| 発売日 | 2025年8月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 29 | 2025年10月6日 19:54 | |
| 19 | 8 | 2025年10月6日 17:05 | |
| 3 | 2 | 2025年10月6日 14:01 | |
| 18 | 12 | 2025年10月6日 13:25 | |
| 4 | 2 | 2025年10月6日 12:58 | |
| 20 | 9 | 2025年10月6日 05:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
Exliderのズーム機能が使えないため、たった今サポートに以下の内容で照会しましたので、ここでも紹介しておきたいと思います。なおサポートから回答が来ましたら追記します。
ちなみにズーム機能は使えなくてもそれほど困らないのでこのままでもいいかなとも思っています。
【サポートへの照会内容】
Exliderについてですが、設定で「スクロールとズーム」を選択している時、電源ボタンをダブルタップしてもスクロールからズームに切りかわりません。また、「ズーム」を選択すると電源ボタンに触れてもダブルタップしてもExlider自体が表示されません。起動方法は「なし(すぐに起動)」、「電源キーロングタップ」いずれの場合も同様ですし、ズームの設定で「ダブルタップの早さ」を変えても、実際に行うダブルタップの間隔を変えてみてもダメでした。つまり、Exliderのズーム機能が一切利用できない状況にあります。解決方法を教えてください。なお、再起動してみましたが症状は変わりませんでした。また「スクロール」を選択した場合は問題なくスクロールします。
書込番号:26280153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>あそたろうさん
バグみたいですね。
ドコモからFCNTにエスカレーションしてくれると良いですが。
書込番号:26280257
2点
早速のコメントありがとうございます。
ということは、FCNTサポートよりドコモのサポートに連絡した方が良かったのでしょうか?
とりあえずドコモにも同内容で照会してみたいと思います。
書込番号:26280266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々失礼します。
ドコモへの問い合わせの仕方が分かりづらく、流れから見るとメーカー側のアプリなのではねられそうなのでFCNTからの回答を根気強く待ちたいと思います。
書込番号:26280281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あそたろうさん
ドコモ版なのでサポートはドコモに尋ねたのかと思っていました。
ドコモのスマホなのでドコモに連絡するのが筋ではありますが、FCNTで正解です。
ドコモに行ってもFCNTにエスカレーションするか不明ですし。
書込番号:26280290
2点
ここまで書いておいてアレですが、自分の端末だとダブルタップでスクロールとズームが切り替わりますね。
切り替わりますが、反応が悪い時もかなりあります。
根気よくダブルタップしたらズームが出てくる感じです。
そもそも最初のスクロールを出すときにてこずるときもあります。
いずれにしても精度は良いとは思えませんね。
書込番号:26280301
2点
私の場合、スライダーはストレスなく表示されます。だからこそなおさらズームが残念なんです。
書込番号:26280325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あそたろうさん
>sandbagさん
私も試してみましたが、ダブルタップによるズーム機能は正常に動作しました。
スクロール等も特に反応が悪い、引っかかりを感じる、起動しないなどの事もありませんので、
初期ロットと言う事もありますし、個体差が大きいのでしょうか…
書込番号:26280333
1点
>mm007jpさん
>初期ロットと言う事もありますし、個体差が大きいのでしょうか…
指紋認証も人によって認識しやすさに差があるように、Exliderも人によって操作しやすさが違うかもしれません。
書込番号:26280522
2点
当方SIMフリー機で同じくExliderのズームだけ出来なかったのですが
設定からユーザー補助の項目の中の拡大、拡大のショートカットがONになっており
この項目をOFFにしたところズーム出来るようになりました。
確認してみてください。
書込番号:26280555
1点
ご教示いただきありがとうございます。
拡大はOFFになっていました…
残念です
書込番号:26280607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
arrows We2では最初はExliderでズーム機能が利用できたが途中で利用できなくなりました(Webページの上下のスライドはできる)
Android15になってからまたExliderでズーム機能が利用出来る様になっています
端末を初期化してExliderでズーム機能が利用できる様になるか確認するか
ドコモにExliderでズーム機能が利用出来ないと不具合申告するか
Exliderでズーム機能が利用出来ている人もいる様なので一部の端末で出ている不具合か
端末を初期化すれば解消する不具合かもしれません
書込番号:26280671
2点
>あそたろうさん
この設定のせいではないようですね。
使えると便利な機能なので早く原因がわかるといいですね。
書込番号:26280766
2点
mydocomoのサポート→チャットボットで進みキャッシュの削除やセーフモードでの動作確認ほか様々なことを試してダメで、最後はオペレーターとのチャットに行き着くのかなと思いきや「ご案内した内容で問題が解決しない場合、アプリ固有の問題がある可能性がありますので、アプリ提供元にお問い合わせをお願いいたします。また、ドコモが提供する「あんしん遠隔サポート」もご利用いただけます。」となりました。
ExliderはFCNTのアプリなのでやっぱりFCNTに照会するしかないと思いました。
ちなみにExliderの設定画面の一番下に「Exlider体験」というのがあって進んでいくと「起動を練習する」チェック→「スクロールを練習する」チェック→「ズームを練習する」において『ズームモードに切り替えてみましょう→電源キーをダブルタップしてください』と表示されますが、この場面においてもズームモードにできませんでした。
書込番号:26280928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
念の為ケースはつけていないですよね?
電源ボタンに穴の空いているケースでも、装着していると反応かなり悪くなりますので。
書込番号:26280939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
いろいろご教示くださりありがとうございます。
ケースは着けていたのですが、この不具合に気づいてからは外しています。
というのもケースを着けているとスクロールもしにくくなりますので。
キャッチコピーが「大丈夫。強いから。」のスマホにケースを着けるのもおかしいのかもしれませんが、傷とかを考えるとケースを着けたいような。
書込番号:26280943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あそたろうさん
>キャッチコピーが「大丈夫。強いから。」のスマホにケースを着けるのもおかしいのかもしれませんが、傷とかを考えるとケースを着けたいような。
全然おかしくないですよ。自分も着けています。
最終的には初期化して、前の機種からのデータ移行をしない状態でGoogleアカウントだけの設定を行って試す、くらいですかね。
書込番号:26281022
1点
>sandbagさん
何度もいろいろありがとうございます。
初期化は考えたのですが、仮にそれで治ったとしてもどのアプリなどが悪さしているか不明のままでアプリなどを復元したらまた症状が出る可能性も考えると気が遠くなってきます。
メーカーからの回答も初期化なのであればこのまま使い続けるつもりになってきています。
書込番号:26281031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キャッシュの削除
関係するアプリはExliderとExlide機能のストレージとキャッシュを削除と消去すると設定が初期化されます
またユーザー補助でExlide機能がONになっています
※OFF→ONにしてみるとか
設定を初期化しても駄目だと思うのでズーム機能が使えない様であれば発売間もない端末のためドコモショップに修理依頼されたらどうでしょうか
端末交換してくれるかもしれません?
設定→アプリ→:***個のアプリをすべて表示→画面右上の縦3点リーダー→システムアプリを表示→Exlider→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去、キャッシュを削除
設定→アプリ→:***個のアプリをすべて表示→画面右上の縦3点リーダー→システムアプリを表示→Exlide機能r→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去、キャッシュを削除
書込番号:26281048
2点
>zr46mmmさん
丁寧なご教示ありがとうございます。
ExliderをOFF→Exlider及びExlider機能のストレージとキャッシュを消去→再起動→ExliderをONでやってみましたが残念ながらダメでした。
ドコモショップ予約したので今日行ってみます。
書込番号:26281134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
この機種の前はAUで購入したギャラクシーA54をPOVO2.0と楽天の株主優待eSIMで無料運用していました。
スペックの良さと値引きで深く考えずドコモモデルを買ってしまったのですが、以前のような運用(楽天のバンドに対応しているか?)できますでしょうか?※ネットで使用できると書いてる記事などはSIMフリーモデルのようなので心配しています
3点
>C助さん
公式サイトで確認可能です。
https://www.docomo.ne.jp/product/f51f/spec.html
4GのBAND3,28に対応です。
4Gが使えますので、5Gは特に気にする必要はないと思います。
10年以上使う場合は、4Gが停波する可能性が高いため、気にする必要はありますが。
書込番号:26308533
4点
ご返信ありがとうございます。
5Gは対応してないんですね。。。
しっかり確認して買えばよかった。。
ありがとうございました。
書込番号:26308543
2点
>C助さん
>楽天の株主優待eSIM
楽天のeSIMなので、既に端末も購入済で、即試せばいいのにと思いましたが、
優待の場合は、再発行に1カ月程度見ておく必要があるようですね・・・・・・
長い人は1カ月半もかかった人もいるようです。
その間、手続き状態で利用出来ない期間もあるようです。
書込番号:26308546
2点
>C助さん
>5Gは対応してないんですね。。。
添付画像通り、n77であれば、対応しています。
「※ドコモでは利用できない周波数帯です。」の意味は、
端末自体は対応していますが、docomo回線では利用していないBANDという意味です。
書込番号:26308558
4点
>†うっきー†さん
そうなんです。
楽天株主優待SIMは物理SIM,eSIMに限らず、機種変更の際は再発行が必要となり、一カ月前後待たされるので機種変更時は空白期間を他キャリアで埋めなくてはなりません、eSIMについても郵送なので期間は変わりません
書込番号:26309405
0点
>sandbagさん
ご丁寧にスクショありがとうございます。
安心しました。
やはり0円運用は重要なので!
書込番号:26309406
0点
>C助さん
>楽天株主優待SIMは物理SIM,eSIMに限らず、機種変更の際は再発行が必要となり、一カ月前後待たされるので機種変更時は空白期間を他キャリアで埋めなくてはなりません、eSIMについても郵送なので期間は変わりません
物理SIMの方は、SIMと端末の紐づけはありませんので、再発行は不要で、刺し直すだけで大丈夫ですよ。
私は物理SIMにしています。
書込番号:26309428
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
現在iPhone14使ってます
この端末を購入予定です
移行の方法は?
iPhone同士だとかんたんな方法だとBluetoothやWi-FiでiPhoneの画面をスキャンしてほっておけば自動的に移行ができました
この端末はiPhone14とでLightningケーブルとUSBCでケーブルで繋げて移行?メニューがあるのですか?
それともケーブル不要ですか?
教えてください
書込番号:26309291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
先走ってしまいました
この端末のスマホケースと保護フィルムを先に買いました
今使ってるiPhone14よりも縦に長いのはわかりました
わからないのはカメラの出っ張りはどれくらいあるのか知りたいです
書込番号:26308468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名取柊さん
目視で1.5mm前後ですね。
購入先のページを見れば、カメラ周りの保護状況は記載があるのでは?
例えば私が購入したものであれば、以下とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FP4P83QT
ほとんどのものは、添付画像のように、机に伏せても、カメラ部分が当たらない作りだと思いますよ。
すでに購入済とのことなので、それをそのまま使えばよいかと。
書込番号:26308488
![]()
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
買ったスマホケースを見たら出っ張りは目視ですが1.5mmは有りそうです
買ったのはYahooショップです
arrows Alpha スマホケース
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meiseishop/1980a1.html
書込番号:26308506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名取柊さん
デジタルノギス実測で背面パネルから約2.1mmほどでした。
https://amzn.asia/d/bsTqZYX
この商品を使っていますが、カメラとちょうどツライチぐらいですね。
書込番号:26308514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>booh☆さん
ありがとうございます
計測ありがとうございます
デジタルノギス持ってればいい話しだよね
書込番号:26308526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名取柊さん
いえいえ。
デジタルノギスを普通に持ってる方は少ないんじゃないでしょうか。
本体の入荷に日数がかかったので、私もケースとガラスフィルムを先に購入し、同じ様な不安はありました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26308541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>booh☆さん
昔はアナログノギス使ってました
DIYする人はノギスを持ってると思いますよ
書込番号:26308613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名取柊さん
ダイヤルの中で針が回るやつですか?
それとも計算尺式(ボクわこれ)の方、、
書込番号:26308791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名取柊さん
ツライチは、厳しいですね。
0.5mm位のマージンは、ほしいですね。
DIYで保護ケースのレンズ周りを加工したら。
私も裸で使用する予定だったsense8をオンラインで購入した時、レンズが出っ張っていたので、大急ぎで近所の家電量販店に行き、エレコムの物を買おうとしましたが、かなりギリギリであることに気がつきました。
ラスタバナナであれば、安パイだったので、かなり悩みましたが、ラスタバナナにしました。
ラスタバナナでも0.5mm位のマージンしかなかったので、大正解だったと思っています。
書込番号:26308981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名取柊さん
>issei@ぷららっちさん
>booh☆さん
ノギスが自宅にあれば、便利ですね。
自部署にデジタル、アナログ、計算尺式がありますので、プライベートでも会社で測っています。
他部署の人も測りに来ます。
当然、デジタルが人気です。
大型の物は、計算尺式しか測れませんが。
立体的な物を測る物や鍋底の厚さなどを測る物等々いろいろなノギス?があります。
書込番号:26308985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>issei@ぷららっちさん
使ってたノギスですか?
なんて言うか、たくさん目盛りがあったやつです
0.01以下も計れるタイプ
まだ売ってるのかな?
書込番号:26309296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます
参考になります
書込番号:26309299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>issei@ぷららっちさん
>booh☆さん
>†うっきー†さん
仕事で金型やプラケースなどを設計してる時によくアナログノギス使ってましたよ
会社では当たり前に使ってました
教えてくれるのも先輩しかいなかった
たくさん目盛りがあるタイプでした
今は仕事でするかDIYする人しか使わない代物ですね
だんだんノギスの話に移行してる笑笑
書込番号:26309304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
arrows We2 Plusから買い替えました。
概ね満足しているのですが、GMAILからの通知が来ません。
いちおう以下の確認はしました。
1,端末の設定からGMAILの通知をON
2,GMAILのアプリ設定で全ての通知をON
arrows We2 Plusではこれで通知が来ていたのですが、他に設定すべき事項はありますでしょうか?
ちなみにGMAILのバージョンは2025.9.22付けのもので、現時点では最新だと思われます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26309186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>maron.ksbさん
よくある質問は以下になります。
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
以下は、本機で確認しないで記載していますが、確認してみてはどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq60
>Q.Android15,16で「電池の最適化」の無効化(制限なし)の設定は、どこで行うのでしょうか?
>Q.Android15,16の設定で「電池」「最適化」などで検索しても「電池の最適化」が見つかりません。設定は、どこで行うのでしょうか?
>
>■ピュアAndroid,ピュアAndroidに近い機種
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可(文字の部分をタップ)→バックグラウンドでの使用を許可→オン→「制限なし」を選択
書込番号:26309226
![]()
2点
>†うっきー†さん
素早いご回答ありがとうございます。
ご指摘内容を確認したところ、GMAILアプリのバックグラウンドでの動作がOFFになっていました。
早速ONにしてテストしたところ無事通知が来ました。
お陰様で唯一の問題点が解決し、永く愛用できる環境が整いました。
今回は本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:26309282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
頑丈ですって言ってるだけで割れないことを保証してるスマホなんかないと思いますので
少しでもリスクを低減したいなら装備した方がいいと思います
書込番号:26307751
4点
>jkpunchさん
健康で風邪をひかない頑丈な人も、運悪く事故にあうことはあります。
ケースやフィルムなど大した金額ではないので、装着した方が安心感は高まるでしょう。
書込番号:26307758
5点
スマホケースは送料無料で400円くらいで買えると思いますので買うとスマホが幾らかは長持ちしますね。
液晶保護フイルムは操作性やタッチが悪くなる場合があるので不要です。
カメラレンズ保護フイルムは不要です。
書込番号:26307782
1点
液晶保護フィルムで画面の指紋認証が通りにくいというのはよくあるけど、操作性やタッチが悪くなるというのはあまり聞かないような。
この機種はボタンが指紋認証なので認証が通りにくい心配はありません。
ただケースによってはExliderが使いにくかったり、スライドイン機能が操作しにくくなったりします。
保護と操作のしやすさはトレードオフですね。
書込番号:26307787
6点
arrowsで最初にエッジデザインを採用したF-52Aが過去機種同等に頑丈を謳ったうえで落下一発アウト
でしたので、試験自体もランダム方向落下ではないので「丈夫」という部分は一切信用していません。
同様の事象では他メーカーよりは丈夫という程度の認識で自衛するのが安心です。
尻ポケインで座りを想定した曲げ試験も曲がらないわけではなく曲がっても使用に支障ないという、
正直過去機種より曲がりやすくなってると感じてます。
ちなみに保護フィルムの種類で操作性の影響はなくはないので、無名メーカーのフィルムなどはあまり
チャレンジしないほうがいいです。
arrowsで最初にエッジデザインを採用したF-52Aが過去機種同等に頑丈を謳ったうえで落下一発アウト
でしたので、試験自体もランダム方向落下ではないので「丈夫」という部分は一切信用していません。
同様の事象では他メーカーよりは丈夫という程度の認識で自衛するのが安心です。
尻ポケインで座りを想定した曲げ試験も曲がらないわけではなく曲がっても使用に支障ないという、
正直過去機種より曲がりやすくなってると感じてます。
ちなみに保護フィルムの種類で操作性の影響はなくはないので、分厚いガラスフィルムや無名メーカーの
フィルムなどはあまりチャレンジしないほうがいいです。
私は駆け込み購入でラスタ売り切れエレコムもガラスしかない状態だったので知らんメーカー買った結果
コンビニでバーコード読めないというオチがつきましたーー;
書込番号:26307895
0点
>jkpunchさん
不要になった場合に少しでも高く売りたい場合は、フル装備しておいた方が高く売れると思いますよ。
その必要がない場合、取り扱い方や使い方次第です。
カメラレンズは、保護フィルムを貼って、撮影の都度剥がし、撮影後貼り直すのが理想です。
貼り直しが面倒であれば、貼らないことですね。
レンズ保護ガラスを貼ったままの撮影は、お薦めしません。
私であれば、何も付けずに使用したい機種ですね。
書込番号:26307970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、保護ツールを使う前提と言うことで私の個人的なお勧めを示しておきますと、
こういう系の廉価ケースが目立たない中では異常にタフでした。機種が違うのでご注意を。
arrows we2 plus f-51e ケース 透明ソフトTPU 米軍MIL規格
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDSXJ334
バイパスの出入り口で落とし、何度もトラックを含む車に轢かれたようですが、見た目は無傷で生還しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045523/SortID=26183033/
運が良かっただけの可能性もありますが、試行回数も一度二度ではないので保護機能が高いことに疑いは無いかと。
書込番号:26308952
0点
>jkpunchさん
画面保護は、不要と思います。
汎用の画面保護フィルムを加工してレンズ周りをくり貫き、背面に貼るのがいいと思いますよ。
書込番号:26308989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











