月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年7月10日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2025年8月15日 15:02 |
![]() |
8 | 1 | 2025年7月25日 11:03 |
![]() |
12 | 2 | 2025年7月19日 23:20 |
![]() |
87 | 14 | 2025年8月11日 19:02 |
![]() |
6 | 2 | 2025年7月11日 03:18 |
![]() |
11 | 2 | 2025年7月10日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
設定のシステム→パフォーマンス→アプリのスマート起動のスイッチがあって、それを試した方がいませんか。
オンにしてみましたが、違いがよくわかりません。それって本当に効果がありますか。
2点

解決しました。アプリのスマート起動が有効ですと、アプリ起動時に若干かきつくことがありますので、無効のほうがいいです。
書込番号:26264043
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
googleplayで検索してもでてこず、別のやり方でgoogleplay内のマイナポータルにたどり着いても、「他のデバイスでの利用」となります。
この機種はマイナポータルのHPでも対応機種となっております。
もしおわかりになりましたら、インストール方法をおしえてください。
2点

すみません、なぜかわからないのですが、数時間経過後、インストールできるようになりました。
書込番号:26246754
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
三井住友カードをカード会社アプリからウォレット(googlepay)のタッチ決済に登録しようとすると、SMS認証コード入力後しばらく動きが無く、その後登録できなかった旨ポップアップがあって登録できません。
ちなみに、同じカードもiDなら登録できますし、別のJCBのカードも登録できています。→NFCは大丈夫
また、他の古いアンドロイド(Rakutenhand5G)では登録出来ました。→クレカの問題でもない
ネット検索すると、android15がVISAカード登録と相性が悪いような情報もありました。
他に同じような状態の方っていらっしゃいますか。
5点


ありがとうございます。
ダメもとでもう一度やってみたらできました。
さっきまで何度やってもダメだったのですが、あれは何だったんだろう。
お騒がせしました。
書込番号:26242174
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
モトローラのスマホを一度も購入したことありません。
OS 2段階サポートや3年間セキュリティーアップデートサポートなど
他社ではあるようなサポートがこの機種にもありますか?
よくあるAmazonで中華スマホでアップデートなしのスマホと同じなら買う気しないですが・・・
6点

>スーさんZさん
物はレノボですしサポート体制も中華ですよ
1回質問メール投げてみるとよいと思います
、、
書込番号:26234304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーさんZさん
gシリーズですと、3年間アップデートサポート、OSメージャーアップデートは1回、セキュリティアップデートは2ヶ月に1回になりそうです。
この値段でこれで充分ては?
書込番号:26234328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:26234329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーさんZさん
やめたほうがいいのでは?
きっと検索されたのでしょうが、motorola端末はOSアップデート回数やセキュリティサポートの期間が短いです。将来を約束されてないスマホ、、、。G66jのサポートについてはっきりしない。
ただ、価格ドットコムのスマホのランキングを見てわかるように上位20以内に新旧4機種がランクインしています。日本で入手できるメーカーの中では1番です。
個人的にはこれ以上売れないで欲しいです。人気に火が付くとxiaomiのように強気の販売戦略になるので。
書込番号:26234357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しさん5chさん
g66j は2029年5月末まで4年間セキュリティアップデートをするとモトローラの公式サイトに掲載済みです。
書込番号:26234366
24点

>名無しさん5chさん
>xiaomiのように強気の販売戦略になるので
Xiaomiのように強気でコスパのおかしい端末を出すことに、何か問題があるのでしょうか。
書込番号:26234383 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

個人的にはそんな長くサポートされてもその前にバッテリーが劣化するし、バッテリーを交換してまで長く使うスマホでも無いような気がするけどなぁ
書込番号:26234499 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>スーさんZさん
モトローラはLevono傘下ですが実働部隊にはアメリカ人がいます
XiaomiやOPPOよりはマシかと
内蔵バッテリー劣化時期はセキュリティアップデート期間より短いので、そんなに期間短いとは個人的に思いません
書込番号:26234558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぴゅう太mk2さん
そうなんですね。失礼しました。
書込番号:26234618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
>Xiaomiのように強気でコスパのおかしい端末を出すことに、何か問題があるのでしょうか
そうですね。特にpocoブランドはコスパいいですね。言葉が足りませんでしたが、個人的におサイフケータイついていてキャリアで安く買いたいのです。
個人の願望と端末情報が混同している点は失礼しました。
モトローラに関してはxiaomiやOPPOよりも売れないでほしいということです。
書込番号:26234630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>XiaomiやOPPOよりはマシかと
XiaomiもOPPOもカスタマーセンターとやり取りしたことがありますが、しっかり専門的な対応してもらっています。
何をもってマシと書いているのですか?
>名無しさん5chさん
多分ですがモトローラはソフトバンクとのかかわりが強いこともあって、日本向けにはおサイフケータイは搭載し続けると思います。
XiaomiやOPPOもキャリアで発売する機種は概ね搭載し続けているので、あまり心配しなくても良いと思いますよ。
書込番号:26234658
4点

>sandbagさん
>
XiaomiやOPPOもキャリアで発売する機種は概ね搭載し続けているので、あまり心配しなくても良いと思いますよ
当分は大丈夫なんですね。ありがとうございますm(_ _)m
価格ドットコムのランキングに過剰反応したというのは正直あります。まぁ、仮にモトローラが売れて販売戦略を変えたら別のメーカーの端末を探すだけなのですが、、、。
書込番号:26234765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もMotorolaファンですが、値上げはしないで欲しいと言ったニュアンスですよね?
同感です。
ただ日本で誰もが知る会社かと言えばそうではないし、今の時点では強気に値を上げることはないでしょう。
(希望的観測)
資材の高騰等は仕方無いですが。
書込番号:26236596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>noangelさん
>g66j は2029年5月末まで4年間セキュリティアップデートをするとモトローラの公式サイトに掲載済みです。
こちらのサイトですよね?
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/187547/~/os%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%81%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88
motorola g66j 5G A15 1回 2028年 5月
と記載されています。OSアップデートは1回だけみたいです。
値段からしたら絶妙な設定かもしれません。
書込番号:26260796
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
>kizeさん
はい、ケースとSIM取り出しピンしかないです。
書込番号:26234318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
現在moto g52j 5Gを下記で運用しております。
SIM1:NTT DoCoMo 4G (物理SIM)
SIM2:iijmio KDDI(eSIM)
カードスロット:1TB MicroSD
これを本機種のmoto g66j 5Gで下記運用を想定しているのですが、可能でしょうか?
SIM1:NTT DoCoMo 4G (物理SIM)
SIM2:iijmio KDDI(eSIM)
カードスロット:2TB MicroSD
MicroSDを2TBに変更し、既存SIMの2つはそのままDSDVで使用するトリプルスロット運用ができればこの機種の購入を検討しております。
ご回答いただければ幸いです。
2点

>vermilion5さん
SIM2を物理SIMでなくてよいとのことなので、利用可能です。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g-66-j-5g/p
>nanoSIM/eSIM (1 nanoSIM+SDスロット)
eSIMでもよければ、以下で利用は可能です。
SIM1(物理SIM)+SIM2(eSIM)+SD
物理SIMでのトリプルスロットは無理です。
書込番号:26233923
9点

>†うっきー†さん
今回も前回の購入の時もご助言頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
購入したいと思います。
書込番号:26234018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)