東芝 dynabook CX/45KWH を買いました。
今まで使っていた富士通のノートPC(NX70S/W)と比べると、ファンの音がかなりうるさく、がっかりしています。
店頭ではうるささに気付かなかったです・・・
場合によっては、静かなモデルに買い替えようと思うのですが、静かかどうかを見分ける方法を教えていただけないでしょうか。
書込番号:11189103
0点
買う前に、このクチコミで質問する。
店頭ではバック音楽と雑踏とでファンの音は埋もれて聞こえにくいものです。
要注意です、ここでも前からこのことに対しての注意、アドヴァイスがありました。
今度は失敗しないようにしてくださいネ。
書込番号:11189636
7点
HDDをSSDに交換するメリット
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322344408
書込番号:11192314
0点
店員さんに「静音重視」と言えば
アドバイス貰えるなりすると思いますよ♪
高額パソコン勧められるかもですけど。
書込番号:11194986
2点
ウキウキ1さん、こんにちは。
ノートではちょっと思いつかないのですが、デスクトップではデータを示して静音性を謳っているものもありました。
各メーカーのHPをチェックされるといいかもしれません。
書込番号:11195074
0点
ファンレスにすれば?今はないのかな?パナのW5を使っているけど静かだよ。古すぎか?
書込番号:11195287
5点
電源管理の設定とかは何になっていますか?
また、極端にうるさいならファンの初期不良や故障もありえます。
基本的に、CPUのTDPやGPU・HDDの熱量によってファンの冷却能力が決まります。
前のパソコンと同じにはなりません。
ですが、ウチのパソコンはダイナブックで高スペックながら、静かです。
負荷をかけると煩くなりますが、しかたないです。
書込番号:11195428
2点
>店頭ではうるささに気付かなかった
==>
遮音の効いたオーディオの視聴ルームがある店舗で買うと事前にチェックできる。
ただ、使ってるとほこりとかで音は大きくなると思う。
書込番号:11195823
2点
静かさを耳でなく目で見分けるのか。
静かだと宣伝してる機種は静かなのでしょう。
確かに私のは静かだな。
書込番号:11195895
3点
桑の実太郎さん。その店はどこにある何という店ですか?
書込番号:11198421
7点
まあ満足できない商品は返品できるようにすればいいんでしょうが。
個人的にはNECのパソコンを買って大ハズレでしたね。 レノボのが
ずっと静音だったね。 アメリカなんかでNECが全く評価されないのが
よく理解できた。 消費者は意外と賢いもんだね。
書込番号:11214788
3点
返事遅れました
ご意見参考になりました
>電源管理の設定とかは何になっていますか?
特にいじっていません
設定でファンの回転を調整できるのでしょうか?
書込番号:11215260
1点
>設定でファンの回転を調整できるのでしょうか?
出来ない。
CPUの消費電力「クロック」を抑える事によって発熱を制御。結果、冷却ファンの動きを抑えるって事。
書込番号:11215286
4点
私もかつて東芝のLibrettoとMXシリーズを購入しましたが、いずれもスイッチをいれた直後からしばらくは、ファンが最高に駆動しているようで音がうるさかったです。HDDをSSDに換装してもファンの動作は、CPUの温度検出で動いているようで改善はみられませんでした。今は、MacBook proを使用していますが、負荷がかかるときは、ファンが高速でまわり、音が大きくなりますが、うるさいと感じるほどではありません。
東芝製品は、優れていると思いますが、CPUにかかる負荷の制御が問題なのかなと勝手に解釈して購入を避けるようにしています。
書込番号:11312011
![]()
2点
店頭でのチェックですが、僕は何でもいいのでムービーを再生させてしばらくして、排気ダクトの部分に手を当てて耳をそばだてる要領で、耳を当ててみます。
それで大概の物はゴーという凄まじい排気音がしますね。最近のPCは。
なので、なかなかファンレスから買い換えに躊躇してしまいます。
特にノートPCというと寝モバ用途が重要なので。
書込番号:11312257
2点
最近だとダイナブック一択かな。
NECとか富士通のはうるさい機種が多すぎる!!
てか、うるさいのを実感させない店側も悪いけどね。
ちなみに個人的にはノートパソコンではネットと文書作成くらいしかしないので
HPの9030シリーズを3台ストックしてる。
この機種はファンがほとんど動作しないのでファンレス状態で非常に静か、てか無音。
古いけどノートとしては必要十分。
ノートでゲームやエンコしたいなら、パワフルで静かなデスクトップにするべきですよ。
書込番号:11321795
0点
FMVNX70SWと比べるのは酷だと思います。
CoreSoloはCoreDuoより低発熱ですので。
CoreDuo系、Core2Duo系、Corei系と後になるにつれ発熱が増えます。
個人的にこの流れはPentium4ノート時代の再来の予感がします。
五月蠅い・熱い・高消費電力。
メーカー・本体構造が見た目で同じなら、上位CPUもある機種の
下位機種(Celeron系の省電力機構のないものを除く)が静かなの
では?だからNX70はNX90よりは静かなのだと思いますよ。
あとは低電圧版のCPUの機種とか。
使用用途が分かりませんが、例え新しいパソコンを買ったとしても
エンコードなどの高負荷で静かに使用したい場合だと速度を犠牲に
してCPUの動作周波数を抑えるしか方法はないように思います。
あとは、普段使いで五月蠅い場合は電圧下げソフト(←Celeron系は
不可)を入れてみるぐらい。
買い換えるのももったいない気がしますのでNX70の本体を分解出来る
ならT2400辺りがヤフオクで3000円あれば入手可能なので交換してみる
のも良いかも知れません。T7200もいけるらしいですが、CX/45KWHの
二の舞になるかと。。発熱が少なくそこそこ処理能力のあるCoreDuo
がバランスは良いと思います。
書込番号:11323071
1点
私の経験ですと、dynabookは昔から熱対策が下手で、ファンがうるさいものが多いです。実際CPUの温度上昇も激しく、そのために一時的に速度低下を引き起こすことすらあります。
以前もっていたG9などは、夏場はがんがんにファンがまわりましたし、クーラーなしでDVD鑑賞をすれば1時間で電源が落ちることもありました。(熱暴走防止機能が働く)おそらく、内部のほこりも原因の一つかもしれませんが、同じ環境で使っている、ThinkPadやLet'snoteは常に静かですし、CPU速度低下などまったく起きません。
書込番号:11334103
![]()
2点
DynaBookはぼくもうるさいと思います。
ファンありでもっとも静かなのはLet's noteですね。
あれはファンレスかと思うくらい静かですから。
その後はLet's noteから比べると大きく引き離されて、ThinkPadの一部とか、ASUSの一部とか。
その辺でしょうか。
それでも他のメーカーに比べると大分静かな方ですが。
書込番号:11334506
![]()
2点
NX70S/WのCPUは27Wの上、モニタが17型タイプなので、発熱に対してエアフローの空間が大きかったのが良かったんだと思います。
対して、 CX/45KWHは35Wで13.3型の上、光学ドライヴ付ですので、発熱も高くなり、エアフローの空間も狭くなるので、FANの回転数が上がるのは仕方ないと思います。
とりあえず、ノートパソコン用クーラーを付けてみるという手がありますね。
買い替えが前提であれば、小型高性能になるほど発熱量も大きくなり、当然うるさくはなりますので、その辺をお考えいただければと思います。
インテルであれば、
http://www.intel.com/jp/products/processor/index.htm?iid=jpprod+prod_processor
AMDであれば、
http://www.amd.com/jp/products/notebook/processors/Pages/notebook-processors.aspx
を見て頂いて、各プロセッサーの消費電力(TDPです)を参考にされれば、きっと静かなPCに出会えると思います。
店頭で選ぶのであれば、一回電源を切り、入れなおした瞬間に、一瞬FANが高回転しますので、その音を聴き比べて頂いてもいいかと思います。
いろいろ書きましたが、ウキウキ1さんの思うようなPCに出会える事を祈念いたします。
書込番号:11351636
0点
皆さま、多数のご意見ありがとうございました、大変参考になりました。
当初、東芝のノートPCをPCオーディオ用に使おうとしていて、
静かなピアノ曲を流すと音楽よりもノートPCのファンの方が大きくなってしまって問題視していたのですが、
その後、今まで使っていた富士通のノートPCをPCオーディオにまわして、富士通ののノートPCはビジネス用途に使うことにしました。
場合によっては(財布の都合によっては)買い換える予定でしたが、当面は上記の使い分けでいくことにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11351741
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/09 20:16:30 | |
| 24 | 2025/11/10 8:15:20 | |
| 0 | 2025/11/08 20:13:57 | |
| 2 | 2025/11/08 17:55:16 | |
| 6 | 2025/11/08 19:39:24 | |
| 7 | 2025/11/09 14:32:00 | |
| 0 | 2025/11/06 21:18:25 | |
| 2 | 2025/11/08 22:16:02 | |
| 8 | 2025/11/03 21:42:36 | |
| 2 | 2025/11/03 14:15:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





