


現在の、6年前位の富士通のディスクトップパソコンからの買い替えなんですが、昨年末頃からデジカメで撮った写真とビデオカメラの動画、そのほかエンコーダなどの作業を現在のパソコンで作業しているのですが、スペックが足りないのか分かりませんが、すぐに固まってしまい何もする事が出来なく、困り果ててます。
たまに、70分WAVをmp3変換しますが、これも、えらい時間がかかります。
ちなみにスペックは
AMD Duron 1100
メモリ 512M
HDD 80GB
買い替えの希望が、上に書いた作業を快適に出来る事と、可能なら同時に作業出来る物が欲しく、モニターは、21型位がいいかと考えてます。
予算は、安ければ安いほどいいのですが、故障の少ないメーカーで、8万円前後位で購入出来ないものか、教えて下さい。メーカーは問いません。組み立ての知識だけはありますので、組み立て品でも構いません。
書込番号:11388179
0点

富士通PCにこれまで年数経過による性能不足以外での不満がないようでしたら、買い替えで割安になるようです。
参考URL
http://azby.fmworld.net/shopping/fmv/index2.html
割引適用ならこちらから予算に応じて選んではどうでしょうか。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=60
個人的に富士通PCは壊れにくいと実体験より感じています。
書込番号:11388269
1点

いちから他人に丸投げですか?
他人にお願いをするのであれば、最低、自分なりに候補をいくつかに絞ってアドバイスを求めるべきでしょう。
少なくともパソコンを組む知識が有られるのです。
はたから見れば、他人を使って楽をしようとも受け取れます。
まずは、あなたがお使いになられるソフトの必要とされる最低スペック、推奨スペックあたりから探していけば、だいたい自分で解決できるものです。
まずは、自分で努力してみませんか?
書込番号:11388270
5点

明らかにスペック不足ですね。
パソコンを組み立てる知識があるならまず自作パソコンのパーツの性能を自分で調べてみたら良いと思います。
何か分からないことがあれば掲示板に質問した方が良いと思います。
組み立てるのが面倒ならショップブランドのBTOパソコンが良いと思います。
パソコン工房は、どうですか?
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
8万円ならかなり高性能のパソコンが買えますよ。
書込番号:11388308
0点

>モニターは、21型位がいいかと考えてます。
22ワイドで、17000円と考えて、残63000円也。
パソコン工房なら、Amphis BTO MN502iCi3 TYPE-SRですかね。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php
>組み立ての知識だけはありますので、組み立て品でも構いません。
ホントに知識あるなら、パーツは書くなりするはずですが。
書込番号:11388411
3点

お約束ですが
× ディスクトップ
○ デスクトップ
どうして間違えるのか不思議でならないんだが…
書込番号:11388470
3点

どの程度の使用なのかが分かりませんが
違ったアプローチもしておきますね
【HPハイクラスモニターセットモデル e9360jp/CT】
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100428_p6320_e9360_cam/
送料込みだと8万円を超えますし
延長保証なども考えるとかなりオーバーしますが・・・
動画編集やエンコ作業が多いのであれば
仮想(スレッディング)4コアよりネイティブ4コアの方が良いかと
i7の4コアが予算的に厳しい以上この辺が妥当かと思いましたので
書込番号:11388623
0点

多数のご意見ありがとうございます。
パソコンの組み立てを出来ると言うのは、メーカー名は公開出来ませんが、4社のメーカーPCの保守をしてますので、空ケースから各パーツを組み付けを出来るだけであって、パーツの性能的な事は分からないため、何を組み合わせれば、快適なパソコンになるかなどは、詳しくないのです。
みなさんに丸投げするつもりで、書き込みした訳ではありませんので。
ただ、詳しくなかっただけです。
快適なPC環境を、みなさんのご意見を元に、考えてみます。
書込番号:11388738
0点

DOS/V POWER REPORTという雑誌を読めば良いと思います。
その他自作パソコンの本を読んでみると良いと思います。
書込番号:11388814
1点

ジョージ9999さん、こんにちは。
富士通ではそのようなサービスがあったのですね>買い換えで割安になる
参考になりました。
書込番号:11388847
1点

最近のパソコンのCPUはマルチコア化していますし、どれも高性能です。
動作クロックあたりの仕事率はだいぶ高いし、メインメモリ2GB搭載は当たり前。
5〜6万のノートを買っても満足できると思います。
あ、そういう面ではAtomプロセッサは対象外で。
性能というよりは省電力向けなので。
故障の少ないメーカー…というか王道?
NECのバリュースター
富士通のFMV
DELLのビジネス向けモデル
パナのレッツノート
書込番号:11390277
1点

故障が少ないね…
余程の外れメーカーで買わない限り故障率なんて似たり寄ったりでしょうけど。
大手メーカー製でも貧弱電源にMSIなんかの安価マザー使ってるものがほとんど。
故障した後のサポート品質ならまぁ色々。
しかしですよ、自分でパーツ組む知識が有るなら、故障したって取り換え可能でしょ?
ソフト的な方で弱いとかならまだしも。
というわけで、大きなサポート捨てるの前提で、はい、どーん。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000912117&pd=0
動画含めて画像の編集やるなら2コアで高性能より4コアが遥かに向いてますよ。
使うソフトによっては話も変わる事ありますけど。
これなら2万弱のモニターと合わせても8万。
最近はフルHDでも2万切ったモニター幾らでも有りますね。
在庫少ない限定品なので、間に合うかどうか分かりませんが。
書込番号:11392656
1点

大手メーカーの使ってる貧弱電源、安価マザーは品質までは捨ててないからw
ユニットコムが使ってるマザボなんか同じMSIでも板から違うぞ
電源も他を巻き込んでぶっ壊れる前に交換推奨ってレベルだしな
書込番号:11393513
0点

品質捨てとるとかいう話じゃない。
一部の粗悪なショップを除くと、ショップブランドもメーカー製も質に大差が無い。
8万の予算でモニターまで望むなら大手メーカー製で安価品買うよりも
ショップブランドで予算いっぱいカスタマイズした方が余程の高品質。
メーカー製神話を信じるなら無い話。
大手メーカー製の利点は手厚いサポート程度だと思いますがね。
自分でパーツ組める人がそれを必須とするのか疑問。
書込番号:11395219
1点

もちろん一部の粗悪なショップの話をしてたんですよ
書込番号:11396632
0点

メーカー製はカスタマイズ不可か、やれても極小。
グラボ搭載PCでAcBelの300Wあっぷっぷ電源とか使ってても平気な人ならメーカー製。
ユニットコムグループはショップブランドじゃ比較的良質な部類ですけどね。
更に質求めるならSycomなんぞを。
今のPCがDuronなんで省スペース型求められとると仮定。
https://www.sycom.co.jp/custom/sbx995a.htm
AthronIIx4 635でメモリ4GB、電源をSkydigitalの80PLUSへ。
Windows7HomePremium選んでも6万弱。
ミドルタワーでも良ければ8万の予算で更に上の性能。
書込番号:11397673
1点

ユニットコムより低品質なショップブランドなんか
個人がオクで詐欺ってるとこしか無いでしょw
書込番号:11398025
0点

いんや標準がユニットコムより低品質なショップが大半。
例えば代表的なとこでドスパラやマウス。
標準の質はユニットコムよりかなり低い。
一番酷いのが電源。
メーカー製と肩を並べるかそれ以下の低品質。
特にマウスなんかコロコロ品変えるからハナから品番も何も明かしもしない。
注文して到着するまで何処製の何仕様なんだかW数以外の情報がサッパリ。
どちらも軽い用途向け構成で使うのに危険は感じないけども、進んで選びたくは無い。
標準でいくならユニットコムの方がマシだし、サイコムなら更にマシ。
ただしカスタマイズ性の高さがショップブランドのウリなんだから
低品質標準=粗悪ショップ、というのはちょっと違う。
だから構成の割に余裕持った電源載せてるとこと、品番まで明かすSycom出してますよ。
マウスはW数の変更以外でカスタム不可なので、私の中じゃ粗悪ショップ確定ですがね。
カスタマイズするとクソ高くなっても良いならEPSONがサポート良好。
他のショップブランドと比較すると同価格での性能面は明らかに落ちますけどね。
http://shop.epson.jp/desktop/
書込番号:11399013
2点

マウスとユニットコムが使ってるパーツは基本同じだぞw
マウス、ユニットコム含めたMCJグループが最底辺で、ドスパラがその上だ
書込番号:11400201
0点

開いた口が塞がらんが…全然別物。
まさか組み立て工場が同じだから採用パーツも同じとか言ってるんじゃないだろうね。
ドスパラが上と思っているならそれでも良い。
質問者さんに有益な情報になるよう、何がどう違うのか詳しく説明を。
とりあえず、中に入ってる電源は標準のままじゃ酷いのは間違いない。
まさかこれを否定する人じゃないでしょうな。
話変わりますが、
サポート重視ならユニットコムの店舗が近所に有るかどうかで判断するのも手。
ショップブランドで最大店舗数を誇ってるんだから、他よりも近所店は見つけやすいし。
書込番号:11400560
1点

マウスとユニットコムが使ってるパーツはMCJグループ内の代理店が
見積もり最低額の物を大量に仕入れて使ってるから
型番表記の無い同チップのマザー、グラボや同容量の電源、HDDなんかは基本的に同じ物
それがMCJの標準パーツでしょ
代理店を持ってて仕入れは強いが
良いものを安くでは無く、粗悪な物をすごく安くって方針で探してるから
他ではなかなか真似できないレベルの粗悪品を出してくれるよ
9600GT詐欺でも他の国内BTOがどこも使ってなかった性能半減品を
マウス、工房、フェイス、ツートップのMCJ全系列で騙し売ってたじゃない
ドスパラを最底辺の上って言ったけど、これが褒めてる様に思えたなら
小学校の国語から勉強しなおした方がいいよw
MCJよりはマシってだけな
サイコムなんかはショップブランドって言っても実質組み立て代行みたいな物だから
一般に出回らないレベルの粗悪パーツはそもそも店側が持ってないので
当然MCJやドスパラよりはずっと高品質、その分安くは出来ないけどな
書込番号:11401184
1点

最近のパソコンは初心者ですが、古〜いパソコンならいっぱい持ってるtazくんと申します♪
故障についてですが・・・
tazくんが今も持ってる富士通の1989年製の初代FM−TOWNSは、今でも現役バリバリで動いてま〜す(^O^)ノ
な〜んとなんと! 21年間、全く故障なし(^-^)V
すごいですね〜♪♪♪
あと、NECの1993年製のPC9801も現在元気にぐわぁんばっとりま〜す(^O^)ノ
これまたビックシ! 17年間、全く故障なし(^-^)V
いや〜最高っすね〜♪♪♪
他にもテレビとか扇風機とかヘアドライヤ〜とか、tazくんは10年以上使い続け、
完全に故障するまで、ヘタレになるまで、あきらかにケガや事故になる寸前まで使い続け、
とにかく物持ちがいいのであります(^。-)-☆
ソニーのテレビなんか、見てる最中に突然電源がついたり消えたりする怪奇現象が起こるまで使い続け、
ナショナルの扇風機は、ハネがハズレてケガの危険にさらされながら使い続け、
ナショナルのヘアドライヤ〜は、ウォーズマンのように本体から煙モクモク出て、
「強」より強いヤケドするような熱風が出るまで使い続け、
電化製品が完全なる寿命を迎えるまで使い続けたのであります(^。-)-☆
その他の電化製品も、「10年使うのはあたりまえ」のあたりまえだのクラッカーなのであります(^。-)-☆
そういうわけですから、tazくんはNTTドコモのPHSを長年使い続け、
まだPHSが元気に動いていたにもかかわらず、
NTTドコモがPHSサービスを勝手に終了させたときは、
まったくもって、けしからん話で、無理やりFOMAに買い替えさせられ、
tazくんが使ってたPHSは、端末の幅が40ミリで使いやすかったんですが、
FOMAは端末の幅が50ミリ程度あるのが当たり前の「あたりまえだのクラッカー」で
とにかく使いづらいんですが、PHSサービスが終了した以上、あきらめろということらしく、
tazくんに「ぴったんこカンカン」の端末の幅40ミリの機種は一向に出す気配はなく、
画面サイズにこだわり、幅50ミリしか出さんのは、PHSユーザーを大コケにしており、
幅40ミリくらいで、そこそこの画面サイズで、そこそこの機能もった機種を出すべきであります(^-^)V
まぁ、とにかく、パソコンを買い換えたいようじゃが、故障しにくいメーカーは
富士通とNECであるのは、まちがいないようじゃ!
じゅわっち(〃^ー^〃)
書込番号:11401187
0点

tazくんさん、そこまで古過ぎるものや故障して使用に危険なものを使い続けるのは、モノ持ち寄りも危険意識の欠如ですy
部品交換もなく21年間もPCが大丈夫とは考えにくく、使っているとしてもいつ壊れるかともわからないモノです。
ネットを快適にも使えず、Officeの使用にも支障をきたしそうなスペック。
今とは、求めた質も作りも違うので比較対象には値しない。
>8万円前後位で購入出来ないものか、教えて下さい。
この時点で、選べるメーカーは少なくなりますね。
NEC、富士通、東芝、EPSONあたりをお勧めしたいですが、予算的に厳しい。
そうなると、ショップPCか海外メーカーになってしまいますy
書込番号:11401378
1点

>9600GT詐欺でも他の国内BTOがどこも使ってなかった性能半減品を
>マウス、工房、フェイス、ツートップのMCJ全系列で騙し売ってたじゃない
その話は知りませんでしたな。
子会社化しとるから同じパーツ使って同じPC売ってるわけじゃないし、
実際に仕様見ても中身見ても全く別の品でしょ。
ちなみにドスパラがユニットより上の話は貴方がそう書かれた通り認識しとりますよ。
申し訳無いね、読解力無いと思わせる文章力の無さで、誤解はしとりません。
ドスパラが上だとする話が無いが、もう質問から離れた話に発展しとるので迷惑ですかね。
元々は電源を引き合いに余裕無い状態で出してるのどっちだという話だったんですがね。
AcBelの擦り切れ電源や類似する品使った上に、出力に余裕が無い事が多いメーカー製。
私はこれが常々痛いなと感じとるので、カスタムで上の選択が可能で、
標準のままでもメーカーよりはマシな電源積んでるところを出しとります。
電源が他を巻き込んで壊す確率だけで話すならメーカー製の方が恐ろしい。
そこまで気にするならカスタマイズで品質上げられるショップの方が故障率は下がる。
PC工房でもTWOTOPでもカスタマイズすれば質を上げられる選択肢は有るのでね。
そういう話したつもりですが、粗悪ショップでメーカー製以下と感じる人も居る、と。
書込番号:11402024
0点

>実際に仕様見ても中身見ても全く別の品
ダメだこいつ頭悪すぎる
仕様で違う部分が同じパーツで作れるわけねぇだろw
書込番号:11402547
0点

パーシモン1wさん
21年間PCは故障せず動いております。
おじいさんの古時計のように、
「おお〜きな本体のタ〜ウンズ〜、tazく〜んのタ〜ウンズ〜」
「100年いつも〜動い〜ていた、エフエ〜ムタ〜ウンズさ〜」
「tazく〜んがファミってた時に、買ってきたタ〜ウンズさ〜」
「今もげんきに動いてる〜、エフエ〜ムタ〜ウンズ〜」
と行きたいところです♪
あと、PC9801は、後継機種のPC9821が21世紀でも現役を目指して
下2桁を「01→21」にしたってNECのおっちゃんがいってましたが、
tazくんのPC9801は22世紀を目指して、ぐわぁんばってます♪
22世紀になったら、PC9822と名づけて、グレードアップします♪
とりあえず、22世紀まで90年、PC98&tazくんともども、長生きします。
そのためには、不老長寿の薬が必要であり、
「不老長寿の薬を作るために、日本の科学は世界一でなければならない」
のであります。
したがって、レンホウ率いる民主党は早いとこ死滅してほしいところであります。
レンホウ率いる民主党が死滅するのは「あたりまえだのクラッカー」であります(^-^)V
あるいは、ソーサリアンが現れ、不老長寿の薬を持ってきてくれるかもしれません。
とにかくとにかく!
m0-0mさん
今回はスベらなかったのであります
じゅわっち(〃^ー^〃)
書込番号:11402983
1点

>仕様で違う部分が同じパーツで作れるわけねぇだろ
最初からそう言っとる。
「全然別物」と。
質についてはショップはカスタマイズで変えられるとも言っとる。
判断基準は標準パーツの余力でと、そういう話もしとる。
貴方がユニットコムもMCJも同じ「同じパーツ」と言っとるのがおかしいから
標準パーツは別物と書いたつもりですけどね。
それとも、電源の話で始まったのに、ドライブが同じだったとか、そっちで終わらすかね。
済いませんね、文章力が足りずに読解力の高い人を困らせたようで。
大変だ。
書込番号:11403700
1点

足りないの文章力じゃないよ確実に理解できて無いし
電源の質の事も分かってるとはとても思えないなw
書込番号:11403952
0点

夢見るかぼちゃさんに1票投じます
まあ詳しい事はあまり解らないのですが
あるパソコン関連のサイトではドスパラの不具合の質問が多いです サポートも悪いという事でしたよ 電源とか初期不良とかが多かったです 早急に改善しないとヤバイ所です
あとはDELLの不具合も多いですよ 電源のリコールもありましたがそれがお客さんが話しているにもかかわらずその対象品は交換にならずご自分で買ったそうです アナオソロシヤ
書込番号:11409490
1点

ドスパラが特別じゃなく、価格で勝負するショップブランドの多くは似たり寄ったり。
ユーザー側も低価格品に求められる質なぞたかがしれとると理解する事ですね。
ショップブランドの場合、質を求めるなら上質パーツへカスタマイズ。
これがメーカー製ではほとんど無理。
1桁で買えるメーカー製にショップブランドと比較するような質も無いですね。
電源に関しては出力に余裕が無い事を考慮すると逆に故障率は高い。
「五十歩百歩の質」と「出力的な余裕」、優先すべきはとなると、間違い無く後者。
ハードな用途や更なる質を求める向きには、ショップブランドでカスタマイズか自作。
サポートの差を重要視する人、ブランド的な魅力を感じる人ならメーカー製。
MCJとユニットで採用パーツが別物にも関わらず、「仕入れがMCJ担当だから同じ質」と
言い張ってるお方は、恐らくコンデンサが云々…などと述べる人だと思いますよ。
そこまで突っ込むと分解してみないと全部把握可能な人はおらんのですが、
何度か返事見てると実物を触った事が無い思い込みなのはハッキリしましたのでね。
皮肉も気づいてもおられんようなので、これは何言っても無駄と判断。
他のカキコ見ても同質でしたので、私の手に負えません。
書込番号:11410388
1点

>型番表記の無い同チップのマザー、グラボや同容量の電源、HDDなんかは基本的に同じ物
始めからこう言ってるんだけど...
仕様が別なら仕様上で違う部分に別のパーツが使われるのは当然だろw
ほんと日本語の通じねぇ奴だな
書込番号:11410472
0点

>仕様が別なら仕様上で違う部分に別のパーツが使われるのは…
だから仕様が違うのに「同じだったら」って何の話かね。
仕様が同じモデルを見た事が無い。
2009年モデルMタワー型の最廉価PCで両社にKPRM350WとAcBel350W有るんですがね。
これ同じ物なんですかね。
私も新旧含めて全モデル見てるわけじゃなし、過去に同じの有ったよとか、
そういう話なら知りませんけどね。
貴方は両社の型番が無いパーツを色々比べて違いが無い事を見つけたらしいので、
それは素晴らしい能力、大事にした方が良い。
敵わない。
書込番号:11410926
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 20:31:47 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/12 20:22:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 21:01:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 20:37:00 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/12 21:16:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 10:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 10:23:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





