『ATI MOBILITYT RADEONは Full HD対応』 の クチコミ掲示板

『ATI MOBILITYT RADEONは Full HD対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATI MOBILITYT RADEONは Full HD対応

2009/09/13 06:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 お目覚さん
クチコミ投稿数:245件

知合いから画面が広いモニタがほしいと相談を受けた。

PCはWinXP初期の頃の 東芝 DynaBook E6415CME。
(Moiblity Radeon VRAM16MB)は仕様表では、最大外部出力1600x1200。ところが価格.comでは UXGA液晶モニタって安いのは登録がほぼない。1680x1080とかはある。今のお買い得は 1980x1080。

駄目もとで、BenQ M2200HDを D-Subでつないだら、あらあら、1920x1080がきちんと選べて、ミラーリングも拡張デスクトップも使える。しかも、D-SUBなのにDVI接続のようにクッキリ、ハッキリ。 
知合いはドライバ更新など知らないし、Windows Updateもやってないみたい。

ちなみにこのDynabook、使い始めて今まで一度もリカバリしてないそうだ。使用頻度は高そうだけど、自分でアプリ追加とかしない人だから、レジストリのゴミも出来ない? 30GHDの残りはまだ14Gもあった。 AS ISで使うなら XPって結構丈夫かも とこちらも感心した。

全てのMOBILITY RADEON搭載機で同じようになるかは分からないけど参考までに。

書込番号:10144788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング