月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年7月10日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年8月3日 17:12 |
![]() |
2 | 1 | 2025年8月3日 12:11 |
![]() |
8 | 1 | 2025年7月25日 11:03 |
![]() |
12 | 2 | 2025年7月19日 23:20 |
![]() |
6 | 2 | 2025年7月11日 03:18 |
![]() |
17 | 4 | 2025年7月10日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
機種変更で愛用していた旧端末のNovaランチャーのバックアップを取り
こちらの製品に復元したのですが、写真のような上向きの矢印がなくなりました。
何か設定で矢印が戻りませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

Novaの設定から
アプリとウィジェットドロワー をタップ
→ アプリドロワーを開く(画面解像度などによっては途中で表示が切れるかも 画像参照)のところの歯車アイコンをタップ
→スワイプインジケーター の項目があるのでスライドスイッチでオンオフ
書込番号:26254461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
ChatGTPなどで電源切る方法は
電源ボタンを長押しで電源を切るや電源ボタン切るや再起動が表示されるとでますが
私の場合子供用ののスマホということもあり電源ボタン長押しでも画像のような表示が出てしまいます。
今は強制的に8秒間電源ボタンを押して電源を切っていますが、個人的に8秒長いですし、スマホも強制電源オフは良い状態とは思えません。どなたかスムーズに電源をオフにする方法はしりませんでしようか?
またこの端末は13歳の子供の端末になるので年齢制限的に電源を切る権限がなかったりするのでしょうか
どなたか教えて下さい。
2点

すいません。
設定画面から電源ボタンの起動が電源に選択できました。
自己解決しましたのでご了承下さい。
書込番号:26254274
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
googleplayで検索してもでてこず、別のやり方でgoogleplay内のマイナポータルにたどり着いても、「他のデバイスでの利用」となります。
この機種はマイナポータルのHPでも対応機種となっております。
もしおわかりになりましたら、インストール方法をおしえてください。
2点

すみません、なぜかわからないのですが、数時間経過後、インストールできるようになりました。
書込番号:26246754
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
三井住友カードをカード会社アプリからウォレット(googlepay)のタッチ決済に登録しようとすると、SMS認証コード入力後しばらく動きが無く、その後登録できなかった旨ポップアップがあって登録できません。
ちなみに、同じカードもiDなら登録できますし、別のJCBのカードも登録できています。→NFCは大丈夫
また、他の古いアンドロイド(Rakutenhand5G)では登録出来ました。→クレカの問題でもない
ネット検索すると、android15がVISAカード登録と相性が悪いような情報もありました。
他に同じような状態の方っていらっしゃいますか。
5点


ありがとうございます。
ダメもとでもう一度やってみたらできました。
さっきまで何度やってもダメだったのですが、あれは何だったんだろう。
お騒がせしました。
書込番号:26242174
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
>kizeさん
はい、ケースとSIM取り出しピンしかないです。
書込番号:26234318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
タイトル通りmoto edge20 fusionからの買い替え検討中です。
edge 60がproしか発売されず高いので、
こちらの
g66jにするか、edge50 proを型落ちでも購入するか、を考えています。
使用はほとんどWeb閲覧とメッセージ、簡単なゲームのみで、
現在のスマホスペックに問題感じていません。
ただ、3年使用して最近バッテリーの持ちが悪くなったのと、
角が欠けてしまった為、買い替え検討中です。
価格の違いも含めてどちらがおすすめでしょうか?
もしくはもっと他に値段とスペックの合っている機種がありますでしょうか?
書込番号:26228550 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>こまいぬ555さん
20 fusionからの買い換えならフラットディスプレイのg66jの方がよいかと思います。edge 50 pro のエッジディスプレイは慣れないと使いづらいと感じる人もいますし。
防水が不要なら形落ちのg64を選ぶのも一案ですが、サポート期間が1年短くなるのでやはりg66jの方がお薦めですね
書込番号:26228717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こまいぬ555さん
> edge 60がproしか発売されず高いので、
> g66jにするか、edge50 proを型落ちでも購入するか、を考えています。
edge 50 pro の最安店はリサイクルショップだと思います。
https://www.mobile-ichiban.com/
正規販売での最安価格はおそらく62820円。
https://kakaku.com/item/J0000045130/
新品はできれば正規販売店で買ってください。
モトローラの新製品を予約販売している店なら正規販売店だと思います。
https://kakaku.com/item/J0000048161/
Joshin、XPRICE、イートレンド、PCトラスト、楽天ブックス、
Amazon、ヨドバシ、コジマ、ヤマダ、ビックカメラ、エディオン、
ソフマップ、ムラウチ。
edge 20 fusion と g66j のスペック比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001390940_J0000048161
有機ELではない、4K撮影ができない、重さが15g増える。
このあたりを不満に感じるかもしれません。
> 価格の違いも含めてどちらがおすすめでしょうか?
基本的には価格が上がればそのぶん良くなるので、
予算の上限付近で売れているものを買えばいいんじゃないでしょうか。
予算3-5万円、有機EL、RAM8GB以上、4K撮影対応、で検索
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_dp_s=30000&pdf_dp_e=50000&pdf_Spec313=8&pdf_Spec108=2&pdf_Spec028=1
「おサイフケータイ」を加えるときは、右上の「条件変更」をクリック。
書込番号:26229920
1点

ありがとうございました。
amazonでedge 50が値下がりしたので比較表に足して見てみましたが、私には50の魅力はあまりないかな、と思いました。バッテリー容量小さいですし。値段差は正直ついてくるアダプター考えると気にならないのですが…。
g66j買ってみます。
書込番号:26234199
0点

今ならiijでMNPだと9800だよ
書込番号:26234257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)