『GR3とGR、R10』のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

『GR3とGR、R10』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

GR3とGR、R10

2009/12/23 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:614件
別機種
当機種
別機種
別機種

GR

GR3

R10

E3

近所のカメラ店でGR3の価格が下がるのを待っていたんですが、キタムラインターネット店で安く出ていたので購入しました。
現有のGRと比べ、まずAFの速度、液晶の見やすさで進歩を感じました。
今日撮り比べで散歩をしてきました。
画像はJPEG、露出補正なし、WBーAUTOです。
参考までに。

現有機:オリンパス E−3、620、リコーGR、R10+GR3

書込番号:10673111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:614件

2009/12/23 14:15(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

GR

GR3

R10

続きです。

書込番号:10673129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2009/12/23 14:18(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

GR

GR3

R10

また続きです。

書込番号:10673142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件

2009/12/23 14:24(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

GR

GR3

R10

E3

またまた続きです。
EP2も検討したのですが、ポケットに入ってさっと写せるという点を重視してGR3にしました。
スナップカメラとしては最高だと思います。
(比較で室内で撮ったものはGRはぶれていてNGにしました)

書込番号:10673163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/12/23 15:29(1年以上前)

リコーは機種ごとに色味がバラバラですね。
私の好みだと、GR、R10、GR3、の順になります。
もっともホワイトバランス程度なら、後からいくらでも調整できますけど。

書込番号:10673400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2009/12/23 20:28(1年以上前)

こんばんは、猫のきもちさん、レスありがとうございます。

>私の好みだと、GR、R10、GR3、の順になります
そうですね。撮影時GR3のAUTO良さそうだったのですが、意外とマゼンタでてますね(当方のモニターはキャリブレーションしてます)。GR日中はあなどれない。R10も価格とズーム比考えると検討しています。
基本的にRAWのつもりなのでWBAutoはそこそこで問題ありません。
夜ちょっと撮ったんですが、GRに対し感度800、O.K.です。
今後楽しめそうです。

書込番号:10674610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/24 03:04(1年以上前)

冬眠ヤマネさま

テストお疲れ様です。
自分も一度会社の友人に売ってしまったGRD3を、キタムラのネット経由で今日買いなおしてしまいました。。

GRDシリーズは初代から使っていますが、初代はWBオートの場合、寒色系に振れるのが記憶にあります。こう見るとSSの違いからもありますが、リコーは暖色系にシフトしていますね。。
自分も初代の写りが好きです!!すこしレトロ?!
でも、WBオートは今となっては使わないので(汗)

E-3は発売当初少し使っていましたが、ISO400でもノイズが少し厳しいですね…
おそらく、マイクロフォーサーズの方がノイズでは勝っていますね。。
緑の質感は良いのに、残念な感じです。
オリンパスギャラリーに山岸伸さんの瞬間の顔を見に行きましたが、展示サイズは半切かな??E-30で撮影したものはやはりキビシいなと…

フォーサーズも撮像素子を見直さないといけないかもですね。。
脱線して申し訳ないです。

書込番号:10676691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2009/12/24 07:17(1年以上前)

おはようございます、SPY SHOOTINGさん。

GRはとってあります。修理代が一台買えるくらいかかっていますから愛着があります。

>E-3は発売当初少し使っていましたが、ISO400でもノイズが少し厳しいですね…
色合いとレンズが好みなので、ノイズはありますが味のうちと思うことにしています(CANONからの乗り換えです)。

GR3はレスポンスが気にならなくなったのが一番うれしいです。

書込番号:10676926

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL III」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタンが動作しない箇所がある(改善事例) 6 2024/11/06 22:49:30
レンズリング 5 2024/06/20 13:34:40
画像の一部に曇りが入る 8 2024/05/31 7:14:49
散歩カメラとして手軽 5 2024/01/27 11:38:34
昔の画像ですが・・・ 3 2024/01/26 7:57:16
Pモード、オートWBで青くなります 10 2023/08/15 16:35:12
落下させてしまいました 8 2022/09/20 14:59:01
曇り 5 2021/09/15 13:22:42
今ricoh grd3を買う必要があるのか 17 2020/08/21 7:01:24
メニューボタン使用不能となりました。 14 2019/03/02 15:32:03

「リコー > GR DIGITAL III」のクチコミを見る(全 17931件)

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング