



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Adobe Premiere Pro CS5 日本語 アップグレード版
今までCS4を使っていましたが、フルHDの動画を扱うようになってから
メモリ不足にエンコードエラー、完成した作品の画像乱れ、フリーズなど色々な不具合が出てきて困っていました。
特にメモリ不足に関しては、数分の動画もエンコード出来ない状態で、32ビットの制限が有る為に何をやってもどうしようも無くて途方に暮れる状態です。
ところが先日、友人のマシンのセットアップを頼まれて、64ビットのWindows7+CS5の環境を触らせて貰い、その速さと安定感に驚愕。
私の使っているマシンより低スペックでノートなのに、フルHDの動画をサクサクと扱える・・・!
早速帰りにWindows7のProfessional64ビット版と、Premiere Prp CS5のアップグレード版を購入。
帰宅してそそくさとアップグレード、そして今までのプロジェクトを開いてみたら、今までマトモにプレビューも出来なかったフルHDの動画がスムーズに編集でき、エンコードもスムーズに終わり、できあがった動画にも映像飛びやグリーンスクリーンなどの不具合一切無し。
今まで、エンコードの度にメモリ不足が出る度に再起動したりメモリ解放ソフトを使ったり、とてもストレスをためながら作業していましたが、CS5は何の不安もありません。ものすごく快適です。
ちなみに私のマシン構成は下記の通りです。
CPU:AMD PhenomII X3 720
メモリ:8GB(2GBx4)
グラボ:nVidia GeForce GTS250
HDD:SATA 160GB 7200rpm
友人のマシン(ノート)構成は下記の通りです。
CPU:Intel Core i5 520M
メモリ:4GB(2GB×2)
グラボ:Intel HD55
HDD:SATA 160GB 5400rpm
OSの環境変更も必要になる為、きっかけがないと難しいかも知れませんが、
CS4で苦労されている方はアップグレードお勧めです。
書込番号:11707625
2点

私も最近購入したんですが、わざわざこれを導入ということで285GTXも付けたんですがノートPCでも快適なんですね(^^;
まだ日が浅く大した事はやってませんが、たしかに今までの編集ソフトの中ではAVCHDの編集でもサクサク動きますね。
CPU Core-i7 980X
HDD X25E×2(RAID0 ICH-10R)OS用
HDD HITACHI HD722020ALA330(データ用)
HDD WDC WD1001FALS(データ用)
HDD CRUCIAL REAL SSD C300×6(RAID0)(編集時中間ファイル用)
ストレージ WD6000HLHX×2(RAID0) (編集時中間ファイル用)
書込番号:11709632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Adobe Premiere Pro CS5 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/10/11 18:32:30 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/02 11:36:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


