『S90は最高の子供撮影用コンデジ』のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

『S90は最高の子供撮影用コンデジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ260

返信68

お気に入りに追加

標準

S90は最高の子供撮影用コンデジ

2009/12/08 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:631件
当機種
当機種
当機種

S90は最高の子供撮影用コンデジ
室内でチョロチョロ動き回る子供をフラッシュ無しでまともに撮影するには一眼に明るいレンズしか選択肢が無いと思っていました。

いろいろ試行錯誤しましたがコンデジはあきらめ、これまではEOS KISS2にF1.9の単焦点レンズをつけて毎秒3枚強の連写で落ち着いていました。

暗所につよいFinePix F30も、DSC-HX1(ソニーWX1の兄貴分)も、チョロチョロ動き回る子供にはまったく役に立ちません。

しかしS90は、室内での子供撮影に使えるとおすすめできます。

まずはブランコのサンプルを。

書込番号:10600852

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:631件

2009/12/08 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

次女が右下に

次女がこけました

長女がWii Sportsで遊んでいるところです。
手はボケていますが、10枚とも顔はしっかり写っていました。

書込番号:10600891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:631件

2009/12/08 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一回目兄

一回目弟

二回目 兄弟

かけっこ。さすがにシャッタースピードが1/50では無理でしたので、1/100にしました。
2回走らせました。

書込番号:10600911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:631件

2009/12/08 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

折り紙あそび
フラッシュなし・シャッタースピード優先ですが、「AUTO」にすべきだったかも。

書込番号:10600935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件

2009/12/08 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これでおしまいです。
二人に10回ジャンプを2セットさせました。
初回は1/50で2回目は1/100。
連写で20枚撮り、よいやつひろいました。
なおS90は本日夕方購入しました。
EX-FC150に「動き回る子供を撮影したい」という書き込みがあり、S90をおすすめしたいので、とりあえず載せさせていただきました。


書込番号:10600984

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/12/08 23:54(1年以上前)

>EOS KISS2にF1.9の単焦点レンズ

率直にいうと、KissX2 のほうがいいのでは?(笑)と思いました。

書込番号:10601427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/09 00:10(1年以上前)

にっし〜〜 さんこんばんは、

たくさんのサンプルありがとうございます。

毎日ワイワイにぎやかに楽しんでいる光景が目に浮かびます。
かわいらしいお子さんですね、ご兄弟も大勢いて将来楽しみですね!

さすがS90って感じです、手軽に室内撮りも良いですね。

書込番号:10601542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/09 01:24(1年以上前)

お子様等の画像はとくにですが、顔は特定できない…でも解像度等元データの「画質」はわかる程度に加工したほうが良いかも?と思います。

例えば、Windowsにプリインストールされてる「ペイント」等で お子様の眼のあたりだけ白抜きしたりすると、解像度等 元データの雰囲気は判らなくなっちゃうものでしょうか?(私はあまり知識がないので「こんなソフトがいいよ」という方がいらっしゃればフォローお願いします。)

被写体が「人」のサンプルは少ないので 貴重ですし、多くの方々にとってとても有意義な情報だと思うのですが、御幸さんのような非常識な人もこのサイトを見ています。悪質な悪フザケによって傷つく人もいれば、「スルーすればいいよ」ではすまない事にもなりかねません。ご自身やご家族のプライバシーを守る意味でも、個人が特定できないようにしたほうが…と。

私はビデオカメラ板に住みついてる者ですが、最近はビデオカメラの映像データにもGPSが搭載されたりして、生データのアップにも注意が必要な時代になってきました。

いろんな人が見てるサイトですから。

書込番号:10601958

ナイスクチコミ!11


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/09 01:47(1年以上前)

御幸氏のようなしょーもない発言は咎められるべきだと思いますが、これだけたくさんのお子さんの写真を晒す親御さんの気持ちも分かりません。かなりイタく感じます。
こういったことはご自分のブログ等で紹介し、参考程度にリンクを貼るとかの配慮が必要だったのでは?そうすればこれだけたくさんの方が不愉快な思いをせずにすんだのにと思います。

書込番号:10602044

ナイスクチコミ!11


manitoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 タラコまん 

2009/12/09 04:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

ほの明るい水の底から

「最高の子供撮影用コンデジ」とスレ主さんはおっしゃりますが
飛び跳ねてる写真では顔がぶれてしまっているし
どういった写真をとりたいのかがイマイチわからない感じがして
アップされたサンプル写真を見る限りでは疑問符がつきます。
あくまでも個人的な感想です。

スレ主さんがこのカメラで本気を出したらもっとずっと
いい写真がとれるようになるんじゃないでしょうか。

僕のマイキャメラであるペンタ君の子供写真も貼付けましょう。
僕の防水カメラならこんなのが撮れますけど
こんな撮影のできるカメラってのも子供撮影には良いと思いますよ。

書込番号:10602298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/09 08:56(1年以上前)

自分も子供撮りばかりしている者なのですが、事故が怖いので作例を見せろと言われても、子供の顔が写っている写真は絶対に掲載しません。
それぞれ考え方があると思いますが、御幸のようなふざけた輩のコメントを見ると、やっぱり気をつけた方がいいんだろうなぁと思いました。

それから掲載されたお写真を見た感じでは、「S90は最高の子供撮影用コンデジ」ともいえないのかなと思いました。
他の方もご指摘されていますが、ピントが微妙に合ってなかったり、被写体ブレを起こしたりしています。
ただ、これもご本人が納得すればいい話だと思いますが…。
室内ではISO感度を1600くらいまで上げて、露出を少しマイナス補正(掲載写真は0.3プラスになってますね)してSSを稼いだ方がよいと思いました。

書込番号:10602708

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/09 10:23(1年以上前)

画像の多さには少し疑問もありますが、コンデジですからこのくらいでいいのではないでしょうか?

書込番号:10602932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 12:50(1年以上前)

にっし〜〜さんこんにちは。

被写体が人物の実写サンプルで、有益な情報だと思います。
しかし僕も子供の成長を写すのが楽しみでよく撮影しますが、やはり不特定多数の人に閲覧されるネットに顔がはっきりわかる画像をアップするのは抵抗があります。

特にこの価格.comはとても訪問者の多いサイトです。
上記の方たちも忠告されていますし、いらぬおせっかいかもしれませんが、このスレは削除された方がいいのではないでしょうか。
子供の安全には万全を期す方がよろしいかと存じます。

書込番号:10603381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 PowerShot S90の満足度3

2009/12/09 16:20(1年以上前)

画質やピントがどうのこうのいう前に、部屋の雰囲気の方が気になってしまいました!

書込番号:10603914

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/09 18:23(1年以上前)

>それから掲載されたお写真を見た感じでは、「S90は最高の子供撮影用コンデジ」ともいえないのかなと思いました。
>他の方もご指摘されていますが、ピントが微妙に合ってなかったり、被写体ブレを起こしたりしています。
>ただ、これもご本人が納得すればいい話だと思いますが…。

 私もそう感じました。人が移ったサンプルは少ないのでありがたいですが。

 確かに、多機種に比べれば良くなったかもしれませんが、S90といえども室内での動く被写体は厳しいというのが、添付画像を見ての感想です。

 室内でよい画像を撮るには、結局のところフラッシュをたくか、少しじっとしてもらうしかないということでしょうね。

書込番号:10604335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 19:47(1年以上前)

一度、インターネット上に載ってしまったあらゆる類のデータは永遠にネット上に残り続け、己の力ではどうする事もできなくなる可能性がある

今時、こんな基本的な事を考えもしない御仁がまだ存在するんですね。道理もわからない小さな子供の写真等載せないで、そんなに載せたければご自分の顔写真でも載せればよろしい。

書込番号:10604677

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 20:14(1年以上前)

 >DSC-HX1(ソニーWX1の兄貴分)も、チョロチョロ動き回る子供にはまったく役に立ちません。

表現に意図的なものを感じます。
総合力は別にして裏面照射型CMOSセンサーを搭載するWX1の方が暗所につよいように思います。
あえてこのような書き方をして、WX1をおとしめているような・・・

我が子の画像アップはできませんが、正直WX1でもこのくらいの撮影は充分可能です。

でも描写力と色合いはS90の方に分があるような気もします。
WX1のオーナーとしては、少しくやしいですが・・・

書込番号:10604827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/09 20:39(1年以上前)

別機種
別機種

ISO800、1/100

ISO1600、1/100

>>DSC-HX1(ソニーWX1の兄貴分)も、チョロチョロ動き回る子供にはまったく役に立ちません。
>表現に意図的なものを感じます。
>総合力は別にして裏面照射型CMOSセンサーを搭載するWX1の方が暗所につよいように思います。
>あえてこのような書き方をして、WX1をおとしめているような・・・

悪意はないとは思いますが、HX1の機能を使いこなしていないんじゃないかな。
ちなみにシャッタースピード1/100秒だと、ISO感度800だとノイズはあまり目立たないもののやや暗い感じ。ISO感度160だと明るさは確保でき、ノイズも(人によって判断は分かれますが)許容範囲ではないかと思います。

悪くないですよ、HX1。

書込番号:10604953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/09 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO 800

ISO 1600

ISO 3200

SONY DSC-WX1も結構良いと思いますが。
何度もS90は購入対象になりました。
結局お値段の安いFUJI FinePix F200EXRを買いましたが。
部屋で家族を撮影したりしてますが、WX1だから悪いなんて
思った事ないですよ。

書込番号:10605496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2009/12/09 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

DSC-HX1

EOS Kiss2+単焦点F1.9

S90

FinePix F30

8年前に子供が生まれてから写真を撮りはじめました。
1才の年度はEOS Kissにて36枚を十数本とりましたが、まともに撮れたと思われる子供の笑顔の写真は4枚だけという超ドヘタです。

2才、3才の子供はポーズをとってくれないので、「今だ!」と思ってシャッターを押しても、そのときは表情がすでにかわっていてガッカリという連続でした。

 ところが京セラのSL300Rという毎秒3コマのコンデジにあい、ドヘタでも連写すれば中には残せるような写真が増えました。
 しかし、室内はあいかわらずさっぱりでした。

 こちらの価格で暗所に強いと評判のコンデジも数台ためしましが、我が家で私には撮ることができませんでした。

 我が家の照明は暗いほうで、DSC-HX1で1/160,ISO800にて撮影してもごらんのとおりの暗さです。

照明は同条件、ほとんど同時刻に、1/160,ISO800にて3機種で撮影したものを最後にのせます。いずれも、一番うつりがまともと思うものをピックしており、意図的に悪いものを掲載するようなことは行っていません。

補正するとEXIF情報が抜けるので、現物を掲載させていただきます。
・DSC-HX1(ダイヤルはS。連写「Mi」)
・EOS Kiss2+単焦点F1.9(ダイヤルはTV。「連写」)
・S90(ダイヤルはTV。「連続撮影」)

参考 FinePix F30(ダイヤルはM。「連写」)
ISO800設定で。シャッター速度は1/45となりました。
フラッシュを使えばよい写りなのですが・・


*EOS Kiss2+単焦点F1.9(9000円)は、ほかの子供がボケますし、なによりデカくうつりすぎて10畳間の部屋でもきびしいため、万能ではありません。

*DSC-HX1は連写後、15秒-20秒撮影不可能な時間が発生し、連写中はフォーカス固定されるので、屋外においてもあそびまわっている子供撮影に常用したいとは思いませんでした。
 ただし、子供の学芸会などの発表会などで、一眼のカシャカシャ音がだせない場所や、人だかりのため手を上にのばしてバリアングルで撮影するときには重宝しています。

書込番号:10605728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:631件

2009/12/09 22:51(1年以上前)

失礼しました。
単焦点F1.9
 ↓
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II

訂正させていただきます。

書込番号:10605883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2009/12/09 23:18(1年以上前)

mt_papa 様
 確かにKissX2が一番きれいにとれます。そのとおりです。


生まれ来る子供たちのために 様
じじかめ 様
 ありがとうございます。
 ホッとします。


カタコリ夫 様
WINNIM 様
欲張りな子煩悩パパ 様
 修正するとEXIF情報がきえるので、そうするともっといろいろとつっこまれると思ったのですが、ご指摘もっともです。
 (映像のGPSデータは知らなかったので勉強になりました。)


manitoさん 様
 S90を買ったその日のうちに撮れた、ということを強調したかったのですが、ちょっとムチャをしたようです。
 きれいな写真をありがとうございます。


トントンきちチャン 様
 ISO1600、少しマイナス補正のご指摘まことにありがとうございました。
 明日にでもさっそく試したいと存じます。

ランドベンチャー09様
ゆるりゆらりさん 
 コメントありがとうございます。


浅利さかむし 様
ばつ麻呂さん 様
 >>HX1の機能を使いこなしていないんじゃないかな。
 確かにそのご指摘はごもっともです。
 本来はHX1で聞くべきかもしれませんが、もし室内で走り回っている子供を撮るとすると、皆様ですとどのような設定が良いと思われますでしょうか?
 ご教授いただけますと、取り直してみたいと存じます。

★もともとは、画面右のクチコミトピックスの「動き回る子供を撮影したい」をクリックして、こちらを参照したことから本書き込みを決意しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068388/SortID=10593314

「動き回る子供の写真が撮れず、すべてブレてしまいます。」というだけで、室内か室外かの明示はなかったのですが、みな「動き回る子供」の作例ものせず、いろいろとアドバイスしていること、にすごく疑問を感じ、S90を紹介したいという意図でした。

 削除依頼、検討させていただきます。
 ありがとうございました。

書込番号:10606077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/09 23:19(1年以上前)

別機種

画像加工の件は スレ主さんには余計なお世話だったようで。。。失礼しました(^^;
ちなみに「ペイント」で部分加工(?)したものをアップしておきます。Exif残ってませんか???
写真の内容は本スレと全く関係ない物で申し訳ないですが。。。 

書込番号:10606080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2009/12/09 23:29(1年以上前)

カタコリ夫 様

残っています!(^◇^;)

以前市販のツールで加工したとき消えていたので、加工したら消えるものだと信じ込んでいました。
(ひょっとしてすごい勘違いをしていただけかもしれません)

大変にありがとうございましたぁ!


書込番号:10606159

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/09 23:59(1年以上前)

お子さんの写真の写り具合、機種別でとても参考になります。
にっし〜〜さんの人柱的な公開主義にも敬意を表しますが、やはりお子さんのことを思うと、ーーー今後物事の判断がつくようになった時、まだこのスレが生きていた時ーーーきっと嫌がることだろうと思います。にっし〜〜さんのほのぼのとしたお人柄に好感が持てるので、あえて言わせてもらいますが、このスレッドは削除し、ご自分のブログを立ち上げてそちらで紹介されることをお勧め致します。ブログならご自分でいくらでも編集できますから。

書込番号:10606364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:631件

2009/12/10 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

DSC-HX1

EOS Kiss2+標準レンズ

S90

FinePix F30

浅利さかむし 様
ばつ麻呂さん 様

 自宅の「室内でチョロチョロ動き回る子供」を撮るというお題目でしたのでHX1ユーザーからみれば偏った書き込みになっていたようなので、4メートル離れた「止まっている」子供の写真も掲載します。
 
 S90はズームを使用すると急激に暗くなる特性があるようです。
 またEOS Kiss2は標準キットのレンズに変更しています。そのため、最大ズームでもHX1やS90より小さく写っています。
 よってこの条件ではHX1がきれいに撮れていると思えます。

1/20,ISO800です。
・DSC-HX1(ダイヤルはS。人物ブレ軽減を使えばもっときれいだったでしょう)
・EOS Kiss2+レンズキット付属レンズ
・S90

参考 FinePix F30(ダイヤルはM)
ISO800設定で。シャッター速度は1/9となりました。

*子供の写真の掲載について妻と話しましたが、双方とも天然ボケのせいか、「別によいのでは?」とのことでした。
 それよりも8年間のデジカメ選定がようやく落ち着いたことをすごく喜んでおります。

書込番号:10609983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/12/10 20:56(1年以上前)

子供の顔をネットにアップすることにより生じる不都合って、具体的には何?

よその子の写真をのっけてるわけではないのだから、
他人がとやかく言うことではない。

まあ、今回のは極めてしょーもない写真ばかりであることと、
スレ主がちょっとイタイ人だということに異論は無いがw

書込番号:10609988

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/10 21:23(1年以上前)

>まあ、今回のは極めてしょーもない写真ばかりであることと、
>スレ主がちょっとイタイ人だということに異論は無いがw

同意。
それはともかく、スレ主の投稿していただいた画像、
1/20秒だとS90とHX1の明るさがほぼ同等(むしろHX1の方がやや明るい)なのに、1/160秒の画像だと極端にHX1の方が暗いのは、設定上、何か問題があるのではないかと思ってしまいます。
いずれにせよ、「暗い会場」で「動く被写体」は、デジ一眼でさえ厳しいのだから、無理せずフラッシュを焚くのが一番だと思います(ペットに対して、むやみにフラッシュを焚くのは好ましくありませんが)。

書込番号:10610166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:631件

2009/12/10 22:12(1年以上前)

浅利さかむしさんのDSC-HX1にてダイヤルはS、1/160、ISO 800にて連写「Mi」で撮影した場合、当方の画と比較してあきらかに差がでますでしょうか?
もしよろしければ、別に子供でなくてもよいので、ボールかペットボトルを転がしてみてそれを撮影したものを拝見させていただけないでしょうか?

書込番号:10610533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/10 22:34(1年以上前)

別機種
別機種

通常撮影

連射モード(Mid)

S90の板で、HX1の話が深まるのも変な話ですが・・・。

>浅利さかむしさんのDSC-HX1にてダイヤルはS、1/160、ISO 800にて連写「Mi」で撮影した場合、当方の画と比較してあきらかに差がでますでしょうか?

試してみました。
通常撮影に比べ、連射モードは明らかに暗く写りました。基本的に連射モードは、光量がある程度確保されている屋外での使用を想定しているのでしょうね。
連射モードの設定のみをもって、HX1は「まったく役に立ちません」と断定されてしまうのは、少々乱暴な気がします。

書込番号:10610675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:631件

2009/12/10 22:46(1年以上前)

浅利さかむしさん 

さっそくのテスト大変にありがとうございました。
私も初めて知りました。

大変に恐縮ですが当スレが「室内で動き回る子供の連写撮影」のため、「2009/12/10 20:55 [10609983]」を追加作成させていただいたことでご容赦くださいませんか?

それでもご要望がございましたら、できる限り対応させていただきます。

書込番号:10610772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2009/12/10 22:48(1年以上前)

批判されている方へ

 本書き込みは「画面右のクチコミトピックスの「動き回る子供を撮影したい」」に対して、PowerShot S90を紹介することが目的で作成したものです。

「EX-FC150」のhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10593314でしたが、スレ主殿の要望は「室内で動き回る子供を連写撮影可能なデジカメ」のようでしたので、連写撮影ですとフラッシュが使用できないと思い、PowerShot S90がもっとも適しているとおもったからです。

当該スレにはこのような回答がありました。
>>ソニーWX1やフジのF200EXRの方がいいのでは?。
>>室内の動く子供などはWX1
私はF200EXRと同等かそれ以上の評判のF30はまったく適していませんし、WX1の兄貴分のHX1も室内で動き回る子供には不適切だと思いました。
 WX1やフジのF200EXRで「室内で動き回る子供の連写撮影」作例がないのにすすめていることに大変に違和感を感じました。

>>現段階で部屋の蛍光灯等の明かりだけでブレ無し、高画質で撮影
>>するには20万円以上の一眼レフであっても難しいでしょう。
 走り回るのではないのなら、EOS Kiss F レンズキット+ 単焦点レンズ 6万円で十分、スレ主殿の要望に合致します。
 私自身が同じ要望でありながら、あちこちの書き込みを参考に一眼レフには手をつけず、F30、HX1を購入してガッカリしたからです。
 一年前にようやくEOSを買いましたが、子供の写真をコンデジ以上に撮れるようになるには数か月かかりました。


 まずはS90がその性能を十分にもっていることを証明するため、作例を含めたスレを立ち上げました。

 スレ主殿はその後WX1の購入を決断されたようです。もちろん自宅の照明が明るければ特に問題ないでしょうし、連写にこだわらずにフラッシュを使用しても室内で動き回る子供の写真は十分撮れるでしょうから、WX1も1つの選択でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10597816/



 ピントが微妙に合ってなかったり、被写体ブレ写真は、動き回っている証拠となるのであえてそのような速度を選択しています。
 「しょーもない写真ばかり」に関してはその通りでしょう。いくら「性能」を強調しても、価格.comの作例は人にお見せできるような写真が多数掲載されており、その中で見苦しい点は否定できません。

 しかし当スレは上記を目的としたものですので、本件に対する指摘・ご意見には誠意をもって対応させていただきますが、写真そのものの批判は他のスレでおこなっていただきたく存じます。
 意味のない批判はお互いに時間のムダですし、周囲も不快になりますから。

以上

書込番号:10610789

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 04:22(1年以上前)

反論するから余計に荒れるんですよ。
このようなところでは長い物に巻かれていたほうがいいんです。

デジ一とs90では被写界深度が全く違いますがそこら辺は選定基準外なのかどうかが疑問です。
F1.8のレンズをお持ちであればそのボケ具合に魅了されると思うのですが・・・。
子供を撮るならなおさらです。
私ならボケ味を優先させてしまいます。

書込番号:10612020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/11 07:30(1年以上前)

と中の諍いは知らないのでざっくり端折ってネタだけ書き込みますが、
ISO800,1/160s固定で、同じ照明の下、F1.8の写真が明るく撮れてて、F2.8の写真が暗く撮れてて、という作例や、・・・・・F3.5、1/160s固定で、ISO1600の写真よりISO800の方が暗く写っている作例が載っていますが・・・・・

普通に考えて、あたりまえ、の結果が写っているだけな気がしますが?????
カメラ機種に依存するお話なのですか、これ???


もし機種に依存する、というお話なのなら、それはカメラ本体ではなく、ただレンズの解放F値の話をしているだけ・・・に見えなくもないんですが。

書込番号:10612198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/11 09:19(1年以上前)

動く子供を撮るには、シャッタースピードを稼がなければならない
→(1)開放F値の小さいレンズを使う or (2)ISO感度を上げる

(1)の場合
一眼レフならF値の小さいレンズあり(単焦点)
→設定等、初心者に難しい面があり、敷居が高い
 また、被写界深度が浅く、ピントにシビア
→コンデジでF値の小さいレンズのついたカメラないかな
→S90ならワイド端でF2じゃん(笑)

(2)の場合
一眼レフならCMOSが大きく、ノイズ耐性が高い
→だけど(1)のように初心者には敷居が高い
→コンデジでノイズ耐性が高いカメラないかな
→S90ならコンデジの中ではCMOSサイズも大きいし、画素数抑えててキレイじゃん(笑)

ということなんだと思います。

書込番号:10612433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/11 14:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

こういうライティング装置です。これだけで充分です。

カード大のパウチ処理の写真

動く子供を室内で綺麗に撮りたい・・・親ならそう考えても当然ですね。
私も13年前にそう考え、色々やってみて一つのやり方を確立しました。
そのお陰で、生後3ヶ月位からの我が子の成長の記録が沢山あります。
当時はフィルムの時代ですが、どれもブレてなくピントも合っていて
半切プリント額入りにして居間に10枚程飾ってあります。

シャッタースピードが問題です。
1/25とか1/40、1/100なんて話にならない程です。遅すぎます。
気分的には1/250以上、1/1000程度なら動きを止められます。
室内でそんなシャッタースピードを実現するには高感度撮影しか無いと
思いがちですが、ストロボを使えば簡単です。
ストロボ自体、1/数1000〜1/10000の閃光時間なので動いているものが止まります。
次はライティングです。
カメラのストロボでは正面からのストロボ光の照射なので周囲が暗くなります。
これを解決するのは光量の大きなストロボによる天井バウンスです。
新品の立派なものでなくとも、オークションで1万円以下で沢山出品されてます。
GN40程度あれば十分。
そしてプリ発光キャンセル機能の付いたスレーブユニットを使います。

天井バウンスは天井部分が色が付いていたり、木製だと色が変わるという人もいて
それはそれで尤もなのですが、実際やってみるとそれ程影響がない事がわかります。
それよりもメリットの方がずっと多いです。
真上からの光により、昼間の様なライティングになりとても自然に撮れます。
ストロボとスレーブユニットで3万円も出せば十分でしょうし、高品位な写真が
いつでも家庭内で撮れる事を考えれば、最も近道と思っています。

正直な話、ライティングさえきちんとしていればカメラはどんなのでも綺麗に撮れます。
話しだけでは失礼ですので、いつも免許証入れに入れているカードサイズにした
パウチ処理の写真の画像をアップします。
12年前のうちの子です。これはアップしても大丈夫です。

書込番号:10613418

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/11 14:38(1年以上前)

スレ主さんが精神的にタフな方でなによりです、大抵は怖くなって逃げちゃいますから・・

私は別に子供の写真をアップする事がそんなに非常識だとは思いません、って言うか価格comの板にはいくらでもお子さんの写真はアップされています、しかし今回の様に似たような写真の羅列は少々ウザッたく感じるのも事実です、荒れる元になるので注意して下さい。

書込番号:10613534

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/11 16:08(1年以上前)

元々はスレ主さんがこのスレッドを立ち上げた直後に「非常識なレス」がつきました。例え冗談だとしても、別の意味を持たせた悪ふざけだったとしても、スレ主さんやその御家族が読んだら傷つく内容のレスでした。
現在 そのレスと それに関わる数件のレスは管理人さんによって削除されています。(ひょっとしてスレ主さんが確認する前に削除された?)

私を含め色々な方々がここで「顔出ししないほうが良いですよ」と書いてるのは スレ主さんに「娘さんがこの(消された)レス見たらどう思いますか?こんなレスがつく位なら 目線位入れても良いのでは?」という意味を込めての話です。

奥様と話しあわれたようですし、それを踏まえて 顔出しを続けられるのなら、それはそれで良いと思います。別に価格コムの規定に違反してれわけではないですし。

私もS90を検討してる者です。参考にさせていただきます

書込番号:10613824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/11 16:59(1年以上前)

>これを解決するのは光量の大きなストロボによる天井バウンスです。
>新品の立派なものでなくとも、オークションで1万円以下で沢山出品されてます。

賛成ですね。
フラッシュ光に親子共々が極度に神経質、とかでなければ、室内子供撮りの被写体ブレには
明るいレンズよりSSを稼げるバウンスが楽ですね。

なお、スレ主さんのX2は知りませんが、私の使っているX3では、「ハイスピードシンクロ」に
設定しないと、1/200秒より速いスピードに設定できません。
外部ストロボを検討の際には、「ハイスピードシンクロ」に対応しているかどうかに注意したい
ですね。(安価なサンパックとかのは、対応していなかったような?)

私はX3に純正の小型で安価な270EXを使っています。
普通の照度&天井高さの室内で、ISO3200で1/500〜1/1000秒で、とても面白い瞬間の写真が
撮れますよ。
(X3では、ISO12800、1/4000秒まで設定可能です)

カタコリ夫さん

こちらでもこんにちは〜〜

>私もS90を検討してる者です。参考にさせていただきます

S90、とてもよいですね。ところで一眼はお持ちでしたっけ?
ビデオ板でのACCORDさんにも一眼お勧めしましたが、WX1を買われましたね。

書込番号:10613999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/11 21:07(1年以上前)

山ねずみRCさん

こんなところでこんにちは〜(笑)

>ところで一眼はお持ちでしたっけ?

以前 近くに住む親父がニコンD80を買いました(孫をダシにして買わせたようなものなんですが)。で、私がデジイチ必要な時はそれを使っている・・・という状況です(^^;  ただ、イベント等たまにしか使わないので もっぱらオート撮影なんですね。知識の無い私には本番で試す勇気はないので。。。
S90の発売を知り、自分がマニュアル撮影を覚えるのにコレ良いなぁ〜と思い始めた訳です。今使ってるIXY900ISを買い換えるには このサイズは良いですね〜。ただ春にひょっとしてパナLX3の後継が出ちゃったりしてAVCHDLiteが付いたらどうしよぉ〜とか(出ても夏かな?)。。。で悩み中です(笑)

書込番号:10615009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/11 21:14(1年以上前)

うーむ

お子様のお気持ちは大丈夫でしょうか?
ある近所の親が見つけて、子供に教え、学校の友達に『お前ん家まる見えじゃん』なんて言われた日には…姻ヘ
特に『年頃の女の子(数年後)』は気になると思うのですが…

書込番号:10615042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/11 22:17(1年以上前)

カタコリ夫さん

>私がデジイチ必要な時はそれを使っている

そうでしたか〜
イベントだけなら、借りればOKですよね。
運動会や発表会、ディズニーなどでは、やはり一眼があるといいですよね。
でも、手軽に撮れるコンデジも、HDビデオカメラもやはり必需品ですので、欲しいものが
いっぱいで困りますね^^

書込番号:10615426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2009/12/11 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

単焦点+内蔵

標準レンズ+内蔵

標準レンズ+バウンス(WB AUTO)

標準レンズ+バウンス(WB 電球)

ゆるりゆらりさん 
ありがとうございます。

ライティング装置というものはまったく知りませんでした。
これから勉強させていただきます。

>>1/25とか1/40、1/100なんて話にならない程です。遅すぎます。
>>気分的には1/250以上、1/1000程度なら動きを止められます。
 室内で動き回る子供の「連写」撮影とはなりませんが、手持ちのEOS Kiss2にストロボPZ42Xを使用してためしてみました。
EOS KISS2はストロボ使用時は内蔵・外部ともに1/200までに制限されるようで1/1000はちょっと無理でしたので、EOSは1/200となります。
 このあとコンデジの1/200と1/1000を紹介します。
 静止している子供を撮っても仕方ないのでトランポリンにおいて、宙に浮いているものを狙ってみました。

書込番号:10615883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2009/12/11 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

OPTIO A40 ISO400

HX1 ISO800

FZ3 ISO400

S90 ISO800 無発光

次にS90を含めたコンデジの内蔵フラッシュで1/200を試してみました。
前述のEOSも含めてISOは800にしようとしました。

Pentax OPTIO A40:1/200にすると勝手にISO400になりました。
DSC-HX1 (WX1の兄貴分):希望通り1/200、ISO800で撮れました。
LUMIX DMC-FZ3:SモードではISOが400までしか選択できませんでした。
S90:1/200、ISO800でフラッシュを使用するとなぜか1/20に調整されブレます。
やむを得ず、フラシュをオフにしました。

S90でTVモードの室内のフラッシュ強制発光で1/200、ISO800が普通に撮影できるようでしたら、ご教授願えないでしょうか?

書込番号:10615991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2009/12/11 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

OPTIO A40 ISO400,1/1000

HX1 ISO800,1/1000

FZ3 ISO400,1/1000

S90 ISO800,1/60

最後にコンデジの1/1000です。

Pentax OPTIO A40:1/1000にすると勝手にISO400になりました。
DSC-HX1 (WX1の兄貴分):希望通り1/1000、ISO800で撮れました。
LUMIX DMC-FZ3:ISO400までです。
S90:1/1000、ISO800でフラッシュを使用するとなぜか1/60前後に調整されます。
1/200のときは1/20でブレてましたが、今回は一応、とまってみえます。

とりあえず1/200と1/1000の実験をやってみましたが、ふだん室内でチョロチョロ動き回って遊んでいる子供を手軽に撮影するにはS90にてフラッシュ無しで1/50〜1/100で十分と思いました。

書込番号:10616058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2009/12/11 23:58(1年以上前)

トントンきちチャンさん 
はい、まさしくその通りです。
ありがとうございます!!

カタコリ夫さん 
ご配慮いただいた書き込み、まことにありがとうございます。
当方も別にCanonの回し物ではなく、純粋に参考にさせていただきたくレスを続けておりますので、本来の目的にかなった回答をいただき、本望です。

山ねずみRCさん
 「ハイスピードシンクロ」という言葉をはじめてしりました。200ページ近いマニュアルニ2か所だけその単語がありましたが、詳細がまったくわかりません。
 勉強させていただきます。

auスープラさん
娘に対するご指摘はそうかもしれません。
息子はワイルドに育てているので、そのくらい大丈夫とタカをくくっていましたが。。

書込番号:10616132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2009/12/12 00:12(1年以上前)

機種不明

写真館にてデジイチで

ゆるりゆらり 様
もちろん、ライティングを否定しているわけではなく、書き込みには大変に感謝しています。
ここぞ、というときはこのような写真を撮れたらいいなぁ、といつも思っています。

ひたすら練習・晩強させていただきます。

書込番号:10616208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 PowerShot S90の満足度3

2009/12/12 08:09(1年以上前)

あなたは単に自分の子供をみんなに見せたいだけなのでしょうか?

書込番号:10617252

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 11:32(1年以上前)

子供の写真を掲載するのは良いか悪いかは賛否が分かれますが、ここまで一度に沢山掲載
するのは、ある意味勇気が要ることですよ。
まぁ裏を返せばにっし〜〜さんが、それだけ子煩悩と言うことなんでしょう。
ただ最近はよからぬ事を平気で考え実行に移す輩も多いので子供の写真の公開にも気を配った
方がよろしいでしょう。

書込番号:10617911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/12 11:41(1年以上前)

ちなみに年頃の息子からも『まさかインターネットに写真掲載してないだろうな普xと言われたことがあります。
子供の成長と共に子供嫌われたくない気持ちも強くなっていたこともあり、掲載していなくて良かったと安堵したものです。
因みに目隠ししても論外とのこと。
ご参考まで


ところで、夫婦の写真を撮影できますか?
できないのであるば、子供の気持ちを考えてないことになると思いますが…

書込番号:10617945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件

2009/12/12 13:39(1年以上前)

それではみなさま、ご意見も出尽くしたようですので、そろそろこのへんで勝手にまとめさせていただきたいと存じます(笑)

●お題目
「室内でチョロチョロ動き回る子供をフラッシュ無しで撮る」おすすめのポケットサイズコンデジ

●結論
a)連写で撮りまくって、あとで良いものだけ残すタイプ・動画はあきらめる→S90
b)一枚一枚をじっくり撮るタイプ・動画も重視→WX1
*1.いずれもEOS Kiss+標準レンズだけよりは、きれいに撮れると思われる。
 ただし、単焦点レンズか、あるいは外部ストロボでバウンスすれば一眼ではすっごく「きれいな」写真の撮影が可能となる。
*2.私はa)のタイプなのでS90がお気に入りです。

●前提
動く子供を撮るには、シャッタースピードを稼がなければならない
(1)開放F値の小さいレンズを使う or (2)ISO感度を上げる

●2機種について
【S90】
S90ならワイド端でF2.0とポケットサイズコンデジでは最強に明るい
S90なら1/1.7なのでコンデジの中では素子サイズが大きい、画素数抑えててキレイ。
(CMOSでなくCCD!?)

<補足>
ふだん室内で遊んでいる子供の撮影では不満ありませんが連写が低速。(1画像/秒くらい。)
連写時AFが1ショットごとに効かせることも可能。(その場合0.6画像/秒くらい)
ズームを使うと急激に暗くなる。
フラッシュを使うと、Tvモードでシャッター速度が勝手に低速になることがある。
レリーズタイムラグがちょっとある感じ。

<家族写真>
タイマー撮影は10枚まで可能なので、子供がたくさんいる家族でもよい家族写真が残せる確率が高い。

<動画>
動画のサイズは640×480と低めでサイズもでかい(音声モノラル)。


【WX1】(DSC-HX1でのテストならびに、他のスレより)
-室内での連写はとても暗くなるが、連写でなければ室内でも十分な写真の撮影が可能

<補足>
連写が高速。しかし連写10枚後は20秒近く使用できないので注意が必要。
連写時、フォーカスが固定される。
ズームを使ってもきれい。
フラッシュ使用時でもSモード指定したシャッター速度のままで動作する。
レリーズタイムがF90よりやや早い気がする。

<家族写真>
スマイルシャッターがついているが、子供がたくさんいる家族だとうまく機能せず、家族写真で苦労する。
ただし少人数ならよい家族写真が残せる。

<動画>
動画性能は良い(音声モノラル)。一昔前のビデオカメラよりもかなりよいと思う。
画素数もデカイ

以上、多数のご意見まことにありがとうございました。

書込番号:10618402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 17:53(1年以上前)

僕は子供の顔が・・とか背景が・・いうことよりこのカメラ本来の良さが知りたかったのでとても参考になりました。
ご本人もそれを示したかったと思います。
画質もですが特にISO感度を800にしたときのノイズが素晴らしい。
またこのレンズの明るがノーフラッシュでここまで撮れるのは中々のもの。
このカメラの良さががわかりました。
低感度で撮ったものはきれいなのは当然ですので800や1600のものが見たかったのでので非常によい参考になりました。お礼申し上げます。
ちなみに1Dsから5DUへ移りこのカメラはつぎのサブカメラにすべきか、海外では役立つかもしれないと見ている中のひとつです。

書込番号:10619438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/12 21:15(1年以上前)

お子さん4人というのはすごいですね。
最初写真を見た時に部屋が散らかっているなと思ったのですが、仕方がないですね(笑)
うちはたった2人でバタバタしてしまっています…。

スレ主さんはS90が子供撮り最強コンデジとおっしゃっていますが、外付けストロボが使えた方が強いですね。
そうなると、G11+EX270ってのが最強って気がします。

書込番号:10620445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/14 22:03(1年以上前)

間違ってたらすみませんが、
昨日お子さん2人とハイツから出てくるところを見かけました。(笑)

なんか見覚えのある子供だなぁ〜、
どこで見たんだろ〜? あっ、という感じで。

世間って狭いもんですね。

書込番号:10631823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:631件

2009/12/14 22:19(1年以上前)

ワッキャッキャーさん
なるほど、そういうことはあるかも知れません。

あくまでS90の製品紹介なので恥じる部分はありませんが、地名の記入はご容赦を。

もし公園で遊んでいるときに会うようなことがであれば、気軽にお声掛けください。


書込番号:10631939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2009/12/15 10:32(1年以上前)

あたり前田のクラッカー さん
デジカメジジさん
トントンきちチャンさん

 コメントありがとうございます。
 子供を撮りたいという理由だけで、この8年間でポケットサイズ・コンデジを10台以上購入しました。
 当然、あらゆるシチュエーションに対して万能な機種は現在も存在しませんが、ようやく「室内でチョロチョロ動き回る子供」を満足に撮れる機種が出現し、今回他意なく紹介させていただきました。
 参考になって幸いです。

 一部の方に申し上げたいのですが、私の子供の心配を本当にされるのなら、妻が本スレを読んだ場合や、将来4人の子供が本スレを読んだときにどんな思いをするかを考慮した上で、表現を選んで記載をお願いしたいと存じます。

書込番号:10634115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 04:16(1年以上前)

“子供撮影用”というキーワードにつられた通りすがりの者ですが。。。

>スレ主さんへ
お写真の内容よりも、、、

>一部の方に申し上げたいのですが、私の子供の心配を本当にされるのなら、妻が本スレを読んだ場合や、将来4人の子供が本スレを読んだときにどんな思いをするかを考慮した上で、表現を選んで記載をお願いしたいと存じます。

上記コメントに???です。。
一部の方宛ても何も、、(貴方自身ではなく)貴方のお子様の心配をして下さっている方は色いろ考慮した上でレスを書かれてる訳であって、、
どこをどう受け止めたら、心配下さった方々と配慮のない方を一緒くたにできるのでしょうか?

あとスレ主さんにとって肝心のお写真の方についてですが、、
他の方のサンプルもたくさん拝見しておりいつも思うのですが、やはりISO800良いですネ。
F2からのレンズですし、とても魅力的なカメラです。
でも残念ながら、当スレを見てS90の良さは伝わってきませんでした。むしろ・・・な感じの今日この頃です。。。
(・・・部分は“マーイ”などご自由に置き換え下さいませ)

書込番号:10638460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件

2010/04/24 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

S90の限界テストのため、走り回ったり、ジャンプさせたりした写真ばかりでしたので、普通の写真を載せておきます。

書込番号:11273324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 21:34(1年以上前)

スレ主さま
非常に有益な情報をありがとうございます。
コンデジを買うんだから、室内撮影なんてできなくて当たり前!
それが気になるなら一眼買いなさいよ!
と言われ凹んだ経験から、この話題はカメラ板では禁句なんだと思ってました。
そんな中で、跳ね回るお子様の写真をサンプルとして掲載して下さり、とても参考になりました。
これだけ写るなら充分許容範囲です。
次のカメラはS90に決めようと思います。

書込番号:11548558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/26 21:46(1年以上前)

こういう素晴らしい写真を見ると心が和みます
同じ機種でハムスター撮ってる人とはえらい違いだ

書込番号:11548633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2010/06/27 00:56(1年以上前)


波動エンジンさん
くソニンさん
 
 半年ぶりの連続レスに驚いています。
 ありがとうございます。

 本スレは、私の経験の中で最も炎上して凹んでいたものなので、とても励みになります。
 静止している女性モデルの異機種比較と違って、動いている子供の異機種比較というのは、撮影がとても大変でした。しかも、アップしたらすぐに誘拐か殺害でもされかねないような騒ぎになり、子供虐待のような声があがって大変にショックを受けていました。


 (ハム。。。私も昔はシマリスにハマってペットのリスの写真ばかり撮っていたので、ギクッとしました。)
 
 もし1000万画素は不要、2Mまたは4Mで十分だとお考えなら連写性能が90Sの4倍・9倍もある最強のS30もぜひ比較候補にいれてみてください。

 90S(約0.9画像/秒)が1枚撮っている間にS30は高速連写(8枚/秒)で9枚撮れていますから、よい写真が撮れる確率がズバぬけて高いです。(S30通常連写は約3.7画像/秒)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11525191/ImageID=678008/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11461683/#11483221
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11461683/#11485883

書込番号:11549645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/02/07 14:19(1年以上前)

にっし〜〜さん、こんにちは。
はじめまして。

すばらしいスレ立てをありがとうございます。
私もこういう作例を探しておりまして、スレ立てしたのですがアップされず。
さっそくこのスレッドを紹介させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19194134/#tab

私が立てたスレッドにも非難の声がたくさん寄せられました。
でも運動会とか、室内でも赤ちゃんなんかはたくさんアップされます。
矛盾しているし、実際には撮れない、あるいは撮ったことがないものを撮れると書き込んでいるのではと疑いを持ちました。
だから作例があがらず、非難の声が浴びせられるのではと。

今回の画像は、失礼とは存じますが出来はよくない。
ノイズ、ブレ、ピンボケが見られます。
運動会や赤ちゃんのようには撮れていません。
だから恥ずかしくてアップしないのかなと思うし、それをアップしたにっし〜〜さんに敬意を表します。

にっし〜〜さんのように、「このようになります」という作例付レスが、多くの室内で動き回る子供を撮れるカメラを求める質問の答えになれば最高だと思います。
作例を見てこれで十分と思うか、満足できないからあきらめるか、それは人によるでしょう。
残念ながら多くの作例なしのレスは、期待させすぎていると思います。

ところでスレ立てから5年以上たち、お子さんたちもずいぶん大きくなられたことでしょう。
今でもS90で撮られているのでしょうか?

書込番号:19565577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1.EOS KissX2+iPhone6s 他

2.EOS 60D+SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

3, 4. EOS 60D+SIGMA APO 50-500mm + FZ200

「自撮り」カメラ4台

たいくつな午後さん

お待たせしました。
2月7日にすぐに書き込みを拝読しましたが、さてこの「S90」のスレに対してどう回答しようかずっと思案していました。そして、ウソを書いても仕方ないので、正直に書くことにします。
そのためS90とかけ離れてしまいますが、さすがに6年経ってますし、もういいかなと。

当時は「家」がもっとも撮りたい場所でしたが、小学校入学以降は、家以外の場所に変化しました。
そしてズバり、現在の主カメラは「iPhone6s」です。他のカメラも以下のように使い分けています。


【現在の主力カメラ】
1.日常
EOS KissX2(標準レンズ) と iPhone6s

2.室内・学校行事など
EOS 60D+SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

3.室外・スポーツ
EOS 60D+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

4.動画(室内外とも)
パナソニックLUMIX DMC-FZ200(予備機FZ150)

※日常のオプション
・CASIO EX-100又はCanon G7X、X20にしたりデジ一のレンズを単焦点50mm F1.8やTAMRON 18-270mm F3.5-6.3 B008Eにすることあり。
※60Dの上にFZ200を載せて、動画と静止画を一人で撮影することがよくあります。
動画の音声に60Dのシャッター音が録音されますが、割り切ります。サッカーの試合なら、あまり気になりません。FZ200も動画撮影中に20枚まで静止画をとれますので、ピアノの発表会の演奏中は動画と静止画をFZ200だけで撮ることもあります。


【理由】
S90は現在も現役で使用していますが、静物ばかりで子供の撮影には使用していません。
S90の後継機が発売されるごとに購入を検討しましたが結局S120も購入せず、ようやくG7Xになって決断しました。
・私もいくつかのニーズがありますが、一番のコダワリは「自撮り」です。
自分を含めた家族全員の写真を三脚なしでとるため、2011年より「自撮り」に目覚め、以下の4機種を購入してきました。しかしながら1代目のEX-TR100は胸ポケットに入っていたのに、それ以後はサイズが大きくとてもストレスを感じていました。
 1.CASIO EX-TR100(2011)
 2.CASIO EX-100(2014/3)
 3.CASIO EX-ZR50(2014/9)
 4.CANON G7X(2014/10)
ところが2015年秋に「iPhone6s」をゲットしてインカメラで十分な「自撮り」ができるようになり、さらに室内でもフロントカメラが十分な性能を発揮してくれます。なんとか胸ポケットにも入りますし、「Live Photos」設定にすることで、シャター音もほぼ無くなり、とても重宝しています(こまめに動画だけ削除します)。


・コダワリの2番目は、ファインダー(できれば光学)、手動ズーム、そしてすぐに気持ちよく撮れることです。X20が光学ファインダーと手動ズームでしたが、EOSは一日中電源ON状態で使用でき、かつ気持ちよく撮れます。

S90ではありませんが、このあといくつか作例をご紹介します。

書込番号:19834739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Kiss X2 2014/05/31

Kiss X2 2016/04/09 1/2

Kiss X2 2016/04/09 2/2

Kiss X2 2016/04/30

まずはEOS KissX2です。
歩留まりはイマ一ですが、60Dが重すぎるため、お散歩カメラはこちらになります。

書込番号:19834744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS 60D 2014/5/31

EOS 60D 2015/5/30

EOS 60D 2015/5/30

EOS 60D 2015/11/29

EOS 60D その1
性能は良いのですが重量級のため、気軽に持ち運べないので、大事なときだけの使用です。

書込番号:19834750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2016/03/27 撮影1

2016/03/27 撮影2

2016/03/27 撮影3

2016/03/27 撮影4

EOS 60D その2
です。

書込番号:19834751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

2010/6/13 LX3で

2014/4/2 CASIO ZR-1000で

2015/05/31 FZ200

2015/10 機種不明。於、写真館。

これで最後ですが、ほかのカメラのものです。
1.パナ LX3
2.CASIO ZR-1000
3.パナ FZ200
4.不明

もし子供が生まればかりの人からデジカメ購入の相談を受けたら、EOS Kiss(5年保証付けて) + 単焦点だけで十分とアドバイスすることでしょう。

書込番号:19834754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/05/01 23:24(1年以上前)

こんばんは、にっし〜〜さん
レスありがとうございます。

お子さん大きくなりましたね。
一番上の子は中学生くらいでしょうか。
それだと学校行事の撮影が多くなりますね。

それにしてもすごい機材の数です。
沼にどっぷりって感じ。
このままいくと、やっぱり次はフルサイズ?

>もし子供が生まればかりの人からデジカメ購入の相談を受けたら、EOS Kiss(5年保証付けて) + 単焦点だけで十分とアドバイスすることでしょう。

にっし〜〜さんのアドバイスだと説得力あります。
やはり作例の力は大きい。

書込番号:19837317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/02 00:57(1年以上前)

たいくつな午後 さん

さっそくのレスありがとうございます。

早いもので、長女中3、長男中1、二男小5、次女小3となりました。

60Dは故障したら、コジマの5年保証で修理して使うと思います。
なので次の購入はEOS KissX8かX7になると思います。

そしてたくさん無駄遣いをしましたがこれ以降は買い止めかなぁ、と(笑)


「室内で動き回る子供の作例スレッド」(2015/10/02)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19194134/#tab
で、私のスレへの紹介もありがとうございました。

当時の苦労が役に立ってとてもうれしいです。


私は8000円の単焦点レンズEF50mm F1.8 IIを使っていますが、新モデルが出たのですね。https://mag.kakaku.com/camera/?id=3166

当時はコンデジをすすめましたが、とんでもない金額を使った結果、
子供用にEOS Kiss(Wズームキット)+単焦点レンズが最高と思います。
(前レスで「Wズームキット」という記載が抜けていました)


EOS KissX2は電源ONのまま1年放置してもバッテリーが残っているという驚異の燃費なので、単焦点つけたEOS Kissをいつも電源ONにしておいて、「連写」で撮りまくる運用でよかったです(最新機種もこんな使い方ができるかは不明)。
自宅では三脚は不要です。

保育園の運動会まではキットレンズでまったく不満がありません。

画像サイズは3M-5Mくらいです。ビューワーでサクサク閲覧でき、HDDの消費も少ないので。
画像はこまめにPCに取り込んで90%は削除していいやつだけ残します。
PCクラッシュや火災に備えてバックアップも行います。
私はUSB耐火金庫にHDDを入れて、それにシンクロバクアップしていますが、今だとWebの保存サービスがあるので、そっちの方が楽ですね。


小学校入学でイベント用に70Dとか80Dのクラスを買い、Kissはバックアップ&お散歩用とします。

今日も次女とでかけましたが、EOS Kiss X2+標準レンズで撮ってきました。
初期の金額は安くありませんが、レンズは上級機にも使えますので10年で考えれば、コスパ最高です


海外だと普通に子供の写真をアップしてるんですけど日本だとややこしいでねぇ。
https://www.flickr.com/search/?text=Powershot%20S90%20kid
https://www.flickr.com/search/?text=Powershot%20S90%20child

書込番号:19837544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
普段使いに10年前のですが・・・(^^; 6 2019/01/20 23:22:06
赤外線カメラ(((*≧艸≦)ププッ 13 2018/03/15 22:30:11
今更ながら買いました。 3 2016/10/20 23:07:32
値段上がってますやん ・・ 9 2016/09/25 19:09:36
南の夜空 6 2015/05/15 3:18:58
ギフチョウの撮影に行ってきました。 7 2015/08/17 15:50:19
某カメラ店のAB+ランク品。 6 2014/11/22 18:49:40
京都の色々な所 11 2014/06/02 11:25:35
次に買うべき製品は? 8 2013/12/06 13:26:17
花火を撮ってみた 10 2013/08/04 21:01:20

「CANON > PowerShot S90」のクチコミを見る(全 6304件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング