| 発売日 | 2025年7月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 200g |
| バッテリー容量 | 5200mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2025年10月10日 19:54 | |
| 0 | 1 | 2025年10月9日 10:08 | |
| 4 | 5 | 2025年10月9日 09:24 | |
| 13 | 11 | 2025年10月7日 12:41 | |
| 12 | 1 | 2025年9月28日 23:39 | |
| 25 | 10 | 2025年9月20日 07:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
通知の来るアプリと来ないアプリがあります。
似たような設定にしているはずのAQUOSsense8使用中はこのようなトラブルはありませんでした。
音楽プレイヤーを再生していても通知は来ず、そのままディスプレイを点灯させると通知が来ます。
バックグラウンド通信の許可、バッテリーセーバーの解除はしています。
1点
>さんにんじゃさん
>バックグラウンド通信の許可、バッテリーセーバーの解除はしています。
「バックグラウンドでの使用を許可」の中にある「制限なし」を選択していますか?
ピュアAndroidに近い機種なので、下記設定があると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq60
>Q.Android15,16で「電池の最適化」の無効化(制限なし)の設定は、どこで行うのでしょうか?
>Q.Android15,16の設定で「電池」「最適化」などで検索しても「電池の最適化」が見つかりません。設定は、どこで行うのでしょうか?
>
>■ピュアAndroid,ピュアAndroidに近い機種
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可(文字の部分をタップ)→バックグラウンドでの使用を許可→オン→「制限なし」を選択
>設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当のアプリ、でも遷移可能です。
書込番号:26312017
2点
>さんにんじゃさん
>通知の来るアプリと来ないアプリがあります。
こんにちは。
なぜか、たまにandroid端末で起きますよね。
ピンポイントで通知の来ないアプリの、通知のオンオフをやり直すことで、
解決することがあります。
「設定」>「通知」>「通知の来ないアプリ」をタップ、
「通知を許可」がオンになっているか確認。
オンになっている場合でも、一度オフにしてから再びオンにする。
書込番号:26312397
4点
>†うっきー†さん
>RISARISAさん
回答ありがとうございます。いろいろやってみたところ、テレグラムは改善しましたが、もうひとつのポケモンGOは改善しませんでした。そのゲームアプリの詳細を見ると、確かに通知が来たはずなのにスクリーンショットのように「通知0」となっています。アンドロイドが通知と認識していない何かをゲームアプリが送ってきているということでしょうか??
書込番号:26312933
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
イヤホンジャック付きのこちらのスマホ購入を検討しております
標準アプリにて文字起こしレコーダはありますでしょうか
また、文字起こし文章を要約する機能もあるとありがたいと考えております
みなさま、ご教示お願いいたします
書込番号:26310146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>南の島が大好きさん
>標準アプリにて文字起こしレコーダはありますでしょうか
非搭載です。
書込番号:26311698
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
こちらの製品はレザーのような質感とのことですが、ケース等を着けずに粘着タイプのスマホグリップを直接くっつけることはできそうでしょうか?使用していて剥がれたりしそうでしょうか?
ご存知の方、知恵をお貸しいただければ幸いでございます。
書込番号:26311325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般論ですが、くっつけられないことはないですが、粘着の糊の強さに寄るので、物によっては剥がれやすいでしょう。
空気で吸着するタイプは良くないです。
書込番号:26311396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逆に強力な粘着材が用いられてると万一の時に剥がす際に、例えば塗装が剥げるなど裏ぶたの表面が荒れる懸念があり、修理に出す羽目になった場合には最悪断られる可能性もあります。
そもそもがこの手のグッズは、スマホに直接貼らずケースにと注意書きされてるものが殆どです。先述の件について「どーなってもイイ」と自己判断されるなら別ですが…直付けはやらないことをお勧めします。
書込番号:26311498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうだったんですね。何も考えずに直に着けてました。今回はケースの使用も検討してみようと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26311504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タナカナさん
当機の裏面ですが、エラストマーみたいな樹脂で、皮シボの様な皴が成型されてます。
なので貼り付けは多分無理ではないか?と思います。
前に使っていたg52jは、脱脂さえちゃんとすればツルツルのプラでしたから可能でしょうけど…
g64jもざらついてますので、密着は厳しいかなと。
ハンドグリップならそこしか握らないので、落ちますし。
エレコムの P-STS01HANDBK 等であれば、固定式ですので良いかと思います。
書込番号:26311665
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
SIMフリー版(PB810000JP,PB810001JP,PB810002JP)で、
「Wi-Fiテザリング(モバイルホットスポット)の親機とした場合、
AP周波数帯を5Ghzまたは6Ghzにする事は可能ですか?」
なお、屋内利用です。
0点
>toroiくんさん
PB810000JP,PB810001JP,PB810002JP
では、何それ?となります。
検索で、moto g66j 5G と分かりましたが。
5GHz を出す事が出来る出来ないの前に法規制があります。
https://www.ntt-bp.net/column/blog/2023/04/post-119.html
ここを参照下さい。
上記のページを探している際、
Google Pixe8 で 5GHz で出力できると書かれたのを見つけましたが、真意は分かりません。また、6GHz 帯を使う方法もあります。WiーFi6E です。
書込番号:26309674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>toroiくんさん
モトローラの国内機種は5Ghzのテザリングはできないのでは。
説明書にはできるような記載がありますが、注意書きに国によってはできない旨記載されています。
書込番号:26309737
3点
>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます
・「moto g66j 5G」に書き込みしていますので、機種は省略してSIMフリー版を明示しました
・法律は認識しています。本文記載通り「屋内利用」ですので法律に違反しません
・AUと画像にありましたので、キャリア版ですね
>湘南大魔王さん
確認ありがとうございます
端末はキャリア版ですか?
SIMフリー版は、「Copilot」、「ChatGPT」、「Gemini」とも可能と記載がありましたので確認でした。
回答ありがとうございました。
書込番号:26309932
0点
>toroiくんさん
モトローラジャパンの製品は5Ghzでのテザリングが出来る機種は無いと思われます
g24、g05ないです
書込番号:26309935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>toroiくんさん
SIMフリー版です。
書込番号:26310034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>toroiくんさん
AQUOS R9 SH- M28 は WiーFi6E 対応ですが、6GHz も屋外使用は禁止されているようです。
訂正すると共に謝罪いたします。
書込番号:26310070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dear-Friendsさん
R9は屋外で6GHzテザリング使えますよ
違う機種の話は混乱するだけだから止めた方がいいと思います
書込番号:26310107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6GHzのVLPであるテザリングは屋外利用可能。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm
書込番号:26310113
4点
>SAKURAチェッカーさん
同感です。
ここは、「moto g66j 5G SIMフリー」の掲示板ですから。
書込番号:26310162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
どれが買って満足(後悔少ない)に
なりやすいんでしょうね?
急速充電の速さや持ちやすさ、
バッテリー容量など…
どなたか比較さした寸評なと教えて下さいませんか?
書込番号:26301512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>tyatyakiさん
どのような用途であるか?が、結局一番の分岐点ですよね。
私のように音楽をしこたま入れてしまうので、microSDが使えないと困ってしまう人はこれ一択になると思います。
最近はセキュリティや防水、それに外観の問題で使えなくなっているスマホが増えてきました。
特にゲームはしない。
でもナビ性能は普通に欲しい。
画面はG52Jに比べても、かなり明るくなった。
音楽を聴くには溌溂とした明るい音質でポップスからジャズやメタル、クラシックまでジャンルを選ばないと感じます^^
そして1〜2年で買い替えれる、手軽な価格も最大の特徴です。
仕事で使うと、スマホは段々汚くなっていきます。
落下リスクも増えます。
割れたスマホをいつまでも使う?
どんな高級機でも、みすぼらしい感じがします…
正直バッテリーもその位で、どんな制御を掛けても物理的に必ずヘタるのです。
載せ替えも両USB-Cケーブル一本で相互接続で、簡単に出来る様になった。
私は心底これで良かった!と感じています。
書込番号:26302852
7点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
3日ほど前に購入したのですが、急に画面のふち一周光の囲いみたいなのが出て点滅しだしました。
ホーム画面や、ロック画面では点滅しますが、設定画面では点滅しません。
こちらは故障なのか何かの機能なのか分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに購入後電源を入れてから行ったのは初期設定のみ。アプリのダウンロードはしてません。
スマホケースは付属のをつけてます。
画面とカメラにガラスシート貼りました。
再起動と初期化は試しましたが改善しません。
書込番号:26285603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
設定→通知→点滅による通知はどうなっていますか?
書込番号:26285622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うるりるさん
ディスプレイの初期不良の可能性がありますので、早急に購入元にお問い合わせください。
早ければ、新品交換の可能性もあります。
遅くなれば、修理預かりになる可能性が高くなります。
書込番号:26285637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます。
通知設定はオフになっております。
書込番号:26285707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
ちなみに添付画像のような、画面のふちにぐるっと白い枠?みたいなのが出てて、その枠(ともしかしたら画面全体)が点滅してます。
書込番号:26285718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>うるりるさん
なんかamazonで随分安くなっていたので、予備機での購入を考えてアチコチレビューとか読んでいたらamazonで似たような症状の方がいましたよ。
それって初期不良ぽいですよ・・・
早めに販売店に連絡した方がいいですよ。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0FDKVB871/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=1
書込番号:26286381
2点
>うるりるさん
私も全く同様の不具合が発生しました。
Amazonで7月下旬に購入後3週間程度で画面周辺が高速点滅する不具合が発生。
Amazonで初期不良交換していただいてから3週間程度の今日、また同様の不具合が発生しました。
今日何かのアプリを入れたり、OSやセキュリティアップデートなどは行っていないことから、スマホ機器の製品不良ではないかと思っています。
不具合の起きている動画を添付してモトローラへ問い合わせしたので、何らかの回答があればまた共有します。
書込番号:26286764
3点
私も同じ症状がでました。
再起動や初期化しても駄目ですね💦
2日後に勝手に直ってました。
その後、どうですか?
書込番号:26292953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、修理に出していた機器の修理完了のメールが届きました。詳細は■以下のコメントになります。
メーカー点検で再現なしとのことです。これについては自分も症状が出たりでなくなったりと不安定だったので納得です。
同様の理由から、テストプログラムで正常動作というのも納得です。
ですが、”対策版ソフトウェアの再インストール”を行ってもらえたとのことなので、このコメントからモトローラではこの不具合を把握していて何等かの対策がされたことが期待できます。
明日、スマホが戻ってくるので様子を見てみようと思います。私のスマホは1か月しないうちにこの症状が起きていたので、それぐらいの期間を様子見するつもりです。
■点検修理内容:
このたびは、ご不便をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでした。
ご申告の「画面が高速点滅する」につきまして、ホーム画面などで、画面の表示状態を確認しましたが、ご申告の症状は確認できませんでした。
また、弊社テストプログラムにて各部機能テストを行い正常に動作することを確認いたしました。
今回は、ご申告の症状の対策版のソフトウェアを再インストールしてご返却いたします。
保証内・無償でのご対応となります。
書込番号:26294565
3点
まあ、モトローラは問い合わせ受けないと重い腰上げない体質なので
要望はドシドシ出した方が良いでしょう
書込番号:26294797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





