『HDD選定アドバイスお願いします。』 の クチコミ掲示板

『HDD選定アドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD選定アドバイスお願いします。

2009/12/03 13:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:126件

外付HDDを購入したいのですが種類が多様で困惑しております。
アドバイス頂けますと助かります。
<希望タイプ>
・バッファローかIO
・USB2.0
・1TB
・電源内蔵
・PC電源連動(出来れば)
・ファンレス
・現PC内臓HDDデータを丸ごとバックアップできるソフト付(よいフリーソフトあれば不要)

上記から考えるとバッファローのHD-HES1.0TU2になるのかなとも感じておりますが
何かアドバイスありましたらお教えください。




書込番号:10571558

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/12/03 13:46(1年以上前)

電源内蔵でファンレスというのがそもそも相反する条件のような気がしますが・・・
ざーっとしらべてみましたが、どちらかを捨てないとなかなか無いですねぇ。

HDDも電源部もどちらも発熱する部品(特に電源部)なので、
電源だけでもACアダプタにして外に出さないと、
廃熱がとてもおいつかないからなのですが・・・

スレ主さんのあげてるものはUSBから電源を取っているようなので、
AC電源系がいらないこともあり、ファンレスでも大丈夫ぽいですね。
USBの供給できる電源量が限界を超えていなければそれぐらいしか選択肢が無いかと思います。

ちなみに、ファンレスですと、けっこうHDDの熱であつくなりますが、
HDDを置く場所は空気の流れがちゃんとある場所でしょうか?
密閉されていたり、ケーブルなどが大量にあって空気の流れが無い場所ですと、
自身の熱が周りに拡散しづらいので、寿命が縮むことが考えられます。

あわせて検討してみてください。
ですが、スレ主さんのあげている条件であればそれをおすすめいたします。

書込番号:10571607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/12/03 13:48(1年以上前)

>種類が多様で困惑しております

上記条件をすべて満たし、RAIDが必要ないなら選択肢はこれしかないように思いますが。

バックアップソフトはFreeでも良いのがありますし、おまけ物はサポートがありません。

電源連動は便利ですが、マシンによっては不都合が出る場合もあります。


個人的にはシンプルでセキュリティなど余計なことをしてくれないものが好みです。

書込番号:10571618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/03 13:49(1年以上前)

丸ごとバックアップ専用でその時だけ接続するならファンレスでもいいけど、
普通のデータも保存もする常時接続ならファンがないと寿命は短くなる場合がある。
まあHDDはタンスの防虫剤と同じで「時期がきたらお取り替え」と考えるべきかも。

書込番号:10571620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2009/12/03 14:54(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
ファンレスは静かで良いと思っていましたが考えを変え冷却ファン付にします。
ACアダプター付になっても裏側で設置してしまえば気にならないし、丸ごとバックアップソフトが無くてもフリーで探せば何とかなるかなとも思えますし。
USB3.0はPCが対応していないので不要ですが将来的にOKかと。
となると、少々価格UPしますが、HD-H1.0TU3やHDJ-UT1.0になるのかな。
ますます迷ってきた。
一から考え直しかな・・・

書込番号:10571814

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/03 17:23(1年以上前)

バックアップでフリーソフトでいいならEASEUS Disk Copyがあります。
今お使いのPCのHDDを丸々コピーすることが可能です。
本来の使い方はHDDの引越し用ですけど。
私はこれでHDDの引越しをしました。

書込番号:10572310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/03 21:53(1年以上前)

NAS系のものにしたらいかがですか?
電源内蔵とか連動とかまったく希望に添えませんが
LANケーブルで音の聞こえにくい場所に設置場所を伸ばせればその辺の条件って
なくなるんじゃないかと思いますよ

書込番号:10573696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/04 00:44(1年以上前)

バッファロー HD-CL1.0TU2
http://kakaku.com/item/K0000044509/
安いのでこれ2台使ってますがPC的にもレグザ的にも問題ないです(いまのところ)

バッファロー HD-HES1.0TU2
http://kakaku.com/item/05384012935/
安いのでこれも2台使ってますがPC的にもレグザ的にも問題ないです(いまのところ)

どっちもAUTOで使ってます。どっちかと言うとHD-HES1.0TU2の方が安定感と若干の高級感がある気がします。

バックアップは単にデータバックアップならタダのFire file copy
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
で良いのではないでしょうか。速くて軽くて手放せません。

根拠は薄く、単に経験から書きました。ちなみにHDDは2〜4年を目安にバトンタッチするための消耗品と考えてます。
痛い目に遭ったことがあるので、ちょっとでも違和感あったらスグにまるっとバックアップとってます。

書込番号:10574996

ナイスクチコミ!3


S_eijiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/04 11:23(1年以上前)

これからの事を考えると、転送スピードの速いUSB3.0規格が出始めていますので、
そちらにした方がいいと思います。

来年辺りから出荷する最新PCはUSB3.0が搭載されている物が出始めるはずです。

書込番号:10576311

ナイスクチコミ!1


y94さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/04 15:19(1年以上前)

HD-HES1.0TU2は、ACから電源を取るタイプですが大丈夫ですか?
電源内蔵なので、途中もしくはコネクタ部分になにもつかないので便利です。
現在、同機種を5台1年5ヶ月ぐらい〜2ヶ月ぐらい使っていますが、まったく動作には問題がありません。
しかし、非常に熱を出し熱くなりますので、別売りファンOP-FANをつけることをおすすめします。

書込番号:10577079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/04 23:21(1年以上前)

用途を書かないと、アドバイスのしようがないと思うんだけど…。
あと、常時稼働するかも、重要かな。


個人的には、「ドライブドア」のようなタイプのほうが、
あとあと便利かな…と思います。

ファン付きですが、静音ファンに付け替えたり、
エアコン環境や、1台ずつ稼働させるなら、ファンを取り外してもいいはず。

書込番号:10579159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/05 10:28(1年以上前)

内蔵用HDDを買ってきて、SATA<->USB変換Kitで接続するとかも。

●UD-505SA
http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html

HDDが剥き出しになる上に、PC電源との連動はできませんが。
#ウチの地デジ録画用HDDは、これで繋がってます。

書込番号:10581056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/06 00:37(1年以上前)

自分は
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_48/
の、LHR-DS02U2に日立の1TB,7200回転を入れてます。
PCがデスクトップでカードを増設出来るとかでeSATAが使えれば
LHR-DS02SAU2を選べば幸せかも^^

バッファローとかだと内蔵HDDのメーカーが不明なのが、いまいち
でしたんで、こいつで好きなのを入れるのもいいかと…
入れ替えも簡単ですから、増設やシステムによって使い分けにも
便利です^^

書込番号:10585349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/06 02:29(1年以上前)

スレ主さんの主旨からずれてしまうかもしれませんが、
個人的にはハードディスクを作しては?と思います。

現在の環境・利用目的が明確でないため、
ここまでは必要ないかもしれませんが・・・

eSATA+7,200rpm+キャッシュ32MBなら、完成品のUSB2.0よりずっと早いですよ。
私は旧スペックのデスクトップですが、
・eSATAインターフェース増設(IFC-PCI2ES)
・Samsung HD753LJ
・マーシャル MAL-1835B/S
で、外付けHDDから起動しています。
当初のIDEよりずっと快適です。

コピーソフトはEASEUS Todo Backup 1.0です。
当初HDDのクローンを作成し増設。
外付けからの起動確認後、当初HDDを撤去しました。

バッファロー、IOとも内蔵HDDは買ってのお楽しみですので、
明確なものを組み立てるのも、ひとつの選択肢だと思います。

書込番号:10585816

ナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/07 11:19(1年以上前)

希望タイプとは違いますが、安心して長時間繋いだり使用できる良い物では
ケースを
http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-88228&sku=val01 にしてSATA HDD 1テラや1.5テラのHDD
を入れて使うのが一番良いのですが見てみてください。
やはりHDDケースは排熱が良い物を選ぶのが後々お金がかからないですから・・・
リワーク品のケースですと
http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=U0-80115&sku=val01 少し安いです。

書込番号:10592638

ナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/07 11:22(1年以上前)

最近HDD 2テラも安くなっているので、
どうせならそう言う選択もあります。
1つのケースですので容量は多い方が良いかも?

書込番号:10592647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/12/07 15:58(1年以上前)

皆様、色々と投稿ありがとうございました。
参考にさせて頂き、土曜に急ぎ購入してきました。
近所のヤマダ電機で、HD-CL1.5TU2を\14,800-で。
現使用中PCがカチカチ音がし始めたかと思ったらブルー画面になったので慌てて走った次第です。
ネット購入より1000円チョイ高かったですが、通常より安くなっていたし、1TBとの価格差が1000円だったので1.5TBにUP。
で、使用した感想も少しだけ。
音は思ったより随分静かです。省電力モードですぐに電源OFFになるし、電源入っていても静かです。ファンレスですが高温にならず問題ありません。
ただ、添付ソフトの簡単バックアップがイマイチで普通に自分でコピーしたほうがいいです。
簡単ですが、バックアップ用として少し使った感想です。

で、ここでもう一つ質問ですがよろしいでしょうか?
文中にあるように、PCの内臓HDからカチカチ音がするようになったかと思うとブルー画面になることが最近3回ありました。
フォーマットすれば直るのでしょうか?
やはりハード故障の可能性が大きいので買い替えでしょうか?
買い替えならどのタイプを購入すれば良いのでしょうか?
お手数ですがアドバイスよろしくお願い致します。
PCはFUJITSU FMVCE70J9 です。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJITSU/FMVCE70J9.html







書込番号:10593553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/07 16:19(1年以上前)

>フォーマットすれば直るのでしょうか?

必要なデータを買ってきたHDDに退避後、ダメ元でやってみては如何でしょう。
それでもダメなら買い替えを検討されてみは?

>買い替えならどのタイプを購入すれば良いのでしょうか?

下記対応表を見た所、
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47295
接続端子がIDEっぽいので、IDE仕様の物を購入すれば良いと思います。

購入前に念のためPCケース内を見て、下記写真と同じような端子になっていることを
確認してください。

http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=HD-H500FB/M


※ちなみに、シリアルATAの場合、こんな端子になってます。
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=HD-H500FBS2/3G
(左端に二つ並んでる、長いのと短いの)

書込番号:10593627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2009/12/10 13:07(1年以上前)

ココナッツ8000さん ありがとうございました。
Ultra ATA/100 と書いてありましたので記載下さったHPを参考にし検討させて頂きます。

書込番号:10608300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング