AQUOS R10 のクチコミ掲示板

AQUOS R10

  • 256GB
  • 512GB

輝度3000ニトやライカ監修カメラを採用したハイエンドスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS R10 のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 R9 R9pro R10をご使用中の方への質問

2025/08/27 16:55(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー

【困っているポイント】

他の投稿にも記載しましたが、R9とR9proとR10を使用している方、或いは過去に使用していた方への質問です。
私は、R10を購入しましたが、近接センサーの位置がインカメラのやや左下なので、動画視聴の時や画面上部を見ている時に邪魔に感じます。

保護フィルムを貼っておりますが、センサー用の隙間がある仕様なのでそこから微量にブルーライトが出ている気がして眼精疲労があります。SHARPの回答では、私の様な意見は今まで聞いた事が無いと言われました。

別の投稿にて、R10ユーザーの方からセンサー部分を覆った保護フィルムを使用中の方もいらっしゃいましたが、今は良好でも1年以上経過した際に何かしらの不具合が起きるかもしれないので、購入に躊躇しております。



【使用期間】
10日間


【質問内容、その他コメント】

まだ慣れてないだけかもしれませんが、冒頭に記載した端末ユーザーの方がいらっしゃれば、使用感をお聞きしたいです。(近接センサーが邪魔か否か、眼精疲労はあるか否か、動画視聴等、上部を直視する時に対処している方法があるかetc...

私自身は、動画視聴の際に上部から中央部分に動画の画面を移動させて視聴しています。

書込番号:26274636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2025/08/27 17:59(2ヶ月以上前)

R10使用中です

自分はセンサー部くり抜かれたフィルムが嫌いなので、センサーを覆うタイプのフィルムしか使用してません。

過酷シャープ端末複数台使用して来ましたがセンサー部分を覆うタイプのフィルム使ってセンサー関連の不具合に遭遇したことありません。(センスシリーズとRシリーズ合計6台)

センサー部分のくり抜き穴から漏れが気になるのであれば全画面覆うタイプのフィルムに交換してしまって問題ないと思いますよ。

書込番号:26274675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/08/27 18:43(2ヶ月以上前)

>ボルドーワインレッドさん

R9 ユーザーです。

近接センサー部が切り欠きのあるガラスフィルムを貼っています。

画面OFF時は気になりますが、使用中は別に何とも思いません。横画面での動画視聴時、近接センサー部はほぽ枠外になるため、視聴には影響ありません。

書込番号:26274704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/08/27 22:19(2ヶ月以上前)

>kumakeiさん

コメントありがとうございます!

過去にセンサーを覆うタイプの保護フィルムを貼っていても不具合は無かったのですね!参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:26274880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/08/27 22:21(2ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

返信ありがとうございます!
動画を横画面で視聴されているのですね。教えて頂きありがとうございます!

書込番号:26274881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/08/28 00:36(2ヶ月以上前)

>ボルドーワインレッドさん

エレコム製にはブルーカット対応のガラスフィルムがあります。ベースのガラスフィルムの上に、ガラスが割れて際に飛散防止+ブルーライトカットの薄いフィルムの構造の製品があります。一度購入して貼ってましたが、屋外の直射日光下では、フィルムが真っ青になり、視認性が著しく悪くなるので、ブルーライトカットなしのフィルムに変えています。

ここには近接センサーと周囲の明るさセンサーも同居しているようです。近接センサーは通話時に画面をOFFして、頬等と画面が触れて誤タッチを防ぐためのものです。遠赤外線を放出し帰ってくる時間で、距離を測り顔が近付くと画面をOFFにします。
もしかしたら、明るさセンサーのために切り欠きがされているのかも知れません。

それと、ブルーライトカットに効果があるのかないのかは、効果は限定的とか無いと言われています。

時間があれぱ、Gemini に『ブルーライトカット 効果ある?』等で質問して下さい。(結構な文字数になるのでコピペは控えます。)

書込番号:26274975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/08/28 01:32(2ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

コメントありがとうございます!

私が持っているR10にはラスタバナナという会社のゴリラガラスの保護フィルムを貼っております。そして、実は古いAQUOS端末も持っており、そちらにもブルーライトカットの保護フィルムを貼っています。

以前に、古いAQUOS端末の同機種を2台持ちしてまして、フィルムを貼っている方と貼らない方で同じ様に使用しましたが、貼らない方の画面を見ていると眼精疲労が凄かったです。しばらくして、フィルムを貼りましたら収まりました。

今回のR10も同様に感じておりまして、R10をいじった時は目が普段より疲れており、今は旧端末でこちらの文章を書いたり、動画を見てましたが、かなり軽減されております。ブルーライトについては、人それぞれの反応がある様ですね。

教えて頂いた赤外線の件、確かSHARPもその様に回答しておりました。もしかしたら、私の眼精疲労は赤外線?に依るものなのかもしれません…

書込番号:26275003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2025/08/28 05:30(2ヶ月以上前)

>ボルドーワインレッドさん
私は、目の負担を少しでも減らせるように下記の設定をしています。

明るさの自動調節 ON
ダークモード ON (スケジュールなし)
基本設定 ナチュラル
HDR動画 HDRシネマ
バーチャルHDR OFF

リラックスビューを使用 ON
黄味の強さ 最も右
スケジュール 使用しない

はっきりビュー OFF
なめらかハイスピード表示 ON

書込番号:26275044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2025/08/28 06:00(2ヶ月以上前)

>ボルドーワインレッドさん
上記は、ディスプレイの設定です。

私は、保護フィルムや保護ガラスを貼りませんが、精神衛生上、穴の空いていない物に貼り替えられることをお薦めします。

書込番号:26275058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/08/28 11:07(2ヶ月以上前)

>ボルドーワインレッドさん

ドライアイではないですか?
布団の上に横になって、横向きでスマホを操作していると涙が流れる症状があればドライアイです。
涙が流れるのでドライアイとは思ってない方が多く、私も眼科で涙が異常に出ると言ったら、黄色い染料で表面を染め、表面の涙の状態を検査すると、涙が少なくドライアイと診断されました。表面が乾くとそれを解消するため涙が多くでるのだそうです。

眼精疲労は色々な原因が絡まって起きます。

書込番号:26275332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/08/28 11:19(2ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

はい、ドライアイと結膜炎はありますが、仰っておられる症状の涙は出ません。1つ前にお伝えした古い端末、2台の話と今回のR10の画面を見た時の目の症状が全て同様であれば、私も納得しますが、眼精疲労の度合いが明確ですのでR10のセンサーから漏れているブルーライト、赤外線、そのどちらかか両方かなと推測しております。

SHARPには再度、センサーの件で質問してまして回答待ち、他にはスマホ修理業者にも、センサーをフィルムで覆う事により不具合が起きた端末が過去にあったか等の質問もしております。

書込番号:26275343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10312件Goodアンサー獲得:1161件 問い合わせ 

2025/08/28 11:39(2ヶ月以上前)

>ボルドーワインレッドさん
古い端末が何かわかりませんがR10は有機ELなので、古い端末が液晶なら有機ELが原因の可能性もあります。
有機ELが合わない人は一定数います。
あと前回も記載しましたが、近接センサーは赤外線です。

書込番号:26275358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2025/08/28 13:12(2ヶ月以上前)

>sandbagさん

返信ありがとうございます!

古い端末はAQUOS ZEROです。恐らく有機ELかなと思います。近接センサーの上にディスプレイがありますので、そこからはブルーライトが出てはいないのでしょうか?SHARPの回答では、ブルーライトが出てると言ってましたが違うのかな?

前回のリプライの内容の記載しました赤外線の影響はあるかもしれませんね!

書込番号:26275446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10312件Goodアンサー獲得:1161件 問い合わせ 

2025/08/28 13:54(2ヶ月以上前)

>ボルドーワインレッドさん
近接センサーは赤外線、ディスプレイはブルーライトですね。
なので、近接センサーの問題ではなくディスプレイの問題ですね。

スマホやPCレベルであればブルーライトカットはあまり意味がないとの研究も出ていますが、病は気からというように気分で体調改善することもあるので、ディスプレイの発色を暖色寄りにするのが手っ取り早いかと思います。

書込番号:26275486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/08/28 17:17(2ヶ月以上前)

>sandbagさん

<近接センサーは赤外線、ディスプレイはブルーライトですね。なので、近接センサーの問題ではなくディスプレイの問題ですね。

近接センサーを覆う事で通話時や画面の明るさの自動調整以外にも、不具合が起こる可能性がゼロでは無いと思うので、困っております。今すぐに不具合が起きなくとも、数年後に起きる可能性があります。


<スマホやPCレベルであればブルーライトカットはあまり意味がないとの研究も出ていますが病は気からというように気分で体調改善することもあるので、ディスプレイの発色を暖色寄りにするのが手っ取り早いかと思います。

実際に眼精疲労が起こっていますので、病は気からとかそういう事ではありません。既にお伝えしてますが、以前のAQUOS ZEROを2台持っていた時も、フィルムを付け無かった方は眼精疲労が酷く、付けたら収まりました。
今回も、AQUOS ZEROとR10、どちらもブルーライトカットの保護フィルムを付けて使用していますが、明らかにR10使用時に眼精疲労があります。

当然、AQUOS ZEROのリラックスビューも使用してますしダークモード、画面輝きも60%にしています。

書込番号:26275652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/28 18:14(2ヶ月以上前)

>>>近接センサーを覆う事で通話時や画面の明るさの自動調整以外にも、不具合が起こる可能性がゼロでは無いと思うので、困っております。今すぐに不具合が起きなくとも、数年後に起きる可能性があります。
そうですね。0%ではありませんね。

>>>センサーの上にディスプレイがありますので、そこからはブルーライトが出てはいないのでしょうか
出ているかも?ですね。
カメラレンズとフイルムのカメラ用の穴との若干の隙間からも、当然ブルーライトは漏れていると
思いますが、そこは気にならないのでしょうか?

多分、スレ主様の希望を100%満たすフイルムは無いのでは?
いっそのこと、ブルーライトカット用のメガネで対応してはいかがでしょうか。
また、眼精疲労が余りにも負担になるようであれば、専門の医師に相談してはいかがでしょうか。

書込番号:26275713

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10312件Goodアンサー獲得:1161件 問い合わせ 

2025/08/28 18:17(2ヶ月以上前)

自分もpower of nobuさんに賛成ですね。
スマホのディスプレイで眼精疲労があるなら、太陽光に対してはもっと辛いはずなので、ブルーライトカットメガネを着用するか、眼科に相談してみてもよいかと思います。

書込番号:26275716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/08/28 19:16(2ヶ月以上前)

>ボルドーワインレッドさん

スマホのブルーライトカットフィルムやブルーライトカット眼鏡レンズのカット率を調べてみて下さい。

また、カットしている訳ではなく、反射しているのです。
そして、ブルーライトを吸収する物もありますが、おそらく眼鏡レンズだけでしょう。吸収するレンスはブルーを吸収する染料が練り込まれています。

他の方も書かれていますが、太陽光にもブルーライトの光が含まれていて、人間の体内時計と深く結びついています。

ブルーライトをゼロにする事はできませんので、上手な付き合い方を見つけて下さい。

書込番号:26275769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/08/28 19:29(2ヶ月以上前)

>sandbagさん

何を仰っているのか分かりません。旧端末の保護フィルムを貼ったのと貼っていない話を既にお伝えしていますし、貼った方の旧端末と今回のR10の話もお伝えしています。

ブルーライトカット、及び保護フィルムを貼った旧端末で眼精疲労はそこまで無いのに、太陽光の話は意味不明です。

何度も同じ説明をしていますので、今後、同様のリプライに対して回答は致しません。

書込番号:26275785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/08/28 19:42(2ヶ月以上前)

>power of nobuさん

>カメラレンズとフイルムのカメラ用の穴との若干の隙間からも、当然ブルーライトは漏れていると
思いますが、そこは気にならないのでしょうか?

それはあるかもしれませんが、それは旧端末でも条件は同じです。


>多分、スレ主様の希望を100%満たすフイルムは無いのでは?
いっそのこと、ブルーライトカット用のメガネで対応してはいかがでしょうか。また、眼精疲労が余りにも負担になるようであれば、専門の医師に相談してはいかがでしょうか。

仰る通り、返品及び買い替えは前から検討中です。
フィルムに関しては、何度もご説明してます様にセンサー付近を覆うフィルムを貼る事で、何年か先に不具合や故障の原因となる可能性があるので、現時点で短絡的な決断は出来ません。

ブルーライトカットメガネも考えましたが、人間側が機械に
合わせるのはバカバカしいのと、旧端末では問題なく使用しているとご説明していますので、今回のR10の方に原因があると推測しています。

今回の投稿は、ユーザーの皆さんがどう使用しているかを知りたいだけで、私がどうこうするのは最終的に私が決める事です。まだ二度目のSHARPの回答も、スマホ業者への質問の回答も着ていません。

端末の不具合に関する事なので、短絡的な決断は出来ない事をご了承下さい。

書込番号:26275796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/08/28 19:53(2ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

ブルーライトをゼロにしたいとは申しておりません。

旧端末でも40%カットくらいの保護フィルムでしたし、眼精疲労もほとんどありませんでした。(動画やゲームを長時間使用する等は別)

今回の眼精疲労の原因は、R10のインカメラのかなり左下にある近接センサーの上にあるディスプレイが、保護フィルムの隙間から出ている事に依るブルーライトだと推測しております。(センサーからの赤外線もあるかもしれませんが)

過去の経験上、保護フィルムを貼らないと眼精疲労が酷く、完璧に貼った状態なら、眼精疲労はかなり収まっています。
今回のR10は上記に記載した通り、センサーの上のディスプレイだけ露出していますので、それだと思います。

かと言って、じゃあセンサーを覆うフィルムを購入するのは早合点な事は既にご説明した通りです。
仮にそうして暫くは大丈夫でも、後々に不具合や故障したらSHARPは責任を取ってはくれませんので、今は色々なユーザーや業者、会社に質問してその回答を待ち、総合的に見て判断したいのです!

この質問投稿は、皆さんがどうやって対処しているかだけを訊いています事をご理解下さい。

書込番号:26275805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

通話録音 発信で録音できない

2025/08/21 12:30(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo

スレ主 やまr10さん
クチコミ投稿数:6件

先程の質問、通話録音ば一応できるようになったのですが、できるのは着信の通話で、発信の通話は録音できません
そういう仕様なのでしょうか?
不具合なのでしょうか?

書込番号:26268950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/08/21 13:00(2ヶ月以上前)

>やまr10さん

AQUOS R9 になりますが、送信も録音できます。

設定>AQUOS トリック>迷惑電話の対策 内の

通話録音 設定がON

になってるでしょうか。

R10 でメニューが変更になっている可能性がありますが、似たような項目はあると思います。確認してみて下さい。

書込番号:26268960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10312件Goodアンサー獲得:1161件 問い合わせ 

2025/08/21 13:18(2ヶ月以上前)

>やまr10さん
マニュアルを見る感じだと、迷惑電話対策の設定は着信のみかと思います。
発信の録音は通話アプリから行うのでは。

2024年以降のAQUOS機種の説明が下記ブログにありました。
https://sunmattu.jp/archives/72629

書込番号:26268968

ナイスクチコミ!5


スレ主 やまr10さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/21 21:45(2ヶ月以上前)

返信 ありがとうございます
設定の通話録音 ONになっています
しかし 発信の通話録音は未だ成功していません
ちなみに受信の通話録音も成功率は20%ほどです
自分だけの症状なのでしょうか 残念です

書込番号:26269365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/08/22 10:51(2ヶ月以上前)

>やまr10さん

前スレでスクショを添付されていますが、R9 と項目が変わっています。似てはいるものの R9 より項目が増えていたり、表現が違います。
そして、その箇所は知りませんでした。(だから答えなかったんです。)ですので、当方はその箇所を一切触っていません。
AQUOSトリック内の設定を変更しただけで通話録音が可能となりました。

通話録音が絶対必要なのであれば、スマホの初期化をする事をオススメします。それしか手がないように見えますので。

書込番号:26269756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 やまr10さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/23 10:06(2ヶ月以上前)

流石に初期化は。
通話録音アプリにします。
音質が悪いですが、残念です。

ありがとうございました

書込番号:26270659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2025/08/24 02:53(2ヶ月以上前)

発信で録音できたことは一度も無かったのでしょうか?録音データーがたまっている様なら、削除やエクスポートで空きを増やしてみるのも手でしょう。

初期化後の確認で同じ問題が出るようなら、要修理の可能性も出てきます。保証があるうちにやっておいた方がいいように思えます。

書込番号:26271460

ナイスクチコミ!2


スレ主 やまr10さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/25 00:43(2ヶ月以上前)

発信の録音は一度も成功していません
着信の録音は 今日は50%でした
こんなもんだと 諦めようと思ってます

通話録音アプリでは録音できてますし
初期不良というやつでしょうか

設定変更ならばいいのですが初期化や修理は考えられません

残念です
ありがとうございました

書込番号:26272379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

ギャラリーが見つかりません

2025/08/11 23:28(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

ギャラクシーからの機種変です。
設定してさっそく写真を撮ったのですが、保存場所がGoogle フォトしか見つからず。。
Googleフォトは 既に94%使っているので同期をオンにしていません。
R10にはSDカードや本体保存されている写真だけが見られる ギャラリー 的なものはないのでしょうか。
もしないのであれば Googleプレイからインストールが必要だと思うのですが、無料で無制限のおすすめアプリがあったら教えてください。

書込番号:26260986

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件

2025/08/11 23:48(3ヶ月以上前)

AQUOS、Xperiaなどは、Googleフォトがデフォルトの写真アプリです。

昔はメーカー純正アプリが各社ありましたが、今はほとんどのアプリがGoogle製に置き換えになってます。

ギャラリーアプリを含めてメーカー純正アプリが多数用意されてるのはSamsung、OPPO、XiaomiなどAndroidカスタムOS採用したメーカーです。

GalaxyからAQUOSへ乗り換えたならば、ほとんどのアプリがGoogle製に置き換えになります。

Playストアでご自身の好みや使い勝手に合う、ギャラリーアプリを探すしかありません。

書込番号:26260998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銅メダル クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件

2025/08/12 03:28(3ヶ月以上前)

書いたつもりが書いてなかった... 例えば以下などがあります。

https://play.google.com/store/apps/details?id=gallery.photogallery.pictures.vault.album

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.gallery

Playストアに多数のギャラリーアプリがあるので、レビュー件数が多く比較的評価が良いものからご自身の使い勝手に合うものを選ぶしかないです。

書込番号:26261074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2025/08/12 05:45(3ヶ月以上前)

>ほしい蔵さん
本体保存の画像を見る場合
設定 → ストレージ → このデバイス → 画像 → 100IMAGE

SDカード保存の画像を見る場合
設定 → ストレージ → SDカード → ファイル → DCIM→ 100IMAGE

書込番号:26261094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2025/08/12 06:30(3ヶ月以上前)

>ほしい蔵さん
私は、撮影した画像を全てSDカードに保存していますが、
設定 → ストレージ → このデバイス → 画像 → 100IMAGE
でSDカードに保存した画像も見れてしまいます。

誤って消去しないようにご注意ください。

書込番号:26261118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2826件Goodアンサー獲得:501件

2025/08/12 06:37(3ヶ月以上前)

>ほしい蔵さん
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.fossify.gallery
上記アプリをお勧めします。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.gallery
上記アプリと機能性は全く同じものですが、実は数年前にあまり評判の良くない企業に開発元が買収され、現在無料版を使うとアップグレード版を勧められ体験期間終了後に高額なサブスクリプションに強制的に移行するトラブルも報告があるようです。

自分が紹介したFossify Galleryは、元々開発に携わっていた方が新たに開発されたもので機能性は同じながら完全に無料で使えます。広告もありません。

書込番号:26261121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2025/08/12 17:34(3ヶ月以上前)

まずはシンプルに Google純正の "Files" (Files by Google) を使ってみては? 「カテゴリ」→「画像」をタップすれば、画像ファイルの保管場所に関係なく横断的に画像ファイルを拾い上げて一覧表示してくれます。

なお、保管場所を指定して閲覧したいなら「内部ストレージ」or「SDカード」or「その他のストレージ」のどれかをタップしてそこからフォルダを開いていけば辿り着けます。

※ アプリ一覧の中に Files が見当たらないなら Playストアからインストールできます
※ とりあえず Files を使ってみて不満があれば、他の回答者さんがお勧めしている様々なアプリを試してみて自分が気に入ったものを使用すれば良いかと

書込番号:26261584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/08/12 18:17(3ヶ月以上前)

Files (Files by Google) の使用方法の捕捉説明

もし表示形式がリスト表示(サムネイル、ファイル名、サイズ、更新日時を表示)になっていたら、画面右上の表示形式切替アイコンをタップすればタイル形式(写真だけの一覧表示)に出来ます。1画面内に15枚くらい表示される感じです。

書込番号:26261617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

購入後のフィルム類について

2025/08/08 02:27(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo

クチコミ投稿数:1件

前モデルでアルコールによるカメラのコーティング剥がれが報告されていたのでフィルムを貼りたいと思っているのですが、皆様フィルムを貼る前は付属のアルコール綿などで拭いてから貼りましたか?
アルコールによる剥がれの可能性があるならば拭きたくない所ですが、本来は拭きますよね?
悩んでしまって購入から手付かずでまだ何も出来ていないです。

また、内カメラは剥がれの心配は無いという事で認識しているのですが、どうなのでしょうかね?
ガラスフィルムがカメラを避けたものが多いので保護できないけれど心配は要らないのでしょうか?

元々ガラスフィルム等を貼らずケースのみで使うタイプの人間だった為分からないことが多く、皆様のご助言がいただけたら嬉しいです!

書込番号:26257795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2025/08/08 05:00(3ヶ月以上前)

>はまろいさん
フィルムを貼らないことをお薦めします。
レンズ部は、一切アルコール類で拭かずに水をごく少量湿らせたティシュー等で軽く拭く程度にしてください。

インカメラは、画面をアルコール除菌シート等で拭いたとしても問題ありません。
拭きすぎには、注意してください。

書込番号:26257810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/08/08 05:53(3ヶ月以上前)

別機種

>はまろいさん

こんにちは。
一言で言えば、「気にしすぎ」です。
付属のウェットティッシュのようなものですよね?ぜんぜん大丈夫ですよ。

ヤバい(かもしれない)のは、写真右側の「消毒用アルコール」のようなものではないでしょうか。
便利なので私もよく使うのですが、こちらは高濃度エタノールなので素材によっては悪影響を与えそうです。
反面、左側のHAKUBAのクリーニングティッシュにもアルコールは含まれますが、こちらはレンズコーティングなどに悪影響を与えないように配慮されています。

フィルム付属のクリーニングティッシュも同様のものと考えられるので、問題ないと思いますよ。
どうしても気になるようでしたら、レンズ用のものを購入されるとより安心ですね。
一箱買っておくと何かと役に立ちますよ。
https://amzn.asia/d/0eu2aMc

書込番号:26257821

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5268件Goodアンサー獲得:108件

2025/08/08 06:40(3ヶ月以上前)

はまろいさん

はじめまして。おはようございます。

天才軍師 竹中半兵衛さん、ダンニャバードさんのコメントに私も賛成です。
私も”フィルムを貼らない主義”という程ではありませんが、
2015年のスマホデビュー以来、貼らないで使用しています。
現在のスマホは4台目ですがどれも貼っていません。
(スマホデビュー時に『Xperia Z ultra』でゴーストタッチが発生し、
 以来1度も貼ってません。)

コロナ禍でも百均で買った眼鏡拭き(クロス)で乾拭きしたり、
机を拭く時の雑巾でついでにスマホを水拭きする程度でした。
私はコロナによる疾患は1度もありません。

書込番号:26257833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/08/08 08:13(3ヶ月以上前)

機種不明

サンプル R9 カメラ部

>はまろいさん

添付スクショは R9 のカメラ部です。

正直キズ防止になるかも程度だと思います。
軽くティシューで拭きましたが、フィルム端のホコリが増えました。位置もズレてるし。

極少量の脱脂剤(百均に有り)と、パッケージに入っているクロスで軽く拭けば綺麗になります。(指も脱脂してね)
が、位置合わせが上手くいかず、添付スクショのようにズレます。

書込番号:26257873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/08 12:39(3ヶ月以上前)

R10買いました。自分もその情報から、カメラに保護目的でフィルム貼りました。
買って直ぐ貼りました。ゴミは払いましたが、拭かないで貼りました。
画面と違い貼りにくいこと。数回やり直しました。

書込番号:26258042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


酔候さん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/08 23:01(3ヶ月以上前)

自分もR9のレンズコーティング剥がれが気になっていたので、シャープに直接問い合わせました。
開発の方にも確認をしたとのことで、回答としては、「R9よりもコーティングを強化している。『一般的な除菌シートの主材料であるエタノール(70%)での1,000回の拭き取り試験を実施した結果、塗装の剥がれや変色、退色に大きな変化がないことを確認しました。』とあるとおり、レンズ部分もアルコールシートで拭いても問題はない」でした。
自分もレンズフィルムを貼ろうか迷ってましたが、現状は貼らずに運用しています。

書込番号:26258501

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

チョットした振動で画面が点く

2025/08/02 14:07(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo

クチコミ投稿数:61件

クルマの助手席に置いていてチョットした振動で画面が点きます。設定が分かりません。ご享受をお願い出来ればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:26253461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2025/08/02 14:25(3ヶ月以上前)

>ぼっこんさん

以下の設定は出来ていますか?
設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面点灯→オフ

書込番号:26253476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2025/08/02 14:27(3ヶ月以上前)

他には、
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップされていますか?
ツールを使ってしまうと、前の端末と本機の設定が不整合を起こし、正常に機能しなくなることがありますので。

書込番号:26253478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/08/05 01:26(3ヶ月以上前)

ご享受誠にありがとうございます&#128522;
出来ました。Xperiaから移ったのでメーカーごとの設定の違いでさしたね。

書込番号:26255505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホ画面を車のナビに映すには?

2025/08/04 16:46(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo

クチコミ投稿数:2件

以前エクスペリアを使用していてミラキャスト機能でナビ画面、リアモニターに映し出して使用しておりましたが、AQUOS10に機種変をしてミラキャスト機能に対応しておらずやり方が分かりません。車はヴォクシー90です。
無知なもので、どなたかやり方分かる方いますでしょうか?
リアモニターにも映し出したいと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:26255165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2025/08/04 17:08(3ヶ月以上前)

>ハナチ529さん

カーナビにHDMIの入力端子はないのでしょうか?
ケーブル1本で本機とカーナビを接続するだけでよいです。

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/48663533510553
>※Miracast機器との接続には対応していません

https://www.docomo.ne.jp/product/sh51f/spec.html
>DisplayPort 対応 ○
>市販のDisplayport alternate mode対応Type-C HDMI変換アダプタを使用

書込番号:26255179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2025/08/04 17:12(3ヶ月以上前)

>ハナチ529さん

こんにちは。
これAQUOS R10 ってMiracast方式には非対応なので、今までお使いだった Xperia みたくに Miracast 対応な映像機器と無線では繋がらないです。残念ながら。

ここ↓のFAQの最後に、その旨が明記されています。

●【AQUOS R10】テレビやモニターにスマートフォンの画面を映したい(キャスト機能) - よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/48663533510553--AQUOS-R10-


代案、
リアモニターにHDMI入力があれば、そことAQUOS R10機体とを有線で繋ぐほうが手っ取り早いかと。
これAQUOS R10ってUSBジャックからHDMI規格の有線な映像+音声出力が可能(DP Alternate Mode対応)な仕様ですので。

それ用の変換アダプターは百均¥1100〜で入手可能です↓。

●3in1 USB type−Cハブ - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4984279770474

ご検討を。

書込番号:26255181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/08/04 22:18(3ヶ月以上前)

ご丁寧に説明ありがとう御座います。
参考にやってみたいと思います。

書込番号:26255417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS R10

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)