


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
主に「見て消し」の番組を録画しています。
大変快適に使用していますが、連続する番組を録画すると最後の15秒が欠けてしまいます。
民放ならば大抵CMなので問題ないのですが、NHKの番組だと本編が欠けてしまいちょっと困ります。
折角チューナーがそれぞれ複数あるのに、欠けずに録画することはできないのでしょうか?
書込番号:11093364
3点

13:00〜13:30
13:30〜14:00
と予約した場合、同じチューナーを使用するので、前番組の最後が欠けます。
VARIDAのように任意に選べないので、
13:00〜13:31
13:30〜14:00
と手動でずらして、別のチューナーを使うように予約します。
13:00〜14:00
同じCHなら2つ合わせた時刻で1つの予約にします。
民放でも最後がCMでない番組は結構あるので、この方法で私はずらしています。
書込番号:11093414
8点

ちと3さん
手動で長くすれば別チューナーになる、というのは気付きませんでした。
良いアイデアを教えていただきありがとうございました。
書込番号:11099450
2点

ちと3さん、ナイスアイデアです!
早速使わせて頂きます!
書込番号:11205201
0点

余談ですが・・・
パナは、重なった時は『後番組のあたま』が欠けるんですよね。
東芝は『前番組のお尻』が欠ける。
どっちが良いという問題ではないですが、メーカーによって考え方が違うんだなあ、って思って。
本当に余談(苦笑)
書込番号:11205244
1点

ちと3さん、分かりやすい図まで作成していただきありがとうございます。
最近はうまく録画ができていて助かっていますが、また問題が…。
NHKの番組が連続するので図の3番目の方法で録画予約したのですが、
前番組しか録画されていませんでした。
(番組表から前番組を選択→連ドラ予約で終了時間を後番組の最後に延ばす)
やり方が間違っているのでしょうか?
とりあえず手動予約(日時を指定)にすることで録画はできていますが、
手動だと録画予約確認画面に番組名がでないため少し不便です。
書込番号:11208444
1点

連ドラ予約設定の時刻変更って、追跡基準の時刻を変更していませんか?
番組表からだと、「予約日時変更」だと思います。
書込番号:11210228
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/18 18:36:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/15 19:26:21 |
![]() ![]() |
10 | 2024/09/23 13:13:26 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/09 20:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/17 14:35:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/16 21:31:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/10 14:37:47 |
![]() ![]() |
10 | 2021/12/28 10:31:25 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 19:23:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/23 23:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





