点。
「なめらかハイスピード表示」設定を常時オンにしてますかね?もしオンでお使いならオフにしてみませんか?
画面のリフレッシュレート(表示の更新頻度)が変わる/設定で変えられる機種の場合、それを無用に速くしないことが常々のバッテリーの消費を抑えることに繋がるはずで、
その「なめらかハイスピード表示」機能をオフにする=そのレートを常に低めに抑えられるのでは?が期待値です。
なお、この機種のスペックによると、
上記リフレッシュレートって可変速1〜120/240Hz?な仕様のようですが、それを普段使ってて気にならない/我慢できる程度に遅く決め打ちできるならそうすれば、(理論上は)電気を食いにくくなるかと。例えば60Hzとかとかに。
すみませんユーザーでなく可否や手順は不詳です。。。
お試し済みならご容赦を。
書込番号:26045067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mosomoso0720さん
仮想メモリを使用をOFFにしてください。
最大充電量を変更をOFFにして、100%まで充電してください。
なめらかハイスピード表示は、ONでいいと思いますよ。
書込番号:26045621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仮想メモリをオフにするとだいぶ違いますか?
操作的には大丈夫ですか?
書込番号:26045626
1点

なめらかハイスピード表示は、
アドバイスでオフにしていますが、
オンでも大丈夫ですか?
書込番号:26045627
0点

>mosomoso0720さん
仮想メモリは、OFFで大丈夫だと思いますよ。
なめらかハイスピード表示は、可変駆動なので、ONで大丈夫だと思いますよ。
バッテリー消費は、おそらく電波状態の影響が大きいかと思いますよ。
書込番号:26045638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mosomoso0720さん
アプリの Google がバックグラウンドで20%のバッテリー消費は異常なのではないでしょうか。
当方もGoogleアプリのバッテリー消費が多くなる経験があります。また、Google Pray 開発者サービスでもバッテリー消費が多くなる事も経験しております。
添付画像は、AQUOS sense7 と AQUOS R9のものです。
(AQUOS sense9は所持してないのでこちらを使いました)
修復作業自体は、難しくないのですが、誤操作でシステムクラッシュを招きかねないので、現時点ではリスクがありますので控えます。
Android15が降ってくれば直るかも知れません。
書込番号:26045770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日は、Googleが18%です。
Googleのバッテリーの使用量を
減らすにはどうしたらいいですか?
書込番号:26045796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
乗り換えて1週間になります。バッテリー持ちがいいとのことだったのですが、あまりよくありません。
1日ネットやSNSをやっていると夜には20%くらいになっています。家事の合間等に触っているので常に動いている訳では無いです。
また夜充電せずに寝たら、10%くらい減っていました。
こんなものなんでしょうか?
ゲームをやったり、音楽を聴くことはほぼないです。
画面の明るさは40、50%くらいで手動にしています。
WiFiは常時オン、GPS、Bluetoothは切っています。
リラックスビュー、ダークモードはONにしています。
なにか設定を変えればましになりますか?
書込番号:26075658 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>らら0012さん
不要なアプリをアンインストール又は、無効にしてください。
仮想メモリを使用をOFFにしてください。
長エネスイッチをONにしてください。
自宅では、モバイルデータをOFFにしてください。
ダークモードでも画面の明るさ調節をONにした方が節電になると思いますよ。
書込番号:26075670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
仮想メモリOFFにすると動きが鈍くなったりはしないのでしょうか?
書込番号:26075673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らら0012さん
>仮想メモリOFFにすると動きが鈍くなったりはしないのでしょうか?
一般的には、オフにすることで、低速なメモリを使わなくなるため、速くなります。
最近は、オンのままで使っていて、遅いようなのですが、何故ですか?という質問が増えてきたように思います。
書込番号:26075678
4点

>らら0012さん
ゲーム等をしない限り、重くなることはないと思いますよ。
書込番号:26075681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
デフォルトでONの機種が多いかも知れませんね。
デフォルトでは、OFFの方が適切だと思いますが。
書込番号:26075759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
オフにして使ってみます。
書込番号:26075764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らら0012さん
使用しているのはブラウザが多い感じでしょうか?
それなら背景が白の場合が多いので消費電力が多くなりがちです。
それと壁紙については黒を使うほうが消費電力は多くなります。
使用して一週間程度であればバックグラウンドの通信が頻繁に起こるので、消費面力が多くなります。
書込番号:26075855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>らら0012さん
設定>バッテリー>パッテリー使用量
を開くと、バッテリーの使用量が上から多い順に並びます。
アプリを使ってないのに、多くのバッテリー消費をしているアプリがあれば、それが犯人です。
Google
Google Fray 開発者サービス
この2つが上位に位置している場合はこのアプリの暴走が原因と思われます。
書込番号:26076036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も買いましたが、電池消費が速くて前の機種使ってます。
私のはバッテリー使用量見ると実使用時間2時間表示でAQUOS HOMEなるアプリがバッテリー51%使ってる表示でした。ホーム画面表示するアプリのようです。
ホンマかいなと思ってますがホームアプリをマイクロソフトに変更して様子見中です。起動して最初は最適化のためにたくさん動作する仕様とかあるのかもしれないなと思う事にしました。
書込番号:26081556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空気石さん
sense8でAQUOS HOMEを使用していますが、バッテリー使用率は、1%未満ですよ。
ダークモード、画面の明るさの自動調節ON、画面消灯(スリープ)15秒で電源ボタンで切らずに放置しています。
書込番号:26081882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクオスホームに戻してみました。現状のスクショです。バックグラウンドで同じぐらいグーグルが動いてるからそっちの影響受けているのかもです。
書込番号:26088650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうしてるかもしれませんが、私のアクオスセンス9はアンドロイド15に更新したらバッテリー消費落ち着きました。
書込番号:26117874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15にアップデートしたら電池の減りが余計早くなりました…1日ネットサーフィンしていると寝る頃には5%くらいです
書込番号:26131868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らら0012さん
設定 → バッテリー → バッテリー使用量
でアプリの利用時間と消費%数を調べると、解決の糸口につながるかもしれません。
上限90%として「寝る頃には5%くらい」ならば一日で85%消費していることになり、そのアプリ毎の内訳ですね。
※1%以下のは無視してよろしいかと。
書込番号:26132537
0点


>らら0012さん
Googleの使用量が多いのはどうしようもないです。
他のアプリは、使っただけ電力を消費しているように見受けられます。
SHARP公式サイトのAQUOS sense9のページに、
『2日間の電池持ち』
『1日当たり動画視聴4時間、音楽ストリーミング3時間、SNS閲覧2時間、ゲーム1時間の計10時間利用すると想定した独自基準に基づく試算値です。』
と書かれています。
つまり、ざっくり20時間の使用で100→0%。
らら0012さんの場合、X・Instagram・マップ・Chrome・Prime Video等々を加えると30時間超(バックグラウンド別途)。
そのへんいかがですか。
書込番号:26132611
0点

なんかすみません。
確かに未だにgoogleは一番バッテリー使ってます。
googleはバックグラウンドでの
活動制限できるみたいです。
あとは、使ってたら外せませんが、
これ効いてそうだなというので、
アクオスホーム設定で
googleアプリの表示オフ。
ホーム画面から左に行けなくなります。
google検索の表示をオフ。
ホーム画面に検索バー無くなります。
ディスプレイ設定で
なめらかハイスピードなる設定があって、
不要そうなアプリはチェック外しました。
書込番号:26167634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
ケースとガラス保護フィルムをした上で、ジーンズ後ろポケットに入れて座り込んだ際に保護フィルムにヒビが入りました。
ガラス保護フィルムを買い直すかガラス保護フィルム以外にするか悩んでいます。
書込番号:26167389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒビが入った原因は何ですか?
ガラス保護フィルムの引張強度を超えたためにヒビが入ったとしたら、端末本体にも相当な負荷が掛かっていたと思われます。
ジーンズ後ろポケットに入れるのは二度としないことがお勧めです。
どうしてもジーンズ後ろポケットに入れるのなら手帳型ケース等でしょうか。
それか、ジーンズ後ろポケットに入れずに済むように、スマホ用のポシェットを使いましょう。
書込番号:26167413
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)